「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。
<< 2019-08-
| ARCHIVE-SELECT |
2019-10- >>
>> EDIT
2019-09-01
ゲンミツには今日は9月ですが土曜日基準で判断し成績は8月に算入します…といっても今日は出走ないですから関係ないのですがね。
8/3 札幌 | 3歳未勝利 レッドクレオス | 56 ルメール | 2着 0.0 |
8/10 新潟 | 3歳未勝利 マメールロア | 54 野中 | 8着 0.9 |
8/10 新潟 | 三面川特別 (2勝クラス) レッドラフェスタ | 55 M.デムーロ | 1着 -0.1 |
8/18 小倉 | 3歳以上1勝クラス シーリア | 55 和田 | 1着 -01 |
8/24 札幌 | 3歳未勝利 レッドクレオス | 56 ルメール | 2着 0.0 |
8/31 札幌 | 3歳未勝利 レッドクレオス | 56 ルメール | 1着 -0.5 |
今月 6戦 3-2-0-0-0-1
今年 49戦 8-6-3-5-2-25
今月は6戦、数字的にはまあまあというところですがよく見るとクレオスが3回走ってます。クレオス以外では3走ですからちょいと少ないですかね。金曜日に更新が多いことでわかるように数的に過半を占める東サラ勢が大多数休みに入ってますからね。
出走数は少ないですが、内容は「勝たなければならない馬」がキチンと結果を出してくれて濃いものになってます。
1月3勝なんていつ以来でしょうか。
今月の予定
9/8阪神 ムーンライトH レッドガラン ユーイチF
9/16阪神 3歳上1勝C レッドモアナ ?
9/21阪神 夕月特別 シーリア ?
未確認情報ですがゴラッソは10/1の白山大賞典のようですので「来月」になりますね。
あとは引退勧告しているジーザンズがいつ出走してくるか。
| クラブ馬主・成績
| 20:35
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2019-09-02
レッドヴァレリー
社台ファーム
マシン60分、常歩3000m、ダク1200m、周回2000m、坂路。馬体重508キロ。
この中間も左前骨瘤に固まっていて変わりはないのですが、右前膝裏に疲労感を出すことがあり、その点は引き続き注意しています。それでも時計になるところをコンスタントにやれており、中間は坂路で3F15.3-14.5-14.4の時計を出しています。動きに素軽さもありますし、あとはもう少しパワーをつけていきたいところ。脚元の具合を見ながらになりますが、現状程度の時計を入念に乗り込んで良化を図っていきたいです。なんだか馬の形が悪いし毛ヅヤもさえません。こんなんでいいんですかねえ。
レッドカルム
社台ファーム
マシン60分、常歩3000m、ダク1200m、周回2000m、坂路。馬体重524キロ。
この中間も脚元の不安も見せず順調にペースアップを図っています。坂路で3F15.0-13.6-13.4の好ラップも計時していますが、ラストはまだ余力十分でした。体が絞れて動けるようになり、ひと皮むけてきた印象です。この感じならそろそろ具体的な移動プランが出てきて良さそうです。この調子で更なる状態アップを目指します。ヴァレリーよりこっちの方が遅い感じだったんですが急に状態がよくなってきましたね。この調子だと逆転しそうです。
レッドラルーチェ
社台ファーム
マシン60分、常歩3000m、ダク1200m、周回2000m、坂路。馬体重498キロ。
この中間も坂路で3F15.0-13.9-13.8、3F14.0-13.3-12.9などコンスタントに強めのところを動かしていますが、疲れも見せず頑張っています。トモを使えるようになって前後のバランスは取れてきましたが、現状はトモの左右の蹴りに差があり、左の蹴りをもう少し強くしていきたいと思って乗っています。体調、脚元等は問題なく速い時計も課すことができているので、前後左右のバランスを整えるよう心がけていきます。東サラではこの馬が一番早いと思ってたのですがバランスの悪さが改善されませんねえ。ちょっと時間がかかりそうです。
カドーダンジュ
NF空港
現在は周回ダートコースでの軽めのキャンター調整を中心に、週2回900m屋内坂路コースをハロン14~15秒のキャンターで1本登坂しています。ここまでは調教中に反抗的な仕草を見せるなど、精神面で気を遣う必要がありましたが、今ではだいぶコントロールが利くようになってきました。健康度は高く、怪我をするようなことはありませんが、毛ヅヤが今ひとつなので、そのあたりが変わってきてくれれば、なお良しと見ています。この馬、乗り味がいいとか動きがいいとか言われたことは1回もないんですよねえ。母が母だけに「健康」というのは救いですが。
レインドロップス
レインドロップスは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。8月29日(木)に三石・ケイアイファームより移動しました。
・当地スタッフ 「相変わらず調教の動きは申し分無し。一夏を越して変わった点を挙げるのはなかなか難しいかも知れませんが、元々が素質を高く評価されている存在ですからね。予定通りにバトンタッチが叶ったのは何より。千葉のダートで更に鍛えてもらいます(三石・ケイアイファーム)」9月を前にしてようやく北海道から1頭脱出。まあこのクラブはここからが長いんですけどね。
