「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。
<< 2021-02-
| ARCHIVE-SELECT |
2021-04- >>
>> EDIT
2021-03-01
全馬が馬名になって初の更新です。早ければ4月には入厩ですからねえ。
ルージュブラン…じゃなかったルージュブラゾン
社台ファーム
馬体重:476キロ
週3回坂路に入り、ハロン17秒ペースで駆け上がっています。また周回コースにおけるキャンターも継続していて、しっかりと体力が付いてきました。現在のペースだと馬に余裕があるのか、遊びながら走っている面があります。集中力が増してくれば、さらに良い走りができるはずです。筋肉の質が良く、柔軟性に富んだ動きが特徴。暖かくなるのを待ち、ペースアップを図っていきます。 よくよく見たらこの2頭1字多いかどうかの差ですね。こういうのは「現役馬と紛らわしい馬名」にはならないのかな(笑)。とそんなことはさておき、この時期17秒ですから決して早い組ではないのでしょうが余裕があるようなのでペースアップは近そうです。筋肉の質とかそーゆー難しいことはよくわかりませんが馬体はこの馬が良く見えます。
レッドリベリウス
下河辺牧場
馬体重:476キロ
周回コースで1800mのキャンターをおこなってから坂路に入り、ハロン15秒ペースで駆け上がっています。動きは相変わらず良く、走行フォームもしっかりとしてきました。体高があり、胴伸びが良い、母馬の長所を受け継いだ馬体の持ち主で、胸前の筋肉も発達しています。父馬譲りの優秀なスピードを持っていますが、体型的に見て、マイルよりは中距離戦向きかもしれません。 キンカメかハーツかと言われれば確かにハーツですね。あまり似てるとは思わなかったのですがセシリアはハーツ似だったのかな。ちょっと前が勝ってるように見えますので後躯の発達が欲しいところ。
ルージュレイア
社台ファーム
馬体重:452キロ
週3回坂路に入り、ハロン16~17秒ペース1本を基本に調教をおこなっています。また、2本時計を出す日を設けたり、ラスト1ハロンを15秒で上がったりと、バリエーションも付けています。走りには、まだ余裕がありますが、グイグイと手綱を引っ張っていく、前進気勢の強さも見せています。骨格が良く、重厚感のある馬体の持ち主。気性の良さから考えて、距離延長にも対応できそうです。 直仔なだけあってさすがにこっちの方がハーツ似ですね。母はスプリンターなのですがこれなら距離持つかもしれませんね。
レッドベスティア
ファンタストクラブ
馬体重:446キロ
周回コースでキャンターをおこなってから屋内坂路に入り、ハロン15秒台の時計を出しています。前進気勢に溢れた、力強い走りは相変わらずで、ダイワメジャー産駒らしいスピードを披露しています。体高のあるタイプではありませんが、馬体には幅があり、胸部、トモに豊富な筋肉が付いています。背中から腰にかけてのラインが綺麗で、脚元が丈夫な点も強調材料。夏競馬でのデビューもありそうです。 馬体はザ・ダイワメジャーなんですが「え?440しかないの?」というところが気になります。ダメジャーの走る馬は大型馬という印象がありますのでね。
短足体高が低いのに筋肉量豊富、運動能力がないとただの牛になってしまいますが大丈夫かなあ。
ストーリア
ストーリアは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1600~2000m(1ハロン22~25秒ペース)もしくはトレッドミル・ダク1500m→キャンター2000~3000mもしくはウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン14~18秒ペース)。
・当地スタッフ 「依然として疲労を溜め込んだ印象を覚えず、現行メニューに対応できているのは確かです。ただ、一層強い負荷を掛けると飼い葉が落ちそうな雰囲気も。土台作りに励む上での十分な内容を課していますので、このまま運びさえすれば問題ありません」進行度的にはブラゾンと同じくらいかな。ペースアップを図るのでなく基礎を作っていくという方向のようです、しっかり基礎作っていただいて入厩後に「心肺機能が…」と言われることのないようオネガイシマスヨ。
ナミュール
NF空港
現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。まだ背肉のつき方に物足りなさを感じさせるものの、全体的な緩さは少しずつ解消されてきた印象を受けます。ハロン15秒ペースでも余裕を感じさせる動きを見せていますが、後肢がさらに強化されれば更に良いパフォーマンスを発揮してくれそうです。馬体の写真がないのでわからないのですがこの馬も前輪駆動のようです。ここからどう成長していきますかね。もしかすると最後のC社馬になる可能性もあるだけに。
