fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2019-03- | ARCHIVE-SELECT | 2019-05- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

Result Of MAR.

3/3
阪神
4歳上1000万下
レントラー
57
ユーガ
4着
0.6
3/9
中京
4歳上500万下
レッドイリーゼ
55
吉田隼
5着
0.3
3/17
中山
3歳500万下
プロスペリティ
54
ユッキー
5着
0.8
3/24
阪神
3歳未勝利
レッドモアナ
54
中井
1着
-0.5
3/24
中山
マーチS
(G3)
ロードゴラッソ
55
ユースケ
6着
0.3
3/24
阪神
4歳上1000万下
レントラー
56
川又
7着
1.1
3/30
阪神
3歳未勝利
ライトヴェロシティ
53
西村notタイチ
15着
2.8


今月 7戦 1-0-0-1-2-3
今年 14戦 3-3-2-1-2-10

3月は7戦1勝、あまりエースどころは出ていませんでしたがモアナが勝ってくれて100勝リーチがかかりました。
一方3戦続けて大敗の某馬、募集時人気のあった馬なんですがこれはダメかも…ですね。使いつつ何とかしていくしかなさそうですがともちんはどうしますかね。今週の更新次第ではレッドカードが出ます。

4月の予定
4/13阪神 蓬莱峡特別 レッドラフェスタ ルメールさん
4/13阪神 蓬莱峡特別 レッドガラン F永Y一
4/14中山 鹿野山特別 ルヴォワール ルメールさん?
4/20福島 福島牝馬S レッドジェノヴァ ゾエ
4/21京都 桃山S    レッドウィズダム ?

数は多くありませんが3月を休んでたエースクラスが続々登場、今月100勝は達成しておきたいところです。
このほかマメールロアが福島2週めと明言していますし、東のヒミツヘイキ クレオスは2回東京デビューと言ってすでに入厩してますから開幕週デビューの可能性があります。
来月は100勝といわずどこまで勝てるかと期待してますが、有力馬2頭を出す以上「蓬莱峡特別」勝ちは必須です。

| クラブ馬主・成績 | 21:49 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

WP8 2017 リプレイ0

先日購入したWP9をやってみたのですが、いわゆる「FF病」ですね。データがコリコリになってしまって難しくなってしまいました。なんといっても致命的なのは1991年スタートとなってしまったこと。これだとオグリキャップは自分の馬にできないしトウショウボーイ系は絶望、政人さんも3年で引退してしまいます…ということで悩みましたがもう一度今更WP8 2017に戻リます。
一度デリートしてしまったのでスタートからですが序盤はほぼ同じです

確認のため前提条件

以前の2016のデータを残してましたのでデータ引継ぎ

1982スタート Normal モードB  秘書 朝比奈すみれ→ゲット後は天城に

門別 ファンタストファーム  牧場長 篠原宏美(場長は♀にしかやらさない予定(笑))
拡張すみ、国内・海外分場なし
基本施設、厩舎、種牡馬繋養施設、獣医施設×2、花壇×2、ウォーキングマシン×2、サロン
がありますが、引き継ぎですから1ランク(獣医施設は2ランク)落ちた状態でのスタート
人脈拡大の役目を終えたらサロンはつぶしてサイロにします。

生産方針
「トウショウボーイ」「ダンシングブレーヴ」「エルコンドルパサー」「ハーツクライ」系の確立を目指します。
最初から種牡馬になってるトウショウボーイ以外は登場年代が10年位ずつずれてますので最初はトウショウボーイとダンシングブレーヴに全力投球、以下おおむね10年ごとにエルコン、ハーツクライと力を入れていきます。
これともう1つほうっておけば消えてしまう血統救済ミッション追加、初年度に唯一の種牡馬サウンドトラックが引退するザボス系にします。コドルフィンとバイアリーの系統も余裕があれば頑張ってみます。

