fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2019-05- | ARCHIVE-SELECT | 2019-07- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

WP8 2017 88/1

87年度、88年度と金札大量生産期にはいるわけですがまず87年度

☆カウンテスアップ てきば
ダート界の絶対王者はまだまだ健在、この間書いたようにこの馬6歳で一度衰えるはずなんですがBCクラシックも難なく連覇、破ってる相手にすごいのが並んでるんですけどね。そしてチャンピオンS4連覇をかけてリベルタンゴの挑戦を受けます。

☆リベルタンゴ【バウンド】 てきば
3歳牝馬で順序的にはもっと後なんですが、話の都合上先に持ってきます。D1900以上は長いとみて秋はレディスプレリュード→JBCレディスクラシックと進み連勝、上り調子の挑戦者としてチャンピオンSで王者カウンテスアップに挑みます。

そのチャンピオンズS
20190601A01.jpg
外の緑のメンコ、黒帽子がカウンテスアップ、内の白帽子がリベルタンゴです。
カウンテスアップが勝ってるように見えるんですが、写真判定ではリベルタンゴのハナ差勝ち、カウンテスアップの28連勝がストップするとともに初めて日本調教馬に敗れました。ここで負けたことによりカウンテスアップは潔く(?)年内引退を決断、最後東京大賞典を勝って引退としました。 

シングシングシング てきば
下期もダート路線ですが相変わらず好走と凡走を繰り返し適性がわかりません。明6歳になりますが調教師はまだやれるとのことなので現役続行、来年はもう一度芝路線に戻します。

☆ウインドストース ミナイ
内野、外野に強敵多数で路線選択が難しいウインドストース、下期はまずサマー2000から。このシリーズは札幌記念を勝てればだいたい決まりなんですが七夕賞と札幌記念を勝ってシリーズチャンピオンに、昨年のマイルと合わせて2冠達成です。このあとフツーなら秋天ですが後述のアンジュ様がいるということで自重、コックスプレートに向かいますがここは敗れます。年末は香港、迷いましたがカップに出走し見事勝利。やーーーっとG1に届きました。内野の敵が減る来年はもうちょっと勝てるか。

☆ダンシングブレーヴ しばたま
世界のDB様はエクリプス賞から始動、キングジョージ→凱旋門賞→BCターフと難なくぶっこ抜きます。アンジュ様への忖度で有馬記念を回避、香港にしますがウインドストースへの忖度でカップに向かわずヴァーズへ(笑)、当然楽勝、来年も続けられると思うのですがホワイトマズルがロストするので、この年度を以って引退としました。 

ブルーインパルス しばたま
秋は短距離路線、もともと短距離に出てるせいか難なく連勝、グローバルスプリントチャレンジ戴冠です。来年は…やっぱり2000挑戦と言いたくなりますなあ。その前に金札稼ぎのアジアマイルチャレンジですが。

★ルアンジュ【メジロラモーヌ】 てきば
春は宝塚記念まで使いましたので秋は遅めの始動、先日書いたとおり古馬三冠挑戦とします。結果…とにかく強い! 出るレース出るレース逃げ切り圧勝です。強さのレベルはDB様くらいありそうですがあっちは後ろから行くため前がふさがらないか心配ですがこっちは前に行ってるため安心してみていられます。最後DB様の忖度もあり有馬記念圧勝で古馬三冠達成で引退しました。

★レントラー【スルーオダイナ】 ヒカルドウキセイ
エイジ君の練習馬と言ってるレントラー、秋初戦神戸新聞杯3着で菊への出走権をゲット、そして菊に出走です。その菊花賞、私の指示は先行だったのですが、ぬぁーんと!逃げ切っちゃいました!。ヤネは当然ヒカルドウキセイ エイジ君、春にいろいろ言われながらG1の大舞台を経験させたことが功を奏しましたねー(異議申し立ては認めません)。続くステイヤーズSも勝利、トゥーランドットを殿堂入りさせた祐ちゃんマジック、今度はこの馬か。もともと成長遅めの馬ですからヤネともども来年以降の飛躍を期待したいですね。

