fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2021-07- | ARCHIVE-SELECT | 2021-09- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

“黄金配合”ルージュスティリアが圧倒的人気に応える

名前で東サラの馬だというのはすぐわかりますが、アットーテキ1番人気になるくらいってどんな馬なのかと

 キズナやラヴズオンリーユーなどを輩出した父ディープインパクト×母の父ストームキャットの“黄金配合”から、楽しみな一頭が現れた。単勝1・4倍の1番人気に推されたルージュスティリア(牝、栗東・藤原英)が、芝1800メートルのメイクデビューを勝利。
 好スタートから好位の外めに控えると、直線は余力たっぷりに抜け出し、外から迫る2番人気スターズオンアースの追撃を3/4馬身振り切ってフィニッシュした。勝ちタイムは1分51秒2。
 騎乗した福永祐一騎手は「下手に乗ってしまった。ゲートが速過ぎたし、早く先頭に立ち過ぎてしまった。4角で前を射程に入れておこうと予定していたけど、結果2F以上追わせてしまった。でも調教より芝でさらに良かった。来年が楽しみになった」と振り返った。


やはりDI産駒ですか、ヒデ・フジワラ先生がいっくん乗せるくらいだからファンタジアと同じDIプロジェクトの子かな?いったい誰の子だろうと調べてみたら

 勝ったルージュスティリアは、父ディープインパクト、母ドライヴンスノー、その父Storm Catという血統。

最後に一気にずっこけました(笑)

なにしろドライヴンスノーの子と言えば

20210801A01.jpg

去年出資も考えましたからよーーーく覚えています。この画面では何事もなかったようにマー君所属になってますが、募集時にはカズオ大先生のとこでした。つまりアスランともども見捨てたということですね。
ここまで2戦ですから、クレオスや「牛」にのような一番悪いハーツ産駒の典型みたいですね。

で、今年募集の産駒はといえば

20210801A02.jpg

エピファネイアの子なんですがまだ売れ残ってます…と言うだけでなく見ての通り警報すら出ていないという不人気ぶりでございます。

まあこの子の勝利で一気に申し込みが集まると思いますが、ヒステリックスター…じゃなかったヒストリックスターのように2番子だけが突然変異の可能性もありますし手を出さない方がよろしいかと思うのですけどね。なんといってもハギーですし。

| クラブ馬主・その他 | 15:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

7月成績

7/3
福島
3歳上未勝利
ルージュブラン
54
ジュンジー
8着
1.3
7/4
函館
2歳新馬
ルージュブラゾン
54
ゾエ
9着
1.1
7/10
函館
マリーンS
(OP)
ロードゴラッソ
57
ユースケ
11着
0.9
7/11
福島
彦星賞
(1勝C)
レッドモアナ
55
ユータローN
14着
2.0
7/17
函館
3歳未勝利
ピアチェーレ
54
カズキ
7着
0.7
7/17
福島
3歳上1勝C
レッドカルム
55
みるこ
6着
0.9


今月 6戦 0-0-0-0-0-6
今年 42戦 1-3-3-4-4-27

出てるメンバーもいまいちですが結果もいまいち。相変わらずモアナが上げた1勝を守ってます(1敗なら守ってほしいけど…ブツブツ)
今年も7/12が終わりましたが4歳から上にはこれという馬もいませんんしもう今年はあきらめて来年に賭けますかね。

今週の予定

8/7 新潟 3歳上未勝利 レッドルーベンス おそらくタケゾー
8/8 函館 エルムS   ロードゴラッソ  ? ユースケだけはない
8/14 札幌 3歳未勝利 ルージュブラン  体内時計故障中の東秋山
8/15 小倉 筑紫特別  ルージュグラース 唯一勝てそうなのにコーヘー

後予定は出ておりませんがレッドベスティア、ルージュレイアが札幌デビューと。路線的には近そうなんで同士討ちなどということが起こらなければいいのですが…そういえばレイアの先生は関西に運んでまで同士討ちさせた同士討ち上等!の先生でしたけ ガクブル

| クラブ馬主・成績 | 22:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(8/3)

