fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2022-04- | ARCHIVE-SELECT | 2022-06- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

今週のいいわけ

レッドカルム
4月30日レース後コメント(5着)
奥村調教師「スタートは良かったのですが、外枠である程度促していった際に少し脚を使ってしまいましたね。掛かる感じはなかったですが、向こう正面で早くから被されてしまい、3コーナー辺りからジョッキーの手が動いてしまいました。不良馬場で脚抜きが良く、逃げた馬がそのまま押し切っているのですから、位置取りは悪くなかったと思いますし、最後はもうひと踏ん張りして欲しかったです。それでも今日は外枠も響いたと思いますし、権利は取ってくれたので、次に繋がるレースは出来たのではないでしょうか。レース後問題がなければ、1回新潟開催で使う予定で考えています。今日の感じなら距離にも対応できそうですし、ダ1800mの番組にこだわりたいと思います」


前行った馬の中でこの馬だけが後ろから差されてるんですけどね。距離長いと思うんですが。

ルージュブラゾン
4月30日レース後コメント(5着)
小島調教師「2走前に東京で使った際は、レースに向かうまでに嫌気を出してパドックに行こうとしなかったり気難しさを見せていましたが、今日はそういった面も出さずスムーズにパドックに入ってくれましたし、リラックスして歩けていたと思います。今日はダートスタートだったので、グリップが利いて出負けもなかったですね。道中の折り合いも良かったと思います。脚抜きの良い馬場で、前の馬達が止まらない中で最後までしっかり頑張ってくれたと思います。権利を取ることが出来たので、状態次第になりますが、続けて使うつもりで考えています」


可もなく不可もなくのレースで5着、5着になるビジョンは見えるのですが勝ち上がるビジョンは見えないのが現状、コジシゲ先生、ここから勝ち上がりに持っていけますかねえ。

ルージュグラ-ス
安田隆行調教師「もう少しやれると思っていましたし、頑張ってもらいたかったのですが…。すみません。帯同した助手によると、どうやら長距離輸送や環境が変わったことで福島競馬場に到着してからかなりイレ込んでしまったとのこと。レース後に岩田康誠騎手は『3コーナーまでは手応えがすごく良かったが、追ってから全くハミを取ってくれなかった。気持ちの問題だろう』と話していましたが、レースに向かう前に興奮状態に陥ったことで走る気力を失っていたのでしょう。難しい馬です。この後は一旦放牧に出して立て直しを図ることになりそう。次走ついては未定です」

やっさん先生、前小倉で同じようなことがあって大敗したの忘れたんですか? 同じミス2回したらプロじゃないですよ。ちゃんと学習してください。それといつまでも同じ条件にこだわってないで少しは条件変えてください。この馬決して1200の馬じゃないですから。私にノー○ランナーって言われたくなければね。

| クラブ馬主・レース出走 | 21:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

卯月成績

4/10
阪神
桜花賞
(G1)
ナミュール
55
タケシ
10着
0.3
4/16
中山
3歳未勝利
ルージュブラゾン
54
ウチパク
5着
1.2
4/23
福島
3歳未勝利
レッドリベリウス
56
ミヤビ
12着
3.1
4/30
福島
4歳上1勝C
レッドカルム
55
リュート
5着
1.9
4/30
東京
3歳未勝利
ルージュブラゾン
54
ウチパク
5着
0.4
4/30
福島
浄土平特別
(1勝C)
ルージュグラース
55
ヤス
9着
0.8


今月 6戦 0-0-0-0-3-3
本年 28戦 5-2-0-1-5-15

当初の予想よりレースに出ましたが結果については急降下爆撃(苦)
0.3秒しか負けてない10着と1.9秒離された5着とどっちが上かはわかりませんが1月以来続いていた連勝記録は止まってしまいました。グラースは完全に底割れしたし東サラ勢に勢いがないのが気になります。まさかのキャロ復権とかロード下克上があるかもしれませんよ。今年の3歳の結果によっては東サラメインの体制も考えないといけません。