☆ミラクルレイザー【エリモシューテング】 ノリ
こちらはノリの練習馬、早熟で夏勝負だったのですが満を持して臨んだはずの豊栄特別大敗で万事休す。予想通り秋は見所なく大敗して引退です。ご存知の通りこの馬仔出しはいいはずですから子供に託しましょう。

ネイビーブルー ミナイ
距離適性1600-1700の馬、下期はクイーンSから始動しましたが2着、府中牝馬Sは勝ちますがMCSはニッポーテイオーの2着と大舞台では今一つ、最後阪神Cはホクトヘリオス以下の追い込みを封じて勝利、この馬も成長遅めですから来年に期待しましょう。それとアサミン先生、せめて1800は守備範囲にしてよぉ。

★オグリキャップ ユタちゃん
「ジスイズジャパニーズスーパースター オグリキャーーーーップ!」始動、今回ですがアメリカダート制圧のミッションを与えることにしました。まずはズバリ「アメリカ3冠」狙いです。7月1週めデビュー(実はこれがタケパパ厩舎初勝利とか)から新潟2歳S勝利で遠征資格をとると前哨戦(と言ってもG1ですが)シャンペンS→BCジュベナイルと制覇! その後凱旋帰国して朝日杯を当然制覇します。ちなみに鞍上はこの年デビューのユタちゃんが乗ってるのですがユタちゃんはシャンペンSが初G1になってます。

ヤマトタケル しばたま
ブロケード初子になりますがどうもスピード不足のようです。8月デビューで札幌2歳Sはハナ差勝ちしますが、秋の京都2歳S、ホープフルS3着でイマイチ君ぶりを露呈します。こういう馬はしばたまさんクラスが乗らないといけないでしょうね。

ブルーライトニング ノリ
ノリの練習馬…のつもりでしたが、新馬勝ち、ロイヤルC3着の後出走したひいらぎ賞でなぜか騎乗せず、やむなくしばたまさんに依頼して勝利します。実はエイジ君同様ノリも成長がよくありません(エイジ君:5年で23勝、ノリ:3年で13勝、ちなみにユタちゃんは1年で22勝)。いい馬回してるんだからちゃんと乗らなきゃ。

カウンテスアップ :“グレイテストG1ハンター”
ダンシングブレーヴ: “ミルリーフの再来”
ルアンジュ【メジロラモーヌ】:“近代スピード競馬の申し子”

(88/1現在の布陣)
○競走馬
シングシングシング ♀(Mr.Prospector×My Turbulent Miss)(祐ちゃん)
☆ウインドストース ♂(アサミン)
ブルーインパルス ♂(サウンドトラック×マリンエクスプレス)(大先生)
★レントラー【スルーオダイナ】 ♂ (祐ちゃん)
ネイビーブルー ♀(トウショウボーイ×マリンエクスプレス)(アサミン)
☆リベルタンゴ【バウンド】 ♀(くにおくん)
★オグリキャップ ♂(タケパパ)
ヤマトタケル ♂(トウショウボーイ×ブロケード)(くにおくん)
ブルーライトニング ♂(Mr.Prospector×マリンエクスプレス)(大先生)

以下新馬
★ミスタートウジン ♂(大先生)
エルカミーノレアル ♂(トウショウボーイ×ラシャール)(タケパパ)
マジックカーペット ♀(Mr.Prospector×ブロケード)(くにおくん)
アクアブルー ♀(ミスターシービー×マリンエクスプレス)(祐ちゃん)

○幼駒
★ダイタクヘリオス ♂
ブロケード87 ♂(ミスターシービー×ブロケード)
マリンエクスプレス87 ♂(トウショウボーイ×マリンエクスプレス)
※あと2頭買い足す予定。なお無理やり自家生産馬(★の馬)はヘリオスで最後にします。

