fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2021-10- | ARCHIVE-SELECT | 2021-12- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

Week8

気が付けばWeek8ということでもう折り返し点に差し掛かってます。中間レビューは各チームが8戦ないし9戦する来週火曜日にやるとして今週のゲーム

SF 33-22 @CHI ○
開幕連勝のあと4連敗してたNinersがやっと勝ちました。先週大敗で存在価値が疑われてたJimmy Gですが今週は面目を保ちました…つーてもタッチダウンパス0でQBなのにタッチダウンラン2、Bearsは相当パスを警戒してたんですかね。ともかくこれで3-4.この地区はARIさんと羊が走ってるから厳しいでしょうが。

PIT 15-10 @CLE ○
Niners同様Awayで強いSteelersもお犬様を下して3連勝しよーやく勝ち星先行。この地区は4-4のお犬様が最下位と混戦模様になってきましたので予測は困難。

今週のニュースですがARIさんが負け、全勝のチームはなくなりました。一方Lions(not西武)は負けて全敗継続中、QBを入れ替えたRamsが7-1と好調ですからQBが悪かったのではなくシステムが悪かったと。ここのHC氏は今年替わったばかりですが1年でクビもある?

| アメフト | 22:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

10月成績

10/3
中京
ポートアイランドS
(L)
レッドガラン
57
アラタ
3着
0.3
10/10
新潟
3歳上1勝C
レッドカルム
52
ダイト
13着
1.9
10/17
東京
2歳未勝利
レッドリベリウス
55
コーセー
6着
0.8
10/30
新潟
2歳未勝利
レッドベスティア
55
カズオ
11着
0.9
10/31
阪神
カシオペアS
(L)
レッドガラン
57
アラタ
4着
0.1


今月 5戦 0-0-1-1-0-3
今年 58戦 3-5-6-5-6-33

10月は減って5戦、それでも勝てる馬はいたと思うのですが結局ガラン以外は掲示板に載らず…HeadHit感のあるカルムはともかく2歳牡馬勢がともに大敗というのはDaigoさん、もっとやれると思ったんですがねえ。

11月の予定
11/6福島 3歳未勝利…のわけはなく3歳1勝C 牛…じゃなかったザグロス  ?
11/6福島 3歳上1勝C           ルージュブラン       東秋山
11/7阪神 3歳上1勝C           ヴェルトハイム       アイツ
11/7阪神 みやこS            ロードゴラッソ       マナブー
11/13東京 奥多摩S            レッドクレオス       オーノ
11/14福島 3歳上1勝C           ルージュグラース      カズオ

来週は4頭出しの予定、そんな集中しないでばらけてほしいんですけどねえ。
ヴェルトハイムが必勝級…と言いたいのですがよりによってこのヤネ、汚名挽回するか名誉返上するか。

  

| クラブ馬主・成績 | 23:21 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(11/2)

日曜日の衆院選、わが故郷の東京8区はついにノブテル氏を葬りさることに成功したようです。それもゾンビとして復活しないようきっちりトドメまで差したようでノブテル氏は70を前に無職に。そもそもこの人は杉並の生まれではありません。初めて立候補した時に地元はまだ親父殿が頑張ってたためこの選挙区に降りてきた…いわば落下傘候補、今でこそ住民票は杉並にあるのでしょうが何か地元のためにやってくれたことは皆無…選挙の時だけ石原軍団つれてやってきてもねえ…です。これで自分の実力が分かったでしょう。認知症という噂もありますし果たしてどうするんでしょうか。

ストーリア
ストーリアは、10月30日(土)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・当地スタッフ 「計画に沿って先週も15-15をこなす形。杉山調教師から指示が届き、10月30日(土)にトレセンへ向かいました。管理を任された約2ヶ月の間に十分なメンテナンスを施せた感じ。あちらのハードな追い切りにもスムーズに対応できる状態です」


ようやく帰厩、杉山先生はじっくり乗る感じですから年内に1戦くらいかな。とにかく早く1つは勝ってほしいところですが。

ナミュール
NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間から、坂路では週に2回ほど15-14を取り入れるなど、さらにピッチを上げてしっかり乗り込むようにしています。引き続き、トレッドミルも併用して攻め込みすぎないように気をつけていますが、今のところは問題なくこなしてくれていますね」(NFしがらき担当者)


こちらは相変わらずのスローペース。9月に勝ち上がったとはいえ完成はまだ先とみてるのかな。この血統だと桜花賞と言いたいところですがそこを目標にはしてなさそうです。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 23:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(11/3)