現在元出資馬は2頭が地方で走ってるのですがどちらも苦戦中、
まず名門友道厩舎に在籍するも未勝利でドナドナされたレッドラルーチェ、新馬主が東海地方在住ということでにゃごやか笠松のデビューを考えたようですが「通用しない」という理由で園田でデビュー、しかし7戦して負かした相手の総数7頭という体たらくで終始冷淡な態度を取り続けていたともちんの眼力の正しさを証明する結果に。そこから金沢に移転するといきなり5着、そこから2着2回など勝てないまでも掲示板に載り続け悲願の初勝利間近かと思われたのですがなぜか「通用しない」はずのにゃごやへ、効果てきめんでふたたびビリ争いの常連と化してます。某掲示板では馬主さんがいるから書けませんが金沢に置いといた方がよかったんじゃないの?
もう1頭新馬勝ちするもなCarsとBirdsで5歳春にしてT2師に見切られたプロスペリティ、こちらは南関に移籍しますが10戦して負かした相手総数6頭とまったく歯が立ってません。この3戦はビリ負けですし某元出資者は転厩勧告しておりますが果たして。

ヴェルトハイム
ヴェルトハイムは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「ハロン18秒ペースをコンスタントに消化。汗を掻き易い季節に乗り続けても微増を示すなど、今のところは理想的な過程を築いている印象です。この先も慎重なスタンスを貫くのみ。具合に応じて新たなステップへ踏み込む機会を探りましょう」


輸送がヤダということで夏全休を決めたヴェルトハイム、同じく輸送が苦手なのに小倉で使うことにしたやっさんの選択とともちんの選択はどちらが正しいのでしょうね。

ストーリア
ストーリアは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「この中間もハロン13秒ペースを含めた稽古に打ち込む形。騎乗担当者の指示に従って的確に動くなど、課題らしい課題は浮かんでいません。近日中に帰厩の段取りが組まれるはず。体調管理を徹底した上で、新たな指示が届くのを待ちましょう」


こちらは早く持ってけシグナルがでましたね。杉山先生のバボーが空き次第移動→小倉デビューかな。

ナミュール
NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。
「この中間は坂路でジワッと終いを伸ばす調教に加えて、週に2回ほど15-14を取り入れています。まだ具体的な目標は決まっていませんが、秋の競馬に向けて順調にペースアップできていますし、いい形で良化していると思います」(NFしがらき担当者)


秋競馬の日程が発表になりましたが開幕週の牝限のマイル戦がありますのでそこかなと思います。地元になりますしロックオンしておきます。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 23:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(8/4)

この暑さでついに壊れたのかガースーが突然中等患者は自宅待機の方針を打ち出し、野党だけでなく自民からも批判が出ているのに撤回しないと。分科会の尾身会長はすでに政府と距離を置いてますから「相談なかった」と冷たい答弁、責任を取りたくない緑のタヌキおばさんは「政府の発表に従い」と。まあ最後に命の選別があることはやむを得ないことですがそうなるまでに「ここまでやったんならしょうがないよなー」と思えるか? 答えはNoでしょう。 「アンゼンアンシンナオリンピックヲカイサイスル」とオリンピックを強行、結果予想されたとおりのことが起きてるのに「オリンピックでジンリョーハヨクセイサレタ」と、尾身会長は「急激な感染拡大に直接関係しているとは全く思わないが、オリンピックをやるということが人々の意識に与えた影響はあると思う」と言っていたようですが、それこそ「阿呆でない限りはそう考える」でしょう。政治家は国民を映す鏡と私は考えていますが政治家がダメなのは国民のせいでもあります。マスコミにも問題があるとは思いますがそのマスコミが垂れ流す情報をよく考えずに受け入れてるということ自体が罪ですからね。
「やはり僕たちの国は残念だけれど何か大切なところで道を間違えたようですね」

レッドクレオス
美浦:藤沢和雄厩舎
厩舎周りを運動。
藤澤調教師「時計にならないくらいのペースで坂路を上げて様子を見てきましたが、歩様は今のところ大丈夫そうです。痛みもほとんど引いているようで、気にする素振りもなくなってきていますよ。ただ、どうしても蹄が脈打つところが取れず、完全には治ってはいないという状況です。おそらくこのまま速い時計を出すとまた痛みがぶり返してくると思われるため、一旦放牧して完全に良くなってから立ち上げてもらうことにしました、順調にいかず申し訳ありませんが、蹄のことなので大事にいかせいただきます。明日(木)天栄に移動する予定です」