○種牡馬
☆ミスターシービー
☆カウンテスアップ
☆ダンシングブレーヴ

○繁殖牝馬
☆マリンエクスプレス(マリンエクスプレス系)
☆ブロケード(マリンエクスプレス系)
☆キクノペガサス
トゥーランドット(ルイスデール×クリムゾンアップル)
マリンブルー(トウショウボーイ×マリンエクスプレス)(マリンエクスプレス系)
★ルアンジュ【メジロラモーヌ】
☆ミラクルレイザー【エリモシューテング】(ミラクルレイザー系)

現在の名声値:27671

今のところの気がかりは芦口先生にまだ会えてないこと。今1歳の★ダイタクヘリオス預託予定なので年末までにあいさつに来てくれなければ金札2枚投入します(金札貴重なのでできればやりたくないけど、なに? アジアマイルチャレンジ連覇すりゃいいだろって? そりゃそうですが)。

| ゲーム理論 | 16:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

@のぞみ208

今日は東京てす。
口取り並びに指定席は外れてますが上級国馬出走時には出動の義務が課せられています(笑)。

本紙既報のとおり胸を貸すはずの最終追い切りは2歳馬に遅れる始末、追い切りの本数も足りないようで今回は義務的出走のようです。
ノーザンも菊花賞並びに天皇賞馬の姉をナントカしたいのでしょうが余計なことせず厩舎に任せた方がいいと思うのですがね。まあノーザンのいいなりになるような厩舎だとたいした腕もないのでしょうが(毒)。

今日てすがメインの安田翁はエライ!競走まで見るつもりでしたが急用が入り9R後には競馬場を出ます。

| クラブ馬主・レース出走 | 08:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

@東京

アーモンドアイが出るので予想はしてましたが府中は激混み、ナントカ人里離れたテラスに座るところを確保しましたが実況は聞こえてもレースは見れません。今日は直前までここで力をためて13時頃からピンポイント攻撃で行きます。

屋根ないから雨降らないことを祈るばかり、

| クラブ馬主・レース出走 | 11:12 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

東京9R


一番怖れてたことが…

| クラブ馬主・レース出走 | 14:29 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

ルヴォワール続報

別の用事を終えて帰りの新幹線の中です。

ルヴォワールですがクラブより発表があり心房細動とのことでした。
心房細動自体は基本突発的なものですしきちんと休養すれば後々問題ないはずですが、今回は疑問だらけです。

追い切りで明らかに動いてないのになぜ出走させたか?

実際今日馬見ましたけどいつもはしないような仕草を見せており、素人目には走りたくないオーラが出てるように見えました。
牝馬の場合メンタルが壊れたら戻すのが大変ですが、今日のはメンタルに影響しかねない内容だったと思います。

馬房の都合とか使い分けとか大人の事情はあるのでしょうがまず第一に馬本位であってほしいものです。ノーザンやクラブにとってはたくさんいる馬の1頭かもしれませんが、出資者にとってはオンリーワンなんですから。

正直、キャロット即時退会しようかとも一瞬思ったくらいです。

| クラブ馬主・レース出走 | 19:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

ルヴォワール5 ~もう会えないかもしれない 夢も旅人

昨日の東京競馬、9R香港JCTにルヴォワールが出走しました。
1000万下改メ2勝クラスで3戦取りこぼしの上、最終追いきりでは2歳馬に遅れる始末、口取りも指定席も外れており、意気揚々と…という状況ではないのですがこの馬は最後までん見届ける気でおりますので東上です。

20190603A (1)
今日のニッカン、あんな調教見ても○ですか…

20190603A (2)
気になる点その1、ルヴォワールの脚質が追い込み認定されております。ユッキーやモレイラが勝った時は3角まくり早め先頭でしたからモレイラの後に乗ったアイツとコイツが追い込み馬にしてしまったようです。今日はユッキーを乗せろとの声を無視してクラブ側が起用したダミアン、果たしてどう乗るか?

20190603A (2)
気になる点その2、前走後のクラブコメントでは「あそこで動いても外回るだけだからしょうがない」と言ってたタカ先生でしたがホンネは納得していなかったようです。この馬ちゃんと理解してる人ならだれでもそう思うはずですが。

20190603A (4)
本日のガンバレ馬券

20190603A (5)
アーモンド効果に沸くこの日の東京競馬場は朝から激混み、そんななかルヴォワールの横断幕、どうでもいいですがなぜこの色使いなんでしょう?

