「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。
<< 2023-08-
| ARCHIVE-SELECT |
2023-10- >>
>> EDIT
2023-09-02
ルージュメイベルは6着、やろうとしてることはわかったしウマピョイから測ればこんなところだったのでしょう。今日もなぜか人気はなかったけど頑張ってくれました。お疲れさまでした。
| クラブ馬主・レース出走
| 11:00
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2023-09-02
マイライフは2着、勝ったと思ったんだけどなあ。
| クラブ馬主・レース出走
| 12:28
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2023-09-02
ルージュブラゾン
山元トレーニングセンター
担当スタッフ「レースでのダメージを確認してきましたが、馬体のハリ・ツヤも申し分ないですし、脚元や体調面にも気になるところはありませんでした。これならということで、すぐに乗り出しを開始。今週は周回コース、坂路ともに普通キャンターでの調整ですが、動きも問題ありませんので、来週から15-15に移行しようかと考えているところです。肉体的な部分で痛んだところはないのですが、急に走り出そうとするなど、少し気の悪さが見られます。元々、こういったところはあった馬なので驚きはしませんが、元気な証拠と前向きに捉えつつも注意していきたいと思います。コンディション次第というところもありますが、9月中旬頃にトレセンへ戻して、10月の新潟という話も。レースを使っている馬で強い稽古は必要ないと思いますので、早めの移動を意識しながら体調を整えていきます。入場時472キロの馬体重は、この1週間で488キロまで回復していますよ」
正直「このクラスで小銭を稼ぐ」と立ち位置は決まったような感があります。ともかく怪我しないように…ですね。
ルージュアズライト
ホースサポート櫻
馬体重:428キロ
ウォーキングマシン運動60分、角馬場でダクとハッキング、フラットコースでキャンター1500~2000m(上限20秒ペース)
担当スタッフ「先週金曜日の地方登録が完了した後、こちらに戻ってきました。ひとまず先週末まではウォーキングマシン運動にとどめ、週明けから騎乗運動を再開。現在は角馬場でダクとハッキング2000mのメニューでジックリ乗り込んでいるところです。腹が巻き上がっていて体を細く見せますし、それでいて全体的に緩さが残っている現状。この暑さの中、輸送が続いたことで少なからず疲れもあるのでしょう。それでも飼い葉は食べるのが遅いとはいえ与えた分は完食しており、入場当初(412キロ)からの短いスパン馬体重を大幅に増やせたのは好材料ですが、欲を言えばもっと膨らませておきたいところ。ある程度までフックラさせてからペースアップを図っていくことになるでしょう。最短で9月19日(火)~22日(金)の地元(浦和)開催で出走が可能にはなるものの、まだ良化の余地を多く残している現状ですから無理に照準を合わせることはせず、ひとまず10月16日(月)~20日(金)の浦和開催を目標に、馬の状態と相談しながらジックリ進めていく方向で進めていこうと考えています」
丁寧なコメント、レベルの高い馬を預かってると思うからなのでしょうけどね。まずはいろいろあった疲れを抜いてからということになるのでしょう。
ルージュラフェリア
坂東牧場→尾関知人厩舎
検疫が確保できたことと、一緒にゲート練習する馬がいるとのことで、行き先を美浦トレセンに変更して明日(土)の検疫で美浦・尾関知人厩舎に入厩する予定となりました。
検疫が取れたということで直接入厩に。ここからですね。
ルージュリリカル
チャンピオンヒルズ
馬体重:458キロ
先週から再度ペースアップし、今週火曜日には坂路で馬なりのまま15-13ほどの時計を出しました。背中の柔らかさは相変わらずですし、キャンターでの左右のブレもなくきれいに真っすぐ走っています。また、強めの調教をおこなった後も飼い葉食いや馬体重は維持していますし、テンションも変わりないため、来週前半に坂路で13-13を消化する予定を組んだところ。あと2本も強めの調教をおこなえば入厩態勢は整う見込みです。
ゲート試験は受かってますから次入厩したらデビューですね。10月デビューかと。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:30
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