時間がかかった上に結局放牧、カズオ大先生、ついに判断力まで鈍りましたか。

レッドルーベンス
美浦:鹿戸雄一厩舎
Aコースを半周後、ウッドチップコースで追い切り。
ウッド 見習J 69.5-53.3-38.0-11.4 馬なり
ネオアスペクト強めの内0.2秒追走同入

助手「先週のレースも残念ながら除外になってしまいました。今日はウッドチップコースでルーベンスが追走する形で追い切っています。ここまで除外が続いているものの、夏負けの兆候は見られません。稽古では落ち着いて動けていましたし、終いの反応も上々で最後まで余裕十分。息遣いも良化していて体調面は良好です。今週の土曜新潟3Rを永野騎手で投票するつもりでいます」
※8月7日(土)新潟3R・3歳未勝利(ダ1800m)を永野猛蔵騎手で予定。


今週は出られるのではないかと思ってますがそこで5着以内でなければ終わりな状況は変わりません。どうでもいいですがいつでもどこでも乗るタケゾー、そんなに騎乗依頼が少ないんですかね?

ルージュブラン
美浦:手塚貴久厩舎
角馬場運動後、ウッドチップコースで追い切り。
ウッド 70.5-54.9-39.7-12.3 馬なり
ハロースクロール強めの外0.8秒先行0.2秒先着

手塚調教師「今日(水)はウッドチップコースで追い切りを消化しました。明日(木)札幌競馬場に移動する予定のため息を整える程度でやりましたが、下ろしがけからリラックスしていてフットワークも軽快。動きなどもしっかりしていましたし、息遣いも良化していますね。飼い葉もこの馬なりに食べていて、体調そのものは良好です。明日の移動に備えて、午後からもコンディションを入念に観察したいと思います」


実はダート戦は新潟より北海道の方が出やすいやすくルーベンスも函館なら先週出られたようです。この辺のところがまさに「マネジメント」なんですがね。

レッドザグロス
栗東:庄野靖志厩舎
本日(水)去勢手術をおこないました。
庄野調教師「昨日(火)帰厩し、今日(水)午前、栗東トレセン内の診療所で去勢手術を受けました。手術は無事に終わり、現在は入院馬房で経過観察をおこなっているところです。明日(木)も舎飼にとどめますが、早ければ明日(木)夕方にも退院して厩舎へ移動することになっています」


というわけで表記もしっかり「騸」に替わっております。常識はずれなこの時期の3歳未勝利馬の去勢、これが吉と出ないか凶と出るか(お約束)。

ルージュグラース
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 65.9-48.7-32.5-16.5 馬なり

助手「明日(木)追い切る予定のため、今朝は坂路を普通キャンターで1本上がりました。
運動中の様子にこれまでと変わったところはありませんし、体重も438キロあって細くも映りませんが、飼い葉食いがいい時と比べると物足りません。残す量が前回滞在していた時よりも多いので、引き続き与え方や飼い葉の種類を工夫していこうと考えています」


ここにきて偏食嬢様の本領発揮ですか(苦笑)、厩舎もご苦労なことです。

ロードゴラッソ
ロードゴラッソは、8月8日(日)函館・エルムS(GⅢ)・国際・ダート1700mに予定しています。同レースはフルゲート14頭。現段階では優先順位10番目、同順位1頭で出走可能です。なお、騎手は未定です。8月4日(水)札幌・ダートコースで調教時計を記録しています。
・藤岡調教師 「8月4日(水)も上々のフットワーク。前走も悪くありませんでしたが、更に上向いたのは間違いないでしょう。この一追いで態勢が整った印象。水面下でジョッキーの調整を続けており、除外されそうな馬に名前の入っている乗り役の確保に動いています
≪調教時計≫
21.08.04 助手  札幌ダ良     84.9 68.8 53.7 39.4 12.1(8)直一杯追う 力強い脚捌き
         エアサージュ(古馬1勝)末強目の内1秒4追走同入


出走はできるのですが騎手が確保で来てません。ユースケはヴェスタールンドですものね。除外されそうな馬の騎手を当たると何とも情けない限り。この先生もノープランナー入りか?