20190603A (6)
馬体重ドン、前走より減らしてきました。

20190603A (7)
出てきました。

20190603A (8)
なんか様子がヘンです…その1
チークつけてきました。クラブコメントではそんな話はなく、新聞に書いてあったとのことですが少なくとも関東版のニッカンには一言も書いてませんでした。後付けコメントによれば調教で走らないのは集中力の欠如かも…と考えて着用したようですが。

20190603A (9) 20190603A (10)
いつもながら馬体はさすがのものです。これだからなかなか印が落ちないんだろうなあ。

20190603A (11) 20190603A (12)
なんか様子がヘンです…その2
こんな尾っぽ振って歩く馬でしたっけ? なんかイライラしてるように見えました。

20190603A (13)
やる気がないというようにも見えますが何思うルヴォワール

20190603A (14)
人気ですがダミアン騎乗でありながら4番人気

20190603A (15)
とまーれー

20190603A (16)
浮かぬ表情でタカ先生登場

20190603A (17)
ダミアンは来ません。

20190603A (18)
本馬場入場、実はこの時私の4人くらい隣にC社の営業部長様ガいるのをハケーン、レースの時にはどこか行ってしまいましたがあのままその場にいたら…(自粛)

20190603A (19)
ゆっくりとダクから返し馬に…

20190603A (20)
行きません。

20190603A (21)
まだ行きません。ラチの色が変わってるのでわかるようにもうゴール板前です。

20190603A (22)
誘導馬仮面が映ってることでわかるようにゴール版過ぎてからやっとGo!

20190603A (23)
なんか様子がヘンです…その3
こんなに長ーーーくダク踏んでから返し馬に行くような馬でしたっけ? 走る気がないのかなといやな予感がした瞬間です。

20190603A (24)
スタート、ボコッと出て遅いのはいつものこと

20190603A (25)
そのまま後方に

20190603A (26)
どうもあまりいい展開ではありません。

20190603A (27)
4コーナーで手ごたえが悪い上に走りがバラバラ、この瞬間「ない」と確信しました。

20190603A (29)
ダミアンもあきらめてしまいました。

20190603A (30)
最後は歩いてゴール、ダミアンが中止しなかったところを見るとどこかに違和感を感じてレースをやめたと思われます。…が、こんな状態から「実は大けがでした」なんてこともありましたからね。

20190603A (31)
もしかしたら最後になるかもしれないと思って撮った写真、歩様は普通でした。ダミアンは下馬しても誰からもおとがめを受けない地下馬道入口で下馬したようです。

クラブHP
手塚厩舎
2日の東京競馬では後方から後半勝負にかけようとしたが直線で手応えがなく、その後も最後まで無理をせず11着。
「最初はそこまで気にならなかったのですが、スピードを上げてコーナーを回って直線へ向かっていくところでバランスを崩しました。トモが少し気になるかな…と思ったものの、診断結果を聞いて納得がいきました。普段通りに走れていたらと思うと残念でなりません。申し訳ありませんでした」(レーン騎手)
「稽古で動けなかったので少しでもフォローできるようにチークピーシーズを着けてみたんです。正直、軽めのところではさほど変化がなく効果を期待できないかなと思ったものの、実戦へ行っていいタイプなのでそこで変わってくれたらと願っていました。しかし、4コーナーあたりでルメールの馬についていこうとしたところで離され出したのでおかしいな…と思って見ていたらバランスを崩しました。戻ってきてすぐに競馬会の獣医師に診てもらったところ心房細動ということでした。ジョッキーはトモが気になるかもということだったのでよく見ておきますが、おそらくフラついてバランスを崩し、そう感じさせたのだと思います。ご心配をおかけして申し訳ありません。すぐに落ち着いてくれれば問題ないとは思いますが、引き続きこの後もよく確認しておきます」(手塚師)
稽古での動きがひと息でどうしたものかと悩んでいたものの実戦タイプでもあるため、そこでの変わり身に期待をかけていました。チークピーシーズも使ってなんとかフォローしようとしたのですが、おそらく勝負どころあたりで心房細動を発症して思うような走りができずに終わってしまいました。非常に残念でなりませんが、能力を表した結果ではないはずなので、立て直して巻き返して欲しいと願っています。