| クラブ馬主・育成馬報告
| 22:05
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2021-03-02
不謹慎写真のエリオット師に英国競馬で出走禁止措置どんな写真だったかというと
この写真は調教中に死んだと思われる馬にエリオット師がまたがり、電話をしながらピースサインをしているもの。馬好きにはこの商売は務まらないそうですが、せめてテメエの食い扶持を稼いでくれる馬に対する敬意は持ってほしいもの。この調教師は何を考えてこんな行動とったんでしょうか。某富山の馬みたいに「死にましたが競走で稼げる以上の保険金がおりまっせ」とでも電話してたのでしょうか。
ピアチェーレ
NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「先週に続いて、今週も坂路へ入るときは15-14くらいでじわっと動かすことができています。本格的にピッチをあげていくにはもう少ししてからと思いますが、可能ならば4月もしくは5月頃の競馬を目指していけるようにしたいと思っています」(天栄担当者)「可能ならば」って可能じゃなければもっとかかるってことですかねえ。1勝してるならともかく未勝利馬でそんな悠長なこと言ってて大丈夫なんかね。当分某社の馬の出走はなさそうです。
なにしろこうですもの。

某軍団のヴァのつく馬だけでもこれより多いもんなあ。
ロードゴラッソ
ロードゴラッソは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター3500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「背腰が幾らか疲れ気味。トレセンで相応に進めていた分かも知れません。先週末にショックウェーブ治療を実施。3月1日(月)に再び跨ったところ、効果が得られている感じです。緩めずに・・・と厩舎サイドからの指示。乗り進めましょう」名古屋大賞典は出られそうもないということで放牧に。それでよいと思います。クリンチャーには斤量差が10キロないと勝てませんしこのメンバーでは2着も?です。
ヴェルトハイム
ヴェルトハイムは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「先週末の計量で470kg台に。飼い葉を食べており、馬自身も元気ですね。順調に回復を遂げている印象ながら、このままメニューは据え置きの予定。厩舎サイドからの指示に沿い、少しでもボリュームを蓄えて戻せれば・・・と考えています」吉○と違ってこちらは厩舎から細かい指示が出てるようですね。本来こうであるべきだと思いますが。馬が仕上がらないのは外厩だけのせいとは言いませんが課題を共有できず厩舎から差し戻しを食らうようでは失格と言わざるを得ませんよね。
あと日曜日の競馬から
ルージュブラン
2月28日レース後コメント(9着)
手塚調教師「輸送も問題なかったですし、装鞍所やパドックにも落ち着いて対応していたように、レースに向かう過程は良かったと思います。レースもスタートを五分で出てくれて、前半から走りのリズムも良く流れにも乗ることができました。ただ、今日は経験馬相手というのが影響したのか、仕掛けどころから促していかないと置かれそうになっていて、直線でもギアがもうひとつ上がらず走りがワンペースでしたね。石川騎手は『序盤はイメージ通りに運べましたが、本番でも稽古と同じで体の伸縮が利かないようなところを感じましたし、背腰に甘いところがある現状から、直線ではスピードをしっかり乗せて加速することができませんでした。それでも最後まで気持ちを切らさなかったのは良かったですし、実戦を経験したことで次はもっと良くなると思います』と話していました。脚元が丈夫なタイプではないので、まずはレース後の状態をしっかり観察してケアを入念におこなっていきます。今後に関しては少し様子を見てから決めさせてもらいます」 使って変わり身を期待したいところですが数使えるタイプではなさそうですので1戦必勝でいったほうがよさそうです。そういう馬はルヴォワールで失敗してるだけに今度はちゃんと対応してくださいな。某社と違い東サラはあまりうるさいことを言わないはずですし。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 20:26
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2021-03-03
みずほ、甘い想定重ね被害拡大 ATM障害、顧客目線の業務体制課題
