fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2018-12- | ARCHIVE-SELECT | 2019-02- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

今年は勝負の年‼️

謹んで新年のご挨拶を申しあげます(以下略)。

12年に1度の亥年ということでウチの親父も生きてりゃ84だったんだなーと思う次第、かくいう私も20になります(ォィ!)。

それはさておき今年の目標の前に前年の結果分析、前年の目標はこうでした。

1 G1出走
 昨年と同じですがやはり出ないことには勝利はないですからね。最有力はヤネ自ら宣言している桜花賞でしょう。あともう1回くらい出られるといいのですが…シーリアの成長次第かな。

2 1600万下以上の馬5頭達成
 目標を「重賞出走回数」にするか迷いましたが、陣容の底上げが必要と考えこの目標にします。現状レイズアスピリットとロードセレリティがいますからあと3頭、レッドジェノヴァ、レッドイリーゼ、シーリアあたりが候補かな。まともに出走できればルヴォワールもいるのですが。なお2歳馬、年内引退した場合も含み降級馬、障害は除きます。

3 年間11勝
 出走数は90走くらいと見ていますので、某板の足を引っ張らないように勝率12%くらい行きたいとして数字を出しました。ただ勝ち数は出走数にもよりますので、某板の平均勝率を上回れば達成とします。


結果発表!

1 G1出走
桜花賞とか言ってたヤネは大口叩いてただけ(よく考えればそういうヤツでした)、シーリアは眠ったまま…で未達成かというところでしたが夏以降ジェノヴァが覚醒、堂々の4番人気でエリ女出走となりました。出ただけでなく初めて勝負がかりでもありました。○

2 1600万下以上の馬5頭達成
すでに2頭いましたから、3頭が準オープンに上がれば達成、予想はジェノヴァ、シーリア、イリーゼでしたが当たったのはジェノヴァだけ。では未達成かと思いきや、ウィズダム、シルヴィ、ゴラッソと予想外のところが準オーブン入り、引退した2頭も含めて準オーブン以上6頭で達成。 ○
にしてもゴラッソなんかあれ書いてた時点では未出走だったんですがね。

3 年間11勝
出走数90くらいで勝率11%を目標にこの数字を出したのですが、出走数については緑軍団のストライキに悩まされ79と大幅減となったものの、勝ち数は赤軍団の頑張りでぬぁーんと16! シルヴィが2つ勝つとかゴラッソが3つ勝つとか予想外の馬が頑張ってくれました。結果勝率20.2%、某板勝率は14.5%と最終発表がありましたから久しぶりに足をひっぱりませんでした\(^_^)/ ○
ただね、やっぱ勝ちすぎでございます。今年が…((( ;゚Д゚)))ガクブル

というわけで3戦全勝となりました。
これを踏まえて!(古ッ!)

今年の目標

1 勝ち数4勝
今その辺でずっこける音が聞こえたような気がしましたが気のせいかな(笑)。
えーと私の成績は18→6→9→7→16と、このところ1年おきにアップダウンしてます。去年大幅増ですから今年は大幅減の番、それでなくても去年勝ちすぎですからね。なので今年は勝ち数はどうでもいいです。4勝ってのは「通算100勝は達成してね」という意味でございます。

2 重賞勝利
現在準オープン以上が4頭、さらに1000万下改メ2勝クラスにも上に上がること間違いなしの馬が2頭はいるという、オープン馬を多数輩出する某軍団ならいざしらずわが軍としては空前絶後の超強力布陣、さらにG1馬の姉2頭がいるわけですから、ここで取れなければいつ取れる?という史上最大のチャンスを迎えました。狙うは軍団悲願のG1勝利…と言いたいところですが普通の馬がG1勝つには運が必要ですからね。ここは固く「重賞勝利」とします。わが軍、重賞ですらオペラシチーしかいないのですからね。ひょっとするとジェノヴァが1月に達成するかもしれませんがその場合はオプションプレイで目標をG1制覇に変えます。

