愛馬近況(6/1)
昨日までは「会見が義務だろ」とか「調子に乗ってる」とかどちらかと言えば批判的コメが多かったのですが今日このニュースが流れると擁護のコメント一辺倒、今に始まったことではないですが手のひら返しがすごいですな。
個人的にはルールに従って会見拒否したペナルティを払ってるわけですから回りがどうこう言う問題じゃない。どうしても出させたいならペナルティの額を増額すればいいだけです。
まあ、私が思うにこの子、不器用なんでしょうね。気に入らない質問があればスルーすればいいのにまじめに向き合っちゃうから精神を病んでしまうんでしょう。だれかいい大人が指導してあげればいいんですがねえ。
ロードゴラッソ
ロードゴラッソは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1000m→キャンター2400~3200m(1ハロン25~27秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1~2本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「先週末にハロン13秒レベルを消化。でも、決して無理は強いていませんよ。これまでに何度も触れて来たように、本馬の場合は気分を損ねぬのが大事。復帰プランが幾らか延びたとは言え、今のところ上手く進んでいるのでは・・・と思います」
札幌の大沼Sから函館のマリーンSへ、どちらにせよ1700では短いと思います。そういえば名古屋大賞典除外の後全く地方交流戦という話がないですね。賞金の上積みがなくなったから5頭の枠に入れないと考えてるのかな。
ヴェルトハイム
ヴェルトハイムは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター1500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「時折、ハロン18秒より速いペースでも走らせています。キッチリ食べたかと思えば、中間は飼い葉を残す場合も。どうも安定しませんね。470kgまでは早々に増えた馬体重も、その後は幾らか停滞気味な感じで・・・。対応を検討しましょう」
456では細い、もっとあってもいいと思うのですが馬が太るのを拒否してるのか470で止まってしまうようです。これだとレースでは460前後ですからねえ。あっちは偏食でしたがこっちはなぜ増えないのかがわからないのが…。
ストーリア
ストーリアは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「5月29日(土)に馬運車を降りた後も輸送熱の症状は無し。まだ跨っていない段階とは言え、ひとまずは気になる点も浮かんでいません。近日中に騎乗トレーニングへ取り掛かる予定。厩舎サイドと意見を交わしつつ、準備を進めて行きます」
とりあえず千葉に入厩、杉山先生は夏にデビューと言ってたはずですからすぐ栗東に持っていくのでしょう。
ピアチェーレ
NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。
「先週に引き続き、体調のほうは悪くないものの、一気に上げることはできないので、少しずつじっくりと進めています。月曜日に菊沢調教師が来場されましたので中間の様子を改めて説明し、現状を把握していただきました。前走後は福島開催の前半戦あたりを目標にできればという話をしていたのですが、中間のことからそれはいったん白紙にして、7月後半あたりにいい状態で向かえるように調整していくことになりました。馬体重は442キロです」(天栄担当者)
次9着以下になったら終わりですから
| クラブ馬主・現役馬近況 | 20:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