fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2018-06- | ARCHIVE-SELECT | 2018-08- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

この素晴らしい世代に祝福を(6月-2)

早いもので東サラの1歳馬募集が明日から始まります。2歳馬世代もそろそろ本土行きくらいしてほしいところなのですがあまり動きが早いこともありません。

レッドクレオス
20180701A01.jpg
ノーザンファーム空港

週5回トレッドミル調整。馬体重462キロ。
左トモの飛節後腫などを考慮して、現在はトレッドミル調整にとどめています。前回もお伝えした通りまだ全体に弱いところがあるので、無理するとどこかにひずみが生じてしまうような状況ですので、今のこの馬に合ったメニューでじっくり基盤をつくっていく方が最終的に良い結果につながるはずです。胸に深みがあってトモ幅も立派な馬体は毛色も相まって目立っていますし、今は我慢の時期ですが、軌道に乗ればガラッと変わってくる馬だと見ているので、夏の間にしっかり成長させたいと思います。


全姉はマイラータイプで仕上がり早だったのですがこの子は「典型的なハーツ産駒」になりそうです。心配なのはこういう馬をあの先生に預けると…

レッドモアナ
20180701A02.jpg
ノーザンファーム空港

週2回坂路、週2~3回キャンター調整。馬体重476キロ。
この中間も坂路はF16秒までですが、休まず順調に調教が進められています。狙い通りに馬体重が増え、見た目にも厚みが増しています。これからペースアップして馬体に張りが増せば、見栄えのする馬体に変わってくるでしょうね。今程度の時計なら余裕がありますし、身のこなしもシャープでしっかりしています。


こちらは順調に進めているようです。夏越して秋にはデビューできますかねえ。

マメールロア
20180701A03.jpg
NF早来
現在は週3日周回コースでキャンター2400m、週1日はトレッドミル、週2日は屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1本の調教を行っています。ここまで馬本位に乗り込んできたことで、以前は薄く映ったトモの肉付きがだいぶ良くなってきました。徐々に中身が伴ってきていることが感じられ、ここにきてグッと成長してきている印象を受けます。いい流れで来ていますので、この調子で乗り進めていきたいと思います。


ここにきて成長してきているようです。問題は馬体重なんですが。

ライトヴェロシティ
20180701A04.jpg
NF空港
現在は1000m周回ダートコースで軽めのキャンター2周半のメニューを中心に、週2回900m屋内坂路コースをハロン15~16秒のキャンターで2本登坂しています。まだ馬体面に余裕があり、普段の様子を見ても子供っぽさを垣間見せます。まだ上積みが見込めるということでもありますので、まずは体の硬さを解しつつ成長度合いを見ながら進めていきます。


何回も書いてますがこの馬がデビューが一番早いと思ってたのですが…あまり早い時期にデビューしなさそうです。

フォーエバーローズ
フォーエバーローズは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。6月23日(土)に三石・ケイアイファームより移動しました。
・当地スタッフ 「6月後半も定期的に速いところを消化。飼い葉を食べている割に馬体重が減り始めた点を踏まえて餌を増やしても、ペロリと平らげていた部分に逞しさが感じられるように変わりました。当然ながら活躍を意識する血統。姉3頭に続いて欲しいです(三石・ケイアイファーム)」


いつの間にか千葉まで来てました。最もロードはここからが長いのですが(笑)。

| クラブ馬主・育成馬報告 | 21:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

歌さん逝く

「○○放送20周年おめでとうございます。100周年の時にも必ずあたくしが来てお祝い申し上げます。」

歌さん、約束を守れず逝ってしまいました。最近は見るも痛々しい姿でしたものね。

長い間お疲れさまでした。楽ちゃん、どういうコメントするのかな。

P.S.
さすがは楽ちゃんでした。
「とうとう洒落にならなくなりました。(中略)歌丸師匠と過ごした楽屋、旅先、ご自宅、たくさん思い出が多すぎて、どこを喋っても一片です。だから私の心にしまい込みます。だから思い出話はしません。」

| 日常或いは平穏な日々 | 20:24 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

今週の言い訳…もとい結果分析

レッドジェノヴァ
6月30日レース後コメント(3着)

