fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2017-10- | ARCHIVE-SELECT | 2017-12- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

愛馬リポート(11/1)

イマイチ盛り上がらないJapan Seriesに対し海の向こうのWorld Seriesは激戦になってるようです。先日も13-12なんてそ壮絶な試合がありましたがこの試合でアストロズが王手を賭けて迎えた第6戦、同点のピンチをマエケンがしのいで吠えてドジャースが勝ち3-3のタイに。運命の第7戦はダルビッシュが先発するようです。結果や如何に?

レイズアスピリット
NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。「厩舎からはできれば中山開催を狙っていきたいという話をもらっていますので、そこを目標にして乗り出しているんです。火曜日の朝は坂路に入れて15-15くらいの軽めのキャンター調教を行ったのですが、正直に言うとちょっと苦しいですね…。前回の競馬を使った後に、もともと疲れが溜まりやすい背腰に傷みが見られる状態です。年齢もあってかちょっと辛い部分もあるのでしょう。何とか少しでも良くして目標のレースへ向かえるように持っていきたいです」(天栄担当者)


厳しいことを言うようですが…好走条件が限られる馬が狙ったレースに使えないのであれば走ってる意味がありません。そしてどこも故障していないのに年間2戦しかできない馬もいりません。天栄さん、あらゆる努力をしてグレイスフルSに出走させてください。それができないのならもう引退でもいいでしょう。

レントラー
NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。
「引き続き、週に2、3回はハロン15秒近くまで脚を伸ばして調教を行っています。馬体の張りなどもう一段階良くなってきそうな雰囲気はありますが、馬は元気で動き自体はいいですよ。このまま順当に上向いてきてくれれば厩舎サイドとも移動の相談をしていくことができそうですね。馬体重は465キロです」(NFしがらき担当者)


こちrも夏以来休養ですが年末の競馬にいきそうな感じですね。

ルヴォワール
NF天栄
トレッドミル調整を行っています。
「これまでは舎飼やごく軽めのマシン運動だけに留めていました。そのような中で今週の月曜日に北海道の獣医師が来場したので、再診してもらいました。その時の状態だけでは何とも言えないので少し動かしてみてほしい、そしてその変化を見てあまり変わらないようならば北海道に移すことも考えていこうという話になりました。それで少しずつトレッドミルでの運動へ移行し出していますので、しばらく経過を観察していきます。馬体重は539キロです」(天栄担当者)


確たる良化がないまま時間だけが過ぎてるような感じです。この馬も結局今年3戦ですよね。「様子を見て行こう」じゃなくてすぐ措置してほしいところなんですが。

レッドシルヴィ
美浦:鹿戸雄一厩舎

坂路下馬場で運動後、坂路1本
 坂路 60.2-45.2-29.9-15.0 馬なり
鹿戸師「右目の外傷も落ち着いて来ましたし、獣医師からも騎乗の許可が下りたので、先週土曜日から乗り出しました。追い切りは今週末からやろうと思っているので、今日は坂路を15-15程度に軽く1本。楽をさせていた分、馬は元気一杯。坂路でもしっかりとした脚取りで動けていましたよ。今週末と来週の追い切りの動き次第では、来週の福島で使う事も視野に入れています。このまましっかり乗り進めていきますよ」


何か書き方が変わりましたね。また気まぐれかな。で、目をけがしたとのことでしたが当初の予定通りで行けるようです。福島ですからまたナリ君かな。

レッドジェノヴァ
美浦:小島茂之厩舎

坂路下馬場で運動後、坂路にて単走で追い切り
10/29(日)W 70.8-55.1-41.3-13.5 馬なり
11/1 (水)坂路 58.1-42.4-28.1-14.1 馬なり
助手「今日は朝一番の組で坂路にて単走の追い切り。レースを続けて使っている馬ですし、無理しないペースでやりましたが、動きは変わらず安定していますね。他厩舎の馬に後ろから煽られる形になりましたが、力むこともなかったですし、終始自然体で走れていました。最後まで持ったままの手応えで、やればまだまだ動けそうでしたね。息遣いもしっかりしていますし、ソエも落ち着いているので、引き続き良い状態でレースを使えると思います」
小島茂調教師「日曜日に坂路で追い切っていますし、レースは金曜日なので、今日の追い切りは坂路でサラッとやる程度にしておきました。最後まで余裕残しでの動きでしたし、体調は変わらず良いですね。予定通り今週金曜の福島、磐梯山特別を戸崎騎手で使います」