衆院選は自民と立憲がほぼ同数減、維新が大きく伸び、国民も増という結果。自民が勝ったわけではないが立憲が支持されてるわけでもないという世論調査通りの結果が出てます。
自民は昨日書いたノブテルとか甘利とか大物議員の落選が目立ちますしこの結果で「信任された」とか勘違いして暴走するとまた痛い目にあいますよ。
立憲は揚げ足取りの批判ばかりしてないで政策論争しなさいと前から書いてるのですが、この結果もやむなしです。数を追い求めるあまり共産とくっついたのも副作用がめだつ結果になりました。枝野は辞任、ハシゲや松井は残念とか言ってますが枝野が代表でいてくれた方がありがたいからでしょう。これで反対するだけ党から脱却できるのでしょうかね。

レッドガラン
2021.10.31
10月31日レース後コメント(4着)
安田隆調教師「毎度のことながらよく頑張ってくれましたが、1着まではクビ、クビ、アタマ差ですから、もうひと伸びがあればといったところでしたね。惜しかったです。斎藤新騎手は『イメージどおりの競馬はできたが、着差が着差だけにどうにかしたかった。すみません』と悔しさをにじませていましたが、好スタートを切り、いい位置で流れに乗って競馬をしてくれたと思っています。この後は明後日(火)グリーンウッドトレーニングへ放牧に出してリフレッシュを図る予定。次走については少し間隔を空けて、年明けに中京競馬場で行われる京都金杯に向かおうと現時点では考えています。今年も同レースに出走し、差のない競馬をしてくれましたが、重賞でもハンデ戦なら十分やれるとみています」

グリーンウッドトレーニング
昨日(火)グリーンウッドトレーニングへ移動しました。
助手「レース後、左トモに外傷が見つかりましたが、軽傷で大きな問題ありませんでした。相変わらず飼い葉はペロッと平らげて、疲れらしい疲れがあるようには感じなかったです。昨日(火)グリーンウッドトレーニングへ移動しましたが、レース後の消耗が小さく済んだことから、状態次第では京都金杯の前に12月11日(土)阪神・リゲルSを挟むことになりそうです」
※12月11日(土)阪神11R・リゲルS(L・芝1600m)を予定。


日曜日はスタート決めてこういう競馬をしてくれという競馬、4コーナーで若干踏み遅れた感はありますが最後外から伸びてきて3着あるかというところでした。前走は1600でも最後止まった感がありますしやはり1800の馬なんだなと思うのですが…先生はまたマイルに使うようです。このところの1600の競馬と前走を見てると1600よりは2000と思うのですがねえ。そこまで1600と思うなら去年金杯を回避して白富士sに行った意味が分からないし。

レッドクレオス
2021.11.03
美浦:藤沢和雄厩舎
乗り運動後、坂路下でダク、その後坂路2本。
坂路 53.6-38.8-25.0-12.5 馬なり

助手「今日は坂路を2本、2本目に追い切りました。40を切るくらいまで伸ばしておきましたが、動きはだいぶしっかりしてきましたね。トモも走り出せばそこまで気にならず、いいときの体の動きに戻ってきた気がします。全体に少しくたびれてきた感じはありますが、いつもこれを乗り越えて一段状態が上がってくるので、ちゃんとケアしてあげれば来週にはいい状態で競馬にいけそうですよ。重め感もそこまで感じませんし、十分仕上がると思います」
藤澤調教師「もうこの年齢なので急激に変わることはありませんが、乗り込むことで状態は上がってきていますよ。蹄もここまで落ち着いていて、歩様も問題なくきています。来週最終追いを坂路にするかウッドにするか、直前の状態も見て決めるつもりです」
※11月13日(土)東京10R・奥多摩S(3歳上3勝クラス・芝1400m)を大野拓弥騎手で予定。


もうこの年齢なので…ってデビュー遅かったよね? 去年も今年も半年以上休ませてるよね? 晩成と思うからそうしたんじゃないの? でなければただのWasted Timeでしょ? このところヤキ回ったように思うのは私だけ?

