「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。
<< 2017-08-
| ARCHIVE-SELECT |
2017-10- >>
>> EDIT
2017-09-01
今週の注目は小倉2歳Sでしょうかね。
プリンセスナナコ、初重賞挑戦
ですものねえ。某自称特別模範男氏からは「セミプロ」と言われてますが以前に比べるとフォームがよくなってますし、どうやら「直千」と「逃げ」で開眼しそうな感じ、なんにせよ得意武器ができるというのは大きいですよね。初小倉だと思いますがコース形態的には会いそうですしジョーイを目指してほしいですね。馬券的妙味はなさそうですが(笑)
レッドヴィーヴォ
(ミホ分場)
マシン60分、常歩600m、ダク1800m、キャンター4200mを25-25秒。馬体重473キロ。
担当スタッフ「元々肩の出が悪く、硬さのある馬ですが、今は歩様もしっかりしています。背腰は変わりありませんが気になる感じはないので、この後もケアしながら入厩に向けて乗り込んで行きます。飼葉も食べていますし、体調は問題ありません」
※今後は秋の新潟開催での出走を目標に調整を進めます。
ようやく次走予定、直線ダートはダメだと思ってるのですからフツーに考えれば新潟になるわけで、それはそれでよいのですが、その結果この1年でどこも悪くないのに出走たった3回ということになります。すれでもレースで好走してるのなら話は別ですが掲示板にすら載ってないのですからね。次のレースの結果次第ではいい加減考えてほしいものです。
レッドウィズダム
(吉澤ステーブル)
直線砂馬場1本。520キロ。
牧場スタッフ「今週もBTCの屋外直線ダート1200mのコースで、18-18にペースで乗っていますが、トモに疲れが出始めていますね。特に右トモがしっかり入って来ないので、水曜日に筋肉注射を打ちました。騎乗は休まずに進めていますが、まだ本調子ではないので、状態を見ながら焦らずにやらせてもらいます」
ううーーーん、まだ吉澤Wにいそうなかんじですねえ。対してやってないうちからトモに疲れが出るようでは…
レッドジェノヴァ
(小島茂厩舎)
坂路→ダートコース
坂路 64.6-48.2-32.5-16.2 馬なり
小島茂調教師「今朝は坂路を上がってからダートコースを半周。短期の放牧だったので状態面に変わりはなく、このまま順調に立ち上げていけると思います。次走は9月17日・中山9R・汐留特別(牝・芝2000m)を戸崎騎手で予定しています」
在厩馬が金曜日にコメントするのは珍しいのですが、水木とろくなコメント出てなかったですからねえ。
出…次走予定&ヤネ、横山三世のあとはF永で今回はケータ、先生勝ちに行ってるのかなあ。
でもねえ、汐留特別と言えばシルヴィが予定してるレース、クラブが違うならともかく同クラブでつぶし合わないでほしいものですが。ブツブツ
| クラブ馬主・現役馬近況
| 20:48
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2017-09-01
昨日見落としてたのですが東サラがもう1歳馬の更新を始めてました。
サセッティ16
(ノーザンファーム空港)
マシン運動。曳き運動。馬体重447キロ。
マシン運動と曳き運動でロンギ場での馴致に入る準備をしています。背・腰の状態がよく、馬体に張りがあります。歩きも大きく健康体を保持しています。近々ロンギ場での騎乗馴致を開始する予定です。馬体は全姉に似てないしハーツ産駒っぽくもありません。ということは父に似てないと思ってたセシリアはまだ父似で、この馬は母似なんですかねえ。
ワイオラ16
(ノーザンファーム空港)
22日にノーザンファーム空港に移動。週4回馴致。馬体重435キロ。
まだ移動間もないですが、先週から初期馴致をスタートさせました。小柄ですが、トモ幅はあって胸も深く理想的な肩の傾斜をしています。今のところ特に問題はないので、しっかり成長を促していければと思います。
※写真は撮影終了次第の更新となります。こちらも満口警報が出ました。写真がないので馬体をどう書かれてもコメントのしようがありませんが(笑)。
| クラブ馬主・育成馬報告
| 21:12
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2017-09-03
今週はキャロツアー、例年だと北海道にいるのですが今年は不参加と決めていたため今ここにいます。
すでに日帰り組から情報が出だしており、今一泊組が最後の展示場だと思いますが大体決めました。
最優先はラドラーダ16のような「絶対取れない馬」ではなく、取れるか取れないかわからないところに行こうと思います。
ディアデラノビア16 (キンカメ♂) 17.5万 ホーリー
アビラ16 (ハーツ♂) 10万 マナブー
アブソルートリー16 (ダメジャー♂) 11万 ヤストシ君
クリソプレーズ16 (ゴルア♂) 14万 オトナッシー
このどれか。まあディアデラとクリソは「絶対取れない馬」化してる気がするのでそうなるとこの馬だろうってお察しは付くと思いますが(笑)
一般枠は関東馬3、関西馬1の4頭、1頭は落ちるだろうという読みです。
対象はこの間書いた通りです…え? 多すぎるって?