いうまでもなくここが勝負になるはず。勝っても勝たなくてももう放牧でしょうから勝って放牧したいところです。ケータ、なんでもいいから勝て!

ロードヴォルケーノ
ロードヴォルケーノは、11月5日(日)東京12R・3歳上1000万下・混合・ダート1400mにシュタルケ騎手57kgで出走します。11月1日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に53.0-39.1-25.8-13.1 馬なりに乗っています。併せ馬では末強目の相手に0秒3先行して同時入線。短評は「坂路コースで入念」でした。発走は16時10分です。
・笹田調教師 「想定段階ではゲートインの可能性が残されていたものの、結局は他のレースから回って来た馬の煽りを受ける格好。最終的に先週は非抽選での除外でした。番組上、今週は東京へ。11月1日(水)の様子からも、良い状態をキープ出来ています」
≪調教時計≫
17.11.01 助手  栗東坂良1回     53.0 39.1 25.8 13.1  馬なり余力 坂路コースで入念
         シホウ(古馬オープン)末強目に0秒3先行同入


先週除外されて今週出走ですが…ダートでヘ○ルケとは(呆)。一気にやる気レス…

ロードセレリティ
ロードセレリティは、11月4日(土)福島・みちのくS・混合・芝1200mを除外されました。11月1日(水)良の美浦・ウッドチップコースで4ハロン53.2-38.4-13.2 7分所をゴール前仕掛けています。併せ馬では馬なりの相手の外を0秒5追走して同時入線。短評は「脚取り確か」でした。体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・高柳調教師 「11月1日(水)は伴騎手を背に約53秒。最後はパートナーにアタマぐらい先着しました。普通にスピードが出ていて時計も遜色無い一方、絶好調の際に見せる頭を下げて伸びて来るイメージとは異なる感じ。状態的には前走と同程度と言えそうです」
≪調教時計≫
17.11.01  伴  美南W良          53.2 38.4 13.2(7)G前仕掛け 脚取り確か
         ソングオブファイア(2歳未勝利)馬なりの外0秒5追走同入


ここなんとしても出したかったんですが除外されちゃいました。1200でどうか見てみたかったんだけどなあ。除外権があるうちにと考えるとまた左回りの1400なんですよねえ。渡月橋Sまで待てるだろうか。

ロードブレイク
ロードブレイクは、11月1日(水)に美浦・岩戸孝樹厩舎へ入厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行ないます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・岩戸調教師 「本馬のお話を頂き、育成牧場で直接確認。担当者と事前に打ち合わせを重ねておきました。ここ最近も順調に乗り込めており、検疫を用意することができた11月1日(水)にトレセンへ連れて来る形。追い切りの様子に応じて目標を検討しましょう」


いよいよ再入厩、ここからは岩戸先生の腕次第。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(11/2)

今週は金土日の3日連続開催、土度日月の3日連続開催はよくありますが金土日となるとそうそうありません。なのでどうもスケジュールが慣れないんですよね。昨日シーリアの更新がなく「なにしとんねん?」と思ったのですが水曜日ですから更新してなくてもよかったわけで(苦笑)。