5月の予定
5/8新潟 新潟大賞典 レッドガラン ヤス
5/21中京 シドニーT ヴェルトハイム ?
5/21東京 カーネーションC ストーリア ?
5/22東京 オークス ナミュール タケシ?

| クラブ馬主・成績 | 22:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

勝った勝ったまた勝った ○い巨人にまた勝った

ガンケル登板回避で急遽先発の西純が好投、7回をウォーカーの1発だけに抑えました。
打線はこのところ火付きが遅いのですが6回に糸原・梅野の連続タイムリーでひっくり返すと8回お決まりの巨人中継ぎ陣炎上で4点を奪って試合を決めました。
これで巨人3タテで6連勝、前ドームで3連敗した分と6連敗の分を取り返しました。まだ9連敗の分が残ってますが少しずつ返していきましょう。

| 野球 | 22:13 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

さえない愛馬の育て方(4月-2)

エオリエンヌも旅立ちましたからあと4頭です。

ルージュメイベル
20220502A01.jpg
社台ファーム
馬体重:468キロ
ハロン16秒の時計を2本出す日を含めた週4回の坂路調教のほか、周回コースにおけるキャンターを継続しています。ハミ受けの向上、トモの強化を図りながら乗り込んでいる段階ですが、走り自体は滑らかで、無駄な力が入る面も、徐々に解消されてきました。心身ともに、まだまだ成長途上ですが、肉付きが良くなり、毛艶、張りともに上々。この馬なりに進化を遂げてきていることは確かです。


確かによくはなってる感はありますね。

ロードアスタリスク
ロードアスタリスクは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1000m→キャンター2400~3200m(1ハロン20~22秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン17~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「ハロン17、18秒レベルをコンスタントに消化しても脚元は落ち着いたまま。もうしばらくは同様のパターンを繰り返すつもりです。跨り始めた当初から垣間見えていた通り、両親より授かったスピードの絶対値が高そう。上手く素質を開花させます」


「両親より授かったスピードの絶対値が高そう」…まだ売れ残ってるだけに必死のセールストークかな(笑)。カナロアはともかくメイズオブオナーがスピードがあったとは思えませんので。

フィレット
フィレットは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1000m→キャンター2400~3200m(1ハロン20~22秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「メニューに幅を持たせつつ、15-15を織り交ぜる現状。子供っぽいところは一朝一夕に変わらないだけに、焦らずに成長を促しましょう。鍛え込んで段々と体力が備わったのは評価できる点。藤岡調教師には素材の良さをいつも褒めて頂いています」


そうそう、この馬「がんがんいこうぜ」先生なんだよねえ。両親とも頑丈とは言えないだけに(まあ母は無理使いしたSSD師が悪いとは言えますが)。

クールブロン
NF早来
現在は週3日、坂路でハロン15~17秒のキャンター1~2本と角馬場での乗り運動を行い、それ以外の日は周回コースでのハッキング2700mかウォーキングマシン調整を取り入れています。この中間は週1本ながら坂路でハロン15~16秒を乗ったり、2本登坂させたりするなど調教負荷を強めていますが、獣医師の状態チェックでも、“トモの歩様が以前よりもしっかりしてきた”と評価されるなど、ここまではスムーズに進められています。今後は疲れを溜め込まないように適度なタイミングでリフレッシュ期間を設けるなど状態をしっかり整えることで、坂路での15-15の開始につなげていきたいところです。


まだ15-15行ってませんから遅めと言っていいんでしょうね。いまだに「出資して失敗したかなー」と思ってる馬、そうでないことを証明していただければいいのですが。

| クラブ馬主・育成馬報告 | 21:13 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

WP9 2021 05/7

クラシック戦線ではあれの猛威が吹き荒れるなかどのように対処すべきかが課題です。

ハッピートゥゲザー
いろいろやってるのですがこの馬だけはどうにもならず3勝クラスを抜け出せません。最後の策マイルがダメならクビですかね。

インザムード
オンリーユーがいなくなったと思ったらクロスロードが台頭となかなか楽になりません。ドバイ大敗の後マイラーズCから安田としますが安田でクロスロードを撃破し2度目のG1ゲット

