「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。
<< 2022-07-
| ARCHIVE-SELECT |
2022-09- >>
>> EDIT
2022-08-02
今日のにゃごやは公式最高気温39度、で明日の予報は40度とでております(苦)。私は外にいる仕事ではないのが救いですがとにかくあまり太陽に本気を出さないでいただきたいものです。コロナも怖いですが熱中症にも注意が必要ですね。
ヴェルトハイム
ヴェルトハイムは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「現状も焦らずに進めているものの、右前脚の蹄は心配の要らない状態。ハロン18秒程度も交えています。ペースアップ後もスムーズな対応を見せる点も踏まえると、そろそろ坂路へ連れ出せそう。些細な変化にも目を光らせながら取り組むのみです」
目標の決まってるストーリアに対してこちらは公表されていません。秋競馬の番組は発表されましたがどこ行きますかね。
フィレット
フィレットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「先週の報告時にも触れた後肢の甘さが現状の課題。丹念にハロン17、18秒ペースのキャンターを重ね、コツコツ鍛え込むべきでしょう。成長過程も関連する部分なだけに、急激には変わらないはず。藤岡調教師のアドバイスも参考に乗り続けたいです」
エピファネイアは早熟説もあるのですがこの馬は晩成なのかな。がんがんいこうぜの1号先生が成長放牧させてるようですし。
ナミュール
NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは坂路では終い15秒程度の調教も取り入れ始めました。予定どおりのペースアップで、体調も安定しており特に気になるところはなく順調です。この調子で少しずつ負荷を上げて行ければと思います」(NFしがらき担当者)
長いこと休んでると書くことがないからコメントが短くなってきますね。夏負けには注意してほしいところです。
クールブロン
NFしがらき
周回コースで軽めキャンター調整を行っています。「こちらに到着後は、馬体に異常がないことを確認してから周回コースで軽めのキャンター調整を開始しています。特に問題はありませんが、大型馬で緩さもあるので、ここでしっかり基礎を固めていきます」(NFしがらき担当者)
ゲート試験後あっさり放牧、これもコメントが短いですね。ドレフォンにしてはデビューは遅くなりそう。
エオリエンヌ
田中厩舎
1日は坂路コースで追い切りました(44秒6-28秒7-14秒1)。「帰厩後の状態を確認した上で乗り出していますが、いい意味で変わりありませんね。今回は距離を重視して、内回りの1500m戦へ向かうつもりです。来週が競馬になるので、しっかり仕上げて送り出せればと考えています」(田中師)11日の門別競馬(2歳未勝利・ダ1500m)に落合騎手で出走を予定しています。
地方馬は変なところで更新してきますから油断なりません(笑)。それはさておき次走が決まりましたがいきなり400m距離を伸ばすようです。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:47
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2022-08-03
レッドクレオス
美浦:蛯名正義厩舎
乗り運動後、坂路下でダク、その後に坂路1本。
坂路
レッドクレオス 54.5-39.8-25.6-12.5 馬なり
リリックス 54.7-40.0-25.7-12.5 馬なり
助手「今日は坂路で追い切っています。間隔もないので40くらいでサッとやっておきましたが、動きは変わらず良さそうでしたね。前走が良かっただけに、どこまで維持できているかというところでしたが、これなら引き続きいい状態で競馬に向かえると思います。今は体重自体こそ戻っていますが、暑い中での輸送もあることを考えると前走と同じか少し減っての出走になりそうです。前回よりは追走も楽になると思うので、ここも頑張ってもらいたいですね」
