「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。
<< 2021-11-
| ARCHIVE-SELECT |
2022-01- >>
>> EDIT
2021-12-01
オミクロン株を巡って国交省が国際線の予約停止を発表するも一転して撤回、まあなんというかなさけない限りですね。
これで日本国内にオミクロン株が広がれば今度は「水際対策に失敗した」ってっ叩くんでしょう。
日本の政治やマスコミにはポリシーも覚悟もないというのが最大の問題なんでしょう。
もっともこれは日本だけでなく「誰」にも言えますけどね。世界の健康を守ろうとする団体とは到底思えない存在に成り下がってますもの。
レッドガラン
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 64.5-47.3-31.4-15.8 馬なり
助手「馬場入り初日だったこともあり、いつもどおり元気一杯でした。角馬場でウォーミングアップをこなしてから坂路を1本上がってみましたが、周りには追い切る馬が多くいたので一緒になってグイグイ、イケイケといった感じ。行きっぷりが良すぎて抑えるのがかなり大変でした。牧場でそれなりに負荷をかけてくれたとのことで緩みもそれほどではないので、予定どおり来週のリゲルステークスへ向かう予定。明日はレースで騎乗する斎藤新騎手が乗ってCウッドコースで追い切ることになっています」
自分で体を作れる馬だからそれは心配してませんがまたアラタですか。どうやらアラタの練習馬に格下げになったようです。にしてももうそろそろ7歳というのに若いのと一緒に…元気なこって。
レッドモアナ
栗東:坂口智康厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 67.5-48.9-32.3-16.1 馬なり
坂口調教師「明日(木)追い切る予定のため、今朝は角馬場で体をほぐしてから坂路を1本上がりました。帰厩後は休まず乗り込んいますが、硬さは感じられませんし、そこまでの動きや息づかいに重め感もありません。明日は1週前追い切りということでしっかりやろうと考えているところです」
※次走の鞍上は森裕太朗騎手に依頼しました。
これが最後になってもおかしくないレース、万人が納得する騎手を選びましたね。もう思い残すことは…。
レッドクレオス
美浦:藤沢和雄厩舎
乗り運動後、坂路下でダク、その後坂路2本。
坂路 58.9-43.1-28.3-14.2 馬なり
助手「このまま厩舎で進めていくことになりそうなので、徐々にペースを上げています。日曜に41くらいのところを乗りましたが、くたびれた感じもなくいつも通りの動きだったようですよ。全体の緩さも今まで通りというところですが、まだ競馬まで時間もあるのでジンワリ上げていければと考えています。体調面も特に問題なくきていますよ」
藤澤調教師「大きな疲れもなさそうなので、このまま在厩でやっていけそうです。あまりやりすぎるとトモに疲れが溜まっていきそうなので、そのあたりには気をつけてケアしながら進めていきます」
※12月28日(火)中山12R・立志S(3歳上3勝クラス・芝1600m)を北村宏司騎手で予定。
ホープフルがある日ですからルメールとかルメールとかいそうなんですがそこに頼むほどの馬じゃないということですかね。まあヒロシでも異存はないですけど。
レッドカルム
美浦:奥村武厩舎
角馬場運動後、Bコース1周。
奥村調教師「今日は角馬場とBコースで軽めに乗って調整しました。運動中の硬さも見られなかったですし、テンションも高くなっていませんね。飼い葉食いは安定していて、脚元にも違和感は出てないですね。乗り出してからここまでは順調にきていると思います。追い切りは今週末からおこなう予定で考えているところです」
そういえば在厩で調整してるんでしたっけ。またヒロシであってほしいけどどうでしょう。
ルージュレイア
美浦:尾関知人厩舎
角馬場運動後、坂路にて併せ馬で追い切り。
坂路
ルージュレイア 57.6-41.0-25.8-12.8 馬なり
キセキノセンシ 57.3-40.8-25.7-12.7 馬なり
尾関調教師「今日は大野騎手が騎乗して、坂路でレイアが先行する形で追い切りました。下ろしがけから変に行きたがる感じはなく、道中も折り合っていましたし。仕掛け所のギアチェンジもスムーズ。昨夜からの雨の影響で馬場が重たくなっていたのですが、最後まで踏ん張りが利いた走りをしていましたし、息の入りも問題なし。上々の内容だったのではないでしょうか。ここまでしっかり乗り込んで、いい状態に仕上がりました。予定通り今週の日曜中山3Rに出走します」