レッドカルム
2021.11.03
美浦:奥村武厩舎
角馬場で運動。
奥村調教師「昨日(火)の検疫で帰厩し、今日は角馬場で軽めに乗りました。うるさい面も見せていなかったですし、脚運びもスムーズ。飼い葉食いも安定していますよ。距離を延ばしていきたいと思っているので、次走は5回東京6日目の7R(ダ1600m)を北村宏司騎手で予定しています。明日(木)から坂路に入れて、週末から追い切りを開始する方向で進めていくつもりです」
※11月21日(日)東京7R・3歳上1勝クラス(ダ1600m)を北村宏司騎手で予定。


ようやく危機感を持ち始めたんですかね。距離を伸ばして騎手もヒロシ、こういう馬だと脩サマがいいと思うんですがG1の裏だしヒロシで不足はありませんが。

ルージュブラン
2021.11.03
美浦:手塚貴久厩舎
角馬場運動後、ウッドチップコースで追い切り。
ウッド 84.5-68.7-53.4-38.5-12.2 強め
コンソレーション馬なりの内0.6秒追走同入

手塚調教師「今日はウッドチップコースでテンから併せる形で追い切りました。下ろしがけから落ち着いて自然体で走っていましたし、道中の折り合いもスムーズ。仕掛けどころでも自分からスッとギアを上げて、フットワークも素軽かったです。息遣いもしっかりしていて、いい状態に仕上がりました。予定通り、今週の土曜福島3Rに秋山稔樹騎手で投票するつもりです」
※11月6日(土)福島3R・3歳上1勝クラス(牝馬・ダ1700m)を秋山稔樹騎手で予定。


今週のレース、昇級戦でどこまでやれるか?ですね。

レッドザグロス
2021.11.03
栗東:庄野靖志厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路
レッドザグロス 52.6-38.8-26.1-13.7 一杯
サドル     51.9-38.1-25.4-13.1

助手「2歳未勝利馬との併せ馬でした。テンから併せていって最後にどれだけ粘れるのか確認しましたが、苦しくなると自分から走るのを止める感じで併走馬に遅れを取ってしまいました。騎乗した加藤騎手は『重め感はなく、相変わらず行きっぷりは良かったのですが、先週から大きく変わった感じはありませんでした』と話していました。予定通り今週のレースに投票するつもり。格上挑戦なので強気なことは言えませんが、牧場、トレセンでしっかり攻めてコンディションは着実に上向いているだけに、レースでも頑張ってもらいたいです」
※11月6日(土)福島7R・3歳上1勝クラス(芝2600m)に出走を予定しています。鞍上は調整中。想定から除外はありません。


格上挑戦ですからしょうがないですが今週出走なのに水曜日になってもヤネ調整中とはね。障害転向も視野に入れて森君とかクマとかでもいいかも。

ルージュグラース
2021.11.03
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 69.3-50.1-32.7-16.0 馬なり

助手「明日(木)追い切る予定のため、今朝は坂路を普通キャンターで1本上がりました。水曜日なので追い切っている馬が多かったですが、その中でも力まずマイペースで走っていましたよ。以前よりも周りに左右されることなく、物事に冷静に対処できるようになっているのは頼もしく感じます。先週しっかりやっていますが、今は体に余裕があるくらいですし、具合がいいので明日もそこそこの負荷を掛けることになりそうです」


今のところ前走の後遺症はないようです。なにしろメンタルやりそうな負け方でしたからねえ。SDG’sはまじめなヴェルトハイムと違ってこっちはわがまま嬢様だからねえ。

ルージュブラゾン
2021.11.03
美浦:小島茂之厩舎
角馬場運動後、坂路にて単走で追い切り。
坂路 58.5-43.3-28.7-14.5 馬なり

小島調教師「先週土曜日に帰厩し、今日は坂路にて単走で追い切りました。まずは馬のリズムを重視して、どれくらい動けるかどうかを見てみましたが、前半の立ち回りはスムーズで道中も力みなどはなかったですし、最後までしっかりした手応えで動けていて反応も良かったと思います。少し息遣いが荒かったものの、追い切りを重ねていけば、そのあたりも良化してくるはず。引き続きしっかり乗り込んでいきたいと思います」


これも戻って来て次走を考える段、コジシゲ先生はじっくり行きそうだから暮れの中京とかかな。

レッドベスティア
2021.11.03
栗東:昆貢厩舎
本日は乗り運動をおこないました。
昆調教師「レース後すぐと昨日(火)の二度、獣医師に診てもらいましたが、『ダメージというほどの疲れはない』ということでした。飼い葉もいつも通り与えた分はしっかり食べています。今日(水)から乗り出し、角馬場でフラットワークをおこないましたが、騎乗した助手も『活気はあるし、硬さも気にならなかった』と話していました。中途半端に間隔を空ける必要もないので、連闘(土曜日・阪神ダ1200m)しようかと考えているところ。投票して入るかどうかは今日の想定を見ないとわかりませんが、入るようなら横山典弘騎手で投票します」
※11月6日(土)阪神2R・2歳未勝利(ダ1200m)に横山典弘騎手で出走を予定しています。想定から除外はありません。


休ませるのかと思ったらなんとGo! ノリピーも抑えたようです。でもほんとに大丈夫なんでしょうね?

