「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。
<< 2022-09-
| ARCHIVE-SELECT |
2022-11- >>
>> EDIT
2022-10-01
えーと今月から東サラに加えてC社が増えました
リュズキナ21
馬体重:460キロ
順調に馴致が進み、ロンギ場での乗り運動、ウォーキングマシンなどをおこなっています。入場当初は、多少敏感なところも見せたのですが、環境に慣れるとともに落ち着きが増し、初めて人を乗せたときも、スンナリと受け入れてくれました。動きが素軽く、推進力に富んでいる点がセールスポイント。また、トモ、胸部の厚みが目立つ、しっかりとした馬体も強調材料となっています。まだ、口向きには改善の余地もあるだけに、今後は周回コースを中心に、じっくりと乗り込んでいく方針です。だんだんハーツクライという感じになってきましたね。これかセシリアの子この世代のエースになると思ってますが。
レインボーダリア21
馬体重:469キロ
牧場内で厩舎を移動し、本格的なトレーニングを開始しました。すでにハロン19~20秒ペースの坂路調教もおこなっていますが、見た目のゴツさとは裏腹の、柔軟性に富んだ動きを披露しています。ドゥラメンテ産駒らしい我の強さも保持していますが、調教を進める上で、まったく問題はなし。当初から高い素質を感じさせる期待馬でしたが、ここに来て磨きが掛かってきた印象も受けています。今後はリフレッシュ期間も設けながら、心身両面での成長を促していきます。今日のGCでも言ってましたがドゥラメンテは難しいところがあるようですね。「そんなによかったらG1で募集するだろ」という言葉を飲み込みつつ推移を見守ります。
レッドラフェスタ21
坂東牧場
馬体重:402キロ
すでに馴致は完了し、周回コースにおける乗り運動を開始したところです。現在はダク1000m、キャンター1000mという調教メニューですが、身のこなしは柔らかく、まとまりのある走りを披露しています。身体面の成長を促す意味合いもあり、昼夜放牧を継続中。疲れが溜まりやすい時期ながら、しっかりと飼い葉を完食している点は、心強い材料となっています。気性には繊細なところもありますが、大きな問題はなし。トモ、胸部の厚みが増してきたことも、歓迎すべき傾向です。 なかなか大きくなって来ないというのが難なんですが気性が繊細というところもあるのかな。
レッドセシリア21
下河辺牧場
馬体重:440キロ
夜間放牧をおこないながら馴致を進め、常歩での乗り運動もおこなっています。背中が柔らかく、推進力に優れた動きが特徴。馬体のバランスの良さも有力なセールスポイントですが、ここに来て肉付きが増し、いい意味での“ゆとり”が出てきました。放牧地では仲間たちと楽しくやっていますが、こういった生活も、あと少し。まもなく本格的なトレーニングが開始され、坂路調教でスピード能力をアップさせ、周回コースで正しい走行フォームを身に付ける、ハードな日々を送ることになります。姉は母クリソツなんですがこの子はあまり似てません。父が出てるのかなあ。
トータルヒート21
NF空港
馬体重:488kg
現在は鞍を付けてのウォーキングマシン運動を中心とした初期馴致を行っています。ここまで休むことなく放牧を重ねられたこともあり、馬体のボリューム感は着実に増してきました。放牧地での機敏で力強い動きを見ると、バネと運動神経の良さが感じられます。春先は幼く、ややうるさいくらいの気性でしたが、徐々に大人びてきたのか、素直で聞き分けが良くなってきた印象を受けます。 今月から加わったのがこの馬、よほどのことがなければこの時期悪いことは言わないですよね。
| クラブ馬主・育成馬報告
| 21:07
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2022-10-02
職業野球はセではすでにヤクルトが優勝、2位DeNAまで決定していますが3位争いが大激戦、3頭同着になる可能性まであってどのチームにも自力がないという状態でしたが、なぜかCSは弱いのにペナント最終盤になると力を発揮するドラネコーズが連勝、他の2チームが崩れて昨日3位を確定しました。ということでジョーショーを義務付けられているおっきな人は久々に4着以下に…この件を以っても切腹ものだと思うのですがね。3年連続V逸のコイさんは辞任を表明しました。