※12月5日(日)中山3R・2歳未勝利(芝1600m)を大野拓弥騎手で予定。
今週出走予定、夏の新馬以来ですが少しでも前進を。
ルージュブラゾン
美浦:小島茂之厩舎
角馬場運動後、坂路にて併せ馬で追い切り。
坂路
ルージュブラゾン 56.8-41.8-27.2-13.5 馬なり
ミスミルドレッド 55.8-40.6-26.3-12.7 馬なり
小島調教師「今日は坂路にて併せ馬の形で追い切りました。ブラゾンが先行する形でしたが、下ろしがけから硬さもそこまで見られなかったですし、道中もいいバランスで走っていましたね。今回はハミの位置にそれほどこだわっている様子はなく、直線でも促せばスッと動けそうな手応え。ゴーサインを出してからの反応も、追い切りを重ねるたびに良くなっていますね。終いは相手の動きにちゃんと併せることができていて、上々の内容だったのではないでしょうか。息や体もできていますので、今日(水)午後の状態を見てからになるものの、今週使うことも考えたいと思います」
これも夏の新馬以来のレースですが使うかどうかはまだ未定、ダートという話ですが果たして?
| クラブ馬主・現役馬近況
| 22:39
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2021-12-02
川勝さん、すごい勢いで失言連発、基本的にはシンタローと同じで自分以外バカと思ってるんでしょうね。リニア反対で左巻きの支持は集めてますがその他の点では落第、熱海の問題はどうなったんですか? 県民もおうちょっとよーーーく考えないと。リニアだけが県政ではないですからね。
レッドガラン
栗東:安田隆行厩舎
本日はCウッドコースで追い切りました。
CW 斎藤新J 79.1-64.6-50.8-37.8-12.0 一杯
助手「予定通り斎藤新騎手が騎乗してCウッドコースで追い切りました。単走でもしっかり追ってもらいましたが、斎藤騎手は『休み明けでも重め感はなかったですね。調子はすごくいいと思います』と話していました。やれば動くタイプですし、ジョッキーが乗ったこともありますが、馬体重が540キロある中でこれだけの速い時計が出たのにはさすがに驚きました。その馬体については現状で数字通り太く映るので、普段から長めに乗るなどしっかり動かすことで引き締めていければと考えていますが、競馬場までの輸送でも減るタイプなので、いつも同じくらいで出走できるでしょう」
540くらいですから20キロ太いのでしょうがここからダイエットできる馬ですからね。で、やっぱり調教で走ってブヒブヒ言わせてこそのガランですな。
レッドクレオス
美浦:藤沢和雄厩舎
乗り運動後、坂路下でダク、その後坂路1本。
助手「昨日そこまでやっていませんし、特に疲れもなさそうなので今日も坂路を軽く上がっておきました。時間もあるので緩まない程度に乗り込んでいますが、気になるところもなく、いつものクレオスといった感じですね。重めが残りやすい季節になってきているので、乗り込み量自体は落とさないつもりですが、あまりやり過ぎてトモに疲れがきても困るので、そのあたりはうまくバランスを取っていきたいと思います」
ナミュールとは反対にこの年になってもトモガーという馬。なんかやり方があったように思うんですがねえ。
レッドモアナ
栗東:坂口智康厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 森裕J 55.0-39.4-24.9-12.2 強め
坂口調教師「今朝(木)はレースで騎乗予定の森裕太朗騎手に乗ってもらって坂路で追い切りました。単走でしたが、仕掛けられた時にしっかり反応していて、いつも通り動きも良かったです。森裕騎手は『全体時計は遅くなってしまったものの、終いはグイグイ伸びました。硬さも気にならなかったですね』と話していました。週末と来週半ばにも時計を出しますが、森裕騎手には来週の追い切りにも乗ってもらうことになっています」
忘れてる方も多いと思いますが今年4勝の内の1勝がこの馬、まあさすがに森君でも厳しいとは思いますが。
レッドカルム
美浦:奥村武厩舎
角馬場運動後、Bコース1周。
