fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2020-02- | ARCHIVE-SELECT | 2020-04- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

ありがとうの言葉をかみしめながら生きてみます私なりに

ようやく戻ってまいりました。
実は昨日の夜に戻ってきたのですが昨日はバタンキュー(死語)でした。この後も土日は忙しくなりますので競馬場に行ってられなくなるかもしれません。行きたくても無観客試合になってるのですがね。

2/27以降今日までの更新、1週間ですからたくさんあります。まずは休養馬分。

レッドイリーゼ
20.02.28 : ノーザンファーム天栄

477キロ。
担当スタッフ「今週は坂路で14-13を乗っています。先週から終いのペースをもうひとつ上げてみました。脚捌きはしっかりしていますし、推進力もあって良いフォームで走れています。先生からは『3回中山開催で使いたい』と連絡があったので、帰厩も近いと思われます」


いまのところ予定通りのようです。やはり野島崎特別かなあ

レッドクレオス
20.02.28 : ミホ分場

マシン60分、常歩500m、ダク1000m、キャンター2400mを25-25秒。480キロ。
担当スタッフ「先週まではマシンでゆっくり進め、今週からキャンターを取り入れています。骨瘤は少しずつ良くなっていて歩様にも見せていないので、この後もケアしながら乗り固めて行きます。今は爪も問題ないので、この後も入厩に向けてしっかり乗り込んでいきます」


ザ石+骨瘤で休養が長引いてます。どのくらいで戻ってくるかなあ。

レッドラルーチェ
20.02.28 : グリーンウッドトレーニング

馬体重495キロ。
今週から乗り出し、周回コースを1周半、坂路をF17秒ほどのペースで1本上がっています。立ち上げてからは順調ですが、しばらく休んだことで緩んでいる状態です。来週から周回距離を延ばすなど運動量を増やしていきますが、帰厩まではしばらく時間がかかりそうです。


帰厩まで時間がかかる…そりゃそうでしょうよ!  ブツクサブツクサ

シーリア
20/3/3  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「引き続き、順調に調整を進められています。坂路では1日2本乗ったり、15-15近くまで脚を伸ばすなど少しずつペースを上げているところです。体調も良さそうですし、徐々に負荷を高めていきたいですね」(NFしがらき担当者)


1月からまたオヤスミ、どこで戻す気かな

プロスペリティ
20/3/3  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「先週までは、周回コースを主に使うようにしていましたが、この中間より坂路にも入り出しています。今週も坂路に入り、ハロン14~15秒くらいの無理のないペースでじっくりと動かしていますよ。この調子で徐々に上げていって、上手くいけば新潟の後ろかそのあとの開催くらいの出走が可能になるように持っていければと思っています」(天栄担当者)


T2先生は福島か新潟と言ってたはずですが10Aは勝手にスライドさせるわけね。でも「新潟の後」ったらどこになるんでしょう。

カドーダンジュ
20/3/5  NF空港
この中間はトレッドミルかウォーキングマシンでの調整を行っています。
「継続的にキャンターペースで動かしていますが、変わりなく対応できています。速めのペースで負荷をかけていき、騎乗運動へ移行できるタイミングを見極めていきます」(空港担当者)


まだ騎乗運動で来てないわけで馬体は緩み切ってます。最後に返還額を減らすために1回出て終わりかな。

レインドロップス
2020.03.03
レインドロップスは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「時間の経過と共に持ち直しており、段々と食欲も出て来た感じですね。遠からずに喉の具合をチェックする予定。ひとまずはウォーキングマシンを繰り返す現状ながら、検査で良好な見解が示されれば次の段階へ移れるのでは・・・と思います」


とりあえずよくはなってるようです。走れれば能力はあると思ってるのですがね。

え? タイトルの意味が分からない? 私の気持ちですから私だけが分かってればいいのです。25日の記事がちょっとヒントですがね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:27 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬インフォメーション(2/27~3/5)