ストーリア
ストーリアは、8月4日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、8月28日(土)新潟・2歳新馬・牝馬限定・芝1600mに福永騎手で予定しています。
・杉山調教師 「厳しい暑さの中でも順調に乗り込めていた模様。予定通りに準備が整った旨を確認し、8月4日(水)にトレセンへ戻しました。早速、5日(木)より跨り始め、4回新潟3週目に組まれる牝馬限定戦を視野に仕上げを進める方針。福永騎手を確保しています」


帰厩と同時に次走予定を発表しイチリュー騎手を確保、これができる調教師というものですよ、健ちゃん先生!



| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(8/5)

昨日「中等度患者は自宅待機」と表明し与野党問わず反発を招いたガースー、今日になって「中等度患者は入院」と方針変更しました。昨日の時点で「方針変更はない」と言ってましたが早々と方針変更。ガースーに覚悟がないというのはこういうところからもわかりますね。覚悟がないということは責任も取らないということです。オリンピックを開催した責任もとらなければ予想通り感染爆発した責任もとらない…まあオリンピックはもうしょうがないですがパラリンピックくらいは中止すべきじゃないですかね。ここを目指してたアスリートには申し訳ないですが国民にだって2年続けて帰省するなと言ってるわけですし。

レッドクレオス
藤沢和雄厩舎→ノーザンファーム天栄
運動のみ、今日(木)ノーザンファーム天栄に移動しました。
助手「今日(木)移動するので運動だけにしています。常歩の歩様などは全く問題ないですし、馬も痛みを感じているふうでもないので、良くなってきているとは思います。ただ、ここで焦って進めて悪化すると更に休養が長引いてしまう可能性もありますからね。まずはしっかり治してから立ち上げてもらいます」


この先生にしては珍しく10Aに持っていきました。これは転厩の布石かも。

レッドルーベンス
美浦:鹿戸雄一厩舎
北の角馬場で運動。
鹿戸調教師「追い切った翌日なので、今日は北の角馬場でダクだけ乗って調整しました。テンションもそこまで高くありませんし、運動中の脚運びもしっかりしています。飼い葉食いも安定していて、脚元もいい意味で変わりないですね。想定を見たところ、今週も節で入るかどうかという微妙な位置。3週続けて除外になっていますし、今週こそ何とか出走させてあげたいところです」
※8月7日(土)新潟3R・3歳未勝利(ダ1800m)に永野猛蔵騎手で出走します。


今週も節で入るか微妙と言ってますが同節馬とともに抽選無しで出走へ、初ダートだろうと経緯はどうあろうとここで5着内にはいらなければジエンドです。鹿先生二部降格の危機。

ルージュブラン
手塚貴久厩舎→札幌競馬場
本日(木)札幌競馬場に向けて出発しました。
手塚調教師「昨日(水)午後の馬体チェックでも歩様や脚元に異常は見られませんでしたし、飼い葉も与えた分は時間を掛けながらも完食していましたね。今朝(木)は札幌への移動を控えていることもあり、厩舎内で軽く引き運動をした程度ですが歩様はスムーズで、いいコンディションで出発することができました。あとは長距離輸送をうまくクリアして欲しいですね」


北海道で最後の勝負をかけるようです。ここでタケシとか言ったら少しは見直しますがまずないでしょう。

レッドザグロス
栗東:庄野靖志厩舎
本日は引き運動をおこないました。
助手「手術自体はうまくいったということですし、術後の経過も問題ないということで、今朝は15分ほどの引き運動をおこないました。歩様に違和感はありませんでしたよ。獣医師からは『もう一日だけ様子を見て、明日の退院で進めましょう』とのことでした。その後については状態次第ですが、在厩のまま調整することになりそうです


ちょっと予想外のコメント、去勢手術後在厩で調整なんて聞いたことがありません。ヤスシ君早めに厄介払いしたいのかな。

ルージュグラース
栗東:安田隆行厩舎
本日はCウッドコースで追い切りました。
CW 84.1-67.5-52.3-38.4-11.7 一杯
ダノンアーリーの外1.1秒先行0.2秒遅れ