事の起こりは「その日臨時の作業を行った際サーバーに負荷がかかり過ぎ、異常取引と判断したATMが預金保全のためカードや通帳を没収した」ということのようです。日曜日に作業するからと警備員等の増強もしてなかったため同時多発テロに対処する要員も少なく時間がかかったということもあるようです。頭取が「想定が甘かった」と言ってるようですが過去に2度も大きなシステム障害を起こしてるのにそこから何を学んだんでしょうか。某社相談役は「失敗学のススメ」を説いてますがこういう人種ばかりでも勧めるんでしょうかね。
噂ではこの銀行は興銀、富士がつぶれたためそれより格下とされる一勧が合併後の主導権を握ったため反目があり社内融和が進んでいないとか、システムもいまだに3者併存状態だそうです。それで顧客に迷惑をかけてるのdすからそれこそ「みずほ独自の要因」でしょうが。私はみずほにだけは口座がない(人生で一番最初に作った銀行口座は富士で入社直後くらいまではありましたけどね、にゃごやであまりの富士銀行の少なさに変えてしまいました(笑))のですが今後も作ることはないでしょうなあ。
レッドガラン
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 横山和J 51.9-37.3-24.3-12.3 強め
助手「今朝(水)の追い切りも横山和騎手に乗ってもらいましたが、単走でも気を抜くこと集中して走っていました。追い切り後に横山和騎手は『すごくいい動きだった。落ち着いていて気になるところもない。もう十分仕上がっていると思う』と話していました。もともと動くタイプとはいえ、緩さが解消して迫力や躍動感が増したように、完成の域に入ったようですね。追い切り後も食欲旺盛で、飼い葉はペロッと完食。食べ終わった後も馬房内に飼い葉が落ちていないか探し回っているほどです」
普段はヤリテーと女の尻を追いかけまわしてる不良中年ですが競馬に関してはマジメ、で、よくよく考えるとカズオは関西まで調教乗りに行ったんですかね。6歳にしてよーやく完成の域に入ったようですが問題は条件、大阪城Sの方がいいと思うんだけどなあ。
レッドモアナ
栗東:坂口智康厩舎
調整メニュー:角馬場→坂路
坂路 森裕J 57.6-40.9-25.5-12.7 仕掛け
坂口調教師「森騎手に乗ってもらって追い切っています。終いだけサッと仕掛けましたが、前走より動けそうだとのことでした。いい状態でレースに向かえそうです」
※3月7日(日)阪神7R・4歳上1勝クラス(牝馬・ダ1200m)に森裕太朗騎手で出走を予定。本馬は優先出走権を有しているため、除外はありません。
今週出走予定のようです。ヤネは引き続きユータロー君(Not N)のようです。ユータロー君、2男度続けてうまく乗れてイチリューですからね。
ルージュブラン
美浦:手塚貴久厩舎
角馬場で運動。
手塚調教師「使った後なので昨日は引き運動で様子を見ましたが、牧場で見られた左前と右トモ球節の熱感や浮腫も見られませんし、運動中の歩様も問題なかったため、今日から騎乗運動を再開しています。乗ってみても気になるところは特にありませんでした。もう少し乗って具合を見てからにはなるものの、基本的にはこのまま厩舎に置いて続戦する方向で考えています」
続戦する方向性の模様のようです。変わり身を期待するには間を開けないで使った方がいいのは確かですが問題は脚元でしょうか。
ロードは今稼働馬2頭とも放牧、稼働馬1頭しかいない某社は当分放牧ですから当面水木は東サラだけになりますなあ。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:46
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2021-03-03
2/6 中京 | エルフィンS (L) ルージュグラース | 54 岩田父 | 5着 0.2 |
2/7 中京 | 4歳上2勝C レッドイリーゼ | 55 岩田子 | 4着 0.3 |
2/11 佐賀 | 佐賀記念 (Jpn3) ロードゴラッソ | 57 ユースケ | 4着 1.7 |
2/13 小倉 | 4歳上1勝C プロスペリティ | 55 キワム | 12着 0.7 |
2/13 阪神 | 洛陽S (L) レッドガラン | 56 岩田父 | 3着 0.1 |
2/14 阪神 | 4歳上1勝C レッドモアナ | 54 森裕 | 3着 0.2 |
2/28 中山 | 3歳未勝利 ルージュブラン | 54 ユッキー | 9着 0.6 |
今月 7戦 0-0-2-2-1-2
今年 16戦 0-0-3-2-2-9
7戦して掲示板が5回、改善傾向は示したものの2月を終わって未勝利、これは昨年も同じで昨年は3月1週目が終わるまで勝てませんでした。昨年はここから両エース投入で2勝したのですが今年はどうでしょうか。
今月の予定
3/7阪神 4歳上1勝C レッドモアナ 森裕
3/14中山 東風S レッドガラン カズオ
3/28中山 マーチS ロードゴラッソ ?