今度は入厩馬の方です。

レッドガラン
2020.02.27 : 栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
 坂路 北村友J 51.1-37.7-24.4-12.1 一杯
外エピックガール 52.2-38.3-24.7-12.2 一杯 
北村友騎手「角馬場で跨ってすぐに体が立派すぎると感じたので、併せ馬は後ろから追いかける形にして目いっぱいやりました。時計こそ出ましたが、まだ動きも息づかいにも重め感がありました。きょうしっかりやったことで素軽さが出て、自分からリズムよく走れるようになってくれるといいですね」
安田隆調教師「先週末に坂路で58秒くらいの時計を出して、きょうの追い切りへ。まだ1本目ですが、思った以上に動きました。さすがオープン馬ですね。それでもジョッキーによるとまだ太め残りということなので、週末、来週とそこそこやる必要がありそうです」

2020.03.04 : 栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で調整しました。
 坂路 64.0-46.6-30.6-15.3 馬なり
助手「あす(木)追い切る予定のため、けさは坂路を普通キャンターで1本上がりました。先週速い時計を出したあとも疲れはなく、馬体の張り、毛ヅヤもよく、雰囲気はすごくいいですよ。馬体重は524キロありますが、あと1本追えますし、阪神までとはいえ輸送もあるので前回と同じか若干プラスで出走できるのではないでしょうか。あすは先週に引き続きジョッキーが乗ることになるかもしれません」
※今週8日(日)阪神11レース・4歳上オープン/大阪城ステークス(L)芝1800mに北村友騎手で出走を予定しています。想定から除外はありません。

2020.03.05 : 栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
 坂路 52.1-37.6-24.5-12.3 馬なり
外スマートコマンダー 52.9-38.6-25.4-12.7 一杯
北村友騎手「先週の追い切りで感じた重め感は抜けました。体もよく動いていたと思います。ただ、もともとおとなしい馬という印象を持っていましたが、きょうはヘンにスイッチが入っていて逍遥馬道での常歩でも走り出してしまいそうなほどでしたし、手綱を持ったときに反抗するところもありました。体に苦しいところがあって気が入っているわけではなさそうなので、これが気合乗りとして競馬でいい方に出るといいですね。競馬ではできるだけストレスをかけないように気持ちよく走らせたいと考えています」
安田隆調教師「前回は初めてのオープン戦、距離、それにコースでしたが、そのなかでもメドが立つ競馬をしてくれました。今回は実績のある阪神ですし、距離も経験しているので期待して送り出します。最良の結果を出して重賞に挑戦していきたいですね
※今週8日(日)阪神11レース・4歳上オープン/大阪城ステークス(L)芝1800mに北村友騎手で出走します。


予定通り今週の大阪城Sへ。メンツはそろってますが安田先生は「最良の結果を出したい」と強気です。来週からまた騎乗停止のこの馬をおとなしいと言ってるツクエ君、ここは汚名返上の一発を期待したいですが。

レッドモアナ
2020.02.27 : 栗東:坂口智康厩舎
調教メニュー:引き運動
坂口智調教師「想定を見たところ、同日のダ1200は芝よりメンバーがかなり軽くなりですし、北村友騎手も空いていたので、予定を変更してダ1200に投票することにしました。追い切り後も脚元は変わりありませんが、念のため化膿止めを打って腫れないように気をつけながら進めて行きます」
※今週29日(土)中京8R豊橋特別・4歳以上1勝クラスダ1200mに北村友騎手で出走します。

2020.02.29 : 2月29日レース後コメント(7着)
北村友騎手「過去のレースを見て先行力がありそうだったので、前目で競馬をする作戦を取りました。左回りのコーナーリングが下手で、4コーナーで外へ外へ張ってしまいましたし、トモがまだ甘く踏ん張りもきかないので、アンバランスな走りでした。右回りのほうが確実に良さそうです」

2020.03.04 : 栗東:坂口智康厩舎
調教メニュー:引き運動
坂口智調教師「メンバーがかなり弱かったので、勝負になると思いダートにスライドしましたが、結果を出すことができず申し訳ありませんでした。レース後、特に気になるところはありませんが、明日軽く動かして歩様を確認してみるつもりです」

2020.03.05 : 栗東:坂口智康厩舎
調教メニュー:角馬場
坂口智調教師「引き続き馬の状態に変わりありませんが、明日ノーザンファームしがらきへ放牧に出してリフレッシュを図りたいと思います。状態を見ながら厩舎に戻す時期を考えますが、京都開催での出走を考えています」


結局ダートへ、結果的にはなぜか1番人気になるも先行してタレて7着でした。敗因はダートではなく前任者が指摘していない左回りをあげてます。先生もヤネもこの馬ホント前任者に恵まれてなかったんですなあ。