シーリア
角居厩舎
1日は栗東CWコースで追い切りました。2日は軽めの調整を行いました。
「先週の追い切り後も順調に調整できています。来週の競馬はクリスチャンで臨むことにして、水曜日の追い切りにも跨がってもらいました。CWコースで併せて馬なり、終いの反応を見る程度でしたが、ラストの伸びは上々でした。ただ、まだ走りに対して真剣さが足りないところはあるようで、ジョッキーも『あと1本ビシッと強い調教をやれば変わってきそう』と話していましたから、週末、来週としっかり調整していきたいと思います」(辻野助手)
12日の京都競馬(2歳新馬・芝1800m)にC.デムーロ騎手で出走を予定しています。


そのシーリア、なかなかデビュー戦の騎手が発表になってませんでしたが、クリスティアン(イタリアンだとこの表記が正しい)と出ました。角居先生が身元引受人になってましたからさもありなん…というところではありますがF永Y一じゃない理由ってなんだったんでしょうかねえ。
クリスティアンですが、わが軍騎乗の成績は1戦1勝、御前試合でエスペ君で勝ちましたね。あの当時は間田是唐でしたが今はフランスリーディング5位だそうな。今回の来日でも早々と勝ち星を挙げてますし日本に逃げてきたミルコよりもう腕は上かもしれません。少なくても某ドイツリーディングジョッキーよりは(毒)

レッドシルヴィ
美浦:鹿戸雄一厩舎
北の角馬場で運動
助手「今日は北の角馬場でダクとハッキングを交えて軽めに乗っています。続けてレースを使っていますが、ここまで楽をさせているので疲れた様子も見られませんし、運動中も元気一杯です。昨日の飼葉もしっかり食べてくれていて、状態も悪くありません。来週使うプランもあるので、調子を維持できるように進めていきます。右目の外傷も今は落ち着いていますよ」


金曜日開催でどうするのか注目された東サラですがマイペースを変えないようで通常通り在厩馬2回目の更新になってます。
シルヴィは来週出る予定のようですが特に問題なさそうです。であればとにかくナリ君がカギになりそうですね。

レッドジェノヴァ
美浦:小島茂之厩舎
マシン運動。
助手「追い切った翌日なので、今日はマシン運動の調整にとどめています。追い切った後も歩様は安定していますし、ソエの方も落ち着いていますね。飼葉も完食していて馬体重は494キロ。今日の正午に福島競馬場に向けて出発しています。距離は未知数ですが、力を出し切れば当然勝ち負けできる馬ですし、このクラスは今回でクリアして欲しいところです」


初の2600戦がカギになるところです。個人的には西郷特別の方がよかった気もするのですが、トサキも距離延長を意見したのですからきっちり責任を取ってもらいましょう。古い話ですがデセーオで距離延長を進言したエイジ・ナカダテ師匠はちゃんと責任を取りましたよ。これでダメだったら格下げします(笑)。

ロードセレリティ
ロードセレリティは、11月4日(土)福島・みちのくS・混合・芝1200mを除外されました。11月1日(水)良の美浦・ウッドチップコースで4ハロン53.2-38.4-13.2 7分所をゴール前仕掛けています。併せ馬では馬なりの相手の外を0秒5追走して同時入線。短評は「脚取り確か」でした。今後は11月4日(土)に千葉・ケイアイファームへ移動して12月17日(日)中山・南総S・混合・芝1200mへ向けて態勢を整えます。
・高柳調教師 「抽選の結果、残念ながらメンバーから弾かれる形。でも、この除外を受け、次は優先的に希望レースへ使うことが可能です。直近に右回りの適鞍が組まれていないだけに、ここで放牧を挟んで中山3週目へ向かう考え。リフレッシュを図りましょう」


みずきちゃん、私は奥多摩Sに出ると思ってましたからこれはちょっと見直しました。ただここでは除外権がないのが痛いですけどね。ダートとか格上挑戦も視野に入れて考えてほしいですね。除外優先権は2ヶ月だそうですのでまだ生きてますね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