結果は心房細動という診断、ダミアンはトモに故障を発生したと思ってたようですが。今のところその他の問題は報告されてないようです。
まあ心房細動であれば突発的なものであるしやむを得ない…と言いたいところですが今回レース前からあきらかにおかしいところだらけでした。実際現地で馬を見た私としてもこんな馬だったっけ? と思うところが多々ありました。
おそらく馬も走りたくなかったんだろうと思います。
私でもそのように感じたのに、毎日見ているプロの先生は何も感じてなかったんですかね? 心房細動は休んでケアすれば問題ないのですが こんな状態で走らせたことでメンタルが壊れてないか心配です。
それと一つ、もうG1がどうのという馬ではないのでしょうから、ただの2勝クラス馬としてクラブと10Aは余計な口出しせずにこの馬はタカ先生とユッキーに任せてやってほしい

はっきりいいましてこの馬がズルズル下がっていくのを見た瞬間クラブ退会が頭をよぎりました。入会希望者が多数いるクラブにとって私のような零細出資者が1人いなくなっても痛くもかゆくもないんでしょうが…私にできる抗議行動といえばそれだけですからね。

| クラブ馬主・レース出走 | 21:03 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

WP8 2017 88/7

世界のDB様、アンジュ様ならびにカウンテスアップが引退して迎えたこの年、まずは最長老になったこの馬から

シングシングシング てきば
京都金杯大敗であっさりダートに回帰(笑)、今度は距離を短くしてみたのですがこれが当たったようでD1400戦のオープン特別を連勝、一息入れて重賞(プロキオンS)に再挑戦します。

☆ウインドストース ミナイ
思惑通り5歳にして快進撃…と言いたいところでしたが、中山記念→大阪杯→QE2までは連勝したのですが宝塚記念は伏兵の架空馬に足をすくわれて連勝ストップ、タマモクロスは破ったんですけどねえ。

ブルーインパルス しばたま
こちらは姉に続くアジアマイルチャレンジ制覇にいどみます。前回より強いんじゃないかと思わせる同馬、ニッポンテイオー…じゃないニッポーテイオーもMiesque(なんと安田記念に出走)も難なく蹴散らしてあっさり4連勝。そして最後の秋…やはり天皇賞と言いたくなりますよねえ。

★レントラー【スルーオダイナ】 エイジ
意外と伸び悩んでるような感じのこの馬、ドバイGC→春天→ゴールドCと行きますが掲示板には乗るものの勝てません。エイジ君、ガンバレガンバレ。

☆リベルタンゴ【バウンド】 てきば
カウンテスアップが一足先に引退したためこの馬の天下、とはいえ2000は長いので苦心のローテになります。フェブラリーS→ゴールデンシャヒーン→かしわ記念→オグデンなんちゃらSと4連勝。これも前回より強いように見えるのですが史実馬ですから初期データは同じなはず。違うとすれば今回はスパルタのクニオ君だったことぐらいです。やはり「鍛えて最強馬をつくる!」なのかな(笑)。あとJBCスプリント勝てば国内全G1制覇でその可能性は高いと思うのですが…やはりBCと言いたくなりますよねえ。

ネイビーブルー ミナイ
重賞は勝てど肝心なところで勝てません。上期も阪神牝馬Sは勝ったのにVMを落としてしまいいまだG1 1勝、そろそろ「G2大将」の称号が来そうですが。

★オグリキャップ ユタちゃん
今回最も路線が違うのはこの馬、本紙既報の通り三冠は三冠でもアメリカの と言い出します。
Run for Roses 結果は…
20190604A01.jpg
これはベルモントSですが三冠奪取成功です。しかし余力十分で三冠に挑んだのに終わった時は疲労○…アメリカ三冠おそるべしです。