これに続戦方向のブランが加わると思いますがそれを入れても4頭、1,2月の大量出走の影響で反動減になりそうです。やっぱ1週間で1頭もレースに出ないと面白くないからもうちょっと平均的に出走してほしいものですけどねえ。
| クラブ馬主・成績
| 22:17
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2021-03-04
JRAが福島競馬の春開催断念へ 2月13日の地震の影響大きく 4月は新潟に振り替え
大きな被害はないという話でしたが人的にはともかく物的には大きな被害があったみたいですね。ことによると夏の開催も危ないかも…とのこと。人間なんて自然の力の前には無力なもの…このところの大事件はそういう警告なのかもしれません。
で、春の福島は新潟振替のようですがこちらも芝の生育が遅れてるとか。以前あった一日全ダートということも起こりうるかもしれないようです。
レッドガラン
栗東:安田隆行厩舎
本日は引き運動をおこないました。
助手「昨日(水)獣医師のチェックを受けて、いつも通り疲労回復だけ打ってもらいました。『他に傷んだところなどはない』ということでしたよ。追い切り後も何ひとつ変わらずといったところで歩様に硬さはありませんし、飼い葉食いも問題なし。馬体重も526キロと先週から変動なく、太くもなく細くもなくちょうどいい体つきです。昨日しっかりやったので、週末は15-15にならない程度の大きめにとどめることになるかもしれません」
どうでもいいのですが最近は木曜のプールはやめたのかな。これ以上絞る必要はないという判断なのかな。
レッドモアナ
栗東:坂口智康厩舎
調整メニュー:角馬場
坂口調教師「今朝は角馬場で軽めに動かして体をほぐしています。馬体重は452キロと先週よりわずかながら増えていましたし、追い切りに跨ったジョッキーの感触も良かっただけに、前走以上の競馬を期待したいところですね」
※3月7日(日)阪神7R・4歳上1勝クラス(牝馬・ダ1200m)に森裕太朗騎手で出走します。
優先権があってレースを選べる立場、投票した日曜の7Rは優先権もち3頭、前走馬券内はこの馬1頭だけというメンバー、優先権持ちの1頭は前走この馬に5馬身離された馬ですから1番人気まである組み合わせになりました。騎手と馬が前走くらい走れば一番上もあります。森君がイチリューかそうでないかの分かれ目ですね。
ルージュブラン
美浦:手塚貴久厩舎
角馬場で運動。
手塚調教師「今日も角馬場で軽めに乗りました。レース後も変にテンションが上がることはなく、脚元の状態もいい意味で変わりありません。飼い葉は完食とまではいかないものの、食べる量が日に日に増えてきました。今週までは軽めにとどめるつもりですが、昨日、今日と乗ってみて馬の雰囲気や感じは悪くなかっただけに、続戦の方向で進めていきます」
もうアドレナリンは切れたころでしょうが歩様等に問題はないようで予定通り続戦するようです。優先権がないのでレース選択が難しいのですがこのところミョーに出走数が少ないですから2回頭くらいには出られるかな。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:11
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2021-03-05
JRAによる馬房の清掃が適切に行われておらず 規制薬物に関する大久保龍志調教師への過怠金が取り消し
え?そんなことあったっけ?と調べたら去年7月の話。当然大久保先生は即時抗告してるはずだしそんなこと調べるのに半年もかかったわけ?