助手「Cウッドコースでデビュー前の2歳馬の誘導を務めつつ、1週前なのでしっかりやりました。直線で併走馬が並び掛けてきた時には反応を示していましたし、グラース自身も良く伸びていたのですが、相手がそれを上回る動きを見せたので最後は遅れてしまいました。相手には体重の軽いジョッキーが乗っていたので、騎乗者の体重差もあったのではないでしょうか。小倉競馬場への移動日はまだハッキリしていませんが、早ければ今週末にも運ぶことになるかもしれません」


ノリ風にいえば「おねがいしまーす、たべてくださーい」でしょうか(笑)。とにかく輸送です。

レッドベスティア
函館競馬場/昆貢厩舎
本日は函館競馬場ウッドチップコースで追い切りました。
函館ウッド 横山和J 43.7-14.7 馬なり

昆調教師「昨日(水)函館に移動してきました。輸送後も疲れは確認されなかったため、今朝(木)横山和騎手を乗せて3ハロンから時計を出してみました。追い切り後に横山和騎手は『しっかり反応していましたし、予想以上に余裕がありました。いい感じです』と話していました。もともと1回札幌でのデビューを検討していたくらいで完成度は高く、新馬向きのいいスピードもありますね。この後も函館で調教を積み、更に磨きをかけて9月4日(土)札幌(芝1500m)でのデビューを目指します」
※9月4日(土)札幌5R・2歳新馬(芝1500m)を予定。


レイア姫と同士討ちの可能性もありましたがこちらは札幌の最終で行くようです。カズオが追いきりで乗ったということはカズオで行くのかな。この先生の横山好きは有名ですからねえ。

ルージュレイア
函館競馬場/尾関厩舎
昨日(水)函館競馬場ウッドチップコース1周、本日(木)角馬場運動後、函館ウッドで追い切り。
函館ウッド 72.7-57.3-42.6-14.1 強め

尾関調教師「今日(木)はウッドチップコースで追い切りをかけました。他厩舎の馬とテンから併せていく予定だったのですが、下ろした時のタイミングが合わず単走の形になってしまいました。1頭になってしまったため終始フワフワしていて、仕掛け所でも素早くギアが上げることができなかったですね。予定していた時計よりもだいぶ遅くなって、今日の追い切りはスムーズさを欠いてしまいました。それでも今日追い切ったことで良化は見込めるはずです。デビューは2回札幌3日目の5R(牝馬限定・芝1500m)を横山武史騎手で予定しています。週末か来週の追い切りに騎乗して感触を確かめてもらうつもりです」


ベスティアと(以下同文)、追切は良くなかったようですがあと1週でどこまで仕上げますかね。

ロードゴラッソ
ロードゴラッソは、8月8日(日)函館11R・エルムS(GⅢ)・国際・ダート1700mに吉田隼人騎手56kgで出走します。8月4日(水)札幌・ダートコースで調教時計を記録しています。発走は15時35分です。

おこぼれを拾うと公言していた騎手はハヤトに。想定時点でハヤトの名前がなかったのでこの人だろうなと思ってましたけどね。実はナナコが乗って落馬寸前のふりを受けて大敗したレースの後突然ダートに転向した初戦がハヤトでした。ここから怒濤の3連勝が始まったのですが…ここは怒濤の4連敗濃厚、何しろ前走からプラスの材料が皆無なのですから。

今週は期待薄ですが来週は騎手以外期待のグラースが出てきてそのあとからは予定通りいけばレイア→ベスティア→ストーリアとデビュー3連発、さらに中京デビューというナミュールも開幕戦でないかとうわさされてますから4連発の可能性もあります。なんとなんとリベリウスが一番最後になりそうですね。



| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(8/6)

福岡のバスの中に置き去りにして熱中症で亡くなった5歳のこの件、いろいろ情報が出てきてますが「この日に限って」が多すぎます。そして1歳や2歳の子ならともかく5歳の子がバスの中で置き去りにされて声をあげなかったとも思えません。
実際のところは「懲罰で置き去りにしてそのまま忘れちゃった」んでしょうね。噂ではこの園長、気に入らなければ倉庫に閉じ込めるとかしたようですから。親もなかなか保育園がないという事情はあるにせよこんな保育園に子供お預けて大丈夫だと思うんでしょうか。私なら万難を排しても預託をやめますけどねえ。