3 2-3歳勢今年中5割勝ち上がり
強力な5歳、4歳勢の陰で3歳、2歳にやや不安があります。なのでハッパかけるためこの目標を設定します。3歳勢は既に消えた馬も含めて7頭、2歳勢は4頭ですが今年デビューできるのは半分として2頭、なので5頭くらいが達成ラインと思います。プロスペリティが勝ち上がったから勝ち上がりはあと4頭、一方分母はすでに2頭いませんから4/7の勝ち上がり率が必要になります。

4 キャロ勢年間24走
年々サボタージュ傾向を強めるキャロ勢、勝敗は時の運としてレースに出なければノーチャンス、喝を入れるためこの目標を設定しました。キャロ勢の昨年の出走数は18戦、所属数はいつデビューするかわからない2歳を除いて6頭です。なので「平均で4走くらいせい!」ということでこの目標設定です。

5 年間獲得賞金1.8億円
勝ち数はともかく内容を充実させたいということで今年は賞金の目標を設定しました。こちらは2014年以降2.2億→1.6億→1.4億→1.3億→2.3億と年ごとに波がありますが、平均すれば1.8億…なのでこのあたりを目標にします。あまりよくなかったおととしでも1.2億、この位活躍してプラス重賞勝てれば十分クリア可能と思いますが果たして?

今年1年よろしくお願い申しあげます。

| クラブ馬主・その他 | 09:30 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

Week17

日本時間12/31に終わってたのを完全に忘れておりました(汗)。

泣いても笑ってもこれが最終週、すでにプレイオフなどないNinersは最下位脱出なるか、自力はないSteelersが逆転で地区優勝(=プレイオフ進出)なるかの勝負です。

SF 32-48 @LAR ●
派手な打ち合いの末Ninersは散りました。こっちは想定の範囲内、問題はARIさん、
ARI 24-27 @SEA
プレイオフの可能性のあったシーホークスが勝ちました。これでNiners4-12、Cards3-13でNinersが何年振りかで地区最下位を脱出しました\(^o^)/。ちなみに来年のドラフト指名権は1位Cards、2位NinersとNFC-Wワンツーフィニッシュだそうな(苦笑)

そしてSteelers
CIN 13-16 @PIT ○
こっちは勝った。問題はあっち
CKE 24-26 @BAL
しゅーりょー
まあチームに猛省を促すべく今年は出るべきでないと思ってましたがね。これで良い方に向けば…でもトムリンが解任されたというニュースはないですからはたして?

ちなみにシーズン最終ゲームが終わった翌日はBlack Mondayと呼ばれております(笑)。なぜならこの日に大量のHCの首が切られるからです。
今年の犠牲者は
Cardinalsのウィルクス、今年就任だろうと容赦はありません。
Bengalsのルイス、大本命が予想通り、16年率いていようと容赦はありません。
Jetsのボウルス、HCの契約は形式上4年、契約の切れ目が縁の切れ目に。
Buccaneersのコッター、前半は良かったんですがねえ。
Dolphinesのゲイズ、ネズミオヤジーズに勝つとかしたのですが結局負け越しではね。

これにシーズン中解任されたBrownsのコールドウェル、Packersのマッカーシーがいますので計7名。ここにSteelersのトムリンとか加わってほしいのですが…今のところクビにする気はないようです…残念!
いつも書いてますが弱いだけならまだしもSteelersらしさがどんどんなくなってるというのがね。チアリーダー入れるとか時代は変わろうとSteelersは永遠に不変であってほしかったのですがね。

この後プレイオフがあってスーパーボウルですが今シーズンは消化試合となりましたので事務的に結果をレポートいたします。

| アメフト | 18:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬インフォメーション(1/3)