5つ構築できるMy牝系は「マリンエクスプレス」「エリモシューテング」は決定、1つはどこかで購入する○外牝馬にして残りは「シーザリオ」「サセッティ」の予定です。
あとMy牝系からは外れますが「キョウエイマーチ」「リュヌドール」「スカーレットレディ」も育てます。コロンバスサークルは2017ではいないみたいですね(>_<)。結構活躍馬なんですけどねえ。

その他縛りとして
☆の馬は36頭に限定(エリモシューテング等、My牝系構築のために購入する馬は除く、ちなみに36頭の理由は1982-2017まで毎年1頭の計算です。)、1頭は架空SHにします。

極悪(笑)ムリヤリ自家生産は6頭まで。これはメジロヒリュウ、スルー、ホワイトナルビー、ナオユキ、ネヴァーイチバン、カツミエコーの予定です。ナポリジョオーは悩みましたが主流ではないし、しばたまさんが一個下のあの馬と被りそうなので外します。

ステゴ、スペウィ、ハーツ、ダメジャー以外のSS系禁止(史実配合を作る場合を除く)でいきます。

まず最初の競り市
トーゼン トウショウボーイ×シービークイン購入…要するにミスターシービーです。預託はヤスダ先生と迷いましたが、今回は初めて武パパを乗せやすい関西のアサミン先生(当然パパのほうですよ)にしてみました。

あと一頭馬主仲間がくれる馬は前回通りブロケード、4週目にシンボリ牧場がくれる繁殖牝馬も前回通りトウショウボーイ付きのマリンエクスプレス(ブロケードの母)です。

4歳 ☆ブロケード♀
2歳 ☆ミスターシービー♂

繁殖牝馬 マリンエクスプレス

でスタートです。

| ゲーム理論 | 23:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬インフォメーション(4/2)

今日のニュースはガースーによる新元号発表、私はア行を予想してたのですがラ行は予想外でしたし、また「和」を使うことも予想外でした。まあ最後は皇太子が決めたらしいですがね。ともかく20年くらいはこれとお付き合いしなければならないのですからあとは慣れですね。

レントラー
NFしがらき
軽めの調整を行っています。
「先週末にこちらへ到着しており、現在はウォーキングマシンで軽く動かして馬体のチェックを行っています。競馬を使ってきた反動もあるのかトモに疲れが感じられ、見た目に毛ヅヤもパッとしません。もうしばらくはリフレッシュ重視で楽をさせ、様子を見てトレッドミルへと移行していきたいと思います」(NFしがらき担当者)


加齢とともに明らかに体質が弱くなってますね。あと球節にも爆弾抱えてるし。もう7歳ですからいつエンドマークが出されても不思議はありません。なので出されたときに悔いの残らないようにやっていってほしいものです。

プロスペリティ
NF天栄
トレッドミル調整と周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。
「前走では成長の跡が見られた体と走りでしたから、さらなる良化を図れるように大事に持っていきたいと思っています。帰ってきて少し経ちますが、体調が十分でないときに焦って強めのところを行ってもいいことはありませんから、まずはゆったりとさせていました。そして今週から乗り、馬場で軽めのキャンター調整を行っていますよ」(天栄担当者)


デビューは早かった馬ですが完成はまだ先とみてるんでしょうか。確かにキタサンもデビューは早かったですが完成は古馬になってからという感じでしたけどね。わが厩舎はハーツクライやステイゴールドを好んで集めてるせいか晩成系が多いのですが、この世代も「1つ勝てれば長く楽しめる」という感じになってきました。

ロードゴラッソ
ロードゴラッソは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン20~22秒ペース)。
・藤岡調教師 「一旦リセットする方針に。まだまだ成長も見込めるだけに、無理を強いる必要は無いでしょう。オープン特別や交流重賞も含め、色々な選択肢が考えられそう。育成場へ移ってからの様子も踏まえつつ、柔軟に復帰プランを決めたいと思います」