奥村調教師「昨日に引き続き、角馬場とBコースにて軽めに乗って調整しました。軽めの調教時に坂路に入れてしまうと、それだけでスイッチが入ってしまう感じがあるので、この中間はBコースでリラックスさせることに重点を置いて調整していますが、力みはありませんし、動きも問題なし。前走後も順調ですね。今週末から追い切りを再開していきますが、番組に関してはメンバー次第で中山ダ1800mを使うことも視野に入れています。せっかく馬が頑張って取ってくれた権利ですし、来週から投票することも考えているので、距離や競馬場、想定でメンバー構成を確認したうえで、馬に合った番組を決めたいと思います」
1200か1800かといえばやはり1800なんでしょうね。スピードはごまかせませんが距離はごまかせますから。
ルージュブラゾン
美浦:小島茂之厩舎
ウォーキングマシン運動。
小島調教師「昨日(水)午後のチェックでも歩様は問題なさそうでしたし、脚元に違和感も出ていません。今日はウォーキングマシン運動のみの調整ですが、歩様はスムーズでしたし、気合乗りもしっかりあって、追い切った反動はそこまで見られませんね。飼い葉食いも良好で、コンディションはしっかりしていると思います。今週のレースに出走可能な状態にあると見て、今週の土曜中山1Rに内田博幸騎手で投票することにしました。前走から間隔も空いて、芝からダート、距離も一気に短縮となりますが、テンの行きっぷりを良くしたいという意図があり、それがうまくハマって新味を出せたら尚良しと思っています。ここで形のあるレースをして欲しいですね」
※12月4日(土)中山1R・2歳未勝利(ダ1200m)に内田博幸騎手で出走します。
今週出走決定、1200というのは意外でしたが「闘魂注入」なのかな。ただメンツ的にはしょぼ面ですので一発あるかも…ですが。
ルージュレイア
美浦:尾関知人厩舎
厩舎周りを引き運動。
尾関調教師「追い切った翌日なので、今日は厩舎周りを引き運動で調整しています。出掛けの歩様もスムーズさが見られましたし、気持ちの面でも程良く入っていますよ。脚元の方も落ち着いていて、飼い葉食いも良好。休養明けにはなりますが、一度レースを経験したことがいい方向に出てくれればと思います」
※12月5日(日)中山3R・2歳未勝利(芝1600m)に大野拓弥騎手で出走します。
こっちも出走決定、とにかく前進を。
ナミュール
高野厩舎
1日に栗東トレセンへ帰厩しました。2日は軽めの調整を行いました。
「お伝えしていたとおり、阪神JFに登録をした上で改めて検討した結果、十分力を出せる状態であるということを確認し、出走に向けて昨日帰厩させています。今朝から軽く動かしていますが、特に気になるところはなく順調に進めて行けそうです」(高野師)
12日の阪神競馬(阪神JF・牝馬限定・芝1600m)にC.デムーロ騎手で出走を予定しています。
阪神JFは12日ですからぎりぎり帰厩、10日ルールで出走させるようです。クリスチャンも決まったようです。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 20:54
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2021-12-02
11/6 阪神 | 2歳未勝利 レッドベスティア | 55 ノリ | 5着 1.6 |
11/6 福島 | 3歳上1勝C ルージュブラン | 52 秋山東 | 11着 3.2 |
11/6 福島 | 3歳上1勝C レッドザグロス | 54 富田 | 13着 2.0 |
11/7 阪神 | 3歳上1勝C ヴェルトハイム | 53 アイツ | 6着 0.3 |
11/7 阪神 | みやこS (G3) ロードゴラッソ | 56 マナブ | 11着 1.5 |
11/13 東京 | 奥多摩S (3勝C) レッドクレオス | 54 オノタク | 13着 0.7 |
11/14 福島 | 3歳上1勝C ルージュグラース | 54 カズオ | 4着 0.3 |
11/21 東京 | 2歳未勝利 ストーリア | 54 ユッキー | 2着 0.1 |
11/21 東京 | 3歳上1勝C レッドカルム | 54 ヒロシ | 5着 0.5 |
11/21 東京 | 赤松賞 (2歳1勝C) ナミュール | 54 コーセイ | 1着 -0.3 |
11/25 浦和 | C1 六 レッドルーベンス | 56 モリタイト | 4着 0.7 |
11/30 船橋 | トパーズ2200 (C1) レッドルーベンス | 56 モリタイト | 7着 3.8 |
今月 12戦 1-1-0-2-2-6
今年 75戦 4-6-7-8-8-42
11月は1週目に5頭出しになったあと出るわ出るわで12頭、おそろく記録かと思います。