蛯名正調教師「疲れや夏負けの兆候があるようなら今週はやめるつもりでしたが、ここまでの感じなら大丈夫ですね。クレオス自身、平坦はいいと思いますし、1400mの方が競馬はしやすいと思うので、あとはあまりに時計や上がりが速くならなければ…というところでしょう。前回うまく乗ってくれた杉原騎手に先約があるということで、今回はしっかり追ってくれる内田騎手に依頼しました。前回は恵まれた部分もありましたが、状態はすごくいいのでここも期待しています」
※8月6日(土)新潟11R・新潟日報賞(3歳上3勝クラス・芝1400m)を内田博幸騎手で予定。
恵まれたというかまこっちゃんがうまく乗ったよね。先約があるらしいそうでウチパクですがどうせ2度つつけてうまくは乗れないからそれでもよいかと。ここでどれだけの競馬ができるかですね。
ルージュレイア
美浦:尾関知人厩舎
厩舎周りを引き運動。
尾関調教師「昨日は坂路1本のメニューで乗りましたが、午後のチェック時に覇気があまり見られなかったため獣医師に診てもらったところ、『軽い熱中症ではないか』とのことでした。補液を入れて対応し、今朝は持ち直しているのですが、今後レースに向けて馬を造っていくことを考慮し、今日は無理をさせずに引き運動にとどめています。歩様は問題なかったですし、この馬なりに覇気も見られます。今日の午後、獣医師に再度チェックしてもらい、問題なければ明日から騎乗運動を再開していく予定です」
ということでここにきてのアクシデント、もう時間もないわけですがどうしますかね。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 22:38
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2022-08-05
レッドガラン
函館競馬場/安田隆行厩舎
昨日(水)函館競馬場ウッドチップコースで追い切りました。
函館ウッド 67.3-52.9-39.0-13.2 馬なり
今日(木)引き運動をおこないました。
助手「昨日(水)函館ウッドコースで追い切りました。抱えておいて、ラストにビュッと伸ばすようなパターンではなく、全体的に時計を出して息を作るイメージで乗りましたが、馬場が重かった割にしっかり動けていました。馬体重も526キロと少しずつ引き締まってきていて、動きや息遣いの重たさも日に日に解消しつつあるところです。気になるのは、まだ環境に慣れていない部分。運動に出ても鼻をフンフン鳴らしたりソワソワしたりしていて、『古馬で馬っ気が強い割に小心者なんだな』と意外な一面に気づかされました。一日でも早く落ち着いてくれるように寄り添ってあげないといけませんね。来週の1週前追い切りにはレースで騎乗する岩田康誠騎手が駆けつけてくれるそうで、本馬場でしっかり負荷を掛けることになっています」
馬っ気と肝っ玉の大きさは関係ないと思うんですが如何?
レッドクレオス
美浦:蛯名正義厩舎
乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。
助手「昨日追い切ったので北馬場で軽い調整です。クタッとしたところはありませんし、引き続きいい雰囲気ですよ。緩さに関しても前回の競馬前と変わらないくらいなので、疲れなどは気にしなくていいと思います。前回がいい状態だっただけに、あれ以上とはいかないかもしれませんが、同じくらいの状態にはありますね。前回仕掛けながらでも1200mで付いて行けたことで今回は追走もしやすいと思いますし、ある程度のポジションで競馬できるようなら今回も崩れることはないでしょう。あまりに馬場が悪いと心配ですが、適度に時計が掛かるくらいの馬場でやれるといいですね」
※8月6日(土)新潟11R・新潟日報賞(3歳上3勝クラス・芝1400m)に内田博幸騎手で出走します。
新潟は大雨になってますから少し心配ですね・
ルージュグラース
札幌競馬場/安田隆行厩舎
昨日(水)札幌競馬場ダートコースで追い切りました。
札幌ダ 斎藤J 67.7-51.5-37.6-12.0 強め
今日(木)引き運動をおこないました。
助手「昨日(水)レースで騎乗する斎藤新騎手に乗ってもらってダートコースで追い切りを済ませました。斎藤新騎手は『先週までは若干重たく感じたのですが、昨日は追われるとしっかり反応していて、終いの伸びや粘りもだいぶ良くなっていました。出走態勢は整っていると思います』と話していました。今朝は運動のみでしたが、追い切り後も落ち着いていて飼い葉もしっかり食べています。馬体重も440キロありました。ここから大きく体が減ることは考えづらく、理想的な体をキープした状態で出走できそうです。あとは滞在競馬の効果で落ち着いたままレースを迎えられればと思っています」