一方5チーム激戦のパリーグ、いつの間にかロッテと楽天が脱落、西武も息切れして昨日の時点で柔らか銀行が残り2試合でM1、昨日は延長で西武にサヨナラ負けして今日の最終戦勝つか引き分けるかで優勝となりました。一方2位のオリックスは自分が勝って柔らか銀行が負けないと優勝がないのですが…やっちゃいました。オリックス逆転優勝となりました。オリックスは去年もマジックが出ないままの逆転優勝でしたから2年連続の怪挙となりました。今年はシーズン中だいぶ沈んでてダメだろうと思ってたのですがよーーーく巻き返しました。やはり絶対的エースがいるというのは大きいのかな。
そういえばドラネコーズも9連敗、8連敗と大型連敗がありながらよく巻き返したとは言えます。アメ柳さんの息切れとともに息切れしてしまいましたがスタート決めてれば…でしたね。
| 野球
| 22:09
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2022-10-03
今週NinersはMNFですので今日はSteelersだけ
NYJ 24-20 @PIT ●
そっかー、Jetsにも負けるのかーとしか言いようがありません。とにかくまぐれでもなんでもBengalsに勝っててよかったとしか言いようがありません。
Trubisky…故巨泉氏の「負け犬は所詮負け犬」が当たってしまっているようです。で、ここからBUF、TB、MIA、PHI…計7連敗でbye突入とまで予想されています。
| アメフト
| 21:49
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2022-10-04
今日のMNF
LAR 9-24 @SF ○
ホームではありましたがNinersが昨季Super Campに圧勝、やっぱ腐ってもJimmy Gなんかな。今季で退団のはずだからあとも考えておかないと。オフに「俺はWRだ!」ともめてたSamuel今日はD柵で使ったらしいです。なんだかねえ。
これでNinersは2-2としましたがこの地区4チームがそろって2-2で並ぶという珍事、全体で見ても4週目なのにDolphinesが敗れて全勝はEaglesだけになりRaidersが勝って全敗チームはなくなるという何やら混戦模様の展開になってきています。
| アメフト
| 20:22
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2022-10-04
いろいろニュースがあるんですがこれから行きましょうか。
アントニオ猪木さん死去 元プロレスラー、政治家としても活躍
79歳…そういうお年なんでしょうが晩年は難病にかかったとかでメディアにもほとんどでなくなりました。この人経営者としてもプロモーターとしても落第なんですがなんというか不思議なリーダーシップがありますね。いろいろ名言を残してますが1つ挙げるとしたら…
「負けた時のことを考えるやつがあるか!」
勝負師は戦う前から負けることを考えちゃいけないんですよね。合掌
クールブロン
NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も、坂路中心に終い14秒の調教も織り交ぜてしっかり乗り込んでいます。引き続き普通キャンターでは3本登坂の日も設けており、徐々に体力はついてきていると感じます。ただ、まだ元々の緩さは解消しきれていないところはありますから、焦らずにしっかり力を付けていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
今日更新があるのはLとCですがLは今全頭入厩、ナミュールも入厩してますしエオリエンヌは地方馬だから更新は今日ではない…というわけで今日更新があったのはこの馬だけになります。
14秒まで来ているようですが日々馬体は成長しているようでどこまで大きくなるんだか…です。大きい馬特有の「緩い」連発ですしね。ドレフォン産駒ってこんなものでしたっけ。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:04
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2022-10-05