それに最近JRA側の不手際による処分取り消しが多くないですか? ちょっと前にも禁止薬物の飼料混入とかあったよね。もうちょっとさかのぼればピンクブーケ事件もそう。この理事長になってから3回も問題起こしてる。3歳新馬戦廃止とかの前にもっとやるべきことがあるんじゃないですかね。
少なくとも「処分します」じゃなくてどういう処分したか公表しないと。だって調教師がやったら3か月調教停止とか公表してるんでしょ。
レッドクレオス
ミホ分場
馬体重489キロ。
マシン60分、常歩500m、ダク1000m、キャンター2400~3000mを25-25秒。
今は蹄も問題なく、乗っていても元気一杯で走りもしっかりしています。馬体重は変わりませんが飼い葉はしっかり食べていますし、毛ヅヤがいいように体調は良さそうなので、今の状態を維持するイメージで今後もしっかり乗り込んでいくつもりです。
体調が良いようなら早める…という考えはない先生だからなあ。
レッドカルム
山元トレーニングセンター
担当スタッフ「引き続き周回コース、坂路、トレッドミルを併用しながらの調整で、この中間も不安なくメニューを進めることができています。変わらずハロン17秒ペースでの乗り込みを重ねており、動きはもちろんテンションなど精神面も好状態をキープすることができています。福島開催が新潟に変更になるということで番組を確認しながらになるとは思いますが、場合によっては予定よりも早めにトレセンへ戻すことも厩舎サイドは考えているようですので、そのあたりは臨機応変に対応できるよう準備をしていきたいと思っています」
4月の福島が新潟に振替になりましたからそのあたりも考慮してるんでしょう。ダートのレースが多くなりそうですが芝のレースは向いてないように思いますのでD1200を検討されてもよろしいかと。
ルージュグラース
ノーザンファームしがらき
馬体重437キロ。
馬体重は回復傾向にあり、活気も戻りつつあるものの飼い葉食いが安定しないため、現在も周回コースと坂路で軽めの調整をおこなっています。成長期で良化途上の段階であることから、本格的に負荷を掛けたり次走予定を決めたりするのは、もう少し暖かくなってからになりそうです。
でしょうね。やっと前々走時の体重ですからもうちょっと増えないと。430がベストとするなら450-460くらいは必要ですからね。
レッドザグロス
吉澤ステーブルWEST
馬体重510キロ。
入場後の数日間はウォーキングマシンでの運動にとどめ、体を振動させて代謝を促す機器を使用するなどして腰の疲れを取ってきました。その疲労感もトレセンでの追い切りで負荷が掛かったからだったようで、日に日に回復していたことから今週月曜日に乗り出しています。坂路では15-15ほどの時計を出しましたが、以前よりも体が絞れているせいか動きもシャープです。帰厩まで心身の成長を促しながら乗り込んでいきます。
某掲示板が荒れだしてるのですが申し訳ないですが私も同調です。
厩舎のコメントと外厩のコメントが逆だろ!
ココの外厩を使ってた馬といえばウィズダムくらいしか思いつきませんが「ダービーに出る逸材」を1600万下で終わらせたのは加藤S様のせいではなくここのせいなのかも。
レッドルーベンス
グロースフィールド
馬体重499キロ。
先週末に周回コースにて15-15ペースで乗ってみましたが、走り自体もしっかりしていて、うまく緩急をつけることができていたのは好感が持てます。これから速いペースで乗り込んでいけば仕上がりも早いはずで、今週はリフレッシュの意味もあってトレッドミルでの調整(ダク500m、ハッキング1000m)にとどめています。変に焦ったりすることなく落ち着いていましたし、トモの踏み込みも悪くありません。ここまで一気にペースアップしただけに、目に見えない部分の疲れを懸念していましたが、それも杞憂に終わりそうです。来週から騎乗運動を再開し、先週末と同じように速いところを消化するつもりでいます。
やはり昨年夏のデビューが早過ぎだったような気もしますね。母の全弟みてるとそう思います。母は体が小さかったから仕上がりが早かったのだろうと。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 22:08