ロードゴラッソ
2021.11.03
ロードゴラッソは、11月7日(日)阪神・みやこS(GⅢ)・国際・ダート1800mに酒井学騎手56kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位8番目、同順位1頭で出走可能です。11月2日(火)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。また、11月3日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。
・名前を出す価値ナシ調教師 「11月3日(水)はジョッキーを背に長目から追い切るパターン。なかなかの雰囲気だった・・・と鞍上が振り返る通り、評価に値する走りだったと思います。絶好調の姿にはまだ足りませんが、身体に一層の張りが出て来た部分はプラス材料。結果に繋げたいです」
≪調教時計≫
21.11.02 助手  栗東坂良1回     60.4 44.6 29.3 14.6  馬なり余力 坂路コースで入念
21.11.03 酒井学 栗CW良       64.8 50.0 37.3 12.6(5)一杯に追う ひと追い毎に良化
         ピンクレガシー(古馬1勝)一杯の内0秒2追走3F併0秒2先着


こちらこそ「年齢的には」でしょうね。同い年のガランはまだまだという感じですがこっちはそろそろかなという感じになってきています。名前を出す価値ナシ1号先生、引き際は誤らないでね。

ヴェルトハイム
2021.11.03
ヴェルトハイムは、11月7日(日)阪神・3歳上1勝クラス・混合・芝1800mに松山騎手53kgで予定しています。同レースはフルゲート18頭。現段階では優先順位6番目、同順位1頭で出走可能です。11月3日(水)栗東・Cウッドチップコースで調教時計を記録しています。
・友道調教師 「11月3日(水)も松山騎手を背に追い切り、半マイル約53秒のタイムをマークしました。実戦へ臨むと難しい部分を持つタイプですが、乗り役が特徴を掴んでくれている様子。馬のリズムを大事に普通のレース運びが叶えば、改めて好勝負が可能だと思います」
≪調教時計≫
21.11.03 松 山 栗CW良          52.2 38.2 11.8(7)馬なり余力 シャープな脚捌き


日曜日は珍しくロードだけで2頭出し、3頭しかいないところで2頭出しですからね。前走後いっくんが言ってた1800でしかも牝限戦、負けられないところですが…ヤネがねえ(ボソッ)

ストーリア
2021.11.03
ストーリアは、11月3日(水)栗東・坂路コースで調教時計を記録しています。11月21日(日)東京・2歳未勝利・牝馬限定・芝1800mに予定しています。
・杉山調教師 「トレセンへ戻ってからも無難に運んでいます。11月3日(水)は57秒1の時計。1本目なりに動き切れない感じだったとは言え、気の勝ったタイプで早々に仕上がりそうです。再来週の東京に組まれる牝馬限定戦を狙う方針。ジョッキーの選定も進めましょう」
≪調教時計≫
21.11.03 助手  栗東坂良1回     57.1 41.6 27.0 13.5  馬なり余力 坂路コースで入念


あれ?もう使うの?とちょっとオドロキ、しかも未勝利なのに東京使うというのは珍しいです。G1の裏で1800戦でそんな頭数はそろわないだろうとみてるのかな。これで勝ち上がったら「策士」の称号を贈りましょう。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(11/5)

タイトルホルダー、エフフォーリアの2頭がそろって有馬出走を表明、クロノジェネシスも有馬を引退レースにするそうです。なんか今年の有馬記念はそろいそうですね。JRAからファン投票を無視するなと厳しいお達しでもあったのかな。
トリッキーなコースだからと嫌う陣営も多いのですが有馬記念のコースはシンザンの頃から変わってません。昔の馬はそのトリッキーなコースでも対応できたのに今の馬は対応できないということなんですかね。個人的にはあるコースでしか走れない馬は最強馬ではないと思っています。全部走れとは言いませんがいろいろな条件のコースで結果をだしてこそ最強馬だと思ってます。