※8月7日(日)札幌12R・3歳上1勝クラス(牝馬・芝1200m)に斎藤新騎手で出走します。
ハービンジャーの子ですから札幌は合うと思いますが問題は1200の距離ですね。
ルージュブラゾン
函館競馬場/小島茂之厩舎
昨日(水)今日(木)角馬場で運動後、ゲート練習。
小島調教師「レース当日に馬運車で函館競馬場へ戻り、日曜日に背腰やトモを中心にショックウェーブ治療をおこないました。治療の効果もあって歩様などは問題ありませんし、飼い葉も与えた分は食べていますね。昨日から騎乗運動を再開しました。前走はゲートの駐立がうまくいかず、ジョッキーから『中間に練習しておいた方がいいかもしれない』と進言があったことから、角馬場運動後にゲート練習をおこなっています。入りはスムーズな反面、枠内で我慢できておらず、気持ちの面でも逃げたそうにしている感じが窺えますね。昨日、今日と同じような仕草をしていましたし、優先出走権もあることから、無理して連闘で使うことはせず、ゲート練習を続けて改善させるためにも今週のレースは自重することにしました。明日はゲート内で縛ってみようと思っています。この後もしっかり乗り込みつつ、ゲート練習をおこなっていくつもりです」
もしかしたらレントーとか言い出してましたが思いとどまってくれたようです。次がラストチャンスなのは間違いないでしょうから一番勝てそうなところに出してほしいですね。
ストーリア
ストーリアは、8月4日(木)栗東・Cウッドコースで調教時計を記録しています。8月14日(日)新潟・三面川特別・牝馬限定・芝1800mに戸崎騎手で予定しています。
・杉山調教師 「8月4日(木)は4コーナーで内から並び、終い1ハロンのみ強目に追いました。『以前に比べると走りのバランスが随分良くなった』と鞍上の高倉騎手はポジティブなコメント。適度に間隔を取りながらレースに使い、確かな成長を遂げている印象を受けます」
≪調教時計≫
22.08.04 高 倉 栗CW良 84.0 68.2 52.2 36.8 11.0(6)強目に追う 1Fの伸び目立つ
ルドンカズマ(古馬2勝)一杯の内0秒5追走0秒1先着
先生も大事に使ってる感がありますのでね。次結果出して秋華賞…という夢を見たいものです。
ロードアスタリスク
ロードアスタリスクは、8月4日(木)栗東・Cウッドコースで調教時計を記録しています。ここに来て全体的な疲労感を窺わせており、今後は近日中に滋賀・ジョージステーブルへ移動して秋のレース出走へ向けて心身の立て直しを図ります。
・安田調教師 「8月4日(木)も僚馬に遅れる格好。『直線に向くまでは良い感じながら、追い出すとフワフワする』と北村友一騎手は振り返りました。午後に獣医師に診てもらうと、『夏負けの兆候が認められる呼吸』との診断。ここは無理を避け、牧場へ移そうと思います」
≪調教時計≫
22.08.04 北村友 栗CW良 83.5 68.4 53.9 38.5 12.3(5)稍一杯追う ズブさ見せる
セントレア(3歳未勝利)直強目の内1秒4追走0秒8遅れ
デビュー寸前まで来てたのですが夏負けですか。やはりカナロア産駒は暑さに弱いのかな。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 23:37
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2022-08-06
今日(8/6)から甲子園開幕、国学院栃木、明豊、一関学院とかったのですが、一関学院の「金星」という言い方はどうなんですかね。同じ高校生がやることなんですからね。
ルージュブラン
8/5 グロースフィールド
馬体重495キロ。
今週は周回コースにてダク400m、1000mを18-18ペースで1本、その後に15-15ペースで1本のメニューで乗っています。四肢の浮腫みは日によって出たり引いたりという感じですが乗る分には支障ありませんし、調教でも力強い走りを見せています。飼い葉食いも良好で、状態そのものは確実に上向いている印象。この後も緩めずに乗り込んでいくつもりです。
まだ18-18かあ、先は長いですね。
レッドベスティア
8/5 ファンタストクラブ
ウォーキングマシン運動60分、屋内ダートコースでダクとハッキング800~1600m、キャンター3200m(上限18秒ペース)。