1月も早くも3日、5日に競馬があるということで早いクラブは更新がありました。

レッドウィズダム
栗東:角居勝彦厩舎

調教メニュー:角馬場→CWコース
CW 助手 86.8-69.6-53.7-39.4-12.1 一杯
助手「併せ馬で最後遅れてしまったように、休み明けでまだ体が重いようです。ただ、脾腹辺りの肉も先週に比べれば取れてきているので、この一追いでさらに体は締まってくると思います」
※1月14日(月)京都9R(雅S/D1900m)を酒井騎手で予定


ゲンミツにはまだ中竹和也厩舎ですけどね。結局中竹厩舎所属では1回も競馬に出ませんでした。何しろ長期休養明けですから1回たたいてからですかね。

レッドシルヴィ
美浦:鹿戸雄一厩舎

ダートコースを半周後、ウッドコースで追い切り
ウッド 58.3-42.8-13.4 馬なり

助手「ダートコースで半周した後、ウッドコースで単走で追い切っています。テンから自分のリズムで走れていましたし、コーナーワークも手間取りませんでした。最後まで気を抜く事なくしっかり伸びてくれましたよ。トモの感触も良く、前走の好状態を維持できていますね。息遣いも変わらず良く、順調に仕上がって来ていると思います」
鹿戸調教師「レースを使った翌週から乗り出しています。気持ちは落ち着いていて、少しチャカつく程度で収まっています。レースを使っているので、すでに走れる態勢にありますし、この良い状態をキープしていきたいです」


こちらは在厩のまま調整、一応3月で引退と思ってますが次の結果次第では1年伸ばしもあるかもしれないなーと思います。私は3月引退でいいと思いってますけどね。

レッドジェノヴァ
美浦:小島茂之厩舎

北の角馬場で運動後、坂路1本。
小島茂師「明日追い切る予定なので今日は北馬場と坂路で軽めに乗って調整しています。昨年末に帰厩した翌週は右半身が硬い感じがありましたが、ケアしながら乗り進めて来て、今は硬さも目立たなくなっています。脚元も問題ありませんし、覇気もあるので、これから追い切って状態を上げていきます」
※馬体重は506キロ


私はまだ見ていないのですが東サラの年賀状はこの馬だったそうです。まずは必勝を期して愛知杯に臨みますが結構メンバーもそろいそうです。この馬がトップスリーから外れるくらい実績馬が出てくればそれはそれで面白いと思いますが。

レッドイリーゼ
美浦:手塚貴久厩舎

角馬場運動後、ウッドコースで追い切り
ウッド 72.7-56.5-41.8-13.2 馬なり
内ギャラクシーハニー一杯に5F0.6秒先行1F併せ併入

助手「ソフトな追い切りでしたが、道中も力まず走っていましたし、最後は併せた相手を待つ余裕もありました。手応えも十分で出せばもっとグイグイ行きそうでしたから、時計は遅くても内容は良かったと思います。稽古後に鞍を着けた状態で450キロと馬体重も大きな減らずにここまで進められています」
手塚調教師「今日は来週デビュー予定の馬の誘導役も兼ねて追い切りました。テンションも高くなかったですし、平常心で走れていました。時計は速くありませんが、余力十分に走れていたので調子は良さそうです。今回の鞍上は来日予定のブロンデル騎手にお願いしています


勝ち上がりは一番速かったのにラフェスタ、ゴラッソを追いかける展開、でノーザンお得意の「誰でもいいからジンガイ乗せとけ」発動ですか。もっと先々考えて騎手を選んでいただきたいところです。

レッドガラン
栗東:安田隆行厩舎

本日は坂路にて追い切りました。
 坂路 53.9-39.1-25.1-12.3 仕掛け
助手「全体時計は53秒の予定だったのでほぼ予定どおりと言っていいでしょう。残り1Fで少し促しましたが、反応も動きもよかったですよ。手前も上手に替えていましたしね。除外後も緩めないよう大きめを乗ってきましたし、体の疲れも見られません。不安らしい不安はなく順調です」
※次走は1月13日(日)京都8R(芝1600m)に鮫島駿騎手で向かう予定です。