クロスロード
こちらはインザムードより短いところ走れるのですがオーシャンSから宮記念で初G1、続けてチャンピオンマイルも制覇して1番人気で安田に臨みますが3着、もともとインザムードのほうが評価上でしたっけ。

ゴールドシンガー
2400あたりの距離を辛抱強く使ってたらメトロポリタンSで勝利、やはりこの条件でいいのかな。

★サカラート
東海Sで勝つも、フェブラリー2着、平安S2着、その後ダメもとで帝王賞に行きますがなぜかアドマイヤドンがおらず勝利でG12勝目、秋になるとヴァーとかカネヒキリが出てきますからここまでかな。

リメンバーミー
これも苦戦中、福島牝馬S7着の後メイSで突然3着とか来ますが好走条件がわかりません。

ミステリーウーマン
短いところ用、京都牝馬Sを勝ちますがドバイは全く歯が立たずVMも6着、サマスプで巻き返しを期します。

オンサイドキック
右回り苦手なのに都大路S使うというポカもありましたが今年に入ってからイマイチさえません。左回りのエプソムでも4着だからなあ、完成は先なのか…

ゴールドコマンダー
昨年の京阪杯から3→2→3→2→2、最後の2は安田記念ですのでクロスロードに先着してます(インザムードも入れて1-2-3フィニッシュ)。なので力はあるようなのですが勝てません。この軍団だけでも短距離の層が厚いんですよね。中京記念で悲願の重賞をねらいます。

アイニードユー
王道路線に行きますが大阪杯勝った後春天まさかの大敗、菊花賞勝ったから大丈夫だと思ったんですがねえ。宝塚は後述の馬に敗れます。この時代、敵も強いですが味方も強い

★ハーツクライ
王道路線をアイニードユーに任せて海外でG1稼ぎに行きますがドバイ4着、次はQE2にしますがここでベータナ解任してノリに。ノリが期待に応えてQE2→マンノウォーSと連勝しG14つまで来ました。

サマーアイズ
イマイチ芽が出ない馬、D1400で逃げてみたらバレンタインS、ポラリスS連勝とようやく光が見えてきました。マリーンCは破れますが栗東Sも勝ってもう一度重賞挑戦です。

グッドバイデイ
ナタリー路線をイメージしたのですがTCK女王盃5着で早くも挫折、フェブラリー大敗の後マーチSは勝利、アンタレス2着で三宮S勝利、ようやく光が見えてきました。

ラヴマシーン
愛知杯、阪神牝馬Sと勝ってVM行くのですがリーチコンセンサスの3着、その後マーメイドを勝ちますので、つくづく時代が悪かった…

シャンテドール
今一つ苦戦続きでしたが1400にシフトしたパラダイスSで久しぶりの勝利。この路線で攻めてみます。

モンターニュドール
こちらは1200にシフトして春雷S、鞍馬Sと連勝、函館SS2着と路線はここのようです。

☆リーチコンセンサス【スイープトウショウ】
現在無双中はこの馬、香港GC→豪QESと連勝したあとVM→宝塚と4連勝、もう金札を確定させました。秋はエリ女ではなく牝馬初の古馬三冠に挑みます。

ゴールドサンダー
この世代の牡馬はあれと戦わないといけません。あれを避けてスプリングS勝利、皐月賞は当然2着でしたがダービー大敗、距離が長かったようです。マイルならあれはいませんしマイルで行きますかね。

☆アイルラヴァゲイン
アーリントンからNHKでしたが大敗、1600でも長かったようです。その後橘S→葵Sを連勝。この路線ですね。

★ヴァーミリアン
これはダートとわかってる馬、伏龍S勝ちますが兵庫GCは3着、そっかーこの世代は「ダートのDI」がいたんだよなあ。奴がいなくなるのを待ちます。

☆ファタモルガーナ【トウカイトリック】
これはハナからあれが引退した後狙いですがゆりかもめ賞→すみれS連勝でクラシックに乗ってきます。青葉賞2着のあとなんとダービー2着、超長距離ですし菊花賞で1発…ないよね。普通。