レッドカルム
2020.02.27 : 美浦:奥村武厩舎
角馬場運動後、坂路1本。
坂路 62.3-46.1-30.4-15.1 なり

助手「追い切りは週末から始める予定なので、今日は軽めに坂路1本。気持ちが乗り過ぎることもなくしっかりセーブ出来ていますし、体調も安定しています。寒い時期が続きますが、毛ヅヤも悪くないですし、飼葉も毎日完食しているように順調です」
※馬体重520kg

2020.03.04 : 美浦:奥村武厩舎
角馬場運動後、坂路にて併せ馬で追い切り
カルム       55.8-40.4-26.3-12.7 馬なり
ブランブランブラン 54.9-39.7-25.9-12.7 馬なり

助手「坂路でカルムが先行して追い切りました。下ろしがけから手応えが良く、道中もリズム良く走れていました。追い切りを重ねてきたせいか若干トモに疲れが出ているので、最後はトモの入りが甘くなりましたが、モタれる面は見せていなかったし、最後まで気持ちを切らさず動けていたと思います。テンションも上がらず、程よい緊張感がありますね。この後も脚元のケアを入念に行いながら、レースに向けて進めていきたいと思います」
奥村調教師「トモがもう少し入ってくれば尚いいと思いますが、馬自身に自ら動こうという意思が見られたのは良かったと思います。稽古を重ねてきての上積みはありますし、まだ伸びしろはありますよ。骨瘤やソエの出やすい馬なので、この後のメンテナンスはしっかり行います。今のところ3月21日か22日の牝馬限定のD1800mを使う予定で考えています」

2020.03.05 : 美浦:奥村武厩舎
厩舎周りを曳き運動。
助手「追い切った翌日なので厩舎周りを曳き運動で調整しています。元気はありますが、テンションがそこまで高いわけではないですし、出掛けの歩様もしっかりしています。飼葉もこの馬なりには食べているので馬体重も518kgと安定していますよ。脚元に少しソエが出ているものの、触診しても痛がる感じはないので、この後もしっかりケアしながら進めていきたいと思います」


なにしろデカ女ですから入念なケアが必要です。早く勝って楽になりたいですが。

ロードゴラッソ
2020.03.04
ロードゴラッソは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。この馬なりに中間も順調な過程を踏んでおり、この調子を維持しながら更に調整を進めます。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、3月12日(木)名古屋・名古屋大賞典(GⅢ)・交流競走・ダート1900mに川田騎手で予定しています。
・藤岡調教師 「3月4日(水)は普通キャンターまで。明日5日(木)に15-15程度を乗ろうと思います。普段とは逆のパターン。開催日からスケジュールを逆算し、8日(日)に最終追い切りの予定です。そして木曜日のレースへ。変わりなく順調でしょう」


またまた川田で名古屋大賞典に行くようです。カメタローとの再戦ですが今度は1キロ詰まるんですよね。

あと1歳馬も月末更新してますがそれは明日に

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬インフォメーション(3/6)

コロナウイルスが蔓延する中アベちゃんは発信源のC国及びお隣のK国からの入国を禁止する方策に出ました。お隣の国の様子を見てると若干後手後手とはいえまだまだアベちゃんの方がムン君より評価できるのかなという気もします。あとは一日も早く収束することを祈るばかりです。

レッドイリーゼ
ノーザンファーム天栄

479キロ。
担当スタッフ「今週も坂路にて14-13のペースで乗っています。しっかり負荷をかけていますが、バランスの良いフットワークで動けていますし、稽古を重ねながらも飼い葉も食べていて、好馬体を維持することができています。帰厩も間近なので、この調子で進めていきたいと思います」


引退まであと1年ちょっと、もう1つは勝ってほしいのですが果たして?