短期放牧でブリリアントCという考えもあったと思いますが藤岡先生はオーバーホールを選択しました。まあそれは一つの考え方ですが、前にも書いた通り11月までに賞金加算することが必須ですからね。どうでもいいですがこの馬、ケイアイでなくグリーンWに放牧に出してます。藤岡先生、ケイアイを信じてないのかな。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬インフォメーション(4/3)

今日はニュースが2つあるのですがこっちを行きましょうかね

91回センバツですが愛知の東邦高校が優勝したようです。
東邦は平成元年のセンバツで優勝してますから平成最初のセンバツと最後のセンバツに勝利したことになります。次の目標は史上初の元号違いの春夏連覇…愛知県代表になるだけでも大変ですけどね。
でも正直公立校の習志野に勝ってほしかったなあ。

レッドウィズダム
栗東:角居勝彦厩舎

調教メニュー:角馬場→CWコース
CW 助手 82.5-67.0-52.5-38.2-11.8 一杯
内サートゥルナーリア仕掛けに6Fで1.1秒先行2F併せで0.4秒遅れ
助手「併せた相手も相手でしたし、この馬は終い切れ負けしてしまうので、遅れは仕方のないところですね。時計だけ見れば1本目としては終いまでしっかり動けていると思います」


サトル君と併せたようですがしっかり格下ぶりを見せたようです。確かに時計は悪くないのですがねえ。同じ「ダービーを目指す馬」でも加藤ステーブルとノーザンではこれだけ差があるようです。

レッドジェノヴァ
美浦:小島茂之厩舎

角馬場運動後、坂路2本。
小島茂調教師「明日追い切る予定なので、今日は角馬場で体をほぐしてから坂路2本のメニュー。私が乗って状態を確認しましたが、フットワークがだいぶ良くなっているように感じました。走りのバランスもしっかりしていますね。脚元に違和感等もなく、飼い葉も毎日完食。ここまで良いリズムで運べていますし、好状態にはあると思います」


あと2週ですがよい状態で臨めそうです。福島ならゾエでも問題ないだろうしあとは1800の距離がどうかですね。

レッドラフェスタ
美浦:尾関知人厩舎

角馬場運動後、坂路1本、最後にゲート練習。
尾関調教師「角馬場と坂路で軽めに乗ってから、最後にゲート練習をしています。テンションも上がらずリラックスして走れていますし、脚元も落ち着いています。ゲート練習は、入りと駐立を何度か練習した後、手開けで発馬までやりましたが、反応もしっかりあって、立ち遅れる事もなかったです。体調も良く順調です。明日追い切る予定なので、更に状態を上げていければと思います」


レッドガラン
栗東:安田隆行厩舎

本日はCウッドコースにて併せ馬で追い切りました。
 坂路 70.7-52.6-35.2-17.8 馬なり
 CW 鮫島駿J 81.7-66.1-51.9-38.8-11.5 一杯
外トウカイオルデン 84.6-68.4-54.2-40.2-12.4  馬なり
鮫島駿騎手「乗ったのは久々でしたが、去年よりトモに力がついた気がしましたし、ジリッぽかった反応もだいぶよくなっていると感じました。緩さが解消しつつあって着実に成長していると思います。前々回競馬で騎乗したときはコーナーリングが得意ではなかったですが、きょうは4コーナーを抱えたまま回れたし、直線もしっかり加速、最後はトップギアまで入っていました。ゴールをすぎたあとの1コーナーもスムーズに回れていたので気にしないで大丈夫でしょう。いまの状態ならクラスが上がっても十分勝負になるはずです」


来週激突する2頭、どちらも調子いいようです。ホント1着同着とかならんかなあ。

レッドクレオス
美浦:藤沢和雄厩舎

乗り運動後、坂路下でダク、そのあとウッドで追い切り。
ウッド 72.1-55.8-41.5-13.1 馬なり
内リーディングエッジ馬なりに5F1.2秒先行1F併せ併入
中レッドゼニス馬なりに5F0.6秒先行1F併せ併入

