愛馬インフォメーション(3/1)
正直「何をいまさら」という感じですね。
事の起こりはある店のオーナーが「このままでは店をやっていけない」と時短営業に踏み切ったところ、本社が契約違反を理由位24時間営業を求め、従わないなら莫大な違約金を取ると脅したところから。
オーナーが脅しに屈せずしかるべきところと相談して声を上げたことから騒ぎが大きくなりました。
本社側は「契約解除を迫ったことはない」と言い訳してますが騒ぎが大きくなったから火消しに走ったのでしょう。
昨日関西経済連でもセブンイレブンの姿勢を問題視する声が上がりセブンイレブンも対応策に追い込まれたようです。
そもそもコンビニのほとんどはフランチャイズなのですから営業時間とか決定権はオーナー側にあってしかるべき、本社サイドが24時間営業を強要する理由はどこにもないはずです。24時間営業したいなら自分で直営でやればいいのですからね。
そもそもセブンイレブンと言う名前の由来は営業時間が7時から23時だったからではないのですかな。
オーナー制度でごまかしてますがコンビニ業界もブラック企業のようです。ウチの親父はコンビニにしたら?という提案を断ったと言ってましたがそれで正解だったと思います。
レッドウィズダム
吉澤ステーブルWEST
坂路1本。馬体重526キロ。
きのう(木)吉澤ステーブルWESTへ移動しました。入場後のチェックでも問題はありませんでしたし、馬体も順調に回復したため、けさから坂路で調整を始めました。ペースはF17秒ほどですが、来週以降毎日坂路を2本乗るなど負荷をかけていきます。
次は2回京都の開幕週だったはずですからそろそろ入厩に向けた乗り込みをしていくんでしょうね。ここまでかなり休んでますから次の入厩で3つは走っていただかないとね。それができないなら引退もやむなしかと。
レッドジェノヴァ

山元トレーニングセンター
担当スタッフ「先週末から予定通り坂路での15-15を開始。今週も火曜日に同じペースで乗っていますが、脚元なども問題ないですし稽古の雰囲気も悪くないですね。ネックストレッチャーは継続して装着していますので、ガガガッと頭を上げて行こうとするようなこともなく、うまくコントロールすることができています。15-15での動きも問題なかったので、今週末はもう少し上げていこうかと考えています。馬体重は523キロ。飼葉の食いも上々でコンディションも上昇気配。先週よりも長い毛が抜けてきていますし、特に治療なども必要ない状態ですからね。再来週くらいの移動になるかと思いますが、納得の好状態で送り出せるように引き続き頑張ります」
愛知杯の後モタモタしてるうちにゴラッソに抜かれる可能性も出てきました(苦笑)。なぜ中山牝馬Sではいけなかったのかなあ。
レッドラフェスタ

ミホ分場
マシン60分、常歩600m、ダク1800m、キャンター3000mを25-25秒。465キロ。
担当スタッフ「先週の金曜日から軽く乗り始めて、今週は歩様等問題ないので、キャンターで普通に乗り始めました。まだ、朝に右前の球節回りに若干熱を持つことはありますが、ケアしながら乗って行けば問題ないとの事なので、気を付けながら乗り込んで行きます」
やはり脚元が怖い感じがある馬ですね。ルヴォワール同様1戦1戦が勝負かもしれません。
レッドガラン
グリーンウッドトレーニング
周回キャンター2500m、坂路1本。馬体重543キロ。
今週も周回コースと坂路を併用して調整しています。速い時計は出さず、F17秒ほどのペースで乗っていますが、抑えきれないくらいの手応えで坂路を駆け上がっています。さらに力をつけてきています。来週から15-15を始める予定で、次走は4月中旬のレースに決まったため、早ければ再来週にも帰厩することになりそうです。
4月中旬、阪神最終の蓬莱峡特別か京都最初の六波羅特別ですかね。1600がいいと思うか1800がいいと思うか。
レッドクレオス
ノーザンファーム天栄
468キロ。
担当スタッフ「今週も坂路で14-14を乗っています。東京開催を予定しているので、まだペースは上げていませんが、フットワークは軽快ですね。トモもしっかり使えるようになっています。息遣いも安定していて体調も良いので、この調子で進めていきたいと思います」
去年、ガランが未勝利デビューだった東サラですが今年は2頭とも未勝利デビューになります。
まずクレオス、一体誰に似てこんな仕上がりが遅いんだろうなあ。
レッドモアナ
ノーザンファームしがらき→中内田厩舎
坂路2本。馬体重474キロ。
調整は順調で週3日は坂路で17-15ほどの時計を出していますが、動き自体は問題ありませんし、脚元も小康状態を保っていて調教を進めていくことに問題はありません。本馬はきょう(金)の検疫で栗東・中内田厩舎に帰厩しましたが、入場時より体力や力強さが増し、心身の成長を感じるようになっているため、トレセンでの厳しいトレーニングにも耐えられるでしょう。
こちらは一頓挫なければギリギリ新馬デビューできてたか。ともかくようやく再入厩のようです。去年のガランみたいに2回阪神の速い内にデビューかな。
さて先日から書いているようにゴラッソオープン入り記念で1頭追加出資することにしました。今のところ残口警報は出ていますがまだ50口はあるようですからまず大丈夫と思いますが念のため確定したところで明らかにします。
まあだいたいあの馬かこの馬か予想はついてるでしょうが。
| クラブ馬主・現役馬近況 | 20:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