じゃあ少し絞ってあげましょう
フレンチバレリーナ16 (オルフェ♀) 5万 みずきちゃん
マイティースルー16 (ルラシ♀) 5万 黒いわさん
プリンセスカメリア16 (ハービンジャー♀) 5万 若き制裁王一樹がついてきそうな菊澤ノリ先生
クライフォージョイ16 (スクリーンヒーロー♂) 9万 奥村さんって誰?
ネオイリュージョン16 (ワークフォース♀) 2.5万 今売り出し中の雅君がついてきそうな武藤パパ
カラベルラティーナ16 (ヴァー♀) 3.5万 加トちゃん先生
プロミネント16 (黒態度♀) 4万 このところハーツ産駒をお願いしている手塚先生
ピュアブリーゼ16 (ハーツ♀) 6万 ヤスシ君
ヒカルアモーレ16 (ダメジャー♀) 5.5万 やっさん
ブライダルソング16 (ルラシ♂) 6万 ナオスケ君
ハルーワソング16 (ヴィクトワールピサ♂) 7万 ともちん♂(H様命名)
スサーナトウショウ16 (ダノンシャンティ♂) 4万 ともちん♂(L氏命名)
関東馬なんて3/7ですよ。ずいぶん絞ったでしょ?(笑)
ちなみに私は「どこに最優先使うか?」で票読みはしますが、「行くか行かないか?」で票読みはしません。
今回は最優先落ちてもいいのですからあまり票読みせずに行きます。まあ火曜日くらいの中間発表見て(申し込み予定の馬が壊滅しそうなら)1頭足すかくらいは考えますけどね。
なお諸般の情勢を踏まえ急に違う馬に申し込む可能性はあります。そうなったとしても一切の苦情は受け付けませんのでご承知おきください。
そ・れ・と!