木幡育騎手「今日は先行して追い切りました。先頭での形が初めてだったのもあって最初は戸惑ったのか進んでいきませんでしたが、そこから促せば集中してくれました。直線に入って併せるとガツンと気が入って併せるのが大変だったように、この馬は周りに馬がいたほうがいい走りになりますね。まだトモなど良くなってきそうですが、この体の感じでこのくらい動けるのですから能力は高そうです」
藤澤調教師「元々いい雰囲気のあった馬ですが順調に乗り込めるようになって着実に良くなってきましたね。今日の走りならある程度の目途は立ったので、今のところ東京の1週目くらいでデビューさせるつもりでいます」
4月20日(土)東京6R(芝1800m)をルメール騎手で予定


イタタタ…カズオ先生土曜日にしちゃいましたか。日曜日のレースにしてほしかったんだけどなあ。モアナのデビューと同じく重賞チャレンジの日の裏デビューになってしまいました(>_<)。当然福島に行ってますから…ブツブツ。

ルヴォワール
手塚厩舎
3日は美浦南Wコースで追い切りました(71秒5-55秒6-40秒1-13秒3)。
「先週入厩させましたが、入れる前に天栄へ見に行ったときの感じは悪くなく、その流れのままこちらでも調整をしていければと考えていました。腰角まわりはいくらか寂しさがあるものの全体的なフォルムは悪くなく、雰囲気もまずまずですよ。これまでは調教で動かしすぎてしまっていたのかな、やりすぎて腰が堪えてしまうのかもしれないと思えたので、今回は少しソフト仕上げにしてみようかと考えています。天栄の坂路調教でも比較的サっと動かしていましたし、同じような形で今朝追い切っています。場所はコースにしましたが、前半をゆったり入って終いをシャープに伸ばしています。予定よりもいくらか遅く70-40くらいでしたが、終いの動きが良かったので問題ないと思いますよ。来週の競馬を予定しているので当該週の調教をどの程度にするかはまた考えますが、感じはまずまずなので、何とか前走以上の結果を残すことができるよう調整していきます」(手塚師)
14日の中山競馬(鹿野山特別・芝2000m)にルメール騎手で出走を予定しています。


毎日毎日更新を開くたびに何か起こってないか心配な馬…ここまでは問題ないようです。先生は「調教で動かしすぎた」との反省で今回はソフトにいくようです。大型馬ですからこれがどう出るかですね。

ライトヴェロシティ
高野厩舎
3日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬はいいレースができず申し訳ありませんでした。ジョッキーによると思った以上にピリピリしてテンションが高かったとのことで、すんなり前目の位置を取れなかったのが想定外でした。追い切り内容からは良化を感じられたので残念ですが、優先出走権を確保できなかったことを考慮して一度放牧に出させていただくことにしました」(高野師)
4日にNFしがらきへ放牧に出る予定です。


そうなるだろうと予測していて実際そうなったのですがやはり腹が立ちます。ともちんよ。休み明け太目残りでレース使って惨敗して権利が取れなかったから放牧を繰り返してたら何の進歩もないでしょう。バボーノツゴウならさっさと転厩してください!
ヤ・ハギーは嫌いですがこういう時はしっかりどっかねじ込んでくるんだよねえ。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 20:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

WP8 2017 82/7

最初の半年終了

(競走馬)
☆ブロケード
目標のアジアマイルチャレンジ+VM完全制覇達成!
でもドバイで5馬身差と史上最大の圧勝だったのに安田記念ではカズシゲにハナ差の辛勝…世界より日本の方が強いのだろうか(笑)