最後のロードからようやくカタログを送ってきました。ついにロードもDVD廃止ですね。維持費は上がるしそんなに経営が苦しいのかな。よい牡馬を人に売らないで募集にかけてればちゃんと会員は増えますよ(毒)。
もう5頭の出資が決まってますのでロードで申し込むとしても1頭、今のところロードカナロア産駒で考えています。もっともロードのロードカナロア産駒は走らないことで有名で一番走ったのでヴェルトハイムでしょうか。
写真と解説で選んだのは6頭でした
スターコレクション21(♂ロードカナロア) 栗・牧浦 6諭吉
BMSタキオンというのも見なくなりましたね。全兄姉は2勝以上していますのでそれくらいは活躍してくれるか。ロードカナロアの牡にしては安いように思いますがどうなんでしょう。あと血統の字面とは裏腹にダートで勝ってるようですが。
フェリス21(♂ロードカナロア) 栗・ハルキ 11諭吉
出資馬ストーリアの3/4弟、牡であることと姉の活躍でしっかり釣り上げられてます。馬体だけならこの馬かなあ。
フラーティングアウェイ21(♂ロードカナロア) 栗・松下 7諭吉
ロードお得意の謎の外国血統ですが母は不出走ながら兄にCurlinがいるというのがセールスポイント、初子のジャスティスが3歳で2勝ですから悪くありません。スターコレクション21と厩舎はどっこいどっこいですがこちらのが少し高いというのはこちらのがいい馬と見てるのかな。
オーシュペール21(♀ロードカナロア) 栗・C 6.4諭吉
正直5頭の中で一番よく見えません。なぜ選んだかというと母の子出しがよいというところです、アクアが5勝、シュトローム3勝、そして3歳のオードゥメールが2勝となっています。♀ということを考えるとそれなりの値付ではあります。
プレミアムギフト21(♀ロードカナロア) 栗・安田翔 5諭吉
何しろ募集馬の半分がロードカナロア産駒ですからこれでもかと続きます。この馬は1勝馬の初子になりますが祖母インディアナギャルはダノンプレミアムこそいますがあとは期待の割に子出しがよくないのが気になります。オーシュペールのが高いわけですからあちらの方がいいとみてるのかな。そうそうこの馬「母馬優先権」付き、ロードもようやくそういう時代になってきました。
ワイルドココ1(♂ハーツクライ) 栗・吉岡 13.2諭吉
最後にようやくハーツ産駒ですが…この母今のところヴェルトハイムしか走ってないのに吹っ掛けましたねえ。ハーツは謎の外国血統を持ってくると重くなりますし、ロードの高額牡馬は走らないというセオリーですからやはりパスですがね。どうでもいいですがこの馬ハーツの栗毛にしては明るい毛色です。
あまり牡馬が欲しくないのですが全体的に牡馬が多いのか選んだ馬は牡馬が多くなってますね。今年はプレミア募集なんてことも始めましたしロードが心を入れ替えていい馬を募集にかけてればいいですがねえ。
いまのところやはりフェリス21かなあというところです。次は動画待ちです。
| クラブ馬主・出資馬選定
| 19:26
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2022-10-05
スミがまたやらかしたようですね。他の騎手にエルボーかまして落馬させて60日間の騎乗停止、それだけではなくアガカーン殿下の専属契約も解除されたとか。まあ動画見る限り落馬させようとは思ってなかったように見えますが「どきやがれ」と肘を出したようには見えます。腕はあっても素行の悪さでも折り紙付き、ヨシダ君はいつまでこんなジョッキーをありがたがるのかねえ。
レッドガラン
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 岩田康J 54.9-38.8-24.3-11.9 一杯
安田隆調教師「先週テンからしっかりやって4ハロン50秒台の猛時計を出したので、今朝は終いを伸ばして息を整えました。雨で重たくなった馬場、それも多くの馬が走り終えた後の荒れた馬場状態の中でラスト1ハロンは11秒9。相変わらずいい動きで、騎乗した岩田康誠騎手も『前回と比べてバランスは良くなっているし、落ち着きもある。具合はかなりいいと思う』と満足そうでしたよ。今回は広いコースに替わりますし、北海道滞在時よりも中身の濃い調教ができているので、同じG2でも改めて期待しているところ。ここで結果を出して次に弾みをつけたいですね」