アムールドール
1勝C抜けるのに手間取りましたがフローラSはあっさり制覇、ですがオークス大敗とわからない馬です。

ホールドオンミー
フェアリー、クイーンと連勝しますが桜花賞3着、NHKマイル2着、ガンバレガンバレ

シンデレラサマー
年明けデビューから山藤賞、スイートピーSと連勝でオークスに間に合いますが9着、間田是唐

カントリーガール
こちらはあすなろ賞から忘れな草賞連勝でオークスへ、結果4着でした

★ヴィートマルシェ
もともと繁殖用で高い期待はしていませんがナントカ2勝Cまで来ました。

★シーザリオ
史実通りフラワーC→桜花賞→オークスとしたのですが結果も史実通り。史実ではアメリカンオークスですがそんなレースはありませんので秋に備えます。

フドルオール
久々の6月デビュー…ということは早熟なわけですがね。一応新馬圧勝。

(種付け)
ワキア←サーブルオール
リベルタンゴ←サイレンススズカ
ノースフライト←キングカメハメハ
※ハウオリという馬らし
アイリッシュダンス←サッカーボーイ
ビギンザビギン←ゴールドラッシュ
ペネローペ←ゴナフライナウ
メリージェーン←ウォー様
カドーダンジュ【キョウエイマーチ】←スペシャルウイーク
※言わずと知れたトライアンフマーチです
リベルテドール←シングシングシングト
シェフドール←エルカミーノレアル
スカーレットレディ←ウイニングチケット
ミネルヴァ←スズカマウンテンズ
エクレールドール←エルコンドルパサー
サンセットキッス←エルコンドルパサー
サンドベージュ←オンリーユー
レットイットゴー←ラヴミーテンダー
ブランシェドール←エルコンドルパサー
シルエットロマンス←ソウシュン
ミスティレディ←バーニングハート
サッカーマム←ブライアンズタイム
※レディルージュのはずですが収録されてないようです。
ルミエールドール←アイオヴザタイガー
ナタリー←ケイズドリーム

22頭いますが2頭はクラブ用血統です。

| ゲーム理論 | 22:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(5/3)

エオリエンヌ
22/5/2 NF早来
2日は門別競馬場で落合騎手を背に能力検査を受検し、合格しました(800m:50秒6、馬体重:428キロ)。「予定通り、落合を背に今日の能力検査を受検しています。検査は5頭立てで、1位入線でした。スタートも決めることができましたし、最後の1ハロンだけ追うような形でしっかり先頭でゴールしてくれています。調教の感触から、もう少し時間がかかるかなという印象でしたが、実戦形式では頑張りを見せてくれましたね。ただ、正直なところ、もう少し毛ヅヤを含めて変わり身がほしいです。カイバ食いが落ちてきているように、まだ体調面も本物ではないでしょうから、いったん立て直しを図ったうえでデビューについては考えていこうと思います。能力検査後はNF早来へ向けて出発していますので、この後については牧場に戻っての体調次第で判断させて頂きます」(田中師)
2日にNF早来へ放牧に出ました。


昨日更新してました。地方馬はパターンが違うから注意ですね。能検は通ったようですが先生の口ぶりではデビューまでまだ時間がかかりそうですね。待つしかありません

ナミュール
22/5/3 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は周回コースと坂路で普通キャンター程度の調教を行っています。日によって2本登坂する日も設けてジワッと負荷をかけていますが、コンスタントにレベルの高いレースをしてきているので、コンディション重視の調整を心がけています。来週までには帰厩ということになりますし、さらに一段階状態を上げていけるように心がけていきます」(NFしがらき担当者)


こちらは定例どおり。次はオークスということですから当然そろそろ戻さないとね。ヤネは発表がないですがタケシでしょう。まさかのルメールとかないでしょうね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 18:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(5/4)