レッドガラン
社台ファーム
今週も坂路主体に乗り込み順調です。終い13秒台のラップにもスッと反応できるようになり、夏休み気分も抜けて馬自身もピリッと良い雰囲気になってきました。10月初旬のポートアイランドSを目標にすることになったので、牧場にいるのも長くてひと月ほどになりそうです。脚元、体調ともに不安はないので、さらに負荷を上げて態勢を整えていければと思います。


この夏は北海道も異常酷暑のようですがガランは平気…ということは5月は暑さでなくなにか他の要因だったと思うのですけどね。とりあえずポートアイランドSと決まったようですからそこに向けて頑張りましょう。

レッドモアナ
ノーザンファームしがらき
馬体重487キロ。
毎日坂路で調整をおこなっており、日によっては2本上がることもあります。2本目は15-15や15-14ほどのペースで乗っていますが、前向きさはあっても体がついてこないため行きっぷりは今ひとつ。それでもスピードに乗ってからの動きは悪くありません。夏バテこそないものの背腰や脚元に疲れがたまりやすいため、定期的なケアしながら乗り込んでいく予定。今後は秋の中京開催での出走を目標に進めていきます。


秋の中京というのは9月しかありませんからそろそろ戻すということなんでしょうね。

レッドカルム
山元トレーニングセンター
担当スタッフ「予定通り先週末から騎乗運動に移行。周回コースと坂路を併用してのメニュー構成で、ハロン17秒ペースで今週は乗っています。目標が秋の新潟ということで時間がありますから、15-15への移行は来週末からといった予定でじっくりとステップアップを図っていくつもりです。馬体重は変わらず523キロ。馬自身とてもリラックスしていて、馬場入りの際や登坂時などの雰囲気もいいですね。脚元などにも気になる点はありません」


こっちは新潟でしたっけ。どうも踏ん張りがきかないところを何とかしてほしいのですがねえ。

レッドザグロス
栗東:庄野靖志厩舎
レッドザグロスは今日午後退院し、庄野厩舎へ移動しました。
今後については週末まで様子を見て判断することになりそうです。


昨日も書きましたけど去勢して一カ月で出走した馬というのは寡聞にして知りません。走るだけなら傷がふさがればできますがたしかホルモンバランスが崩れるから安定するまで待つ必要があると言ってたはずですがね。

レッドリベリウス
グロースフィールド
馬体重511キロ。
今週も周回コースにて1000mを2本。1本目にハッキング、2本目に16-16のメニューを消化しています。暑さに負けずしっかりとした脚取りで動けていますし、息遣いも良化してきましたね。飼い食いもしっかり食べていて、体調も良好です。先生から「近々帰厩させたい」と連絡があったので、今週末も15-15のペースで乗る予定でいます。


昨日も書きましたがこの馬のデビューが一番最後のなりそうです。といっても東京開催じゃないかと思いますけどね。

ルージュブラゾン
社台ファーム
馬体重471キロ。
8月4日から騎乗調教を再開しています。その日から坂路に入れて3F15.2-14.2-13.9の時計を出しましたが、疲労の状況を見極めて立ち上げたので目立った反動もなく、翌日も坂路に入れて15.5-15.1の時計を出しています。今日はトレッドミルだけに控えましたが、今の感じならこのまま乗り進めていけそうです。


ここはあわててやるところでもないでしょうからね。夏全休でもよろしいかと。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:04 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

新潟3R

5着、かろうじて残ったね。

| クラブ馬主・レース出走 | 11:24 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

1着はいらないから1番人気が欲しい?

函館開催の最後を飾るエルムSですがロード2頭が7枠同居でまた染め分け帽になりましたね。

人気は12番人気と13番人気ですが。13番人気の馬は12番人気との間が40倍以上離れてるのに対して14番人気との間は3倍ですので14番人気になることはあっても12番人気になることはないと思われます。なお何頭立てか語ることは厳に禁じます。

| クラブ馬主・レース出走 | 12:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>