この日の10Rは箱根特別、ここに
ルヴォワールが登場してきました。
ルヴォワールの意味はおフランス語で「再会」、父ハーツクライ、母リュヌドールは1度だけ同じレースで走ってますがこの2頭が「再会」して
ルヴォワールが誕生したという次第、2頭が走ったのは2004のJC、その時の条件である東京2400を初めて
ルヴォワールが走ります。

ここでも◎が多いですね。私はよくわかりませんが1000万下で走ってるような馬ではないのだそう。もう少しレースを使えてればねえ。

で、ガンバレ馬券

馬体重は-16で524、前走が太いと思いましたからこれくらいでいいのかもしれませんが。

出てきました。

細いという意見もありましたが私はこれでいいと思います。ハーツ産機は細身に見えていいはずですからね。ただ気配は絶好調…とまでは。能力でどこまでカバーできるか。

ちなみにこのレースの昨年の勝ち馬はコルコバード、キャロ連覇なるか?と言うところになります。
そして私が唯一勝っていない芝の根幹距離がこの2400なんです。2500も2600も勝ち鞍あるんですがねえ。

人気はアットーテキ1番人気、ただこの日のルメール氏(仮名)はアットーテキ1番人気を飛ばしまくってましたからねえ。

とまーれー

馬の頭の向こうのところに立ってるのが手塚先生、10Rですから前のレース
また人気馬を飛ばしたに乗ってるルメールは来ません。

本馬場入場

返し馬ですがいつものこの馬の走りではないですね。いい時はもっと頭が下がってきます。
スタート、大型馬で速いわけないのですが。

それでもナントカポジションを取った模様。

行くと思われてたサンデームティエが行かずピッツバーグの逃げ、
ルヴォワールは4,5番手と言うところ。

1000通過が64秒と言ってましたからづスロー、
ルヴォワールは切れ勝負では分が悪いのですから早めに動きたいところ。

ほらほら、モタモタしてると脩サマに締められるぞ!

脩サマに蓋されて、見事に囲まれてしまいます。1番人気の馬が内でじっとしてたらそうなりますって。ただここで脚使ったせいか脩サマの馬は惨敗です。

で、結局ヨーイドン、このあたりでサンデームーティエの外にいなければだめですね。

それでも馬群を割って伸びてきます。

このあたりでは先頭に立ってるみたいですが。

この写真を最後に更新が途絶します。
この後結局ナムラに差されピッツバーグに差し返され…で3着、少頭数なのに人気馬総崩れになりました。
手塚厩舎
2日の東京競馬では先団を進み直線へ向いて追い出すが、最後は脚色が鈍り3着。
「道中のリズムは悪くなく直線では一旦先頭に立てましたが、ラスト50mで疲れてしまいました。この条件でも対応できるけど初めて経験する距離でしたし、休み明けの分もあるかもしれません。もう少しだったので勝てずに悔しいです。申し訳ありません」(ルメール騎手)
「マイナス体重でしたが勝っていた時がこのくらいでしたし、調教の感触も良かったので特別心配はしていなかったんです。あとはこの条件でこの馬の良さを発揮できればと思っていたのですが、スローペースを馬群のなかで進んだことで動くこともできず直線勝負になりましたね。それでも良く伸びているのですが、最後は止まってしまいました。う~ん…距離というよりは中身の問題なのかなぁ…という印象はありますが、それでも力で何とかなると思っていただけに頭が痛いです。ハンデなどの影響も多少あるのかもしれませんが、結果を出すことができず申し訳ありません。目一杯に走ったと思うので、脚元へのダメージの有無をよく確認しておきます」(手塚師)
脚元の関係でビッシリ乗り込んでからというよりも安定しているうちに競馬へ向かうような調整過程だったこともあって最後の勢いが鈍ったのかなという印象を受けますが、それでも力でねじ伏せて欲しかっただけに残念でなりません。悔しいですが、順調であれば十分に勝ち負けできる馬なので、これからも状態を第一に考えながら大事に使っていければと考えています。まずはレース後の状態の確認ならびにケアをしっかりと行った上で次走に備えていければと考えています。はっきり言ってジェノヴァの愛知杯と全く同じ負け方です。切れ勝負では分が悪い馬でヨーイドンの競馬にしたら切れ負けしますって。精進湖特別のビデオ見てなかったんですかね。陣営は囲まれて動けなくなったと言ってますが1番人気で内にいたらそりゃ囲まれますって。そうなる前に動いていかないといけないのですが…ルメールも日本の騎乗が長くなってだんだん日本人騎手化してませんかね。
だからオイシンに…先週のミルコもそうですがこんな競馬しかできないんだったらデムルメ乗せる意味がありません。この馬はずっとユキトでいいです!
あと…とはいえピッツバーグに差し返されたあたり、思ったより東京2400ってのはあってなさそうです。中山の2200くらいがベストなのかもしれませんね。
手塚先生、次の日のラストヌードルもしんがり負け、この血統に対する考え方を変えたほうがよさそうですよ。