fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2019-10- | ARCHIVE-SELECT | 2019-12- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

Week9 ①

今週のNinersはサーズデイナイトゲームでした。あのサイトが閉鎖になるとこんな情報まで漏れてしまうんですよねえ。

SF 28-25 @ARI ○
現在地区最下位のARIさん相手にかんなり危なかったけどとにかく勝って開幕から8連勝、これでシーズン半分終了時点で早くも負け越しはなくなりました。3点差というと「サヨナラFG」かと思うのですがさにあらず。28-14の楽勝ムードから4Qに11点取られて追い上げられたということのようです。
Jimmy Gは4TDパスでレイティング136ですからNo Problem…ということは鉄壁D-柵が崩れたんですね。うーーーん、ま明こういう日もあるでしょう。次はHomeでSeahawks、気を引き締めていきましょう。

今週はWeek9ですからレギュラーシーズンの折り返し点です。折り返し点のレビューは今週のゲームが全部終わったところでやろうと思います。

| アメフト | 19:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

東京10R

また2着、うぐぅ

| クラブ馬主・レース出走 | 15:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬インフォメーション(11/1)

更新サボってる間にいろいろイベントがありました。
まずラグビーW杯
決勝は元日本代表コーチエディー率いるイングランドと決勝Tで日本を破った南アの対戦、エディーは南アのコーチだったこともあるし言わずと知れた「ブライトンの奇跡」の演出者、いろいろ因縁のある試合でしたが…
オールブラックスを完封したイングランド有利と見られていましたが(準決勝2試合を見た私もそう思ってた)、結果は32-12で南アが大勝、もっとも18-12から残り10分くらいのところでトライ決められたところでイングランドの集中力が切れた感もありますから実質25-12というべきかもしれませんね。こういうトップの国のガチンコ勝負見ると日本はまだまだだなあーと思います。まあ歴史が違うのですから一歩一歩積み上げていくことですよね。

レッドウィズダム
吉澤ステーブル→吉澤ステーブルEAST

馬体重518キロ。
今週火曜日に入場しました。長距離輸送となりましたが、到着後も熱発などはなく、体調も安定しています。すでに乗り出しており、今後は周回コースと坂路を併用して調整を進める予定も吉澤ステーブルWESTの馬房が混みあっており、移動のメドも立たないことから、帰厩まで吉澤ステーブルEASTにとどまって調整を進めることになるかもしれません。


11月の声を聴いてやっと本州へ移動、この調子じゃ冬何戦走れるかもわかりませんね。何回も移動するよりはEastで調整したほうがいいと思いますが。いっそ関東に転厩しますか(苦笑)

レッドイリーゼ
ノーザンファーム早来

この中間も不安なくメニューを消化。調整内容に大きな変化はありませんが、週1回は坂路1本15-15、週2回は周回コースでの1200mキャンターの後に坂路1本15-16、週3回は周回コース2400mのキャンターという内容となっています。11月中旬頃の移動を想定して乗り込みを継続していますが、爪の悪化を心配する必要はないですし、体調・動き・精神面とも好状態をキープすることができています。調教強度をもう一段階上げて送り出すかは馬とも相談ですが、いずれにしても好状態で送り出すことができるよう引き続きコンディションを確認しながらと考えています。


以前書いたように12月復帰という感じになりそうですね。ともかく10Aに行かないことには始まりませんが。

レッドガラン
グリーンウッドトレーニング

周回キャンター3000m、坂路1本。馬体重556キロ。
予定どおり今週火曜日に1本目の13-13を消化しました。馬っ気はまったく気になりませんし、調教でも高い集中力を保って走っているようにだいぶ大人びてきました。きょうはトレッドミルでF15ほどの負荷をかけましたが、帰厩が近づいてきたため、あすも坂路で時計を出すことにしています。


某パーティーで安田先生は「3月復帰」と言ってたようですが「3か月で復帰」の誤りではなかったかと思います。ラフェスタ、イリーゼ同様足元の強い馬ではないですが暑さ意外にダメージ受けた感じもなかったですからね。