騎手で一気にやる気なくなりました。そこまでして乗せたい騎手ですかねえ。

レッドクレオス

美浦:藤沢和雄厩舎

乗り運動後、坂路下でダク、そのあと坂路1本。
坂路 59.9-44.8-29.6-14.6  馬なり

杉原騎手「坂路を普通キャンターで上がりました。やる気はあるのですが、まだ体がついてこないので馬自身ももどかしいのか一度走っている途中で大きく飛んだりしていました。ただ走っているだけという感じでなにもわかっていないようですね。トモのはまりは日によって良かったり悪かったりという感じらしいですが、今日の走りからもしっかりしてくるまではペースを上げずにじっくり乗り込んでいったほうがいい印象です。走りも気持ちもまだまだこれからですね。最後にゲートを見せておきましたが、嫌な雰囲気はなかったので、このままゲート練習は続けていって大丈夫そうですよ」
馬体重460キロ


実はクレオスは今美浦にいます。早めにゲート試験受かればかろうじて新馬デビューもあるかと思いますが、この厩舎だからどうなることやら。

ライトヴェロシティ
高野厩舎
3日は軽めの調整を行いました。「年末の競馬は結果を出すことができず申し訳ありませんでした。中間の動きもだいぶしっかりして成長を感じる状態だったのですが、現状はまだ馬体もパンとしきれていないようですし、もう少し長い目で見ていった方が良さそうです。レース後は動かしながらどうするか決めるつもりで2日から乗り出していますが、乗った助手は”跨がった感触はレース前の方が良かった”と言っていましたし、少しの間でもリフレッシュさせた方がいいかもしれません」(高野師)


結局放牧の模様、先生腰が据わっておりませんなあ。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 23:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬インフォメーション(1/4)

3が日と土日に挟まれた4日、ゲンミツにはここから仕事はじめなんでしょうが、たいていの人は4日は休みでしょう。1/4に偉い人のありがたいお説教を聞くために出勤という人も多いでしょうが(笑)。私は会社の新年は4/1なんですから1/4に何かやる必要はないとと思ってるのですけどね。
で、大発会は普段の行いの悪いアソーがいたせいかわかりませんが一気の大幅下げでスタート、大丈夫かねえ。

レッドコルディス
宇治田原優駿S

周回キャンター2400m、坂路1本。馬体重507キロ。
今週1週間は正月期間ということもあり一旦ペースを落とし、普通キャンターのみの調整でした。ひと息入れたことでリフレッシュしたようでカイバ食いも上向いてきましたし、調教でも前向きさが目立つようになっています。来週から再び15-15を始めることにしています。


いつも宇治田原にいるときはいいんですがレースになると…なんですよね。あまり進展がないようならさっさと見切ることも必要かと思います。

レッドジェノヴァ
美浦:小島茂之厩舎

角馬場で運動後、ウッドコースで追い切り
ウッド 57.8-42.6-13.5 馬なり
中レッドルーナ馬なりを4F1.4秒追走1F併せ併入
外アウトライアーズG前強めを4F1.8秒追走1F併せ0.1秒先着

助手「今日は角馬場でジックリ乗ってからウッドコースで追い切っています。3頭併せの3番手から最後は内に併せる形。ペースがそこまで速くないので、ジェノヴァは終始持ったまま。最後は前を走っているレッドルーナを後ろから突いて応援する感じで併せました。フットワークも安定していますし、右半身の硬さは追い切りでも気になりません。息の入りも問題ないので、良い感じに上がってきたように思います」


在厩馬の更新は水木ですから今日は更新の必要ないのですが厩舎が間違えてコメント送ってきましたかね(笑)。26日愛知杯、勝負です。

レッドラフェスタ
ミホ分場

マシン60分、常歩600m、ダク1800m、キャンター3000mを25-25秒。463キロ。
担当スタッフ「いまは普通に乗っていて歩様も気になりません。左前の裏も良い意味で変わりなく来ています。飼葉も食べていますし、この時期にしては毛艶も良いので、体調は良いのだと思います。この後も脚元をしっかりケアしながら、何時でも入厩できるように乗って行きます」


