fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2022-06- | ARCHIVE-SELECT | 2022-08- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

愛馬リポート(7/1)

早いもので2022年も後半戦に入ってきました。競馬の方も今週から本格的にローカルですね。小回り競馬場なんか乗ってられるかとルメ様は国外逃亡したようですが(笑)。

レッドガラン
山元トレーニングセンター
担当スタッフ「引き続き順調にメニューを消化することができていますよ。今週はこちらも気温が上がって暑いんですけどね。表情など見てもいつも通りですし、暑さが堪えているといった兆候は見られず、変わらず元気に過ごしています。先週末は坂路で3ハロン43秒、今週は火曜日に42.6-13.6のタイムで1本。調教ペースをジワッと上げていますが、このあたりの時計は楽々ですね。涼しい顔をして駆け上がってきますよ。ピッチが上がってきたことで目論見通りネジは締まってきましたので、このリズムのまま準備を整えていければと思っています。馬体重は535キロです」


このところ暑いわけですが応えた様子もないようです。私は暑さ以外の要素があるのではと思ってますけど、やっさん変なところで頑固なところがあるからねえ。

ルージュブラン
グロースフィールド
馬体重491キロ。
今週は周回コースに入れてダク500m、1000mをハッキング1本、16-16ペースのキャンター1本のメニューで乗っています。暑さも考慮して先週から本数を減らしたうえでペースアップした形ですが、素軽い動きを見せており、気持ちが走る方向に向いているのも好感が持てます。両前の球節の浮腫は相変わらずですが、獣医にも診てもらったところ「慢性的なもの」とのことですし、腱については問題ありません。引き続き入念にケアしつつ、緩めずに乗り込んでいきます。


球節のむくみが慢性的なものと結構怖いこと言ってますが(笑)、エビのほうは落ち着いているようです。これからペース上げてどうか?でしょうが。

ルージュグラース
ノーザンファーム空港
馬体重461キロ。
今週は週2回キャンター(2400m)、週3回坂路の併用メニューを組んでいます。坂路では15-15をコンスタントに乗っていますが、終始良いリズムで気分よく走れていると思います。馬体重も460キロありますし、牧場にいる間はこのぐらい保てればいいですね。もう少しトモまわりに力強さが欲しいところですが、一朝一夕に変わるものでもありませんし、移動までにできる限り張りを増していければ。馬体の肌艶は良く、穏やかな雰囲気で心身ともに健康ですから、この後も良い状態で送り出せるように努めていきます。


相方と相当の差がついてしまいましたがどうでしょう。この血統あまり成長力がないのかもですが。

ルージュアズライト
グロースフィールド
馬体重471キロ。
今週は周回コースでダク400m、1000mを18-18ペースで1本、15-15ペースで1本のメニューを消化しています。休むことなく乗り込んでおり、だいぶ安定して動けるようになってきた印象。今のところ暑さがこたえている様子もなく、芯がしっかりして中身が良くなってきたのでしょう。ここまでは至って順調。今後も緩急をつけながら入念に乗り込んで状態を整えていきたいと思います。


しっかりトレーニングしていただければいいと思いますがホントなんで3月に入厩させたんでしょうか。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 23:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

モウイイデショウ

ブラゾンは6着
ダッシュが付かず後方からの競馬、ヤスは早めのまくりで一時は先頭に並ぶくらいのところまで来たのですが直線バテて掲示板を外しました。スピード不足は明らかでこれでは勝ち上がりは無理ですね。あと1回くらいは走れると思いますがせめて時計のかかる良馬場で

カルムはビリ
全く行けず5番手になった時点で勝負ありでしたがそれにしても何もできずにビリ負け。今日の相手でハナに行けないようだと距離短くしても同じことでしょうしちょっと早いですが潮時かも。

| クラブ馬主・レース出走 | 16:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

聖奈圧勝

2人の新人騎手が重賞初騎乗というCBC賞、今村騎手の乗るテイエムスパーダが逃げ切り圧勝、しかも日本レコードのおまけつきで重賞初騎乗初制覇達成。

短距離戦の逃げ切りですからアンチャンが勝つにはこれしかないという競馬ではありましたが、聞くところによるとホントは自厩舎のシホノレジーナで出る予定だったところ、48キロで乗れる騎手を探してたテイエムの陣営から依頼があったそうです。この子、何か持ってますね。