レッドクレオス
ミホ分場

マシン60分、常歩500m、ダク1000m、キャンター2400mを25-25秒。476キロ。
担当スタッフ「今のところ骨瘤は落ち着いていますし、トモの踏込みも問題ありません。歩様も大丈夫です。乗り始めてからは順調ですね。ただ、飼葉は食べていますが、少し体重が減ったので、この後もフックラさせることを意識して調整していきます」


どこで戻すというのが見えてきませんなあ。

レッドラルーチェ
グリーンウッドトレーニング

馬体重502キロ。
予定どおり今週から運動量を増やすなど負荷をかけています。以前より左右のバランスが整ってキャンターにも安定感が出てきました。動きも体つきもよくなっているので、あとは自分からハミを取るなど前向きさが出てきてほしいところです。来週から15-15を始めますが、引き続きショックウェーブや高周波をあてるなどケアしながら進めていきます。


やっと15-15開始、5月くらいのデビューかな。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 23:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

4着病でもG1とりたい(2月-2)

といっても今年に入ってG1から百歩後退した感がありますけどね。
最後まで残ってたワイルドココ18の馬名が発表になりました。私のは採用されませんでしたがボトムラインのWを引き継いだ名前で文句はありません。

レッドルーベンス
20200306B01
下河辺牧場

馬体重480キロ
引き続きコース主体に乗り込みを重ねており、この中間は屋内馬場で3000~4200mのキャンターと週1回は坂路もしくはダートコースで2ハロンを強め(18秒前後)という内容で進めています。前向きな気性を考慮して坂路よりもコースメインという形で調整していますが、馬は変わらず元気いっぱいで、乗り込みを重ねながら気持ちもコントロールできるようになってきています。さらに体力がついて気持ちに余裕がでてくれば、また精神面は落ち着きが増してくるものと思っています。屋内馬場での距離も延ばして運動量は確実に増えていますが、疲れた素振りを見せるどころか馬体重も増加。まだ若駒らしい馬体なので水っぽさが抜けてくるのは先かと思いますが、コンディションに波がなく、休むことなく予定のメニューを消化していけることは頼もしい限りです。これからもイメージ通りに鍛え込んでいくことができそうですね。


今のところ順調なようです。馬体も480ですから文句なし。あとは能力かな。

ルージュブラン
20200306B02
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター2000m、直線1000m。493キロ。
引き続き坂路主体に順調に乗り込んでいます。現行メニューを開始して以後、左膝裏の方はすっきりした状態を保てていますし、状態は悪くないと思います。2本登坂の導入はまだですが、常にタイトなラップで動かすよう心がけていますし、馬もそれに応えて良い捌きで動けています。乗り役の評価も良い馬ですよ。引き続き脚元を慎重にケアしつつ、基礎固めを進めていければと思います。


馬体はあまりよく見えませんねえ。成長途上なのかな。

レッドザグロス
20200306B03.jpg
吉澤ステーブル

馬体重485キロ。
この中間はそこまで速いラップは刻んでいませんが、ちょうどいま馬が伸びているところなので、あえて速い時計にこだわらず、フォームやハミ受けなどを確認しながら進めている感じです。それでもF15は定期的に取り入れていますし、しっかり体力強化は図れていると思います。気性面に関してはまだ若干の課題を残しますね。人に対する反抗心から走りへの前向きさに欠ける印象もあるので、その点は留意して乗っていきたいです。過度のストレスを与えないように調教内容を工夫しながら、体力強化、精神面の更なる成長促進を図っていきます。


この馬、評価的には東サラ4頭中一番下だったのですが、馬が変わってきましたね。まだこんな段階で「覚醒」が発動ししてなければいいのですが。

ルージュグラース
20200306B04.jpg
ノーザンファーム空港

馬体重428キロ。
成長を促すために適時リフレッシュを挟んでいます。17日の週はマシンとトレッドミルにとどめ、今週から坂路調整を再開したところです。大きくは増えてきませんが、乗りながらも馬体を減らさずきていますし、小柄でも内面はしっかりしているように思います。坂路の動きもきびきびと素軽く、その点は以前から評価しているところ。逆に現時点の課題としては、もう少し体重が増えて全体に厚みが出て欲しいなと思います。メリハリを利かせたメニューで成長を促すように取り組んでいければと思います。


この両親のことを考えると馬体がよく見えません。コメントにもあるように厚みが出てきてほしいですね。

ピアチェーレ
20200306B05.jpg
NF早来
この中間はトレッドミルでのキャンターやウォーキングマシンでの運動など、リフレッシュ中心のメニューを組んでいます。体調はいい意味で変わらず推移していますが、今後、強めの調教へスムーズに移行できるよう、少しでも馬体に余裕を持たせていきたいと考えています。