ですが1勝しかあげられないというのはね。そいうえば9月でもないのに2頭引退馬がでています。
12月の予定
12/4中山 3歳未勝利 ルージュブラゾン ウチパク
12/5中山 3歳未勝利 ルージュレイア オノタク
12/11阪神 リゲルS(L) レッドガラン アラタ
12/12阪神 3歳上2勝C レッドモアナ ユータローM
12/12阪神 阪神JF ナミュール C.デムーロ12/28中山 立志S レッドクレオス ヒロシ
12月はわかってるのは今のところこれだけ、あとルーベンスが出てくると思いますけどね。今年は「捨て」の年なんで阪神JFだけ勝たせていただければあとはいいですけどね。
| クラブ馬主・成績
| 21:27
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2021-12-03
「あの言動はありえない」湘南サポを激怒させたヤジ 追悼スピーチ中に大声で「ありがとう!バイバイ!」
私は知らんかったけどこんな話があったようです。湘南ホーム最終戦になる先週、急死したオリベイラ選手の追悼イベントの際の出来事だったようです。この話は後日譚があって発言の主は特定され無期限出禁とのこと、ですので「誤解」ということではなさそうです。
どうも徳島のサポーターはいろいろ問題が多いようですね。選手はちゃんとやってもサポーターがこれだとチームのイメージが悪くなります。そういう人は一部だけだとしても一部であってもそういうイメージをもとれるものですからね。大多数が一部を駆逐する自浄努力がないと大変なことになると思います。
レッドルーベンス
浦和:小久保智厩舎
担当スタッフ「連闘後でもガクッときた感じはなく、飼い葉も普通に食べています。今朝はダクと軽めのキャンターで乗りましたが、跨った吉留ジョッキーによると、『レース上がりだけど歩様は悪くなかったよ』とのこと。大きな問題はなさそうです。調教師から『12月の浦和はパスして、1月の浦和に向かう』と話がありました。今の状態でも12月の浦和に使えないことはないと思いますが、結果を求めるなら少し間隔を空けてキッチリ仕上げたいと考えていただけに好都合です。放牧には出さず、在厩のまま入念に乗り込んで態勢を整えていきます」
小久保調教師「ここ2戦で結果を出すことができず、出資されている会員の皆様には申し訳ない気持ちで一杯です。敗因を自分なりに分析しましたが、フィジカル面が不完全だからこそメンタル面にも影響を及ぼしているのではないかと考えています。このまま使ってもガラリ一変まではどうかと思うので、12月の浦和はパスして1月17日(月)からの浦和開催へ向かうことにしました。今回は放牧には出さず、在厩のまましっかり立て直します。次は真価が問われる一戦になるでしょうし、お時間をいただけたのでキッチリ仕上げて結果に結びつけたいですね。頑張ります」
何とか年内にカタつけようとしたのだと思いますがこの2戦、あまりにもお粗末でしたからね。いやしくも浦和のトップトレーナーなんですから、「ザクとは違うのだよ」というところを見せていただきたいものです。
ルージュブラン
グロースフィールド
獣医師には定期的に診てもらってもらい、先週末にはエコー検査をおこないましたが、屈腱炎部分に大きな変化はありませんが、少しずつ動かしてもいいとの許可が出ましたので、今週からマシン運動をおこなっています。マシンの速度を落として20分のメニューを消化していますが、そこまで歩様もガクッと来ていませんでしたし、舎飼で休んでいた割にはテンションも高くなっていませんね。今週までは現行メニューで調整していきますが、この後はマシンのスピードを上げるのか、今のスピードで時間を延ばしていくかどうかを判断させてもらいますが、無理する必要もありませんので、ジックリやらせてもらいます。
実は私の出資馬の中でエビになった馬はいますがエビになって療養した馬というのはいないのです。ここから長い闘病ですが、週単位で大きな変化もないと思いますのでコメントは書かないかもしれませんがご容赦を。
ルージュグラース
優楽ステーブル
馬体重444キロ。
食欲旺盛で馬体も増えつつあるため、今週半ばからペースアップ。17-15ほどの時計も入れ始めました。冬毛が伸びて見た目こそあまり良くありませんが、硬さは感じられず動き自体は問題ありません。また、環境にも慣れて馬房内でものんびり過ごしています。引き続きしっか乗り込むことで良化を促していくつもりです。
なかなかしがらきへ持っていけないですね。SDG’sは今年まさかの未勝利、来年3勝してもらいますからよろしく!