大阪万博のキャラクターが決まったようで近くの駅にも張り出されたのですが、一目「ナニコレ?」
知らない人のために
20220504A01.jpg

もともとの大阪万博のロゴをそのままキャラクターにかぶせたらしいのですがこんなバルンガみたいなのが着ぐるみで歩いてたら子供が泣き出すこと必定、決めた人はそういうことまで考えなかったんですかねえ。
と考えるとなんだかんだで愛・地球博のモリゾー。キッコロは秀逸だったんだなーと。当時百貨店にいた知り合いが「このキャラなら売れる」といってましたがこのバルンガはどうしますかね。

え?バルンガってなんだって? ↓
20220504A03.jpg

レッドガラン
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 55.0-39.7-25.8-13.1 馬なり

安田隆調教師「先週の追い切りはコースに入れてしっかりやったので、今朝(水)の最終追い切りは坂路で控えめに。騎乗した助手には『4ハロン55秒くらいでまとめて欲しい』と伝えていたので、ちょうどいい負荷を掛けられたと思います。追い切り後に助手は『1週前追い切りでは結構速い時計が出ましたが、追い切った反動はなく雰囲気も悪くありません。態勢は整っています』と話していましたよ。一昨年に同じレースへ参戦した時は多くの支持を集めながら6着に終わりましたが、あの時より力は付けているので4つのコーナーや瞬発力勝負に対応できればチャンスはあると見ています」
※5月8日(日)新潟11R・新潟大賞典(芝2000m)を岩田康誠騎手で予定。想定から除外はありません。


ハンデですが大阪城Sと同じ57.5キロ、G3ですがメンバーレベルはリステッド並みということでしょうか。開幕週の馬場で時計勝負になるのは向いてないしコーナー2つとはいえ小回り直線の長いコースはあってないと思うので強気にはなれません。

レッドカルム
美浦:奥村武厩舎
厩舎周りを引き運動。
奥村武調教師「レース後ということで、ここまでは引き運動で調整しています。出掛けの歩様は少し硬く映るものの、周回を重ねていけば問題ありませんし、気合も程良く乗っています。飼い葉はいつものように完食してくれているので、明日から軽く乗っていくつもりです」


確か続戦でしたね。次こそ東京1400で…と言いたいところですが新潟1800なんですよねえ

ルージュグラース
栗東:安田隆行厩舎
本日は引き運動をおこないました。
安田隆調教師「レース後は引き運動をおこなっていますが、脚元や筋肉など馬体にダメージはなさそうです。トレセンに帰ってきてからはソワソワしたところは見せておらず、飼い葉食いも遠征先とは違って大きな問題はありません。ただ、馬体重は434キロと戻り切っておらず、体も細く映るので立て直しが必要な状態。今のところ明後日(金)までにノーザンファームしがらきへ移動させてリフレッシュを図ることにしました」


はっきりいって1戦無駄にしました。輸送が弱い馬だと知ってるだろうになぜローカルの1200にこだわったんでしょう。相手が弱くなるから? いつも書いてますが下級条件くらい相手がどうの関係なしで勝ってもらわなきゃ先々楽しみがありません。このあとどうするんですかねえ。

レッドリベリウス
美浦:鹿戸雄一厩舎
Aコースを半周後、坂路1本。
坂路 61.2-45.6-29.9-14.5 馬なり

鹿戸調教師「今日は坂路1本を15-15ペースで乗りました。いつでも出走できるように緩めず乗っているところですが、気持ちの面はしっかりしていて動きも安定しています。この中間も飼い葉食いは良く、コンディションは良好。あとはレースに行って能力を発揮できるように、精神面のケアを入念におこなっていきたいと思います」


2アウトに追い込まれて続戦、条件うんぬんより走るのやめちゃう症候群を何とかしなければならないのですが策はあるのですかね。

ルージュブラゾン
美浦:小島茂之厩舎
ウォーキングマシン運動。
小島調教師「レース後ということで、ここまではウォーキングマシン運動で様子を見ています。運動中の脚取りもしっかりしていましたし、飼い葉食いも落ちていません。馬体や脚元にも違和感はなく、権利も取ってくれたので今のところ続戦させるつもりです。明日から騎乗運動を開始したいと思います」