馬はあくまで自己責任で購入願います。
| クラブ馬主・出資馬選定
| 10:45
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2017-09-04
9月の声を聞くとNFLも開幕近しなわけで今年は日本時間8日のKC@NEで開幕になります。
と言っても毎年購入しているYear Bookを買い忘れていることに今気づいたくらいやる気レスですけどね(笑)
去年からの大きな動き
・Niners 2年連続で1年でHC交代
これははっきり言ってかなりハズいです。で、新しくHCになったのはFalconsのOCだったKyle Shanahan、HCとしてはかんなり若い人になります。親父がAdviserで入るか注目されてましたがKyle曰く、「親父はリタイヤした人」だそうです。
・Kaepernick さよーなりー
Harbaughがいなくなって以来出るの出ないのもめてたKaepernickでしたが結局さよーなりーに。やはり変則のQBは長続きしませんねえ。で、スタートQBはBearsからやってきたBrian Hoyerという人、実は意中の人は別にいて来年FAでとるまでのつなぎと言われてます。
・Chargers 移転
長年San DiegoにいたChargersがLAに移転、ちょっと前までNFLのチームがなかったLAにあっという間に2チームに、もっともLAからチームがなくなったのも一瞬でしたけどね(笑)。これにより略称が変わり、昨年まで「LA」表記だったLA Ramsは今年から「LAR」に、Chargersは「LAC」になります。なんかLakersとCippersみたいですが(笑)
でFavorite Teamの今季ですが
新HCを迎え2-14の前期から経営再建中のNiners、Pre Season Matchを見る限りではDeffenceは良さそうですが、やはり心配されてたとおりOffenceがダメダメなよう。まあいっぺんにすべてよくなるわけはないですし今年はガマンですね。
可能性があるとすればSteelersのほうか、スタートQBの大ベンが「長く現役を続ける気はない」とのたもうたようで時間との勝負になってきそうです。ただNEなんかに比べるとすべての面でいまふたつくらい足らない気がするんですよね。今年もPlay-Off進出どまりのような気がします。
| アメフト
| 21:38
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2017-09-05
承前
というわけで発売から(おそらく)かなり遅れてNFLイヤーブックを購入。ただ例年ならTD社とBM社の2冊がならぶはずが今年はBM社のみ、言っちゃあなんですがこんなものが売り切れるとも考えられずもしかしたら…と調べてみたらTD社は去年休刊しちゃったようです。去年がGAORAも撤退したしNFL冬の時代突入か? Bradyは成績ではMontana以上と言われてるし向こうでの人気はあるんでしょうが、日本で人気がないのがね。(「どんなMontana」が人気ありすぎただけかもしれませんが)。
ちなみにKaepernickはどこも拾ってくれないようです。プレイスタイルはともかく昨年プロテストのため国歌斉唱に起立しなかった(実は自由の国アメリカの方がこの手の問題には厳しい)ことも尾を引いてるような感じですね。
レントラー
NFしがらき
周回コースと坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。
「まだ背腰の疲れが完全に取れたというわけではありませんが、ここまで動かしてきても反動が出るようなことはありませんでしたので、この中間からは坂路調教も開始しました。このまま緩めない程度に動かし、しっかりとリフレッシュさせていきたいですね」(NFしがらき担当者)
この時期にこの程度の動きでは阪神はないですね。となるとまた京都ですか。陣営がこの馬のコース適性を把握できてないのが大きいですねえ。
ロードヴォルケーノ
ロードヴォルケーノは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン20~22秒ペース)。9月1日(金)測定の馬体重は503kg。
・当地スタッフ 「右前脚球節に生じた腫れは時間の経過と共に回復。もう心配は要りません。先週半ば以降はダートでハロン20秒程度のキャンターを消化。コンスタントに乗り続けてもスクミは生じておらず、この分ならば遠からずに15-15を始められるはずです」
こちらももうちょっとかかりそう。D1400にこだわろうとすると9/24か10/14、輸送がどうという馬ではないですし東京のD1600を試してみてほしいんですがねえ。
ロードゴラッソ
ロードゴラッソは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン20~22秒ペース)。9月1日(金)測定の馬体重は483kg。
・当地スタッフ 「この中間もトレーニング内容に大きな変化は無し。少し前に台風の影響を受けて馬場が悪化していた部分もあり、軽目のキャンターをじっくり積み重ねました。良い意味で具合は安定しており、このまま運べば近日中にタイムを出し始められそうです」
二歳勢はなかなかデビューが見えてきません。年末くらいのイメージなんですかねえ。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:52
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2017-09-05
今日の中間発表を見てちょいと悩みました。
・最優先で申し込む予定の馬が一般でも抽選になりそうな感じだったので、ならこっちを一般にして最優先を別の馬に使ってみるか?
悩んだのはなぜか評判のいいクライフォージョイ16です。馬体がいいというのですが私にはどうも背っ垂れに見える(トモがでかすぎるからだと言い訳してたようですが)、のと、母の競走実績が皆無に等しい(これはレントラーも一緒ですがあの母はオークス馬の妹だったわけで)のと、やはり「奥村さん」が気になりました。よくよく調べてみるとホウオウパピュームの厩舎なんですね、春先の寒竹賞→フローラの余裕ぶっこきすぎローテは疑問でしたし、結局期待されたオークスはコルディスにも負ける大敗…まだまだかなという気がします。
よって己の目と勘を信じて初心貫徹で敢然とパス
・次に悩んだのがこの馬行くか行かないか?