☆ミスターシービー
早々と6/4デビュー、鞍上タケパパで直線一気で快勝でした。でもやはり追込は心臓によくないなあ。

(生産)
トウショウボーイ×マリンエクスプレス ♀
ここまでは前回通り、前回と同じ名前で走らせます。

(種付け)
マリンエクスプレス←サウンドトラック
トウショウボーイと思ったそこのアナタ、ちがうんです!
まあ毎年トウショウボーイというのもつまらないので、今回は配合評価と爆発力を見てこの馬に決めました。ザボス系の短距離馬ですからマリンエクスプレスとの相性は悪くないと思います。
ちなみにサウンドトラックはこれが最後の種付け…いわゆる「サヨナラ配合」ですね。

現在の名声値:901

| ゲーム理論 | 22:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬インフォメーション(4/4)

昨日のニュースはよく考えたら3つでした。もう一つは明日やることにして今日は2つ目

ウオッカ、蹄葉炎で安楽死

なんでも放牧中に骨折が判明、治療してたそうですが蹄葉炎を発症、予後不良ということで安楽死となったそうです。もう若いという年齢ではないものの15歳、まだ何頭かは産駒期待できそうだし、やっと産駒が走りだしてきたところだったんですがね。
この馬、母系をたどればコーニストウショウが出てくるという隠れトウショウ血統、ですのでシーザスターズやフランケルのような重いヨーロッパ血統ではなくDIやカナロアのような日本の軽い血統の方があっていたと思うのですがねえ。引退時にもうカントリー牧場がなかったというのが不運か。

レッドウィズダム
栗東:角居勝彦厩舎

調教メニュー:引き運動
助手「今朝は厩舎周りの引き運動で調整しています。馬体重は516キロと少し増えましたが、今回は当初からすっきりした馬体で帰ってきているので、太め感はなく引き続き体調は良好です」
※4月21日(日)京都10R(桃山S/D1900m)を北村友一騎手で予定。


次は桃山Sというのはだいぶ前から言われてましたが先日G1勝ったユーイチKにお願いするようです。確かこの馬でも1勝してるはずです。とにかく年齢が年齢ですからこのクラスでもやれるところを見せないといけませんね。

レッドジェノヴァ
美浦:小島茂之厩舎

角馬場運動後、ウッドコースで追い切り
ウッド 54.7-40.2-12.8 馬なり

小島茂調教師「角馬場で体をほぐしてから、ウッドコースにて3頭併せの3番手で進めました。今日も私が乗りましたが、テンからリラックスしていましたし、ペースはそこまで速くはありませんが、折り合いもしっかり付ける事ができました。3、4コーナーでの加速もスムーズでしたよ。直線も無理はしていませんし、相手の動きを見ながらでしたが、しっかり反応もあって終始手応えは楽でした。欲を言えば右トモの入りにまだ物足りなさを感じるので、レースまでにその辺りを改善していければと思います。それでも状態は上昇傾向にありますし、飼葉の食いが良いので馬体も518kgと余裕があって今後の稽古もしっかりやっていけそうです。来週から追い切りのペースも上げていきたいと思います」


コジシゲ先生連闘で騎乗したようです。もうクラブだけでなく厩舎の看板馬と言ってよいですからね。これで勝てなければ「次はマーメイドS」が見えてるだけに何とか決めてほしいところとりあえずあと2週ですね。

レッドラフェスタ
美浦:尾関知人厩舎

角馬場運動後、ウッドコースで追い切り
ウッド 67.9-52.2-38.3-12.5 ゴール前強め
内ミッキーバード一杯を5F1.0秒追走1F併せ0.1秒先着

蓑島騎手「追い切りに乗せてもらいました。追い掛ける形でしたが、下ろしがけからリズム良く走れていましたし、テンは少し遅かったものの、道中もリラックスしていました。3、4コーナーでは外を回る形でしたが、来週が競馬なので、気合を付ける意味でもしっかりやっておきました。稽古で動く馬らしく、追ってからはグイグイと進んでくれました。息はまだ少し重めですが、動きは好調時と遜色ないので、この一追いで状態はさらに上がって来るはずですよ」
尾関調教師「来週は輸送を考慮して息を整える程度の追い切りに抑えようと思っているので、今日はしっかりやりました。フットワークが良くなっていますし、動きも先週より良かったと思います。ここまで納得の調整ができているので、レースまでしっかり態勢を整えていきます」
※馬体重450kg