レッドクレオス
ミホ分場

本日ミホ分場に移動。
助手「中京を使う事になり少し時間もあるので、リフレッシュを兼ねて少し放牧に出すことになりました。トレセンでも軽く乗っていましたし、牧場でも緩ませないようすぐに乗ってもらうように伝えています。1~2週間くらいで戻す予定です」


カズオ大先生が言ってたように次走中京ですから短期放牧にでました。

レッドモアナ
ノーザンファームしがらき

坂路1本。馬体重465キロ。
連日坂路を1本上がっています。ペースはF18秒から17秒ほどです。背腰に疲れがたまりやすいため、定期的に低周波をあててケアしていますが、脚元などに問題はなく、このままペースを上げていける状態にあります。来週以降徐々にペースアップすることになりそうです。


もうちょっとペース上げないと帰厩にはならないかな。

レッドカルム
山元トレーニングセンター

担当スタッフ「先週末は坂路でラスト1ハロンを12.9でやりました。動きは良かったですし、乗り込みを重ねながらパワーも増してきたように感じます。注意して見てきた骨瘤も触ったり押したりしても痛がらないですし、まだ完全とは言いませんが固まってきて落ち着いてくれています。馬体重は変わらず513キロ。動きを含めコンディションに問題はありませんので、移動可能ということで調教師には報告をするつもりです。検疫などうまく都合がつけば、早くて来週の入厩というのも可能性としてはあるかもしれません。帰厩後の調整次第ですけど、このタイミングだとギリギリで東京ラストに間に合うかどうかという感じでしょうか。厩舎も無理はしないと思いますし、中山でいいんじゃないかなとも思いますけど、どんな感じで出走態勢が整っていくかですね。いずれにしても良好なコンディションにありますので、いつでも動かせるように準備しておきます」


早くもってけサインが出ました(笑)、大きな馬だから東京の方がよさそうですけどね。

レッドラルーチェ
グリーンウッドトレーニング

周回キャンター2500m、坂路1本。馬体重480キロ。
調整は順調で今週火曜日にも13-13を消化しました。先週より動けるようになっていましたが、強めの調教を始めてから牝馬らしくだいぶ気が入ってきましたし、食も細くなってきています。入厩までこれ以上体重が減らないよう気を配りながら進めていきます。


意外に時間がかかってるのがこの馬、レインドロップスが抜いた形になりましたからアクシデントのあったカドーダンジュを別にすればこの馬が最後のデビューになるかもしれません。

レインドロップス
レインドロップスは、11月1日(金)栗東・ダートEコースでゲート試験に挑戦。結果は合格でした。

水曜日の更新では「これから頑張りましょう」的な感じだったのですがあっさり試験合格のようです。体力不足的なコメントがありましたから一旦放牧でしょうね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 18:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

@浦和

JBCデイの浦和、競馬場どころか浦和駅降りたのがはじめてでございます。

で、開門あっという間に自由席は完売(笑)、6時間前でこうですから近くなってきたら大変なことになるかもしれません。

今1Rのパドック待ちですがやはり小さい。

ユースケ、1クラだけのようですがだいじょうぶかなあ。

| クラブ馬主・レース出走 | 09:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

JBC

今3R終わったところですがやっぱ前が残りますね。

JBC3R、レディスクラシックはわからないので捨ててスプリントとクラシック、

スプリントはナナコからミスターとノブ単勝、「誰にも譲れない秋」と言うことで。

クラシックは当然ゴラッソからチュウワとオメガに。ワイドも考えましたが「戦う前から負けたときのことを考えるヤツがあるか!」というわけで馬連にしました。

当たりますように。

| G1 | 11:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

浦和6R

「老人め、やる!」

しかしホント前残りですなあ。

| クラブ馬主・レース出走 | 12:49 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

@9R前

8,9を捨てて10Rのポジション確保、スタンドは頑張ったようですがパドックの狭いのはいかんともしがたし…だったようです。

| クラブ馬主・レース出走 | 13:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

浦和10R

手遅れチーン(―人―)

| クラブ馬主・レース出走 | 15:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>