ぶっちゃけヴァー産駒のカラベルラティーナ16です。一度は持ちたいヴァーの子、「500キロ越えはカット」の自主基準に目をつぶって残しては見たものの…測尺見る限りどうも500あって当然という感じではないんですよね。ルヴォワールもこの時期490ありましたがあの馬は体高がありました。たとえて言うとこの馬は大林素子ではなく岡●りなみたいな感じか(失礼な奴)、となると運動神経がどうかになるわけですが…動画何度見ても「どんくさい」んだよなあ。あとは母足元が弱かったはずでそこに大型馬というのも疑問かもしれません。というわけで切り。
結局予定通りの最優先と一般枠1頭減らして3頭で申し込みます。2頭くらい落ちそうな気がしますのでであれば3頭ほどストックしている予備軍から1頭行こうと思います。1頭は人気なさそうなんで大丈夫とみてますが…余裕ぶっこきすぎになるでしょうか?(笑)
今日申し込んだら明日の中間発表は見ずにお沙汰を待ちます。
| クラブ馬主・出資馬選定
| 22:20
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2017-09-06
今日来たキャロ会報9月号、HNでわかった方も多いと思いますが茶臼山高原特別のwinner'sの文は私が書いたものでした。出資馬やゼッケンはまずあたらないのですがwiner'sの文はこれまで全勝…結構HPでアピールしてますしここに応募するH-imagineはあんまりいないのかな(笑)。
ちなみにタイトルは殊勲のコマッキーがレジネッタで桜花賞を勝った時のインタビューに引っ掛けてます。
ルヴォワール
手塚厩舎
6日は美浦南Wコースで追い切りました(66秒9-52秒0-38秒3-13秒1)。
「先週は戸崎に乗ってもらいましたが、今週は大野に手伝ってもらい、彼を背にして追い切りました。3頭併せの真ん中を進み、直線で両サイドに挟まれる形で伸ばすようにしたのですけれど、最後に割ってくることはできませんでしたね…。過去2戦の競馬からも何となくイメージはできると思うのですけれど、瞬時にギアが変わるタイプではないのだろうと改めて思う走りでした。ただ、併せた相手は格上馬で、前がモンドインテロ、後ろがセダブリランテスでしたから、仕方のないことなのかもしれないなという気持ちも持っています。脚元に関しては少しずつスッキリしてきて、入厩当初シャープに映った体はふっくら見せるようになってきています。良化傾向にはあるものの、ここまで順風満帆に来たわけではないですから、正直レースでどこまで対応してくれるのかは蓋を開けてみないとわからないという思いもありますね。素質的には良いものがあると思っていますが、弱さも見られる現状ですから、先々につながるような走りを見せてくれたらと思っています」(手塚師)
「今朝の調教で乗せていただきました。角馬場はちょっとクタクタした感じと言いますか大人しくてどうなのかなと思っていたのですが、いざ追い切りになると違いますね。走りが変わりました。ただ、今日は相手のほうが動けていて最後は遅れてしまいました。具合が悪いということはないと思うのですけれど、スッと速くギアが変わる感じではないので、そのあたりを考えるとまだ良化の余地がある状態なのかもしれません」(大野騎手)
9日の中山競馬(紫苑S・牝馬限定・芝2000m)に戸崎騎手で出走を予定しています。
併せてる相手が相手なので遅れたことはあまり気にしなくてもよいと思いますが、この先生も「泣き」ですなあ。
とりあえず100%の仕上がりではないにせよレースには無事望めそうです。
レッドシルヴィ
(鹿戸厩舎)
乗り運動後、ウッドコースにて2頭併せを先行して外で追い切り。
9/6(水) ウッド
内ウインオリアート 69.0-53.2-39.2-13.2 G強目
外レッドシルヴィ 70.4-53.8-39.7-13.0 馬なり
鹿戸調教師「先週も動きは悪くなかったのですが、今日は先行したとはいえ、最後まで馬なりで余裕のあるところを見せていましたね。今回帰って来てからも雰囲気は良く、飼葉もしっかり食べています。この後、週末、来週とやって行けば良い仕上がりで出走できそうですね。以前よりしっかり動けるようになっています」