課題はルージュグラース同様どれだけ膨らませるか?ですかね。

ヴェルトハイム
ワイルドココ'18は、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター2400~3000m(1ハロン25~27秒ペース)、トレッドミル・並脚600m→ダク1000m→キャンター2500~3000m。
・当地スタッフ 「1、2週間で変わった点を挙げるのは難しいですが、高い位置でコンディションを維持。与えた分量の飼い葉を常に平らげており、日々のトレーニングに真面目に取り組んでいます。近日中にメニューを強化する方針。徐々にピッチを速めましょう」


ロードの場合は問題が起きてないことを確認すれば十分でしょう。これから負荷をかけていって対応できるかですね。

| クラブ馬主・育成馬報告 | 23:27 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

阪神11R

完璧!
友一様、一生ついていきます(笑)

| クラブ馬主・レース出走 | 16:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

先週の結果分析

クラブHPより

レッドガラン
3月8日レース後コメント(1着)

安田隆調教師「まだピークの状態ではないなかで勝ち切ったことに驚きました。あれでも余裕があったのか、レース後はケロッとしていたということでこちらが思っている以上に力をつけて強くなっているようですね。北村友騎手はレース後に『リズム重視で競馬に臨んだが、ポジションは狙っていたわけではなく、自然とあの位置になった。コーナーリングは上手ではなかったものの、力まず折り合いもついてスムーズに運ぶことができた。直線ではいい脚を使ってくれたが、さらにもうひとつギアを持っていそうだと感じた』と話していました。きょうは無観客競馬ということでパドックからいつもより落ち着いていたということで、平常心で競馬に臨めたことも大きかったのかもしれません。ジョッキーによるといまはワンターンの競馬が合っているということなので、このあとはひと息入れて新潟大賞典を目標に進めようと考えているところです」


クラブ社員であっても騎手との接触は禁じられているようで安田先生を通じての伝言ゲームになってます。
戦前強気なコメントを発していた安田先生でしたが実際にはピークの状態ではなかったとのこと。それでも余裕残しの完勝ですからこの子まともに走れば強いということですね。名前が名前だけにガランとしたスタンドもよかったのかも(イテッ! 物を投げないでください)。
この馬未勝利デビューだった晩成馬でしたがここにきて本格化してきたのかもしれませんね。
この後はいよいよ重賞そしてわが厩舎でまだ超えられない5勝の壁にチャレンジです。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 23:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬インフォメーション(3/10)

マキシマムセキュリティ調教師ら27人訴追 米競馬でドーピング
検察によれば、捜査では不正行為を指摘されている27人が、「残酷かつ非人道的」に馬を扱っていた証拠が見つかったという。中でもサービス容疑者は「実質上、自身が管理するすべての競走馬」に運動能力向上剤を投与していたとされている。
(中略)
米連邦捜査局(FBI)ニューヨーク支部のウィリアム・F・スウィーニー(William F. Sweeney)副支局長は、ドーピングに使われていた物質は馬を本来の能力より速く走らせたり、けがのリスクを増加させたりするものだったと明かした。


「実質上、自身が管理するすべての競走馬」の中にはこの間サウジCを勝ったマキシマムセキュリティが含まれているそうです。現在容疑の段階ですが確定すれば当然成績の取り消し、賞金返還ということになるんでしょうね。
そういえばサンタアニタで事故が多発していますがそれとも関係があるのかな。
薬物に緩いアメリカ…これを機に規制の方向に向かうんでしょうか。

シーリア
NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。
「この中間も坂路では15-15近いところを交えて動かしています。先週からペースを上げていますが、その後も反動なく進めることができています。様子を見ながらさらに終いを伸ばすような調教も取り入れていきます」(NFしがらき担当者)


15-15まで来ましたから月末帰厩次の阪神で…というところでしょうか。気が付けば男上位になったわが厩舎、この馬とイリーゼあたりが頑張らナイト。

プロスペリティ
NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。
「先週に引き続き今週も坂路に入れる日を設けています。今週は月曜日に坂路へ入って15-15ほどのペースでじわっと動かしましたよ。競馬を考えるにはもう少し時間が欲しいというのが本音なので、早くても福島の最後あたりか次の新潟になってしまうかな…と感じています」(天栄担当者)