P.S.その後の最終レースもすごかった。自厩舎の1番人気の馬で出遅れ気味のスタートで後方から。直線前が詰まってオワタかというところ内の狭いところに突っ込んで抜け出しての圧勝、あそこで内へ突っ込んでいく度胸のある騎手は男でもそういません。これがF騎手だったら…いややめときましょう。
これで19勝目、これはヤスナり(Not岩田)がとんでもない牝馬を送り込んできたかも。

| 競馬全般 | 15:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

さえない愛馬の育て方(6月-2)

クールブロンが動きましたので津軽海峡を越えていない馬はあと1頭

ルージュメイベル
社台ファーム
馬体重:468キロ
週4回坂路に入り、内2回はハロン15~16秒ペースを基本に、2本時計を出しています。今月はじめから、3ハロン40秒台の時計も出しているのですが、徐々に速いペースにも慣れ、スピード感のある走りが出来ています。トモの踏ん張り、ハミ受けなど、まだ課題はありますが、穏やかながらも確実な成長曲線を描けています。気性は大人しくて、素直。当面は焦らずに進めていく方針です。


前々から書いてますがこの馬はちょっとかかりそうな感じですね。BMSから考えると気性はおとなしいというのが気になりますが、シルヴィはかかる馬ではなかったしボトムラインの血かハービンジャーの血が強く出てるのかもしれません。

| クラブ馬主・育成馬報告 | 17:28 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

今週のいいわけ

ルージュブラゾン
7月2日レース後コメント(6着)
小島調教師「福島競馬場に臨場していたためモニターでの確認となりました。スタートはこの馬なりに出てくれましたが、二の脚が付かなかったので前半は後方から。道中はジョッキーの判断で積極的に上がって行きましたが、結果的には捲り切っても良かったかもしれません。直線は脚が止まってしまいましたが、強気にいった分もあったので仕方ないですね。最低でも権利を取って次に繋げたかっただけに、結果を出せず申し訳ありません。それでもダートのこの距離は合っていると思うので、この後は札幌開催で使うつもりでいます。明日、札幌競馬場に移動して入念にケアしてから、来週中に社台ファームに移動させる予定。短期放牧でリフレッシュを図りたいと思います」


スタートダッシュで出遅れる~どこまで行っても離される~状態から聖奈ちゃんの父でない方のヤスナリは向正面でまくっていきましたがその分最後垂れて6着、切れる足なんかないんだからあのまま後ろにいても後方尽、一か八かでまくっていったのはアリだと思いますが、この条件がよさそうではあるものの勝ち上がるには決定的にスピード不足、能力不足なことを露呈してしまいました。おそらくあと1回は走るんでしょうがそれが最後そうですね。

レッドカルム
7月2日レース後コメント(12着)
2号調教師「今日は前に行く馬もいたので、ある程度ペースが流れましたし、良い位置でレースを運べたと思います。脚も溜まっていると見ていたので、これならとは期待したのですが、仕掛けどころからは自分から止めてしまう感じで直線でも反応がなかったようです。上がりもすぐに息が入ったように力を出し切っていないので、馬が止めることを覚えてしまったのかもしれません。このような結果になり申し訳ありませんでした」


ハナ切れなかったとはいえ逃げ馬が残る展開で直線さよーなりー、2号先生の言によればどうやら走るのやめちゃう症候群にり患したようです。最近東サラの馬はこればっかやなあ。よもや伝染病だとは思わなかったぞ(苦)。残り半年ちょっと出の立て直しは厳しいかと思いますのでここでm切るのもアリと思うのですが…ずるずる最後まで続けるんだろうな。2号先生、ここでダメだと言ってくれたら少しは見直しまっせ。

| クラブ馬主・レース出走 | 20:26 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

22年募集馬選定委員会 赤4

東サラの一次募集が本日締め切られましたが、クラブより抽選対象と告知されなかった馬は出資確定となります。
先日書いたようにこの世代は4頭申し込んで先行締め切りに時点で2頭が抽選予告、残る2頭がどうかというところでしたが…
結果抽選対象の告知はなくまず2頭確定の赤ランプとなりました。