助手「先週は息がもうひとつの感じでしたが、今日は息の入りも良く、最後までしっかり走れていました。変に内にもたれるところもなかったので、ひと追いごとに良くなっている感じです」
※次走は9/18(祝・月)の中山12R(芝1800m)を三浦騎手で予定しています。
ん? 汐留特別と言ってたはずですが変わりましたね。「同馬主でつぶしあうな!」というツルの一声があったですかねえ。
ヤネはこの厩舎主戦のコーセイ、もちろん異存はありません。1年休みがあったとはいえ意外なことに14戦目で初コーセイです。
レッドコルディス
(高橋忠厩舎)
本日は坂路1本のあとゲート練習を行いました。
坂路 72.7-55.5-37.4-18.9 馬なり
助手「だいぶ気性面の成長が感じられるようになってきました。けさも朝イチこそふなゆすりを見せていましたが、知らんぷりしていたら自然と落ち着いたので、いつもの洗い場ではなく、馬房で装鞍することができました。落ち着いたことで余計な体力を消耗することもなくなったので運動中もいろいろなコースで調教することもできるようになっていますよ。あす追い切って、金曜日にもう1度ゲート練習を行う予定です」
藤岡康騎手「また乗ることができてうれしく思っています。けさは坂路からゲート練習へ。縛った効果もあって枠内ではとてもおとなしかったですが、前に出ることを忘れてしまっていたようで、扉が開いてもポコポコした感じのスタートに。正直、あまり速くはありませんでした。でも、出てから気合いをつけておいたので、これでしっかり反応して出るようになるはずです。いい内容で新馬戦を勝った馬で期待も大きいのでどうしてもジャッジが辛めになってしまうけど、緩さはだいぶ解消したものの、まだ頼りなく感じる部分もありました。馬体も大きく変わった印象がなく、もうひと回り成長してほしかったなと思ってしまいますが、3歳馬だしこれから変わってくるでしょう」
「また乗れてうれしい」とか言ってますけどコータ君、あんた2戦目の時中京乗りに行ったでしょうが(笑)。いろいろ辛口ですが、確かによくなるのは先なんでしょうね。
課題のゲート、駐立はよくなったようですが、心配していたように出足がいま一つな感じ。もう1回やると言ってますからそこでどういう反応してくれるか。
レッドジェノヴァ
(小島茂厩舎)
乗り運動後、南の角馬場でダクと軽いキャンターを10分くらい乗り、その後、ウッドコースにて3頭併せで追い切り。
9/6(水) ウッド
内レッドジェノヴァ 55.3-41.1-13,1 馬なり
中プラウドデイ 56.5-41.4-13.1 馬なり
外スパイラルダイブ 58.0-42.8-13.5 馬なり
小島茂調教師「今日は私の騎乗した馬が誘導して、ジェノヴァは3番目を追走する形。直線では2番手の馬とジェノヴァで併せる感じで追い切りました。テンはゆっくりで半マイルからペースを上げましたが、最後までしっかり走っていましたし、動きは良かったと思います。来週競馬になりますが、週末少しやって、来週は戸崎騎手に乗ってもらってしっかり追い切れば仕上がりは問題ないと思います。今のところソエも大丈夫ですよ」
助手「元々、背腰に緩さのある馬で、角馬場で乗っていると緩さを感じることはありますが、速いところに行くと気になる感じもなく、相変わらず動きは良いと思います。息の感じも悪くなかったですし、この後も来週に向けてしっかり仕上げて行きます」
というわけでこっちを汐留特別に残しました。シルヴィの方を動かしたあたりこちらのほうが有力なのかな。
ロードは特記すべきコメントもありませんでしたので割愛。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 23:58
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2017-09-07
今日キャロの一次募集が締め切りになりました。
手塩にかけて育てたフィックルフレンズ系の追放により(今でもリ○ラじゃなくアプリコットベリーを残すべきだと思ってますが)母馬ユーセン権を失い、×もないのに総数4頭に激減した緑組を増強するという難題を抱えたわが軍の戦略ですが…
・最優先は10万程度の馬1頭、取れるか取れないかのところにGo!