おそらく次は東京開催でしょうからもうちょっとしたら戻ってくるのでしょうね。

レッドモアナ
ノーザンファームしがらき

周回キャンター2000m、坂路1本。馬体重480キロ。
年末年始は1日休んだだけで連日周回コースと坂路を併用して乗り込んでいます。だいぶ体を使えるようになりましたし、フォームも安定してきました。気持ちも前向きで一生懸命走っています。帰厩のメドが立ってからさらにペースを上げることにしています。


そういえば今はクレオスが入厩しててモアナが放牧でしたっけ。どの辺で戻してきますかね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 18:49 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

鰯の頭も信心?

今日は今年の競馬初めの日、と言っても金杯の中山は混むから(昨年スプリンターズSを差し置いて入場者数3位だそう)パス、ですのでどこへも行かないつもりでしたが、朝TVで紹介していた場所に急遽行ってきました。

20190105A (1)
ここ、私も知りませんでしたが5龍神を祀るパワースポットだそうです。5龍神にはそれぞれ違うパワーがあり私が目を付けたのはそのうちの1つです。

20190105A (2)
本堂、緑色のしめ縄が特徴。

20190105A (5)
私が狙ったのはこれでした。
赤は勝負事の神、わが軍悲願の重賞勝利を祈願してまいりました。
近くに赤龍神のご神木もあり闘魂注入してもらいました。

20190105A (4)
南海紅龍王敖紹(笑) (元ネタわかる人が何人いるやら)

20190105A (3)
こういう方も奉納されてるんですね。

ちなみに他の龍神は
青→技芸
金→家庭円満
白→金運
黒→健康
だそうな。ご参考までに。

| 日常或いは平穏な日々 | 19:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

Wild Card Play Off ①

以下は消化試合ですので「事務的にあっさりぽつりと」レポ

まずプレイオフ進出チームですが

NFc
1NO Saints
2LA Rams
3CHI Bears
4DAL Cowboys
5SEA SeaHawks
6PHI Eagles

AFC
1KC Chiefs
2NE Patriots
3HOU Texans
4BAL Ravens
5LA Chargers
6IND Colts

以上12チームとなっています。今日試合があったのはNFCのSEA@DALとAFCのIND@HOUでした

SEA 22-24 @DAL
この試合だけG+で見てました。4Qで逆転したカウボーイズがシーホークスの反撃を抑えて逃げ切り
シーホークスは1逆転されて14-17になった後カウボーイズの攻撃で2回連続3rd Downにパスインターフェアの反則したのが痛かった。

IND 21-7 @HOU
同地区対決でしたが地区3位だったコルツが地区優勝したテキサンズを破りました。一発勝負はこれがあるからね。

| アメフト | 14:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

Wild Card Play Off ②

Wild Card Play Offの残り2試合、まずは結果をまとめて

LAC 23-17 @BAL
PHI 16-15 @CHI
アウェイのチームが勝ったということはWild Cardで出てきたチームが勝ったということで形式的にはアップセットと言うことになるのですが。チャージャースがカラスに勝つのは予想通り、カラスは地区優勝とはいえ10-6、一方チャージャースは地区2位とはいえ12-4ですからね。カラスはHFAを武器に善戦したが及ばすロいうところでしょう。

一方の試合は本当にアップセット、ベアーズは今年12-4、普通なら1Round Byeでもおかしくない成績だし、事実AFCは12-4のチーフスと11-5のネズミオヤジーズがByeなんですが、NFCは13-3のチームが2つあったため第3シードに、一方イーグルスは4-6からの追い込みでかろうじて滑り込んだチーム、しかもベアーズの本拠地はHFAの大きいところですからね。
試合は4Q10-9からベアーズがTDで一度は10-15と逆転しますが2ポイントコンバージョンをねらって失敗、試合終了間際イーグルスが再逆転のTDを決めるという展開、ディフェンディングチャンピオンが踏ん張りましたね。でもこうなるとQBはやっぱりFolseのほうがいいということになるのかなあ。