レインボーダリア21 (父ドゥラメンテ ♂) トオル君
詳細は全馬確定後に記載しますが、タイホ効果で人気するかと思いましたが満口にならず。

レッドラフェスタ21 (父ミッキーアイル ♀)オゼキング
母馬優先権を行使した馬ですがその甲斐なく(?)、満口割れで出資確定、2勝馬の初子ですが思ったより人気しなかったですね。

抽選にかかった2頭はといいますと
レッドセシリア21 (父エピファネイア ♀)ハルキ
姉のルージュアズライトは母馬一般でも取れましたがエピファネイアに変わった分人気してるのかなあ。
実はこの馬に最優先は使っておらず姉同様母馬一般での申し込み

最優先を使ったのはこちら
リュズキナ21(父ハーツクライ ♀)国枝
レッドジェネシスの妹でハーツ産駒ラストクロップ、国枝先生のとこの♀とくれば人気するだろうと予測しこちらに最優先を使ってますがやはり早々と抽選決定になってます。

抽選結果が出るのは7/7、タナボタがありやなしや。

| クラブ馬主・出資馬選定 | 20:38 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート

佐世保に上陸した台風4号は九州を横断中に温低に、明日未明には東海地区に接近するはずですが現在にゃごやは雨降ってません。それどころか夕方には晴れてました。ほんとに台風崩れが来るんですかねえ。

ヴェルトハイム
ヴェルトハイムは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「この中間もポリトラックでのハロン20秒程度に止めたところ、時間の経過と共に疲れが取り除けている印象です。馬自身のコンディション次第で流動的な部分を残すものの、早々にトレセンへ戻るプランも浮上。可能な限りのメンテナンスを施します」


早めに戻してもレースがないんですよね。前走から考えると格上挑戦はまだ早そうだし8/14の不知火Sくらいしかありません。…待てよ。3勝Cなら新潟ってのもあるか。それなら佐渡Sとか日本海Sってのがありますね。

ストーリア
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター1000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×2本(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「夏バテの兆候が認められずに済んでいるのは何より。些細な変化も見逃さないように気を付けましょう。定期的に訪れる杉山調教師のアドバイスを参考に取り組み、普通キャンターを消化するパターン。近日中にワンランク上の内容へ踏み込みます」


こちらは三面川特別と発表になってます。関屋記念の日ですからトサキサンあたりにでもお願いしますかね。

ロードアスタリスク
ロードアスタリスクは、滋賀・ジョージステーブル在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク600m→キャンター3000m(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「この1週間も至って順調に運び、現在はコンスタントに18-18を織り交ぜています。心身共にネガティブなポイントは何も浮かばないまま。この先も厩舎サイドと頻繁に連絡を取り合い、デビューへ向けた底上げを叶えて行けばOKでしょう」


まだペースが遅いですね。もうちょっとかかるんでしょう。

ナミュール
NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は、坂路入りの回数を増やし、その分ペースは抑えめにして軽めから終い17秒程度の調教をコンスタントに取り入れています。暑い時期でも体調は安定しており、馬体重も増加傾向で順調そのものです。この調子で少しずつ調教量を増やして行ければと思います」(NFしがらき担当者)


馬体が増加傾向というのは好材料、ハービンジャーは3歳秋からというデータもありますしね。

クールブロン
NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは周回コースと坂路で普通キャンター程度の調整を開始しています。今のところは大きな問題はありませんが、スクミが出やすいとも聞いていますので、気をつけつつ乗り込んでいきます」(NFしがらき担当者)


しがらきへ運んで最初の更新、まだまっだですかね。

エオリエンヌ
田中厩舎
4日は門別競馬場ダートコースで追い切りました(64秒9-52秒3-39秒7-14秒6)。
「帰厩後の状態を確認した上で、少しずつ動かし始めています。昨日は4頭でゲートから出していき、時計になるところを実施していますが、良い反応を見せてくれていましたよ。前回より毛ヅヤは良好で馬体にも張りがあります。やはり能力検査の時は体調が本物ではなかったのかもしれませんね。この分であればデビュー戦から期待が持てそうですよ」(田中師)
14日の門別競馬(2歳新馬・牝馬限定・ダ1000m)に落合騎手で出走を予定しています。