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2021-03-06
アオチュー
KG→凱旋門賞
下期に入って完全に失速、KGで13着に大敗したため、武豊に戻して渾身の仕上げで3連覇をかけた凱旋門賞に挑むも7着、この1戦をもって引退させました。長い間お疲れ様でした。
レイズアスピリット
京都大賞典→アル共○→有馬記念
凱旋門賞と重なる京都大賞典はてきばさん、あとはユタカさんでしたがユタカさんをもってしても有馬の壁は厚いようで2年連続大敗でした。やりつくした感はあるのですがまだまだやれるとのことでしたので7歳のシーズンへ。
ブルーファイナル
愛チャンピオンs○→英チャンピオンs○→香港C○
この秋はどちらかと言えば2000路線、まだ取ってなかった英チャンピオンSをゲットするなどG1 9連勝達成、年末もう限界とのことでしたので引退としました。
ランスロット
愛セントレジャー○→凱旋門賞○→JC○→有馬記念○
本格化したランスロットに敵は居ません。世界頂上決戦のセントレジャーのあとBCターフの予定でしたが、アオチューKG大敗を受けて確実にとるために凱旋門賞へ変更、なんとラムタラを子ども扱いにします。JCは2分20秒台というアリエナイレコード、有馬でもナリブーを問題にしませんでした。
オンサイドキック
スプリンターズS→スプリントクラシック○→香港S
スプリント路線に行きますが父ほど絶対的なスプリンターではないようです。なにかにやられて2着が多いんだよなあ。
ネイビークロス
マーキュリーC○→南部杯→BCダートM○→チャンピオンC○
マーキュリーCが変ですがこれは星の力プロジェクト達成のためです。チャンピオンCを勝ってマリンエクスプレス系のG1はあと1つ、阪神JFだけになりました。
グレイスランド
エクリプスS○→天皇賞→香港V○
世界頂上決戦のエクリプスSは制するも天皇賞はジェニュインに不覚、この後ランスロットとの使い分けで香港としますが他の遠征馬との兼ね合いでVとしました。これを難なく制してG1 7.5勝(笑)、この後はペガサスWCの予定。
キクノヴィクトリア
府中牝馬S→エリ女○
休養明けの府中牝馬Sは不覚をとりますが本番のエリ女は圧勝、香港とか有馬も考えたのですが2戦しかしてないのに疲労がたまっていたので無理をさせる必要はないとの判断でここで引退としました。
ハートブレイカー
ユナイテッドネイションS○→フラワーボウル招待○→BCFMT○→メートリアーク○
聞いたことのない重賞が並んでると思いますが、右回り×なのでアメリカを転戦してました。4つのG1連勝でこれも引退としました
アイリッシュダンス
プリティポリー→ロデオドライヴ→EPテイラー○→香港M
なんとかG1をということで海外の賞金の低いG1を狙ってようやくEPテイラーSで悲願のG1を達成しました。その後香港M、2着で引退とします。
古馬陣はこんなところ。ちなみにナリブーはジェニュインとランスロットに邪魔されていまだにG1取れてません。
(3歳牡馬)
スピードキングとゴナフライアウェイが頑張ります。
前者は短距離へ、キーンランド○のあとスプリンターズS大敗しますがMCSをゲットして2つ目のG1です。
後者は長距離戦、丹頂Sは負けますが神戸新聞杯○から菊花賞へ、なぜかトップガンがいない低調なメンバーということもあって菊花賞制覇、あと有馬いきますが「失礼しましたー」というところでした(笑)
(3歳牝馬)
低調な3歳牝馬でしたがレディネイビーが目覚めます。紫苑Sから秋華賞と連勝、エリ女はヴィクトリアの2着に敗れますが来年の飛躍を期待したいですね。
(2歳牡馬)
半期でそれなりに走ったのはネイビーブレーヴとブルーカレントでしたがブルーカレントは無敗で朝日杯制覇。ネイビーブレーヴはこの血統でなぜかダートなんですが全日本2歳優駿を取りこぼします。テンパイに負けてるようではねえ。
(2歳牝馬)