16産出資馬選定委員会 青の部 3

今日ロードの2017募集馬のパンフが届きました。で、もう決めちゃいました。
なにしろ候補馬が3頭しかいないですからね(爆)。

ワンフォーローズ16

候補馬3頭のなかではこれが一番よく見えました。あと「ロードでいい馬がいなかったら」と思ってた東サラのレッドアゲート16とも見比べてやはりこちらの方がいいという結論に達した次第。その代わりお高いですが(汗)
おそらく抽選でしょうが外れたら外れたでも結構ですのでね。

え? 候補馬3頭は何かって?
ロードカナロア産駒でケイアイが個人馬主様には売らないカテゴリ(毒)から、DIが入ってない牝馬と同セレクトで買ってきた牡馬ですよ(DIが入ってる牝馬も一応見ましたけどね)。

| クラブ馬主・出資馬選定 | 22:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

@福島

実話です(笑)
20171103A01.jpg

ジェノヴァ、やっと勝ちました。
三連休初日、席がなくてグ○ンクラスなんぞに乗った甲斐がありました。(笑)
トサキサン、アイシテル。

| クラブ馬主・レース出走 | 14:38 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

中間地点バラン星(笑)

東京駅なう。これからトーカイドーエクスプレスです。

今日は月がきれいでしたね。

| クラブ馬主・レース出走 | 18:11 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドジェノヴァ4 ~会津磐梯山は宝の山よ

このところ惜しい2着が続くジェノヴァ、ニシノコンドコソと福島の磐梯山特別に出走してきました。短期放牧を挟みつつとはいえ夏から5戦(ちなみに初戦は横山三世Ⅱのボケ逃げ…覚えてます?)、小島先生もこの後休養を示唆してますしなんとか決めたいところです。
私も現役で4頭いる口取り未達成馬の1頭、「必勝級とはいえ福島だし大しても申し込みもいないだろう」と口取り申し込んで当然のように承認メールがきたのですが、某掲示板によれば落ちた人がいたようです。考えてみれば東京から1時間半ですから中京行くくらいの距離なんですよね。

20171104A (1)
全10場制覇の証明、福島は初めてではないのですが前行った時の案内パンフを廃棄してしまったのでやっとそろいました。
ちなみに昨日は3連休初日でしたから行きの新幹線の指定取るのには苦労、トーカイドーは予定より30分早いとはいえ始発のひかりが空いてたのですが、トーホクに至ってはグ○ンクラス1席しかないと…自由席はベタ混みだろうと思い(実際1本前のはくたかは自由席に乗り切れず発車が遅れてました)、Goしましたが勝ってくれないと大赤字確定です(苦笑)。

20171104A (2)
今日のニッカン、当然重い印が並びます。トラックマンTVで「このコースは経験が必要」と△2まで落としてた痴れ者もいましたが(笑)。故大橋巨泉氏だったかが「こういう大本命馬に◎打たないなら△とかつけるのは失礼だから無印」と言ってましたが、穴狙いならそれくらい気概がないとね。

20171104A (3)
ガンバレ馬券

20171104A (4)
ジェノヴァ隊、福島まで遠征です。「口取り外れたけど現地まで応援に行く」という人が結構いましたね。
なお福島のパドックは南北に細長く、私は一番北側にいたので逆光の写真が多いです。ご容赦。

20171104A (5)
馬体重-8、輸送がありましたからしょうがないかなと思いますが小島先生によれば「ちょっと減りすぎ」だったそうです。
なお注目馬はもう1頭、アインザッツがいます。

20171104A (6)
出てきました。正直福島は想定してたのですが1800-2000くらいのレースと思ってました。この辺の経緯については小島先生のブログに詳しいのですが「最初西郷特別を考えたけど福島1800というイメージがわかない。それでも戸崎が勝ちますと言えば使ったけど同意見だったのでこちらにした」とのことです。

20171104A (7)
でもなんかようすがヘンです(笑)。こ
の馬の厩務員さんってこの人でしたっけ?