レッドカラン
栗東:安田隆行厩舎

本日はプールで調整しました。
助手「追い切り後も変わった様子はなく、いつもどおりカイバはあっという間に完食していますし、脚元などに疲れも見られません。けさはひき運動を行ってからプールで調整しましたが、相変わらずギャーギャー騒ぐなどかなり元気。途中で引き返そうかと思ってしまうほどでした。馬体重は508キロと先週から少し減りましたが、シュッと見せていて走れる体つきになっていますよ。来週のレースも同じくらいで出走できればと考えています」


調整パターンは違いますがともにここまで予定通り調整できているようです。輸送があることを考えるとラフェスタはちょっと減りすぎな気もしますが来週さっとやる程度とのことですのでこれでいいのでしょう。ガランは…相変わらずお盛んなようで(苦笑)。

レッドクレオス
美浦:藤沢和雄厩舎

乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周
助手「今日は軽い調整です。乗り込んできたわりにはトモにくたっとした感じもないですね。昨日の追い切りを見てもまだ何もわかっていない感じで教えていかなければいけないことは多いですが、走りを見ると能力は高そうですよ。本当は坂路での追い切りも入れていきたいところですが、トモに一気に疲れがきそうなので、しばらくはウッドでの追い切りで色々教えながらやっていきたいと思っています」


あのセシリアの全弟ですから能力は高いでしょう。ただ予想以上に成長曲線が遅いこと、とにかくどんな超晩成でも8月までに1つ勝たないといけないですからね。逆にこの状態で既走馬相手に勝てれば先々楽しみなんですが。

シーリア
NF早来
トレッドミルでの調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、週2日は坂路でハロン15~16秒キャンター2本の調整を取り入れています。
「この中間の坂路入りは2日だけですが、ハロン16秒とハロン15秒の2本乗る日と、坂路でのハロン15秒と周回コースでのキャンターを乗るメニューにするなどして、適度に負荷をかけていますよ。トレセンでの調教をスムーズに開始できるよう、このままベース固めを行っていきたいです」(早来担当者)


未確認情報ですが復帰は北海道らしいです。休ませすぎな感がしますけどねえ。この馬だけ6歳暮れまで走らせてくれるわけでもないでしょうし。

マメールロア
高柳瑞厩舎
3日は軽めの調整を行いました。4日は美浦南Wコースで追い切りました(52秒5-38秒2-12秒7)。
「先週の追い切り後の様子を見ていても福島2週目のレースを目指すことができると思えたので、逆算して調整を進めています。少し気を遣いがちな気性の持ち主ということからチークピーシーズの着用を考えていて、今朝はこれまでもよく乗ってくれているジョッキーの伴に跨ってもらって意見を聞くことにしました。追い切りの形は先週と同じで3頭隊列の2番手を進み直線で間に挟み込むものにしました。前の馬に並びかけるときの感じは悪くなかったものの、マメールロアの内から後方の馬が交わしに来た時に少しだけ気を遣うようなところがあったようです。ただし、チーク自体が悪い効果をもたらしていることはないようなので、何も着けないよりは着けたほうがいいのかなという印象を受けました。第3場ということもありますが、今は何とか上昇のきっかけを掴みたいという状況なので、調教とレースをリンクさせるためにも伴で行かせてください。来週の福島には牝馬限定戦と若手騎手限定戦が組まれていて、どちらも伴は対応できるということです。印象的には若手騎手限定戦のほうがレースレベルが高くないでしょうから、本線はそちらで考えるつもりです」(高柳瑞師)
「これまでも調教には乗せてもらっていましたが、レースで乗ったことがないのでそこは三浦先輩に話を聞いたところ、やはり揉まれるのがあまり良くないかもということでした。また、厩舎から今回はチークの感触も含めて確かめてほしいというリクエストも受けたので、特にメンタル面の変化について探るように接して乗りました。実際のところ内から馬が来た時に怖がるほどの反応を示すわけではないものの、そちらに神経を遣ってより慎重に確認しているような感じはありましたね。ただ、チークを着けたからといって力むことはありませんし、マイナスになっていることはないのかなと思います。動き自体も決して悪くはなかったですね」(伴騎手)
今のところ13日の福島競馬(3歳未勝利・若手騎手限定・芝2000m)に伴騎手で出走を予定しています。