こちらはミラクルカクテル以外の4頭が結構走りました。マイスイートホームとダマスクで阪神JFに挑戦、マイスイートホームが制しています。ダマスクが勝っていればマリンエクスプレス系G1完全制覇だったんですがね。シンデレラサマーも2勝しましたが星の力プロジェクトでスターレットSに行って大敗、プロキオンとかクラスターとかあるのになんでこんなレースが指定されてるんだろう。
アオチュー:”生粋のステイヤー”
キクノヴィクトリア:”不屈の魂”
※称号はアドマイヤコジーンのだと思います。あれほど長くはないですが5歳で見事に復活しました。
ハートブレイカー:”華麗なる一族”
※別にアンジュ様【ラモーヌ】の娘というだけなんですがねえ。
ブルーファイナル:”マイルの帝王”
○世界頂上決戦
ランスロットで対象レース3勝、グレイスランドがエクリプスS勝ちましたから計4勝で堂々の優勝となりました。
| ゲーム理論
| 23:30
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2021-03-07
96/1現在の布陣
○競走馬
レイズアスピリット(ダンシングブレーヴ×ミラクルレイザー) ♂7(芦口)
バーニングハート(ミスターシービー×トゥーランドット) ♂6(祐ちゃん)
ブルーラグーン(ダンシングブレーヴ×マリンブルー) ♂6(村幹)
ディープブルー(ウインドストース×マリンエクスプレス) ♀6(村幹)
ランスロット(ミスターシービー×ブロケード) ♂5(しばたま)
オンサイドキック(ブルーインパルス×リベルタンゴ) ♂5(大先生)
ネイビークロス(Mr.Prospector×ネイビーブルー) ♂5(芦口)
グレイスランド(トウショウボーイ×シングシングシング) ♂5(タケパパ)
スマイルアゲイン(ミスターシービー×ルアンジュ) ♀5(芦口)
キクノメアリー(ブルーライトニング×キクノペガサス) ♀5(タケパパ)
ラヴガン(ウインドストース×ルアンジュ) ♂4(やっさん)
ブルーウェイヴ(Mr.Prospector×マリンブルー) ♂4(大先生)
スピードキング(ブルーインパルス×キクノペガサス) ♂4(アサミン)
ゴナフライアウェイ(レントラー×トゥーランドット) ♂4(祐ちゃん)
ロッホローモンド(Warning×Maria Waleska) ♂4(祐ちゃん)
サクラマンカイ(トウショウボーイ×リベルタンゴ) ♀4(大先生)
レディネイビー(ダンシングブレーヴ×ネイビーブルー) ♀4(くにおくん)
サマーアイズ(ミスターシービー×シンググシングシング) ♀4(やっさん)
マジックキングダム(トウショウボーイ×マジックカーペット) ♂3(しばたま)
エキストラポイント(Easy Goar×リベルタンゴ) ♂3(大先生)
リビンインアメリカ(ミスターシービー×トゥーランドット) ♂3(祐ちゃん)
ネイビーブレーヴ(ダンシングブレーヴ×ネイビーブルー) ♂3(芦口)
ブルーカレント(ダンシングブレーヴ×マリンブルー) ♂3(くにおくん)
ヴィーナスアクア(ダンシングブレーヴ×アクアブルー) ♀3(村幹)
シンデレラサマー(ブルーインパルス×シングシングシング) ♀3(芦口)
ダマスク(Mr.Prospector×ブロケード) ♀3(しばたま)
マイスイートホーム(ミスターシービー×ルアンジュ) ♀3(芦口)
★ミラクルカクテル【エリモシック】 ♀3(やっさん)
(新馬)
Aハーバーライト(ブルーソニック×シングシングシング) ♂2(やっさん)
※この母の子はやはりA評価
Aネイビーダンサー(ダンシングブレーヴ×ネイビーブルー) ♂2(やっさん)
※能力的にどうかと思ったのですがこの母もいい子出します。
Aヘラクレス(トウショウボーイ×ブロケード) ♂2(しばたま)
※いよいよムノー調教師育成プロジェクトスタート。
Sブルーアイランド(ダンシングブレーヴ×マリンブルー) ♂2(くにおくん)
※珍しくマリンブルーの子がエースになるのかな
Aオールナイトロング(ブルーインパルス×ルアンジュ) ♂2(しばたま)
※マジックカーペットの子とのバーターでこっちがしばたま厩舎入り。果たして?