・一般は母馬優先権のない4-5万の馬からピックアップ
としてます。結果申し込んだのが次の4頭
最優先
アブソルートリー16 (父ダメジャー ♂) ヤストシ君
先日書いたように最後迷いましたが今まで欲出してうまくいった験しがないので初心貫徹でこの馬にしました。
おそらくアビラ16かこの馬だろうと予想していた方は多いと思いますが、「一発屋のにおいのする母の子」より「相性の悪い父の子」の方を選びました。ちなみにダメジャーがいかに相性悪いかといいますと
・産駒勝ち上がり率71%、総勝利数15勝の母サセッティ唯一の未勝利引退馬(H30.9.7現在)プレイヤーがダジャー産駒(この度ゼルクの地方行きが決定し唯二に向けて大きく前進しましたが)
・それまで5年連続勝ち上がってた(1頭地方で戻りですが)母レディバラードの初の未勝利引退馬エンジェリックレイがダメジャー産駒(なおレディバラードはその後急速に繁殖成績を落とすのですが)
という次第。で馬体はよく見えたロードヴァンドールを敬遠して痛い追加点を取られてるわけですが(笑)。
今回ヤストシ君のところということも考慮してもう一度ダメジャーにトライしてみます…といっても売ってくれるかどうかですが。
一般
フレンチバレリーナ16 (父オル坊 ♀) みずきちゃん
2世代目でカナロア産駒は大人気なのに対しオル坊産駒は謎の激減、キャロは5いましたが東サラ・ロード0ですからね。オル坊産駒をとるのならここで行くしかなく体は小さいものの動きのよさそうなこの馬にしてみました。小さいのは気になりますが牝馬だしステゴ系だから問題なしと判断します。ちょっと気になるのはダート系+レース選択の怪しい厩舎。
プロミネント16(父黒態度 ♀) 手塚師
わが軍がDI様産駒を徹底して排除しているのはご存知と思いますが、ついに裏口に手を付けてしまいました(笑)。
DI様の兄の子…今年はカズオ大先生も解禁だし次々と封印が解けます(爆)。
個人的に馬体はさすがと思うし厩舎も申し分ありません。失速ぎみの鹿先生に代わってこの先生がわが軍のエースになるんでしょうか。
スサーナトウショウ16(父ダノンシャンティ) ともちん♂
上記2頭が関東牝馬(当初考えてたカラベルラティーナ16もそう)ですから関西牡馬で探して目に付いたのがこの馬、これからどんどん数が減っていくであろうトウショウ牧場の馬です。一度はトウショウ血統の馬を持ってみたいと思うんですよねえ。父ダノンシャンティはフジキセキの子ですが。実はわが軍としては初のフジキセキ系になります。厩舎はクラッシャーの称号を持つお方ですが牡馬でこの値段ならクラッシュ機能が働いてもまあ大きな傷にはならないかと。
というように申し込んで今日最終発表を見ましたが…よくも悪くも想定の範囲内。
おそらくアブソルートリー16とスサーナトウショウ16は厳しい抽選、フレンチバレリーナ16とプロミネント16はそれなりの抽選じゃないかと思います。0頭もあれば4頭もあるとみています。何とか関東の2頭は欲しいところなんですが。
2頭取れていればまあよし、1頭しか取れないようならもう1頭行きたいのでアブソルートリー16の当否がカギを握りそう。アブソルートリー16だけ当たるのが2番目に悪いパターンかもしれません。(1番目に悪いパターン? 当然全落ちです)。まずは13日を待つばかり。
| クラブ馬主・出資馬選定
| 22:04
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