ちなみに今年は4試合中3試合でWild Team側が勝利しています。
これを受けてDivisional Play Offの組み合わせ、数字はシード順です。

(AFC)
6 IND@KC 1
5 LAC@NE 2

(NFC)
6 PHI@NO 1
4 DAL@LAR 2

| アメフト | 19:29 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬インフォメーション(1/8)

FA移籍した広島の丸の補償、炭谷の補償が内海でしたからそれなりの選手になることは予想できましたが何と長野とのこと。
長野と言えばYG軍入りたさに2度もドラフトを蹴った人ですよねえ。プロテクトされてなければ指名するのは広島の自由ですが長野がプロテクト漏れとはね。噂によればオータケの人的補償で広島に行った一岡が活躍したため若手中心にプロテクトをかけてたとか。長野はFA権持ってるに年俸も高いからプロテクト外しても広島は手を出さないと思ってたのかな。去年の某球団のIの事例をしらないわけでもないだろうに。
形の上では丸⇔長野のトレードですからわずかに巨人が得してるように思いますが、失った無形のものがね。阪神でいえば鳥谷のプロテクトを外してはいけないのと同様他球団に取られてはいけない選手だったんじゃないかなと思う次第。
そのうち某紙の主筆が人的補償廃止論をぶち上げそうですが…(笑)。私個人は補償は人ではなくドラフト権にしたらと思ってます(NFL方式)。

レントラー
NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。
「年末から年始にかけても坂路では15-15程度の調教を取り入れて動かすことができており、引き続き順調に乗り込むことができています。球節は相変わらず調教後こそ腫れが出るものの、ケアをすることで症状は落ち着いていますから、この調子で負荷をかけてしっかりと良化を促していきたいと思います」(NFしがらき担当者)


目標が先なのか乗り込みのペースは遅いですね。阪神で使う気なのかな。ダート戦だから阪神も京都もないと思いますけどね。

プロスペリティ
NF天栄
トレッドミル調整と周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「乗り出し以降、ガクッと来るようなことはなく順調に進められています。そろそろビシッと乗っていくことも考えているのですが、以後も本数を重ねながら少しでも体力を養っていきたいです」(天栄担当者)


ペース的にはレントラーよりこっちの方が速いくらいですからね。ともかく1つ勝ってますから成長待ちです。

マメールロア
NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。
「小柄な馬なのであまりやりすぎても良くないですし、そこまで強すぎる負荷は必要ないので、ビッシリ攻め込むというよりは14-14前後をコンスタントに行うようにしています。実際のところコンディションは悪くなく、このまま乗り進めて問題なければ東京開催中の出走も視野に入れていきたいです」(天栄担当者)


小柄な馬なので調整は難しそうです。大きくならないのは気性の問題もあるんでしょうが。

ロードゴラッソ
ロードゴラッソは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン20~22秒ペース)。
・藤岡調教師 「脚元等に関しては大丈夫そう。ただ、さすがに幾らか疲れ気味です。復帰後、立て続けに5戦を消化。ここで一息を入れるのがベターでしょう。移動後の様子に応じて帰厩時期を検討する方針。まずは十分にリフレッシュして欲しいと思います」


そりゃアンタ10月以降3か月で5戦ですからね。全く競馬になってないレースもあったとはいえ疲れない方がどうかしてます。この後は準オープンですからここはゆっくり疲れを取ってほしいですね。

そいえばキャロの馬名申し込みは今日締め切りでしたね。日曜日くらいまでデエスエクレール(雷女神)で申し込むつもりでしたが昨日ひらめいた名前があってそっちにしました。意味は悪くないと思いますが語感がよくないのがどうでしょうか。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 23:56 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>