池添騎手「ゲートが上手な方ではない馬なので、ゲート内では何度も潜ろうとしていましたが、スタートでしっかりタイミングを合わせることができて互角に出てくれました。最初は少しハミを噛んでくるところはあったのですが、すぐに壁を作ることができて我慢も利いていましたよ。今回はハミを変えたとのこと。それが影響しているのか休んだ分なのかは判断しづらいのですが、3、4コーナーで左に逃げて行こうとしていました。それでも直線ではしっかり伸びてくれて、なんとか権利を取ることができたのは良かったです。今日は休み明けもあって体も緩かったので、ここを使ったことにより次はもっとパフォーマンスも上がってくるはずですよ。馬の状態にもよりますが、今回の競馬で使ったジェーンビットよりも、ハミは前回の方が合っているように思いますので、次は戻してみてもいいかもしれません


この馬も降級馬なのですが休み明けは走らないと言われたせいか6番人気、さすがにバカニシナイデヨでした。
レースは先行策から粘りこみ、休み明けですからこんなものかもしれないのですが、切れない馬ということはわかってて圧倒的1番人気の馬が楽逃げしてるのですから、もっと早め早めの勝負をしてほしかったですね。叩いて調子は上がると思うのですが松前特別だとレイエンダがいるようだし…

ロードヴォルケーノ
ロードヴォルケーノは、7月1日(日)中京10R・香嵐渓特別・混合・ダート1400mに鮫島克駿騎手57kgで出走。14頭立て9番人気で6枠11番から平均ペースの道中を9、10、9番手と進み、直線では中央を通って0秒3差の6着でした。馬場は良。タイム1分23秒7、上がり36秒0。馬体重は2kg減少の486kgでした。
・笹田調教師 「ある程度ポジションを取りに行くように・・・と指示。最後も良い脚で伸びて来ました。もう少し勝負処でスムーズに進路が開けば更に際どかったかも。3着以下は差も無いですからね。まずは厩舎へ戻ってからの様子を確認し、出走状況と照らしつつ新たなプランを検討する方針」
≪2018年7月1日 中京10R 香嵐渓特別(3歳上1000万下)(混) ダ1400m 良 14頭≫
1着ビックリシタナモー 57Mデムー1.23.4    (  10・8・7)35.8 508kg-4kg
2着ブライスガウ    55和田竜 1.23.4 鼻  (  2・2・2)36.4 488kg+2kg
3着ミッキーグッドネス 55浜 中 1.23.6 1.1/2(  1・1・1)36.7 416kg-2kg
6着ロードヴォルケーノ 57鮫島駿 1.23.7    (  9・10・9)36.0 486kg-2kg


「ある程度ポジションを取るように」、SSD先生やっとそういう指示を出しましたか。珍しく好発でポジションをとりましたが回りが速く後ろから、これはしょうがないのですが、直線追い出すまでモタモタしてたのはもったいない。最後脚使ってただけにねえ。ここからしばらく関西ではD1400がなくなりますがどうしますかねえ。新潟持って行くかどうか。

| クラブ馬主・レース出走 | 20:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

2017産馬選定 レッド編

1年も半分終わりましていよいよ私の1歳馬募集が始まります。
今年のスケジュールは例年通りのようで7月東サラ→9月キャロ→11月ロードのようです。
で、これも例年通り募集開始とと同時にカタログが届けばいいやってのが東サラクォリティ、他のクラブは知りませんがキャロは1週間くらい前に届くし、ロードも募集開始と同時くらいに届きますがその代わり申し込み期間が1か月くらいあります。

そんなことはさておき、今年のカタログ
20180702C01.jpg
相変わらず無駄に金かけております(苦笑)。カタログではなく中身で勝負してほしいところですけどね。
そうそう…カタログにかける金があったらそのカネでDVDをつけなさい!
※写真がなんか変なのは作為的です(笑)