レッドモアナ
ノーザンファームしがらき
馬体重494キロ。
先週土曜日からペースアップし、今週火曜日には15-15、昨日も15-14ほどの時計を出しました。動きはこれまでと変わりありませんし、負荷を掛けた後も球節など脚元への反動は見られません。次走は来月の中京開催での出走が見込まれており、週3回は強めの調教をおこなって帰厩に備えることにしています。


定年が近づいている同馬、あと2走位して2月に引退かなあ。

レッドルーベンス
浦和:小久保智厩舎
担当スタッフ「昨日(木)帰厩し、今日(金)は馬場に出てダク1000m、キャンター2000m(上限20秒ペース)のメニューを消化しました。物見もせず落ち着いて走っていましたし、前回在厩時に比べると柔らかみが出てきた印象。放牧の効果が窺えますね。それに、二度目の入厩ということで環境に慣れてきたのも大きいのではないでしょうか。飼い葉も残さず食べていて、体調自体は良さそうです。ただ、頭が高くてフワフワした感じの走りは相変わらずで、まだ背腰に力が付き切っていないのかもしれません。このあたりが解消してくれば、もうひと皮、ふた皮くらい剥けてくるのではないでしょうか。11月22日(月)からの地元浦和開催での出走に向けて、これからピッチを上げていきます。来週と再来週に追い切りを消化する予定です」


帰厩、22日からのレースに向けてとのこと。小久保先生は相変わらず辛口、この締まってこないところがいまだ未勝利の1つの理由なんかな。

レッドリベリウス
グロースフィールド
馬体重502キロ。
今週は周回コースにてダク500m、ハッキング1000m、最後に18-16ペースを2本のメニューで乗っています。先週から本数を増やしましたが、動きは素軽く、気合も程良く乗っています。トモの感じも良く、これから乗り込んでいけば全体的に筋肉が付いてくるでしょう。引き続きしっかり乗り進めていくつもりです。


こちらはすぐ戻すはず。兄と違って好コメントが並んでますがそれで勝てないのはどこが悪いんでしょう。

ルージュレイア
山元トレーニングセンター
担当スタッフ「先週末には坂路で3ハロン41.1-13.5、今週火曜日は42.0-13.4の時計を出しています。速いところをコンスタントに消化しながら、この馬本来の雰囲気に戻ってきましたね。今週末は40秒くらいのところを予定していますが、イメージ通りに本数を重ねていけるように体調面についても不安はありません。馬体重は448キロ。数字は減りましたが、馬体のハリはアップしておりシルエットがいいですね。動き、馬体とも上々で着々と準備は進んでいるといえるでしょう。今週末の動きを確認した上で、そろそろトレセンへの入厩時期について厩舎と相談しようと思っています」


これも帰厩、早ければ11月に使いますかね。

ナミュールなんですが大本営発表はありませんが帰厩したようです。もうちょっと先なのかなムードぷんぷんだったんだけどね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:56 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

阪神2R

ベスティアは5着
スタートは五分だったけど二の足がつかないのか後方に、そのままインベタで最後伸ばして5着に。
ウーーーーーーん前走よりはマシとはいえやっぱダートは走る体じゃないんだよんね。道中外の馬に比べてすんごく小さく見えたし。
とはいえこの結果でダート走らせるんだろうからボリュームアップ希望。

| クラブ馬主・レース出走 | 11:03 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

福島3R

ブランはなぜか最近多発している1   1着。
トシキ君が前回の競馬をやろうとしてたことはわかったけどさすがにクラスが上がるとそうはいかないわな。
4コーナーでガス欠して予想通りミナビリヤの会入会かと思ったら後ろに4頭もおりました(笑)。

T2先生のやる気スイッチが切れるのも時間の問題かな。

あと今日残るは牛か…

| クラブ馬主・レース出走 | 11:07 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

福島7R

ある意味注目のこのレース、ザグロスは13着、ビリにもTOにもならなかったし、なんと3頭もの馬を負かす(うち2頭は1勝馬)好走(本馬比)。すくなくとも伝説のイチゴワインより強いことを証明しました(笑)。
この功績を評価してDA付きながら馬への昇格が認められました(爆)。

もっともレースは参加してたとはいいがたい内容でしたけどね。スタートダッシュが悪く富田君が必死で押しても進んで行かず離れた後方を追走したときは先行きを悲観しましたが、そこから富田君必死の叱咤激励とインベタで押し上げ一時は入着あるかなという感じでしたがそこで力尽きてしまいました。ダートの長いあたりがいいかもしれません。あるいは障害…

| クラブ馬主・レース出走 | 13:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>