B☆フィックルベリー【キョウエイマーチ】 ♀2(村幹)
※系統狙いの種牡馬は自身の他、史実馬4頭購入としました。DB様はホワイトマズル、エリモシック、この馬であと1頭、当然あの馬です。
Aキクノアン(ダンシングブレーヴ×キクノペガサス) ♀2(タケパパ)
※キクノペガサスの子はメアリーが頑張ったので全馬オープン入りとなってます。
Aリメンバーミー(オレニホレルナヨ×ダイイチルビー) ♀2(タケパパ)
※注目の「馬なり」配合、リュティエ×TBは相性はいいはずなんですが。
Cマジカルリリー(ミスターシービー×マジックカーペット) ♀2(くにおくん)
※本当はしばたまさんに持っていきたかったのですが予想外の低評価を受けてベテラン師匠に変更。
Aサクラナミキ(ダンシングブレーヴ×リベルタンゴ) ♀2(しばたま)
※マンカイが苦戦、リベルタンゴはしばたまさんに持っていきたいのだけどこういう馬を育てられるか。
◯クラブ馬
☆ステイゴールド ♂2
※あのステゴです。クラブは宣伝用に1頭くらい史実馬とか芦毛ちゃんをいれる方向。
ダンシングブレーヴ×アクアブルー ♂2
ダンシングブレーヴ×カリビアンブルー ♂2
オグリキャップ×スカーレットローズ ♂2
※予想通り江奈ちゃん購入、でも走らないと思われ
ブルーライトニング×ミラクルレイザー ♀2
スピリタス×トゥーランドット ♀2
※兄が菊花賞馬、こういう馬を大アピールするんだろうなあ(笑)
ダンシングブレーヴ×レットイットゴー ♀2
ブルーインパルス×サドラーズギャル ♀2
※エルコンの半姉になりますが当然預言者じゃなければそういう売りはできません(笑)。意外と走りそうな感じですが。
○種牡馬
☆ミスターシービー
☆ダンシングブレーヴ
ブルーインパルス(サウンドトラック×マリンエクスプレス)
★オグリキャップ
★オレニホレルナヨ【ダイタクヘリオス】
☆スピリタス【ヤマニングローバル】
ブルーソニック(トウショウボーイ×マリンエクスプレス)
アオチュー(ミスターシービー×ルアンジュ)
ブルーオーシャン(ダンシングブレーヴ×マリンブルー)
クーフーリン(ダンシングブレーヴ×ブロケード)
☆ホワイトマズル
ブルーファイナル(ダンシングブレーヴ×マリンエクスプレス)
トウショウボーイ系が4頭、DB系が5頭になってます。TBはランスロットとグレイスランドが種牡馬入りするからスピリタスあたりも削るかもしれません。
(本株)
サンデーサイレンス
○繁殖牝馬
(本場)
☆ブロケード(マリンエクスプレス系)
☆キクノペガサス
トゥーランドット(ルイスデール×クリムゾンアップル)
シングシングシング(Mr.Prospector×My Turbulent Miss)
マリンブルー(トウショウボーイ×マリンエクスプレス)(マリンエクスプレス系)
★ルアンジュ【メジロラモーヌ】
ネイビーブルー(トウショウボーイ×マリンエクスプレス)(マリンエクスプレス系)
☆リベルタンゴ【バウンド】(リベルタンゴ系)
☆ミラクルレイザー【エリモシューテング】(ミラクルレイザー系)
マジックカーペット(Mr.Prospector×ブロケード)(マリンエクスプレス系)
アクアブルー(ミスターシービー×マリンエクスプレス)(マリンエクスプレス系)
☆ダイイチルビー
カリビアンブルー(Mr.Prospector×マリンブルー)(マリンエクスプレス系)
コバルトブルー(ミスターシービー×マリンエクスプレス)(マリンエクスプレス系)
ハートブレイカー(トウショウボーイ×ルアンジュ)
☆アイリッシュダンス
(分場)
レットイットゴー(トウショウボーイ×トゥーランドット)
★サクラフブキ(リベルタンゴ系)
ミラクルレディ(ブルーインパルス×ミラクルレイザー)(ミラクルレイザー系)
ナタリー(ウインドストース×トゥーランドット)
キクノヴィクトリア(ブルーインパルス×キクノペガサス)
エージアンブルー(ダンシングブレーヴ×マリンブルー)(マリンエクスプレス系)
★コンアモール(マリンエクスプレス系)
| ゲーム理論
| 01:55
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