一回放牧に出すと言ったところから結局使って続戦、方針がふらついてるように思えるのですが大丈夫ですかね。あと権利取ったから続戦ではなくどう勝ち上がる絵を描くのかを教えていただきたいところなのですが。

ルージュレイア
美浦:尾関知人厩舎
角馬場運動後、ウッドチップコースで追い切り。
ウッド
ルージュレイア  83.9-67.5-52.6-38.1-24.4-12.0 仕掛け
シングマイハート 84.9-68.0-52.8-38.4-24.6-12.0 仕掛け

尾関調教師「今日はウッドチップコースで追い切りました。レイアが追走する形だったのですが、力む感じはなく自然体で走っていましたし、乗り手との意思疎通もしっかりできていて前半の立ち回りはスムーズ。手前もちゃんと替えていて、直線ではある程度促していきましたが、しっかり反応していい脚を使っていたと思います。上がりの息が戻るのに時間を要しませんでしたし、体調面についても問題ありませんから、午後からの状態や想定を確認したうえで今週の出走も視野に入れたいと思います」


今週出走も検討だとか、それはいいのですがこれも何か手を尽くさないと同じことの繰り返しになりますよ。

ストーリア
ストーリアは、5月4日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行い、5月21日(土)東京・カーネーションC・牝馬限定・芝1800mに戸崎騎手で予定しています。
・杉山調教師 「放牧先で思い描いた通りに調整が進んだ為、5月4日(水)にトレセンへ呼び戻しました。早速、5月5日(木)より馬場へ連れ出す予定。現状の仕上がり具合について細かくチェックしましょう。再来週の牝馬限定戦が狙い。今回は戸崎騎手とタッグを組みます」


カーネーションCは早々と発表になってましたがトサキサンだと。この先生鞍上固定はあまり考えてないようですね。


| クラブ馬主・現役馬近況 | 19:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(5/5)

今日トラさんは押し出しサヨナラ勝ちで11勝22敗、勝率.333、一方日ハムは楽天に3タテで10勝22敗、一時は市外局番より低かったトラさんの勝率がようやく最下位を脱したとのことです。ま、今日も3点のうち押し出しで2点ですから誉められた勝ち方ではないのですがね。

レッドガラン
栗東:安田隆行厩舎
本日はプールで調整しました。
助手「追い切り後も変わりありません。いつも通り元気一杯ですし、飼い葉もしっかり食べていますよ。馬体重は524キロで、輸送前としてはちょうどいい数字だと思います。この時季としては涼しい日が続いていて調整は進めやすく、コンディションも中山金杯時に近いと感じていますよ。トップハンデ(57.5キロ)で楽ではないでしょうけれど、以前からワンターンの方が合っていると見ていますし、仕上がり面に不安もないので、いい競馬をしてもらいたいです。明日(金)は坂路を1本乗って、明後日(土)新潟競馬場に向けて出発する予定です」
※5月8日(日)新潟11R・新潟大賞典(芝2000m)に岩田康誠騎手で出走します。


昨日はコーナー4つと言ってましたが今日は何事もなかったようにワンターンと、アドマイヤハダルが回避、大阪城Sの再戦っぽいメンバーになってきましたがこの馬の57.5は変わらぬものの勝ったアルサトワは2キロ増、開幕週で時計勝負になりそうなのがどうかですね。

レッドカルム
美浦:奥村武厩舎
角馬場で運動。
奥村調教師「昨日までは引き運動で調整していましたが、歩様の硬さも問題ない範囲ですし、獣医師に診てもらいましたが、脚元や馬体にも異常はなかったので、今日から騎乗運動を始めています。角馬場でダク、キャンターのメニューでしたが、気も程良く入っていますし、乗った方が硬さも出ていなかったですね。次走についてはまだ具体的には決めていませんが、権利内に使う方向で考えていますので、もう少し乗り進めて具合を見てから決めるつもりです」