レッドリベリウス
グロースフィールド
馬体重499キロ。
火曜日に入場しました。左前球節の浮腫や熱感はそこまで気になりませんし、概ね良化傾向と言えるのではないでしょうか。水曜日からは引き運動で様子を見ていますが、歩様は問題なかったですし、気持ちの面が萎えているようなこともありません。今週までは引き運動にとどめるつもりですが、来週から少しずつ運動量を増やしていきたいと思います。
これも年内は無理かな。待ちですね。
レッドベスティア
岩崎ステーブル
馬体重448キロ。
立ち上げはスムーズで、今週月曜日に乗り出しました。現在は角馬場や周回コース、それに坂路を併用して軽めの調整をおこなっているところですが、治療によりトモの疲労感は薄れていますし、脚捌きの硬さも気になりません。また、飼い葉食いも急激に良くなり、馬体重も順調に回復してきています。来週から坂路でのペースを上げるなど、復帰に向けた本格的なトレーニングを開始する予定です
ダメジャーの子の割に馬体はよく見えない馬ですからまず膨らませないとね。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 22:10
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2021-12-04
今日最初のレースのブラゾンは4着。
スタートあちゃ~でしたが最後鬼脚で追い込んで来てました。(個人の感想です。評価には個人差があります)
ダートでも走れることはわかったし案外このくらいの距離の方がよさそう。そこはさすがにプロということなのかな。
この馬がどうかと思ってましたがスタートが改善されて距離に慣れれば勝ち上がりそうな気も。
ブラックリスト入りしないためにも頼むよお~。
| クラブ馬主・レース出走
| 10:43
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2021-12-04
美浦:小島茂之厩舎
小島調教師「馬体重は大幅プラスでしたが、成長分ですし太い感じはなかったですね。もっと増えても良いくらいです。スタートは速くありませんが、ハイペースでしたし、出てからも前をカットされましたからね。後方からの競馬になりましたが、ハミ受けも悪くなくて、勝負どころからジョッキーが促したら上がって行けましたし、最後の末脚は良かったですね。今日は初めてのダートの短距離戦で慣れないところもあったでしょうが、収穫のあるレースをしてくれたと思います。内田騎手は『ペースは速かったですが、この馬のリズムは良かったですし、直線に入ってからの末脚はしっかりしていましたね。距離は1400mくらいが合っていそうですが、この距離も慣れてくれれば大丈夫ですよ』と話してくれました。上がりはすぐに息が入ってケロッとしていたように、まだ走り切っていない感じもありました。権利が取れましたので、同条件で年内もう1戦と考えていますが、普段の稽古から我の強い面のある馬なので、この後乗り進めていって、気持ちの面で心配なところが出てきたら無理せずひと息入れることにしたいと思います。その辺りは馬の心身の状態を見ながら臨機応変に対応させてもらいます」
ダッシュが悪いと思いましたが前カットですか。終始ウチパクが押してましたから1200は短いんでしょうが長いと集中力が切れるようですからウチパクの言うように1400くらいがいいのかも…ですね。年内関東にそんなレースはありませんからもう1回1200行くんでしょうけど。
| クラブ馬主・レース出走
| 19:54
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2021-12-05
レイア姫は9着
これだけオノタクがうまく乗ってるのにあれだけ伸びないのではね。
距離云々より持ち時計が足りない感じ。
これは黄信号点灯(T_T)。
| クラブ馬主・レース出走
| 11:24
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2021-12-05
これがあったの忘れてました。
レッドセシリア21
下河辺牧場
馬体重:448キロ