私的にはこの馬がエースになるような気がしています。
| クラブ馬主・育成馬報告
| 23:23
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2019-09-03
ツアーに先立ちキャロHPでツアーのしおりが公開されましたが、どういうわけか2歳以上展示のなかにカドーダンジュがありません。
展示馬の数を絞ったようにも見えますし去年なにか問題があったのかな。
ルヴォワールにも名付け親であるカドーダンジュにも会えないのであれば2日目の午後は全く無駄になります。…とはいえ飛行機は早割なので変更できないしなあ。ブツブツ
さて今日は火曜日、キャロット稼働馬一斉更新の日(笑)でしたがシーリアが入厩したので2頭だけの更新になりました。
レントラー
NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。
「この中間も順調に乗り込みが続けられており、坂路では15-15程度の調教をコンスタントに取り入れています。しっかりと負荷をかけながらも脚元の状態は落ち着いていますし、少しずつ上向いてきていることは確かですから、この調子で動かしていけばさらに良くなってくると思います」(NFしがらき担当者)
一度時間はかかってもいいから「文句のつけようがないデキ」にしてレースを使ってもらえませんかねえ。いまのままダラダラ続けてもお互い不幸でしょう。どこかで決めないと。
プロスペリティ
NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。
「馬によっては週に3回ほど坂路に入れていますが、プロスペリティは現在週2回にしています。過度な負担がかからないようにするためにバランスをとっているので、今後も様子を見ながら慎重に接していき、10月~11月の競馬を目指していければと考えています。馬体重は468キロです」(天栄担当者)
イリーゼアシストの代償は大きかったですなあ。10-11月復帰めざしとはね。たぶん福島なんでしょう。
ロードゴラッソ
ロードゴラッソは、9月3日(火)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・当地スタッフ 「8月31日(土)に三石を発ち、9月1日(日)に長距離輸送の負担を軽減する目的でこちらへ。輸送熱等にも見舞われず、コンディションを整えた上で2日(月)に再び馬運車へ乗せています。無事に送り出せて何より。改めて頑張ってくれるはずです(千葉・ケイアイファーム)」
記載内容に時間軸のずれがあるのですが8/31→9/1に千葉、9/2→9/3に栗東に戻ったようです。噂通り白山大賞典ですかねえ。
レインドロップス
レインドロップスは、千葉・ケイアイファーム在厩。<ォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「8月29日(木)に到着。30日(金)はウォーキングマシンに止めて輸送の疲れを取り除き、31日(土)に角馬場で歩様等のチェックを済ませています。新しい施設や人間に慣れさせながら進める方針。9月2日(月)にトラックへ通い始めました」
千葉に行くと毎週更新に代わるようです。まあ入ったばかりであまり動きはないようですが。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 22:40
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2019-09-04
このところ横浜市の南部で大雨警報が発令されることが多いのですが、昨日の夜も一時レベル4の警報が出てました。いつもなら警報だけで終わるんでしょうが今日朝のニュースによると横浜駅が一時水びたしになったようですね。いわゆる都市型水害でしょうか。よく「50年に1度の大雨」と言いますがこう「50年に一度」が多発するのではそれがスタンダードと思って対応すべきなんでしょうね。
レッドガラン
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 54.1-39.5-25.5-12.2 仕掛け
助手「ラスト1Fだけシュッと動かして反応を確かめました。仕掛けるとすぐに反応してしっかり加速、動きもよかったですし、最後まで止まる感じもなく、余裕十分でしたよ。帰厩後の調整自体は順調で、これまでの追い切り内容もいいので、長く休んだことは問題にならないでしょう。唯一心配なのは登録馬に牝馬が多いということだけです」
※今週8日(日)阪神10レース・3歳上3勝クラス/ムーンライトハンデキャップ(芝1800m)に福永騎手(55キロ)で出走を予定しています。想定から除外はありません。
蟻洞で間隔は開きましたが調子はよさそうですね。にしても「牝馬が多いのが心配」って(苦笑)。いままでパドックでやらかしたことはないんですがね。
レッドクレオス
美浦:藤沢和雄厩舎
レース後、ファンタストクラブに放牧に出ました。