さすがに2週続けてミスはしないようです(笑)。中1でダートに使ってそれなりの休養、馬も成長してこないし人も成長しないですなあ。

レインドロップス
レインドロップスは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・並脚200m→ダク500m→キャンター2500m。2月下旬測定の馬体重は447kg。
・当地スタッフ 「3月5日(木)の再検査で、術後は問題なし・・・との話。調教メニューの強化にゴーサインが下され、6日(金)よりトレッドミルを始めています。ひとまずは慣れさせる程度。今週一杯ぐらいは同様の形を繰り返すのが良いかも知れません」


ようやくトレッドミル、カドーダンジュに比べればマシとはいえまだ先は長いですなあ。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 20:38 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬インフォメーション(3/11)

震災の日の今日ですが春の選抜の中止が決まりました。
当初無観客試合も検討されてたようですが、やはり高校生がコロナに感染しては問題ですからね。球児にとっては唯一無二の存在とはいえ致し方ないところと思います。例えば5月にやるとかいうわけにもいかないですからねえ。

レッドイリーゼ
美浦:手塚厩舎

Aコースを1周後、軽めに坂路1本。

手塚調教師「昨日帰厩させました。今日は運動初日なのでAコースと坂路で軽めに乗っています。少し煩いところは見せていましたが、元気が有り余っているだけだと思うので、これから乗り込んでいけば落ち着いてくると思います。入念に馬体をチェックしましたが、爪や脚元も大丈夫そうですね。これから追い切りを重ねて仕上げていきたいと思います。3回中山開催で使うつもりでいます」


いつの間にか帰厩してたようです。すっかりやる気のないプロスペリティに対してこっちは多少やる気は残ってるようですが…野島崎特別に向けてここから調整ですね。

レッドガラン
安田隆行厩舎→グリーンウッドトレーニング

本日、グリーンウッドトレーニングへ移動しました。
安田隆調教師「レース後も元気いっぱいで大きなダメージはなさそうです。左トモの古傷も化膿どめを打つなどしっかり処置をしているので腫れも見られません。きょう(水)グリーンウッドトレーニングへ放牧に出ましたが、少し休ませてリフレッシュを図ればすぐに乗り出せると思います。まだ道中の手前が逆のまま走るなど課題もあるなかで強い競馬で勝ち切ってくれたので堂々と重賞に挑戦したいと思います」


結果を出したガランは重賞に向けて放牧に。某番組ではタイムランクEでしたがソンナノカンケーネー。オープン馬を多数輩出する安田先生が早くから「オープンで走ってもらわないと」と言ってた馬ですがここにきて想像以上に強くなってるかもしれません。

レッドカルム
美浦:奥村武厩舎

角馬場運動後、坂路にて併せ馬で追い切り
カルム      53.1-38.6-25.1-12.6 馬なり
カウンターエア  54.2-39.5-25.8-12.8 強め
デビルズダンサー 54.4-39.7-25.8-12.8 馬なり

助手「角馬場でジックリ乗ってから坂路にて3頭併せの追い切り。3番手から進めました。トモの感じもしっかりしていましたし、テンションも落ち着いているので、前半の立ち回りからスムーズ。終いも促さなくても自分からスッと動いてくれましたし、最後まで余力を残して走れていましたよ。モタれるところも追い切りでは見せなくなっています。今週末、来週と追い切って、良い状態に仕上げていければと思います」
奥村調教師「動きはしっかりしていましたし、バランスを崩すことなく、しっかり体を使って走れていたと思います。乗り込むにつれて調子も上がってきていますね。来週のレースに向けて良い流れで調整できていると思います」


さんざんな明け3歳世代ですがこの馬は勝ち上がれそうな気がします。まずしっかりトレーニングしてからですね。

ロードゴラッソ
ロードゴラッソは、3月12日(木)名古屋11R・名古屋大賞典(GⅢ)・交流競走・ダート1900mに川田騎手55kgで5枠5番から出走します。3月8日(日)重の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン87.1-69.3-54.2-39.9-12.4 8分所をゴール前一杯に追っています。発走は16時30分です。
・藤岡調教師 「3月8日(日)は降雨で時計の掛かる馬場に。幾らか反応が鈍かったのを踏まえ、ラストは気合いを付けています。これで丁度良く仕上がった感じ。前走で僅かに負けた相手と、今度は同斤量ですからね。体調は良好。上手く立ち回れれば・・・」


レースは明日、この間の佐賀記念よりメンバーはそろった感はありますが時計の早いダートでどうなるか。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 23:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>