ヤマトタケル しばたま
早熟と出てるこの馬、3歳戦が勝負ですが、皐月賞5着、ダービー2着と重賞では今一つ足りません。この世代は強力なだけに半端な能力では難しいのかもしれません。牧場で舌出してるくらいだから能力は高そうなんですがねえ(WP8やったことのある人ならわかるかと)

ブルーライトニング ノリ
ノリの練習馬、とはいえ30勝してないノリは自主ルールでG1乗れません。皐月賞はテキバさんで2着の後、NHKはしばたまさんでゲットです。ノリちゃんはやく30勝しないと。

(生産)
Known Fact×キクノペガサス ♂

ミスターシービー×トゥーランドット ♂

ミスターシービー×マリンエクスプレス ♂

トウショウボーイ×ブロケード ♀

Mr.Prospector×マリンブルー ♀

(種付け)
マリンエクスプレス←ミスターシービー

ブロケード←サンシャインボーイ
 名馬誕生の予感(失笑)。

キクノペガサス←ロイヤルスキー
 収録されてませんが実在馬キクノエリザベスの配合です。年度も同じ。

トゥーランドット←トウショウボーイ

マリンブルー←ダンシングブレーヴ

ルアンジュ←ミスターシービー

ミラクルレイザー←ダンシングブレーヴ
 この馬には今のところDB様しかつけない予定(笑)。

現在の名声値:30551

| ゲーム理論 | 22:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬インフォメーション(6/4)

大井4Rで5頭が落馬し競走中止 柏木健騎手は意識不明

昨日の大井の話、発端は1頭の馬の斜行によるもののようです。よく「斜行しても勝ちたいという姿勢は評価すべき」なんてことを言う人がいますが、斜行した結果が人が死ぬかもしれないということを理解してるのでしょうか。私は人にインターフェアまでして馬券を当てたくないですけどね。

まず昨日の分

レントラー
Fしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。
「引き続き、坂路を中心とした調整を行っており、コンスタントに15-15近いペースで乗り込みを行っています。今朝は15-13近くまでペースを上げてみましたが、楽な感じで動けていて状態はだいぶ上がってきました。球節もケアを行うことで安定していますし、厩舎サイドとも今後に向けた話をしながら調整を進めていきます」(NFしがらき担当者)


そろそろ戻ってきそうな感じですね。となると地元開催ではなくなる中京が復帰戦かな。WINSも遠くなりそうなので馬券も買いにくくなります。

プロスペリティ
NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。
「先週末は坂路に入れてじわっと動かしましたが、今週の月曜日と火曜日はトレッドミルを中心に軽めの調整メニューを行っています。坂路に入れる頻度をうまく調整しつつ徐々に状態を上げていければと考えています。馬体重は463キロです」(天栄担当者)


徐々に上げてって…福島という感じの馬ではないですから新潟ですかねえ。

マメールロア
NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「少しだけ調整のピッチを上げて動かしていますが、併走馬にちょっと遅れを取るなど、外見上で大きく前進しているという感じは正直ありませんね…。ただし、それなりに本数を積んできてはいますから、調教師と相談して徐々に移動を考えていきたいです。馬体重は414キロです」(天栄担当者)


この世代のキャロは4頭いましたが1頭は競走馬になれず1頭は早期戦力外通告、なので残り2頭、プロスペリティは勝ち上がってますからあとはこの馬…ですが間に合わなさそうな感じですね。
オル坊産駒は当たりはずれが大きいという評価でいいようですが、当たりをラフェスタとすれば、この馬にはラフェスタのような能力の高さを感じないんですよねえ。馬体重も増えてきませんし。

ちなみにこの世代は7頭出資でしたが2頭が競走馬になれず1頭はすでにOut、残り4頭のうち2頭が勝ち上がり残り2頭…これが全部勝ちあがってようやく勝ち上がり率5割超になります。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 20:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>