周回コースと坂路を併用し、順調に調教を進めています。坂路ではハロン17秒の時計も出していますが、しっかりと最後まで走り切ることが出来ています。素軽い動きが特徴ですが、人が乗ると闘志が湧き出てきて、前進気勢の強さも増してきます。運動の負荷を上げたことで、馬体が引き締まり、張りも良くなってきました。また、飼い葉喰いが良好な点も、好感を抱く材料となっています。馬の様子を見ながらですが、年内にはハロン16秒までペースを上げていく予定です。 いつも牧場にいるときはべた褒めなんですがねえ。
レッドミラベル20
社台ファーム
馬体重:458キロ
夜間放牧を続けながら、じっくりと馴致を進め、ロンギ場での乗り運動まで来ています。動きは素軽く、厩舎スタッフからも高い評価を得ています。当初は多少手を焼かせる面もあったのですが、現在は人間の指示を、きちんと受け入れてくれるようになりました。放牧地では、負けず嫌いな性格を全開にしていますが、その気性の強さを競走馬としての武器として欲しいと考えています。馬体は引き締まり、飛節の伸びも良好。体型、血統、歩きから、中距離適性の高さも感じています。 ステイゴールドが入るだけに気性はね。
メイズオブオナー20
メイズオブオナー'20は、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000~1600m(1ハロン25~27秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2000~2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「8月中旬に馴致を済ませた後、現在はハロン18秒ペースを悠々と消化しています。スピード感に満ち溢れた手応え抜群の走り。小さい割に力強さも十分です。初仔でコンパクトな外見や母譲りの気の強さが鍵になりそう。心身の成長を促しましょう」
今回からロードの2頭が追加です。ローカナ×ハーツですからリベリウス近い血統、牡という点も一緒なのでどうやって育成するのかやっさんに見本を見せてもらいましょう。
ルアンジュ20

ルアンジュ'20は、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1000~1600m(1ハロン25~27秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク500m→キャンター2000~2500mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「9月中旬に馴致を実施。ポリトラックで騎乗調教の基礎をマスターした後、現在はトレッドミルや坂路も使いながら汗を流す状況です。ハロン18秒ペースまでは無難に進行。負荷を高めてもいつも飼い葉を食べ切るなど、頼もしい面を見せています」ロードでは初の2代目出資です。走り頃の三番子ですが果たして?
リリカルホワイト20
NF早来
馬体重:504kg
調教中に自分でぶつけたのか左後肢球節に腫れが出てしまったタイミングこそありましたが、エコーやレントゲン検査で問題ないことを確認できており、現在は周回コースでハッキング2700mを中心にしつつ、週1日は坂路でもハッキング調整を行っています。トモを中心に緩さは残っていますが、思いのほか坂路ではいい行きっぷりを示しており、今後体幹がしっかりしてくればさらにいい動きを見せてくれるようになるでしょう。馬体には幅が出るなど、さらに逞しく成長しており、今後は馬体の成長に呼応するように調教本数を重ねていきたいところです。正直これが余計だったかという気もしてます。そう思わせないように活躍してほしいところですが。
ライクザウインド20
NF早来
馬体重:443kg
現在は週3日、坂路でハロン17~18秒のキャンター調整を行い、それ以外の日は周回コースでのキャンター1800mやウォーキングマシン調整を取り入れています。乗り運動を進めてもカイバをしっかり食べられていることで馬体には幅が出てきており、良く見せるようになってきました。調教時はいい意味で前向きに走ることができており、その素軽くスピード感のあるフットワークは、実戦での走りを今から楽しみにさせるに十分なものです。べた褒めですね。とにかく盛ってるんでしょうが。
| クラブ馬主・育成馬報告
| 19:17
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