さて昨年ついに名実ともにキャロを抜いた東サラですが…正直困りました。
・まさかのセシリア初子、募集せず。
 カドノドライヴ(仮名)の子では売り物にならないという判断なのか、誰かさんにハハウマユーセンケンを使わせないという陰謀なのか…ブツブツ

・サセッティもスタイルリスティックもいません。
 代わりにレッドジゼルがいますが…これはハハウマユーセンケンがつくんだよなあ。

・エリモピクシーラストクロップはDI様産駒
 当然却下

ということで今のところこれは!と言う馬がいません。あまり時間はありませんがこれから検討会ですね。

| クラブ馬主・出資馬選定 | 21:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬インフォメーション(7/3)

JPNvs.BEL、私は見てなかったのですが8回まで2点リードしていた日本が9回裏ベルギーの猛攻にあい延長に入る寸前逆転サヨナラ負けを喫したというところのようです。
以前今のW杯は一流国と言えどもなめてかかったら勝てないと書いたと思いますが、一流国が本気になればまだ差があるというのも現実でしょう。最後に一流国が見せた本気のプレー、それが日本と世界の差ですしそのプレーを体験できたということを財産にしなければならないと思います。
まあそれにしても日本も世界もマスコミというのは手のひら返しがすごいですなあ(苦笑)。この長くもない期間に何回手のひら返ししたことやら。

レントラー
NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「動かしつつも球節は落ち着いた状態を保つことができており、この中間から日によってはハロン15秒近いところも交えて調教を行っています。ペースアップ後も球節は安定していますし、暑さに堪えた様子もなく体調面は良好ですから、この調子で少しずつ乗り込みを重ねていきたいと思います」(NFしがらき担当者)


というわけで少しペースアップしたようです。気が付けば2月以来長ーい休みになってます。もう決して若いといえる馬ではないだけにねえ。

プロスペリティ
NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては周回コースもしくは坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「継続して乗り込みを行っていますが、感じは悪くないですね。力が備わってくれば尚いいとは思いますが、今の印象でも早いうちからそれなりの走りができそうに感じます。うまく行けば新潟でのデビューも考えられるようになるかもしれませんので、この調子でじっくり進めていきます。馬体重は448キロです」(天栄担当者)


どうやら今年はこの馬が一番槍になりそうです。牝馬ではこの馬がエース候補菜乃ですが果たして。

ロードゴラッソ
ロードゴラッソは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「この中間に右前脚の蹄に熱感が認められた為、獣医師のアドバイスに従ってトレーニングを見合わせています。歩様に影響は及んでいない一方、無理をすると悪化はまず避けられないはず。症状が落ち着くまでは騎乗せずに回復を優先する方針です」


どうにもよくなって来ないというのが正直なところ、根本的なところで問題があるような気がしますがケイアイさんでそれがわかるかなあ。


| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:03 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬インフォメーション(7/4)

W杯も昨日まででベスト8が出そろいました。顔ぶれは
ベルギー、ブラジル、クロアチア、イングランドフランス、ロシア、スウェーデン、ウルグアイ
太字は優勝経験のある国ですが半分の4か国、新しい優勝国が誕生するのか否か?と言うところです。
ブラジル、ウルグアイが良いサッカーを見せてますがこの2国は同じ側の山にいます。日本も入ってたこちらの山の方が厳しいと言われてますがどうなんでしょう。一方反対側の山はイングランド、ロシア、スウェーデン、クロアチア…実に3チームがPKで勝ち上がってます。PKになってるということは30分の延長戦を戦ってるわけで消耗度はこちらの方が厳しいと思われます。結果はどうなるでしょうね。

レッドシルヴィ
美浦:鹿戸雄一厩舎

ダートコースを半周後、ウッドコースで追い切り
南W 69.2-53.3-39.8-12.6 馬なり
外パルクデラモール馬なりを5F0.4秒追走1F併せ併入

助手「レースを使った事で素軽さが出て来たように思います、追走の形でも落ち着いて走れているのも良いですね。トモの感じも悪くなっていませんし、暑さで飼葉の食いが落ちることもありません。来週のレースに向けてここまで順調です」
鹿戸調教師「レースを使った後も元気があって脚元も問題のない状態。今日の追い切りも活気ある動きを見せてくれました。前走時よりフットワークも良化していると思います。ここまで良い流れで調整が出来ているので、今週末、来週の追い切りをしっかり消化して、良い状態でレースを使えるようにしたいですね」