「週明けの月曜日にかなりの雨が降った影響で、坂路はダート、ウッドともに馬場状態が悪化してしまい、その後もなかなか回復しなかったため、今週は坂路での時計消化は控えてフラットコースでジックリ乗り込んできました。それでも体調面への影響は皆無で、引き続き順調そのものといったところ。もういつでも送り出せる状態ですが、厩舎サイドから『今週の想定を見ても芝1200mの番組を使うには出走間隔が足りない。節を稼いで最終週に一発勝負を賭けるつもりで、再来週の札幌入厩を予定している』という連絡があり、当初の予定が後ろ倒しになったため、引き続き入念に乗り込みながら声が掛かるのを待つことにしています」
3か月も待って北海道にかけた結果がこれですか。結果が出なければNGですからね。
ルージュアズライト
8/5 グロースフィールド
馬体重483キロ。
今週も周回コースにてダク400m、1000mを18-18ペースで1本、14-13ペースで1本のメニューを消化しています。暑さがこたえることもなく、稽古での行きっぷりはだいぶ良くなっており、トモのバランスもしっかりしてきました。ゲート試験を合格して戻ってきた頃に比べると、だいぶ力を付けてきた印象。もう少し乗り込んでいけばデビューの見通しが立つはずで、このまま進めていきたいと思います。
まだデビューの見込みが立てられないようです。くどいようですがよく3月入厩させようと思ったものです。
あと1頭、臨時更新
ルージュレイア
8/6 美浦:尾関知人厩舎→函館競馬場
尾関調教師「体調もだいぶ良くなっていますし、スクミの症状も見られなくなっています。この状態ならこのままレースに向けて進めていけそうです。暑さや番組を考慮して北海道で使いたいので、今日、函館競馬場に移動させました。札幌開催で使おうと思っています」
これもガケップチーズの1頭、最後の勝負を北海道で賭けるようです。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:56
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2022-08-07
グラースはどっかいっちゃいました。
距離が短いんだろうけどそれを差し引いてもただ負けてるだけになっちゃいますた(涙)。
| クラブ馬主・レース出走
| 17:00
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2022-08-08
レッドクレオス
8月6日レース後コメント(5着)
蛯名正調教師「間隔が詰まっている中でもしっかりやっての馬体重増ということで今は状態がいいですね。ただ、今週の追い切り後から珍しく鳴いたりピリピリするようなところが出ていたので心配していたのですが、それも状態が良くて体が動くが故のことだったようです。ゲート自体は出ているのですが、ちょっと周りを気にしたようでバランスが悪くなってしまったので後ろになりましたが、その時点で内田騎手は切り替えて急かさずリズムを取って進めてくれたようです。今日は流れも速かったので、前回同様仕掛けつつだったようですが、以前あったコーナーでのしぶさを見せることもなく、上手く外に誘導してからは今までにない脚を使ってくれましたね。あの脚を見ると最初もう一つ前のポジションを取れていたらとも思いますが、まだまだやれるというところは見せてくれました。内田騎手の話ではワンターンの大きな競馬場でじっくり乗れば確実に脚は使えそうということでしたよ。どうしてもトモが緩く嵌るのに時間がかかるので、道中じっとできて直線勝負という競馬場のほうが合っているのかもしれません。今日は斤量も軽かったですし、前が潰れる展開が向いたのも確かですが、クレオス自身あの脚を使えたというのは大きいと思います。上りの歩様が少し硬く感じたので、戻っての状態を良く見ていき、続けていくのか一息入れるか決めるつもりでいます」
スタートしてずるずる後方へ、そのまま後ホー尽かと思ってみてたら直線5着まで押し上げてきました。
今回は前崩れが嵌ったのかもしれませんが末脚勝負のほうがよさそうというのがウチパクの見解、まあトモが緩いんでゴーサイン出して時間がかかるところもありますし、なかなか乗り難しいとは思いますが。
でもウチパクの言ってることが正しいなら前走全く違った競馬で3位来てるんだよねえ。
ルージュグラース
8月7日レース後コメント(13着)