問題なさそうなので続戦のようです。たしか新潟でしたね。

ルージュグラース
栗東:安田隆行厩舎
本日は引き運動をおこないました。
安田隆調教師「今朝(水)も引き運動のみの調整でした。運動に出るまでは落ち着かない様子ですが、それは以前からのことでいつもと変わりありませんし、飼い葉食いはマズマズで体も438キロまで戻ってきているとのこと。近日中に牧場へ移動させて夏の滞在競馬に備えようと考えていましたが、なかなか検疫が回ってこなくて入れ替えがしづらい状況にあるため、この後の検疫次第ではこのまま次走に向けて厩舎で調整することになるかもしれません」


出し入れできなさそうなので続戦の可能性も出てきました。新潟なら輸送距離も長くはないですがせめて1400にしましょう。

レッドリベリウス
美浦:鹿戸雄一厩舎
北の角馬場で運動。
鹿戸調教師「今日は北の角馬場で軽めに乗って調整しました。運動中の脚運びに気になるところはありませんし、飼い葉も問題なく食べていて、いい状態をキープできていると思います。今週の想定を確認したところ、日曜東京3R(芝2300m)が少頭数に。リベリウス自身も走れる状態にあることから、この番組を西塚騎手で投票することにしました。距離は延びますが、集中して自分の走りができれば対応してくれると思いますし、頭数も少ないと思われるだけに、何とか上位争いに食い込みたいですね。レースでは今回も馬具を着けるつもりですが、ブリンカーからチークに変更することも考えています。いずれにせよ前目で競馬をするつもりです」
※5月8日(日)東京3R・3歳未勝利(芝2300m)に西塚洸二騎手で出走します。


出るのは反対しませんがまさか距離延長と。走るのやめちゃう症候群の対処としては集中力が切れないように短めの距離を使うのが常套のはずですが…一つ考えられるのは2300戦で9頭と頭数が少ないのでアウトを消しに行ったくらいか。

ルージュブラゾン
美浦:小島茂之厩舎
北の角馬場で運動。
小島調教師「今日から騎乗運動を始めています。ダクとハッキングを交えて乗りましたが、気持ちは変な方に向いていませんし、ドッシリと構えて運動に取り組めていたと思います。飼い葉食いが良くて、レース後の回復も早い感じがしますから、権利内で使うことも視野に入れて引き続きしっかり乗り込んで状態を維持していくつもりです」


続戦も視野に入れながらの調整のようです。東京で使うんでしょうね。

ルージュレイア
美浦:尾関知人厩舎
厩舎周りを引き運動。
尾関調教師「追い切った翌日ですので、今日は厩舎周りを引き運動で調整しました。出掛けの歩様は気になるところもありませんし、うるさい面も見せず落ち着いて稽古に取り組めています。飼い葉食いもこの馬なりに食べており、いい状態にはあると思います。今週のレースに使っても良さそうな状態にはあるものの、追い切り本数を重ねていけば更に良くなっていきそうな手応えが見受けられるので、今週は投票せずに来週以降の出走を目指していくつもりです」


名前がないのでどうしたのかと思いましたが投票しなかったようです。

ヴェルトハイム
ヴェルトハイムは、5月5日(木)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。5月21日(土)中京・シドニーT・混合・牝馬限定・芝2000mに川田騎手で予定しています。
・友道調教師 「5月5日(木)はラストに重点を置くパターンとは異なり、全くの馬なりで自然に加速する内容です。今のところは順調そのもの。帰厩後も飼い葉食いが良く、精神面も安定しています。このまま再来週のレースへ向けて進めるのみ。川田騎手に依頼を掛けました」
≪調教時計≫
22.05.05 助手  栗東坂良1回     55.1 39.2 24.7 12.0  馬なり余力 坂路コースで入念


川田来ましたね。昇級戦ですが前々走先着された相手のその後から見て通用してもよさそうですからね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>