予定通り来週のレースに向かうようです。公式では騎手未定となってますのでコーセイを確保しきれてないようなのが気になるところですが。

ロードヴォルケーノ
ロードヴォルケーノは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。ある程度の間隔を開けないと出走が難しい状況を踏まえた上で今後は7月6日(金)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して夏以降のレース出走へ向けて態勢を整えます。
・笹田調教師 「無事に栗東へ。脚元等に関しては大丈夫そうです。ただ、3着以内を外しただけに・・・。先週の動向も踏まえると、恐らく相応の間隔が必要。一旦、育成場へ移そうと思います。毎週の出走状況を確認しつつ、帰厩スケジュールを検討する方針」


6着とはいえ悪い内容のレースでなかったですから続戦の機会を探ってほしいところなんですがねえ。

今日は2頭だけ…とにかく休養馬が多いんですよねえ。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬インフォメーション(7/5)

昨日ネオチしてしまいまして今日は2日分。

今日は大雨とかショーコー死刑執行とかいろいろニュースがありましたが競馬関係者ならこれが一番でしょうか。

ウオッカで日本ダービーを勝った角居調教師、酒気帯び運転で逮捕

「酒酔い運転」と「酒気帯び運転」はちがいまして、一般の会社でも「酒気帯び運転でクビ」だと懲戒権の乱用という判決もありましたからこれで勇退が早まるということはないのでしょうが当分謹慎は間違いないでしょう。事実全馬が中竹厩舎転厩となってます。当分出走しそうにないシーリアにはあまり影響ないのでしょうが小倉第1週目と予想されるウィズダムには痛いかな。
にしても、なぜ中竹厩舎?

レッドシルヴィ
美浦:鹿戸雄一厩舎

北の角馬場で運動。
助手「追い切った翌日なので北の角馬場で軽めに乗って調整しています。昨日の追い切りでも落ち着いて走れていたように、今日もリラックスして運動する事ができました。フットワークも素軽いですね。飼葉もこの馬なりに食べていて体調面も良いので、ここまでは順調に来ています」


予定は来週でしたね。コーセイは乗ってくれるのかな。

レッドジェノヴァ
社台ファーム

本日、社台ファームに放牧。
小島茂調教師「休み明けの分、勝負処で動きたい時にしっかりと動けなかったこともあっって上位馬と差が出てしまったのかもしれませんね。それでも一生懸命走ってくれて、レース後は全体的に硬さが出て、軽い筋肉痛もある状態です。飼葉は食べているので馬体重は496キロまで戻していますが、短期放牧に出してリフレッシュさせたいので、今日、社台ファームに移動しています。馬体のケアを優先的に進めてもらい、使えるようなら権利のある内に28日の札幌12R(芝2600m)を使うつもりでいます」


予定通り社台Fに放牧へ、短期とはいえまた入厩馬がいなくなります(苦)。ヴォルケーノも放牧出てしまいましたからぬぁーんと入厩馬1頭です(号泣)。

シーリア
NF早来
トレッドミルでの調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、週2日は坂路でハロン15~16秒のキャンター調整を取り入れています。
「坂路ではハロン15秒近くまで乗っているように馬体に問題はありませんが、動きを見ているとまだちょっと硬さが残っていて、体をしっかりと使えていない印象もあります。現状では目標をここと決めず、ジックリと乗って良化を促していきたいです」(早来担当者)


今日付けのニュースで中竹厩舎転厩になったはずですがクラブ表記では角居厩舎のままです。まあ当分出走する気はないようですから大勢に影響ないのでしょうが。

ルヴォワール
NF早来
トレッドミルか周回コースで軽めのキャンター調整を行い、週3日は坂路でハロン14~15秒のキャンター1~2本の調整を取り入れています。「運動を進めて来ても膝の状態が悪くなることはないですし、坂路での調教負荷を少しずつ上げています。このままコンスタントに乗り込みつつ、先々の移動へ向けて状態を上げていきたいですね」(早来担当者)