20171104A (8)
前走のパドック写真ですが人が違ってます。遠征なんで違う人がやってるのかなと思いましたが正解は後でわかります。

20171104A (9)
アインザッツ、一見小島先生のところの馬のように見えますが、馬具で分かる通り大久保先生様のところの馬です。小島先生は前の6番の馬(ジェノヴァと2頭出しでした)を見てます。
こちらはユーター・ナカタニの進言で距離を伸ばしたとか。ナカタニの言うことってどこまで信用できるんですかね。

20171104A (10) 20171104A (11)
馬体詐○として名高いシンクリの子ですから馬体はいいです(小島先生によればこれでも本当によく見えたことはないらしいですが(苦笑))。-8ですがいらつく様子はなく外目を周回していい雰囲気と見ました。

20171104A (12)
と見てたら誰か登場、そうそうこの人でしたよねえ。トイレ行ってたのか、先に出走したほかの担当馬のケアでもしてたのか(そういえば先日2頭出しで厩務員が馬を取り違えたという事件がありましたな)のようです。

20171104A (13)
ただベロベロ舌出してたのは気になります。

20171104A (14)
落ち着かない表情の小島先生。

20171104A (15) 20171104A (16)
アインザッツ、何見てたか知りませんがGCの解説者は落ち着いてると言ってましたがどうみても「落ち着きがありません」。内目を歩いてましたしあまり良くは見えません。

20171104A (17)
ブリンカーしてますからそういう馬なんでしょう。

20171104A (18)
慣れてきたのか最後はきょろきょろしないで歩けるようになりましたが。

20171104A (19)
人気を集めると思われたブライトクォーツが除外になりましたのでジェノヴァ一本かぶりに。そして2番人気にアインザッツ。

20171104A (20)
とまーれーで騎手は来ませんが小島先生は登場、でもすぐ6番の馬に行っちゃいます。

20171104A (21)
アインザッツの方は誰も来ないかとみてましたが。

20171104A (22)
大久保先生様いましたね。

20171104A (23) 20171104A (24)
返し馬、アインザッツはすぐ行ってしまいます。

20171104A (25) 20171104A (26)
一方ジェノヴァは落ち着いてますね。

20171104A (27) 20171104A (28)
ちょっと頭が高いかな。

20171104A (29) 20171104A (30)
ここからコンデジです。
ジェノヴァ、スタートは普通ですが二の足が速くて前へ。

20171104A (31)
3番手の内を追走、戦前「前に馬を置けば折り合う」と言ってたのでこの状況で折り合いを心配しましたが大丈夫なようです。

20171104A (32)
1周目、頭が高いのですがこれはそういうフォームなんでしょう。

20171104A (33)
アインザッツはジェノヴァマークなんでしょうか。

20171104A (34)
2周目3コーナー、戸崎の手が動いてずるずる下がってしまいます。隣のアンチャンが「戸崎飛ぶのか?」と。

20171104A (35)
エンジンがかかったらすっと前にとりつきました。考えてみればこういう馬でしたね。
直線では早々と先頭に、隣のアンチャンが「トサキトベー」と連呼してましたので負けじと「トサキー」絶叫(笑)。

20171104A (36)
よっしゃー!

20171104A (37)
アインザッツは5着でした。

公式HPより
11月3日レース後コメント(1着)
戸崎騎手「体重は減っていたようですが跨った感じはここ二走と変わらなかったですよ。今回は距離が伸びるだけに道中力むのだけ気をつけました。前と少し離れたので怪しいところはありましたが、途中出入りが激しくなったところでも自分のペースでいけましたし、余裕もあったので自信を持って乗っていました。進路どりも苦労しなかったですし最後までしっかり脚を使ってくれて今日は完勝だったと思います。長い距離も小回りもこなしてくれたので今後の選択肢も広がりましたね。なかなかうまく乗れずに勝たせてあげられなかったのでホッとしました。ありがとうございました」
小島茂調教師「やっと勝てて良かったです。予想以上に輸送で減ってしまいましたが、背腰の肉は落ちていなかったので状態もキープできていましたね。内枠でうまく乗ってくれましたし、惜しい競馬が続いていただけに嬉しいです。まだ緩さもあってこれからさらに良くなるはずですしこの後が楽しみですね。今日このまま山元トレセンに出して一息入れますが、牧場での様子を見て年内使うかどうか決めるつもりでいます」