藤澤調教師「ラストチャンスをものにできてホッとしました。何度も言っているように他の馬より順調にいかず、育成時期の乗り込みも足りなかったかとは思うのですが、なんとか勝ち上がることが出来て良かったです。これで成長させながら使いたいところに使えますし大きな1勝でした。ずっと使ってきたのでファンタストに一度出しましたが、東京のマイル前後で走らせてみたいですし、あまり長い期間寒いところに置きたくないので、近いうちにこちらに戻すつもりでいますよ」
8月に3回使った後ですから放牧は当然、この先生お得意の長期放置成長放牧かと思いきや東京マイルで使いたいという意向を示しました。姉が得意としてた舞台ですね。となると遅くとも11月には使うということになるんでしょうか。
シーリア
角居厩舎
4日は栗東坂路で追い切りました(57秒2-41秒0-26秒0-12秒7)。
「予定どおり3週目の牝馬限定戦を目標に先週土曜日に帰厩しました。今朝は坂路でサッと時計を出しています。タイムは予定よりも少し遅かったのですが、あと2週ありますし、まずはこのぐらいで十分でしょう。乗った感じ、キャンターの雰囲気などは前走の前よりもずっといいですよ」(高田助手)
21日の阪神競馬(夕月特別・牝馬限定・芝1800m)を目標にしています。
予定通り夕月特別に向かうようです。角居先生はジンガイさんを乗せたいと言ってたらしいですがまだ来てません。今回は誰を乗せますかね。勝ち鞍のあるユーガかリュージが希望なんですが。
カドーダンジュ
NF天栄
4日にNF天栄へ向けて移動しました。「引き続き、順調に乗り込むことができていましたので、このタイミングで本州へ送り出すことになりました。入厩に関しては検疫や天栄到着後の体調を見ながらになるでしょう」(空港担当者)
アッと驚く北海道脱出、直近のコメントではそんなことは一言も言わない…どころかまだまだかなという感じなんですけどねえ。展示馬に名前がなかったところから早くから決まってたと思うんですがね。
ロードゴラッソ
ロードゴラッソは、栗東トレセンで軽目の乗り運動を消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、この調子を維持しながら更に調整を進めます。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、9月28日(土)阪神・シリウスS(GⅢ)・国際・ダート2000mもしくは10月1日(火)金沢・白山大賞典(GⅢ)・交流競走・ダート2100mに予定しています。
・藤岡調教師 「リフレッシュが図れて順調に乗り込めていた様子。9月3日(火)に再び厩舎へ戻しています。白山大賞典(GⅢ)を狙っているものの、どうもゲートインが叶うか微妙な情勢。出走枠から漏れた場合はシリウスS(GⅢ)へ回るのが妥当でしょう」
白山大賞典のつもりだったようですが難しいようです。個人的にはシリウスの方が見に行けるのですけどね。とにかく賞金加算あるのみです。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:41
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2019-09-05
今日昼に起きた京急の事故、映像みましたが何をどう考えればあそこの踏切を曲がれると思ったのか、そして立ち往生したのならしたでなぜ防護措置をとらなかったのか…この当たりは京急は120km出してるそうですが死者がトラックの運転手だけですんでよかったと言わざるを得ませんね。それでも運送会社には多額の賠償金が請求されるのでしょうが。
レッドガラン
栗東:安田隆行厩舎
本日はひき運動を行いました。
助手「きのう(水)獣医師のチェックを受けましたが、筋肉などにダメージはないということだったので、いつもどおり疲労回復だけ打ってもらいました。引き続き元気いっぱいでカイバ食いもすごくいいです。体重も大きな変動はなく516キロありました。前回は輸送で一気に減りましたが、今回もその可能性はあるので少し余裕をもたせておいた方がいいかもしれませんね。いつものパターンならあすは坂路で、レース前日はポリトラックコースで調整することになりそうです」
安田隆調教師「昇級初戦とはいえ出走予定馬を見るとメンバーに恵まれた感がありますし、ハンデも55キロで不満はありません。休み明けでも乗り込み量は豊富、目論見どおり成長して力もつけているので、ここも突破できると期待しています」
※今週8日(日)阪神10レース・3歳上3勝クラス/ムーンライトハンデキャップ(芝1800m)に福永騎手(55キロ)で出走します。
シャイントレイルが回避したようで11頭立てになりました。メンバー中昇級戦になるのはこの馬だけですがそれゆえトップハンデにならなかったと思われます。とにかくここにきて陣営のコメントが超強気、ここも問題は「牝馬が多い」ことだけだそうです。当日私は某社ツアーのため千歳近辺にいますが朗報が届くかどうか。
レッドモアナ
2019.09.04 : 栗東:中内田充正厩舎
調教メニュー:角馬場→坂路
坂 助手 68.4-49.3-32.5-15.8 馬なり
中内田調教師「夏の暑い時期を牧場でうまく調整できたことで、馬体もふっくらしていますし、体調も良く、これから順調に上げて行けそうです。明日はジョッキー騎乗、CWコースでしっかり追ってみることにしています」
2019.09.05 : 栗東:中内田充正厩舎
調教メニュー:角馬場→CWコース
CW 中井 84.6-68.2-52.7-38.5-11.8 一杯