安田隆行調教師「滞在の効果で体は戻っていましたし、落ち着いた状態でレースに臨めたのですが、結果に繋げられませんでした。このクラス、それも牝馬限定戦ですから、走れても何ら不思議ではなかったのですが…。休み明けにしても負け過ぎですよね。すみません。斎藤新騎手はレース後に『レース前の雰囲気から走れる状態にあると感じた。勝負所で内目の狭いスペースを走ることになったせいか、伸びそうで伸びなかった。スムーズな競馬ができていればもう少しやれたと思う。すみませんでした』と話していました。今のところ数日以内にノーザンファーム空港へ放牧に出す予定。その後については状態面などを確認してから決めさせていただきます」
輸送に弱いということで滞在に賭けたわけですが全く見どころなく終了、やっさんも頭抱えていますが、ずーーーっと前から言ってるように距離が短いのでは? と。トーシロが見てても追走に手いっぱいになってると思うのに何も思わないんかねえ。
| クラブ馬主・レース出走
| 20:37
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2022-08-09
<小林清志さん>肺炎のため89歳で死去 「ルパン三世」次元大介役など
「次元大介、俺の相棒、早撃ち。3秒のプロフェッショナル」
とうとう旅立ってしまいました。ルパン三世メインキャストの初代声優の中で最後までその座を譲らなかった人、何しろ令和になるまで譲らなかったのですからね。私の中ではこの人と言えば次元大介とアドリアン・ルビンスキー、長い間お疲れさまでした。
ちなみに「初代声優」の中でまだ存命な方がいるって知ってました? ルパンでも五エ門でもとっつあんでもない…そう不二子ちゃんの方が存命なんですよね。といっても増山さんではないですよ。あの方は二代目ですから。初代は本職声優さんでなかったようでこの役しか知りません。ハンターチャンス!(わかる人だけわかってください)。
ヴェルトハイム
ヴェルトハイムは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「右前脚の蹄は大丈夫。坂路へ入れようと考えたものの、あまりにも暑い気温が懸念材料に挙がり、この中間はトレーニング内容を据え置きました。馬自身はリフレッシュされている感じ。無理の生じない範囲で、元の調教レベルに近付けましょう」
そういえばロードカナロアの子だものねえ。秋競馬の番組が発表になりましたが夏はパスして秋に向かうんでしょうね。
ロードアスタリスク
ロードアスタリスクは、滋賀・ジョージステーブル在厩。ウォーキングマシン60分。8月6日(土)に栗東トレセンより移動しました。8月8日(月)測定の馬体重は466kg。
・当地スタッフ 「8月6日(土)にバトンタッチ。ピーピーと鳴くなど幼い感じながら、思ったよりは元気一杯で飼い葉食いも旺盛です。もうしばらくはウォーキングマシン内の歩行運動のみに止めるつもり。獣医師の指示に従い、跨るタイミングを探ります」
夏負けの症状が出たとかで牧場に戻されましたが「思ったより」元気なようです。まあ慌ててもしょうがないですから秋に向けて仕切り直しでしょう。
フィレット
フィレットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン16~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「日々のコンディションを慎重に見極め、8月6日(土)には16-16のラップを刻んでいます。厩舎サイドからも強化ポイントに指定される通り、トモを中心に緩さが窺える印象。全身を使った走りを意識しつつ、レベルアップに努めましょう」
トモの強化となると坂路でしょうね。珍しくがんがんいかない1号先生の様子から見るとちょっと時間がかかるのかな。
ナミュール
NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は先週とほぼ同じメニューで乗り込みを続けています。馬体はさらに増えておりかなり成長を感じますし、ここからペースアップしていくのに申し分のない状態と言って良いと思います。体調も変わりありません」(NFしがらき担当者)
馬体はだいぶ増えているようでやはりハービンジャーは夏を過ぎてからなのかもしれません。1戦挟むのか直行するのか。
クールブロン
NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは坂路で普通キャンター程度の調教を開始しました。この中間からは坂路を中心に普通キャンターから16-16ぐらいのペースで乗りこみを開始しています。まずはしっかり体力を付けていくというつもりで進めていきます」(NFしがらき担当者)