※10月10日(月)阪神11R・京都大賞典(G2・芝2400m)を岩田康誠騎手で予定。想定から除外はありません。
メンツ的にはG2とは思えないほどのショボ面、とにかく2400がどうかですね。母系はダンシングキイの血統ですからもって不思議はないのですが。
ルージュアズライト
美浦:鹿戸雄一厩舎
角馬場運動後、ウッドコースで追い切り。
ウッド
ルージュアズライト 三浦J 72.5-56.0-40.1-25.2-12.1 馬なり
バラジ 72.7-56.3-40.4-25.4-12.1 馬なり
トータルリコール 72.1-55.7-39.8-25.0-12.0 馬なり
鹿戸調教師「今日はウッドコースで3頭併せの追い切りを消化。アズライトは2番手から運び、直線は中に入れました。時計は速くはありませんが、バランスの取れた走りができていましたし、道中もコントロールも利いていたと思います。仕掛けてからもスッと反応してくれて、直線でも楽な手応えのまま。騎乗してくれた三浦騎手は『レースを使ったことで動きが良くなりましたし、何より気持ちと走りがリンクするようになったことが大きいですね』と話してくれました。この中間の飼い食いも安定していますし、コンディションも上がってきた印象です」
これも今週の競馬、1回使ってガラリ一変に期待したいですが一方でこの血統特有の気難しさが目覚める可能性もあります。とにかくここで決めたい。
週末は東京へ帰ってますので阪神ではなくこちらに臨場します。
ロードアスタリスク
ロードアスタリスクは、10月5日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・安田調教師 「10月5日(水)は55秒4のタイム。雨の影響を受けて馬場状態が優れなかったとは言え、今朝は考えていたよりも対応できませんでした。夏負けから脱しても、現段階では強調材料に乏しい印象。本数を積みながら良化を促し、レースを検討しようと思います」
≪調教時計≫
22.10.05 助手 栗東坂良1回 55.4 40.7 26.3 13.3 叩き一杯 坂路コースで入念
テンピン(古馬2勝)馬なりに0秒1先行0秒2遅れ
ちょっとこれはあきまへんなあ。本数を積みながらどこまで良化できるか。
フィレット
フィレットは、10月5日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。10月15日(土)新潟・2歳新馬・牝馬限定・芝1600mに予定しています。
・藤岡調教師 「10月5日(水)はCウッドでビシッと負荷を掛けました。考えていた通りに今週のレースでは流石に早い感じながら、着実に動きが良くなっています。新潟に組まれる牝馬限定戦を目指す方針。第3場でジョッキーは選べませんが、条件的には合いそうです」
≪調教時計≫
22.10.05 助手 栗CW良 83.8 66.8 52.2 37.2 11.6(5)一杯に追う この一追いで良化
カナオールウェイズ(2歳新馬)一杯の外0秒8先行首遅れ
こちらはそれなりに時計をだしてデビューの予定も出ました。どうせなら聖奈ちゃんとか乗ってくれるといいのですが。
ナミュール
高野厩舎
5日は栗東坂路で追い切りました(54秒0-39秒3-25秒2-12秒2)。「今朝は坂路で単走の追い切りを行いました。前に併せ馬を見る形で進め、全体は速すぎず、溜めを作ってラスト1ハロンしっかり反応させるという内容です。追ってからは体を大きく使ったフォームで非常に良い動きでした。カイバはバリバリ食べるというわけではありませんが、春よりも食いつきがよく、馬体重は先週木曜の段階で468キロでした。体重ほどは太く見せないので、レースにはちょうど良く仕上がってくるでしょう」(高野師)16日の阪神競馬(秋華賞・牝馬限定・芝2000m)に横山武騎手で出走を予定しています。
468…もうちょっと減るでしょうけどオークスが426ですから+20~30になりそうですね。あとはやりすぎないことです。
エオリエンヌ
ミッドウェイF
この中間は坂路コースでハロン18秒のキャンター調整を行っています。「馬体が少し減っていましたので、様子を見ながらメニューを進めるようにしています。ただ、調教の動き自体は良いですね。今後の状態次第ではあるものの、基本的には11月の川崎開催を目指して進めていくつもりです」(ミッドウェイF担当者)11月7日から始まる川崎開催での出走を目標にしていきます。