中ヴィオリーナ一杯に6Fで1.2秒先行2F併せで0.6秒先着
中スワーヴドン一杯に6Fで0.4秒先行2F併せで0.1秒先着
中井騎手「一杯に追って先着は出来ましたが、全体の動きは休み明けを感じさせました。ただ、前回は普段の調教から攻めていたのでテンションが高めでしたが、今回は非常にリラックスして走ることができています。今日の一追いと来週でどこまで仕上がってくるか。来週も追い切りに乗せてもらう予定です」
※9月16日(月)阪神7R・ダ1200mを中井騎手で予定。
昨日失念しておりましたので2日分です。ダート短距離という選択はともかく、中井君ねえ、
この先生、このところあまり評判がよくないんですよねえ。まあ「その程度の期待しかしていない」ということなんでしょうが。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:37
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2019-09-06
今週末は恒例のキャロツアーなんですが台風の動きが気になります。レンレンはともかく問題はハクサイ…じゃなかったファクサイ、今のところ8日夜に東日本に上陸しそうな感じです。札幌は問題ないでしょうが問題は羽田、夕方以降羽田が暴風域に入っても不思議はなさそうです。2日目はフル参戦で夜の便で帰ってくる予定を切り上げて14:30の飛行機で帰ってくることにしましたが…まあそう大きな台風ではないですから大丈夫と思いたいのですが。
中には帰れない可能性はゼロではないとキャンセルされた方もいらっしゃるようで…悶々
レッドウィズダム
吉澤ステーブル
屋内コースで調整。馬体重541キロ。
現在は週2日15-14を消化しています。調整自体は順調に進んでいて、いい頃の動きに近づきつつありますが、気温が高い日の午後になると脚元にむくみが見られます。体を引き締めるためにもペースを上げたいところですが、気温が高い日は無理をしないなど体調面に配慮しながら乗り込んでいきます。
もう秋になりましたよ。そろそろ戻さんと。夏全休なんだから冬はしっかり働かないと。
レッドイリーゼ
ノーザンファーム早来
この中間より週2回はマシン運動、週4回はトレッドミル(キャンター)という内容に切り替えて進めています。トレッドミルでの調整を開始してからも不安なく進めることができていますので、当面は馬の様子や状況を見ながら調整メニューのバランスに変化をつけながらマシン運動とトレッドミルを併用して調整していこうかと考えています。トレッドミルでの運動に移行できているように、爪の状態は着実に良化を示してくれています。
爪待ちですからねえ。しょうがないです。
レッドラフェスタ
ミホ分場
マシン60分、ダク1800m、キャンター1800mを25-25秒。479kg。
先週から普通に乗りはじめましたが、引き続き元気もよく問題なくきています。少しはガス抜きできたようで落ち着きも出てきましたし、体も増えて中身もしっかりしてきた印象ですね。球節も全く浮腫みが出ないわけではないですが、毎日しっかりケアしていますし、常に注意しながらやっているので大丈夫です。まだ具体的な帰厩の話もないのでこのまま乗り進めていきます。
どのくらいで戻す気でしょうかねえ。なんとなくユートピアSのような気もしますが。
レッドクレオス
ファンタストクラブ
入場後の馬体チェックでは特に問題はなかったのですが、さすがに連戦の疲労は見せています。今月中にも移動予定という話も出ていますが、まずは馬優先に疲労の解消に努めたいですね。乗りながら徐々に体調を戻していくイメージで移動に備えたいと思います。
予定通りファンタストへ、ウチの馬がここを使うのは初めてだったかな。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 22:00
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2019-09-07
ANAから台風注意のお知らせが来るなか強行、東京へは16時到着予定だし台風の規模は大きくないし大丈夫だと甘く考えてます。(笑)
いざというときは電車で帰るオプションも考えてます。
とりあえず帰りのことは忘れて全然あがらないモチベーションをあげて望みます。
| クラブ馬主・ツアー
| 07:35
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2019-09-07
今千歳市内の某ホテルです。
モチベーションがあがらないまま迎えた今回のツアーですがいざ馬見てるとあの馬いい、この馬いい…になってきますね(笑)。
とは言っても東サラで取りすぎなので2頭までなのですが。
きょうの出来事
・私が今日いいと思った馬を懇親会で三輪さんが全部あげました。私の相馬眼はやっと三輪さんレベルになったようです(爆)。
・「ロードカナロアの子が欲しいんでaかbかで迷ってる」という質問に対し、伝説のレイズ君バイヤー氏は「その2頭ならこっち」と即答でした。ただ「その2頭なら」の話で、勧めてきたのは別の馬…ここでハーツの子が出てくるとはね。ただ先生がねえ。
| クラブ馬主・ツアー
| 19:51
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