いろいろ書かれてますが騎手を選べる立場の馬ではないですし第3場の若手騎手戦ですからね。伴でもしょうがないと思ってますし若手騎手戦ですからそれほど差があるとも思いません。3連続大敗のライトはダメそうですが、この馬は勝ち馬から0.8秒、0.7秒、父オル坊ですしもう一段の成長があれば…と思ってます。ナントカきっかけを。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

ウイニングポスト9 その後

今日ちょっと9をやってみましたがダメですね。
動作が致命的に重い!
そんなに悪いPC使ってるつもりはないんですがねえ。

というわけでやっぱWP8 2017主力になりそうです。

| ゲーム理論 | 14:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬インフォメーション(4/5)

水曜日の3大ニュース、最後はこれ

DI様、種付け中止!

首を痛めたようで立ち上がるのに困難ということで今シーズンの種付けを中止したとのこと。DI様ももう17歳ですからねえ。
首の状態が回復したとしても種付け数は制限されるでしょうから今後ただでさえ高いDI様産駒がさらに高騰しそうです。私は買いませんから知ったこっちゃないですが(笑)。
ちなみにキンカメとハーツはDI様の1個上ですから18歳、キンカメも何年か前に睾丸に腫瘍ができたとかで種付け数を落としてますs確かにSSSでハーツと両方見たことがありますが同い年とは思えないくらいキンカメは老けて見えましたからねえ。まあロードカナロアという後継種牡馬もできましたしもう無理はさせないんでしょうね。
わがハーツはジャスタウェイ、シュヴァルグラン、スワーブリチャードというところが後継かな。もうちょっと頑張んないとね。

レッドイリーゼ
ノーザンファーム天栄

465キロ。
担当スタッフ「今週から坂路に入れて18-17のペースで乗っています。運動中の歩様はしっかりしていますが、乗ると背腰が上手に使えておらず、少し疲れが溜まっているのかなという印象です。乗った後は疲れの見られる背腰を中心にしっかりケアを行っています。飼葉の食いなどは気にならないので、今後のペースアップは背腰の状態を見て決めていきます」


世代一番最初に勝ったこの馬がいまだに500万下ですからねえ。ジンクスに従えばシーリアが勝つまで勝てないことになりますが果たして?

レッドモアナ
ノーザンファームしがらき

坂路1本。馬体重454キロ。
入場後はマシンで調整していましたが、目立った疲れはなく、体調面も安定しているため、今週月曜日に乗り出しました。現在は坂路のみでペースはF18秒ほどです。来週も同じメニューで調整しますが、帰厩はしばらく先になりそうなのでじっくり時間をかけてフォームの矯正などに取り組んでいきます。


やはりしばらくはオヤスミのようですね。バランスがよくないというのが中内田師の指摘、ここは時間をかけて矯正しそうな気がします。ぼーくのがまんがー、いつかみをむーすびー♪

今週は出走馬がいませんが来週・再来週は大コーセイの見込みです。
今のところ来週は阪神→中山の連闘、再来週は福島遠征の予定です。3ルメール、1F永Y一、1ゾエ、1ヴァン、悪くても3勝ですね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>