11月にしてやーーーっと東サラが今季初勝利、わが軍も4か月ぶりの勝利です。そして東サラ500万下地獄からやっと1頭抜けだしました。
勝因は戸崎様(1ランク格上げです)が「溜めて伸ばそう」とか思わなかったことにつきますね(笑)。ビュンとした脚がないのですからこの競馬でいいと思います。後ろから差されるかもしれませんがそれはそれで仕方ないでしょう。
なおこの勝利でジェノヴァが3歳秋にして投資回収達成です(この馬それほど高かったわけではないのでね)。

さてこれで福島で口取り達成して8場目となりました。ただあと残ってるのは「一番北」と「一番南」なんで…。

で、福島は検量室の横を通ってウイナーズサークルに行くのですがそこでわかったこと。
・みんなすぐ帰れるように検量室に荷物を置いてるんですね。
・「女性ジョッキールーム」ってのがあるんですね。今はナナコちゃん専用でしょうが。
・キャロのMさんに言い訳話をしてるナカタニハケーン。でもナカタニさん、あれじゃチ○ピラだよ。もっとシャキっとしなきゃ。

この日はあと11Rになります。

| クラブ馬主・レース出走 | 12:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

歴史的瞬間

福島6R、レースもなかなか衝撃的でしたが…

ついに鹿戸先生がキャロ初勝利でございます。
ここまで長かったのう

キャニオンビュー 抹消 0- 1- 1- 6
ローテスクライト 抹消 0- 0- 1- 4
ファントムクォーツ 抹消 0- 0- 0- 3
エースドライバー 抹消 0- 0- 1-13
ハッピードライブ 抹消 0- 0- 0- 7
ウォークロニクル 1- 3- 1- 8
アンテレクテュエル 抹消 0- 2- 0- 5
ベストプレディクト 抹消 0- 0- 1- 4
ベストヴォヤージュ 0- 0- 0- 1

| クラブ馬主・その他 | 13:28 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

3回福島1日目

11Rに行く前に4Rから

20171104C (1)
名物のバンケット、改装時に撤去の話もあったらしいですが…やはり各所に1つくらい名物が欲しいですよね。グリーンウォールすら置けない新潟とか中京の障害なんて面白くないですし。

20171104C (2)
11Rは河北新報杯、恥ずかしながら「かわきた」と読んでました。ここでの注目馬はキャロのサフィロス

20171104C (3)
塩酸、シメジ、平目、出目金~ それはセフィロス。

20171104C (4) 20171104C (5)
9Rの祝勝会が遅れまして(笑)パドック途中からです。喉なり再手術明けだそうですが正直あまりいい感じには見えませんでした。

20171104C (6)
ちょっとうるさいところがあるようです。

20171104C (7) 20171104C (8)
この人は手塚先生ではないよねえ。

20171104C (9) 20171104C (10)
本馬場入場、半ば予想してましたがすぐ紅葉見に行っちゃいます(笑)。

20171104C (11) 20171104C (12)
スタートは平凡。

20171104C (13)
後ろからの競馬になります。

20171104C (14)
4コーナー回っても後ろ。

20171104C (15)
直線半ばでも後ろ。

20171104C (16)
ゴール板過ぎても後ろ(苦)。

20171104C (17)
勢いに乗る脩サマとイキオイに乗るコーセイ(by H様)

20171104C (18)
脩サマの頭の中は今日乗る稀代の癖馬サトノティターンをどう乗るかでいっぱいだったようです。(嘘)

以上でこの日のレポは終わりです。

| レースレポ | 17:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>