11月ですか、ずいぶん開けますね。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:49
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2022-10-06
モレイラですがどうやら香港を離れて帰国するようです。精神的なもの、肉体的なもの…いろいろあるようですがモチベーションがなくなってしまったのかな。日本では信者が多いのですがどうも劣化が進行しているようですね。そりゃールメ様だって劣化してますものね。
レッドガラン
栗東:安田隆行厩舎
本日は引き運動をおこないました。
助手「今朝(木)は厩舎周りの引き運動のみでした。ガランとしてはすごく落ち着いていて雰囲気は上々。ここまでは至って順調です。体重も裸で530キロあったので、競馬では520キロを切るくらいで出走することになるのではないでしょうか。G2でメンバーは強いですし、2400mも初めてとなるので不安がないわけではありませんが、とにかく具合はいいのでいいレースをして欲しいですね」
※10月10日(月)阪神11R・京都大賞典(G2・芝2400m)に岩田康誠騎手で出走します。
「G2でメンバーは強いですし」というほど強くありません。札幌記念、あのメンバーでコンマ9秒ですからこのメンバーならもっとやれても不思議はありません。とにかく距離ですね。こればっかりは走ってみなければわかりません。京都記念の感じからあと200の伸びでもバッタリという感じではないとは思いますが。
ルージュアズライト
美浦:2号厩舎
北の角馬場で運動。
2号調教師「追い切った翌日なので、北の角馬場でダクだけ乗って調整しています。運動始めから落ち着きがありましたし、気持ちも入ってますね。飼葉も与えた分は完食していますし、体調もしっかりしています。月曜のレースになるので、明日坂路で15-15くらいのところを乗る予定です」
※10月10日(月)東京2R・2歳未勝利(牝馬・芝1600m)に三浦皇成騎手で出走します。
月曜日のレースですから明日が木曜追いみたいなものになるわけですね。大きなチャンスが来たと思いますがどうなるでしょうか。
ヴェルトハイム
ヴェルトハイムは、10月5日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。10月16日(日)阪神・西宮S・混合・芝1800mに和田竜二騎手で予定しています。
・友道調教師 「日々のメニューを計画通りにこなし、この中間も無駄に煩い様子を見せないまま。与えた飼い葉も普通に食べています。10月5日(水)は長目からしっかりと追い切る形。本数を積む毎に状態アップが叶うなど、今のところは申し分の無い臨戦過程でしょう」
G1デイでダーワというのもどうかと思うのですが勝ったことのある人という選択なのかな。自己条件ならやれてもおかしくないはずです。
ストーリア
ストーリアは、10月6日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。10月16日(日)阪神・秋華賞(GⅠ)・国際・牝馬限定・芝2000mに松山騎手で予定しています。
・杉山調教師 「この中間も脚元等に心配な点が浮かばず、極めて順調な過程。10月6日(木)はCウッドコースで約84秒の時計でした。『思ったよりも折り合いが付き、終いの反応も良かった』とのジョッキーのコメント。除外対策として同日の自己条件にも登録するつもりです」
≪調教時計≫
22.10.06 松 山 栗CW良 84.3 68.9 53.7 37.9 11.6(8)末一杯追う
バトルキャット(古馬1勝)馬なりの外0秒3追走0秒4先着
回避馬が出なければ4/8の抽選のようです。わが厩舎鬼門とはいえコーヘイを確保してやる気十分ですが抽選ばかりはいかんともしがたしです。ともかく通ることを祈るばかりです。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 23:46
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