「先々」と言う形容詞付きながらよーやく「移動」と言う来T馬が出てきました。まあどんな放牧馬でも先々には移動するつもりのはずですがね(笑)。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:38 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬インフォメーション(7/6)

そして今日、ショーコーの死刑が執行されたそうです。
ショーコーがトチ狂ったのは参院選出馬後からだそうですが、その時ショーコーはウチの選挙区から出てました。毎日帰りの駅前でショーコー人形を見たっけ。あの時私は大学に行ってたはずですが、今はもう定年の方が近いトシに…もうずいぶん年月が流れてるのですねえ。

レッドウィズダム
吉澤ステーブルWEST

坂路1本。馬体重526キロ。
調教を続けていくなかで左前脚の硬さのほかに右後脚の踏み込みが甘く、うまく力が入っていないことがわかりました。高周波治療などを行いながらしっかり負荷をかけて動かすことで解消してきそうです。来週からペースをF17秒ほどまで上げて、早ければ水曜日から15-15を始めることにしています。


この馬も転厩になってるのですが東サラもノータッチですね。まあ処分が1週や2週で終わるとは思えませんからそのうち中竹師のコメントが出てくるのでしょうけどね。

レッドコルディス
富田ステーブル

この中間の調整も順調です。週2日は坂路でF17秒ほどのペースで乗っていますが、そのほかの日も平坦コースでF20秒前後で調整しています。本格的に体を動かし始めたことで背腰の疲れが取れてきてスイスイ歩いていますし、調教でも少しずつ前向きさが感じられるようになるなど気持ちも入ってきました。来週以降も馬の状態を見ながら調教メニューを組んでいくことにしています。


多少は前進してる野かもしれませんが、まだどの程度かかるのかわからない状況ですね。

レッドジェノヴァ
社台ファーム

担当スタッフ「入場後の馬体チェックで上腕部をさわると怒ります。背腰、でん部の触診でも反応を見せるように多少のダメージはあるようです。ただ、この程度ならレースを使ったなりといった程度だと思います。ただ、左前球節に張りがあるので、慎重に観察、ケアに努めていきます。今のところ短期放牧の予定になっています。


今週3連闘のジェノヴァ、優先権があるうちに出たいところですがどうでしょうかねえ。

レッドイリーゼ
ノーザンファーム天栄

451キロ。
担当スタッフ「先週金曜日に入場しました。日曜日まではマシン運動で様子を見ていましたが、歩様なども問題なく、レースで負傷した右トモ飛節部分の傷も良化していますので、今週から周回コースで軽めに乗っています。運動中も捌きが気になるようなところはありませんし、元気良く運動に励んでいます。飼葉も与えた分は食べていて、調子落ちなどもないようなので、来週から坂路に入れていくつもりです」


放牧ですが特に問題はなさそうなのですぐ戻ってきそうです。とはいえ次は新潟の後半でしたよねえ。

レッドラフェスタ
ミホ分場

マシン60分。463キロ。
担当スタッフ「左前の裏は熱も落ち着いて腫れも取れ、痛みも抜けてきました。それでも箇所が箇所だけに油断はできないので、この後も獣医に診てもらいながら、完全に良くなるまではゆっくり進めます」


今のところは待ちですね。

レッドガラン
吉澤ステーブルWEST

坂路2本。馬体重520キロ。
今週から坂路を2本上げています。ペースはF17秒ほどですが、負荷をかけ始めてからも反動は見られず、元気いっぱいです。体重は520キロ台で変わりありませんが、入場当初よりおなか周りがふっくらし、体を大きく見せるようになってきました。状態次第では来週後半から15-15程度の時計を出し始めるかもしれません。


こちらは15-15まで進められそうですので夏競馬での復帰ですかね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:58 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>