デビュー予定が出ました。能検の時は激辛チリペッパーだったのですが今回はミョーに褒めてますね。信じていいのかな。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:13 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(7/6)

大塚海渡騎手が今週の福島競馬で復帰 落馬負傷から約2年半ぶりにターフへ
確かJRAは3年復帰できないとクビになるはずですがギリギリで戻ってきた感じですかね。
ただ、パワハラの件はキ○テツが悪いにせよ、「こいつがドヘタなのが悪い」と擁護する意見も多数あったことも事実。フリーになっちゃったわけだし個人的には別の道を探した方が…と思いますが人の忠告を聞かなかった挙句生きるか死ぬかの大けがしたわけですから心を入れ替えていることを祈るばかりです。

レッドクレオス
美浦:蛯名正義厩舎
乗り運動後、坂路下でダク、その後に坂路1本。
坂路
レッドクレオス   53.9-38.9-25.2-12.4 馬なり
メリディアンローグ 54.9-39.8-25.5-12.4 馬なり

助手「今日は杉原騎手に乗ってもらって追い切りました。前を追い掛けて最後は並べましたが、『これまでにないくらい動けていた』ということですよ。前と離れていても集中して走っていたようですし、トモの入りが良くなってきたのか終いの伸びも良かったですね。トモに疲れがこないように常に注意していますが、時間を掛けて乗ってきたことでしっかりしてきているのは間違いないと思います。あとは夏負けなど気をつけて調整していきたいですね」
蛯名正調教師「見た目には大きくは変わりませんが、今日の動きは良かったですね。緩やかに上昇させるイメージで進めてきましたが、ここまでは順調にきたと言っていいと思います。もう少し気持ちがピリッとしてきてもいいかなとは思いますが、気がないわけではないので問題ないでしょう。このまま競馬まで乗り込んでいきます」
※7月16日(土)福島11R・バーデンバーデンC(3歳上3勝クラス・芝1200m)を杉原誠人騎手で予定。


3勝クラスのレースですよ。まこっちゃんでいいと思ってるわけ? そう思ってるのなら手を引いでほしいんですが。

レッドカルム
美浦:奥村武厩舎
厩舎周りを引き運動。
V3調教師「ここまでは引き運動で様子を見ていますが、昨日(火)朝のチェック時に左前の熱感が確認されたためレントゲン検査を実施したところ、左前膝の骨折が判明しました。歩様などは問題ないものの、全治には3ヶ月を要するとのことで、今後については関係者間で協議して決めるつもりです。このようなことになってしまい、大変申し訳ございません」


骨折、ならば脚が止まるのも道理。3か月だから戻ってこれないわけでもなくはないですが、そうまでしたいという成績でもないし「今後については関係者間で協議」とフラグが立ってしまいましたから、どうやらV3師は名前を回復するチャンスを与えられずにNGになりそうです。

ルージュレイア
美浦:尾関知人厩舎
ゲート練習後、坂路1本。
坂路 70.3-52.7-35.3-17.7 馬なり

尾関調教師「明日追い切る予定なので、今日はゲート練習と坂路のメニューで調整しました。ゲート練習では枠入りもスムーズで、中でも落ち着いていましたし、発馬も問題なかったですよ。坂路でもドッシリと構えて走っていて、夏負けの兆候も見られません。帰厩してからは順調にきていると思います」


現在3歳は3頭残ってますがどれも勝ち上がりそうな感じはなし。全滅は避けたいけど果たして?

フィレット
フィレットは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、もう少しの間は馬自身の状態に応じて調整を行います。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・藤岡調教師 「幾らか神経質でピリピリしたムードが漂うものの、与えた分の餌を食べ切るなど問題は浮かびません。7月6日(水)はゲート練習を消化。進入と駐立までは割と素直に対応できているだけに、この先はダッシュに磨きを掛けて第一関門の突破を目指しましょう」


あのかーちゃんの子ですから気性が穏やかとは思ってません。まずはゲート試験合格ですね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 20:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>