まずはしっかり体力をつけていく、なので時間がかかるのかな。大型馬でもありますしね。
エオリエンヌ
田中厩舎
8日は坂路コースで追い切りました(36秒0-24秒3-12秒7)。「今朝の最終追い切りはジョリダムと併せています。相手はかなり調教で動く馬なので先着こそ許したものの、行きっぷりは良く、エオリエンヌの動きに問題はありません。前回は落とした感が強いレースでしたから、今回はしっかり勝ち切ってほしいですね」(田中師)11日の門別競馬(2歳未勝利・ダ1500m)に落合騎手で出走を予定しています。
予定通り11日の競馬、ここは勝っていただかないと困ります。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:49
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2022-08-10
レッドクレオス
蛯名正義厩舎→ノーザンファーム天栄
運動のみ、今日(水)ノーザンファーム天栄へ移動しました。
蛯名正調教師「レース直後に感じた硬さは日に日にほぐれてきていはいるものの、まだ完全ではありませんね。暑い中での競馬だったのでさすがに疲れもあるようで、いつもよりトモがクタッとしている感じもあるため、無理せずここでひと息入れることにしました。状態のいい動ける中で競馬を二回使った分、いつもより反動が出ているところもあるでしょうし、前走の競馬なら札幌にこだわらなくても勝負になると思うので、秋にいい状態で競馬に向かうためにまずはゆっくりしてもらいましょう。今回の競馬前に見せたピリピリしたところは取れていて、競馬で頑張った分、気持ちも抜けている感じですしね。今日(水)天栄へ放牧に出しましたが、まずは回復を優先してもらいリフレッシュした時点で立ち上げてもらうことにしています」
某チャンネルの先週の結果分析によれば新潟日報賞の前半3Fのタイムは史上最速だったようです。まあそれに乗じて最後差せたんでしょうが時計が速いことでダメージもあることは確かでしょう。ここは無理すべきところではないかもしれません。
ルージュブラン
グロースフィールド→手塚貴久厩舎
本日(水)の検疫で帰厩しました。
もうちょっと先かなあと思ってましたが今日帰厩したようです。
ルージュグラース
2022.08.09
ノーザンファーム空港
本日(火)ノーザンファーム空港に移動しました。
助手「パドックで馬を引いていてもすごくいい雰囲気だと感じていたのですが、期待したほどの走りが見られませんでした。滞在競馬で洋芝、それも牝馬限定戦ということでこの上ない条件と見ていたので残念です。レース後に左トモの管の内側に外傷が見つかりましたが、すぐに処置したことで腫れなどありませんでしたし、歩様も問題ありませんでした。体は少し細く映りますが、飼い葉は毎食ペロッと食べているので回復するのも早いでしょう。あと1回札幌で使いたい気持ちはあっても節がないので次走については未定という状況。今朝(火)ノーザンファーム空港に移動したところです」
昨日忘れてました。節云々はしかたないとしてノーザンも1200にこだわるんですかね。
ストーリア
ストーリアは、8月14日(日)新潟・三面川特別・牝馬限定・芝1800mに戸崎騎手52kgで予定しています。同レースはフルゲート18頭。現段階では優先順位4番目、同順位1頭で出走可能です。8月10日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。
・杉山調教師 「直前の輸送も踏まえた上で、8月10日(水)は微調整程度にササッと。ここに来てトモがしっかりするなど、凄く変わって来ました。新潟コースの芝1800mは合うと思うだけに、昇級戦でも楽しみが持てるはず。クラスの目途が立つ走りを見せて欲しいです」
≪調教時計≫
22.08.10 助手 栗東坂良1回 55.5 40.5 26.0 12.7 馬なり余力 坂路コースで入念
このレースが将来を占う試金石になりそうです。杉山先生がいうように少なくともメドが立てばですね。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 20:43
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