愛馬リポート(6/1)
エルマンボ
NF早来
トレッドミルでの調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15~16秒のキャンター調整を取り入れています。
「移動間もないタイミングは軽めの運動で状態を確認していましたが、乗っていく分には問題ありませんでしたので、既に坂路にも入れてそれなりに動かしています。それでも調教師からは負担がかかっている箇所の話は聞いているので、現状のペースでどう変化するかを見極める必要はあるでしょう。また、条件クラスなら能力である程度カバーできたとしても、オープンクラスとなれば一定の状態で出走できないと余計に成績を求めにくく、そればかりか反動が出てしまう可能性もありますから、調教師と相談しながら慎重な判断をしていきたいです」(早来担当者)
つまり「オープンクラスだと能力を出し切らないとレースにならないけどその分反動も大きい」といいたいわけでしょ? あまり言いたくないですがこちらだって慈善事業してるわけではありません。投資回収目的でやってるわけではないとはいえ「1戦したら何か月も休養」ではいいかげんにしてくれ!と言いたくなります。ヴィーヴォともどもそろそろ潮時なんではないですかね。
レッドウィズダム
(角居厩舎)
本日はひき運動の調整でした。
※今週3日(土)阪神8レース・3歳上500万下(D1800m)にC.ルメール騎手で出走します。
助手「追い切り後も変わりなく元気いっぱいです。馬体重は508キロと先週より6キロ絞れましたが、まだちょっと重いかもしれません。見た目はプリッとしていて500万クラスにいる馬には見えないし、個人的には好きな体つきですが、正直なところ1度使ったらもっと良くなりそうだなと感じています。今回は初騎乗のルメール騎手なのでレース前にどういう馬なのか、これまでどんな戦法をとってきたのかを伝えようと思っていますが、ルメール騎手ならここ数戦とは違う競馬を見せてくれる可能性もありますよね。1000万でも上位の力がある馬なので前に行っても能力の違いで押し切るくらいじゃないと。ここはあっさり突破してくれるでしょう」
メンバー的には降級馬はこの馬以外は1頭だけ、3歳勢との力関係はわかりませんが500万下にいてはいけない馬ならエルマンボがそうだったようにあっさり勝ちあがっていただかなければいけません。ましてや岩田神が空いているのにルメール神に行ったわけですからね。
ロードセレリティ
ロードセレリティは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。今後は6月2日(金)に千葉・ケイアイファームへ移動して7月8日(土)中京・豊明S・混合・芝1400mへ向けて態勢を整えます。
・高柳調教師 「地方の1200mで勝っているものの、中央の流れでは1400~1600m向き。スプリント仕様に作り変えることもできるとは思いますが、距離を戻す時に簡単には行かないでしょう。今後は小休止を挟んで中京へ。負けた際はハイペースに加え、幾らか調子が落ちていたのかも知れません。秋まで右回りや東京開催を待つよりは再挑戦を選びたいです」
1400がベストとして1200よりは1600というのは同意見、ですが昨日書いたように夏場には右回りで1400も1600もないんですよねえ。で先生の出した答えは「中京再挑戦」、そこまでの検討過程を示してのものだけに反対しにくいのですが米子S格上挑戦ってのもあったように思うのですがねえ。
今週は予定通りレイズアスピリットとレッドウィズダムで出走確定です。
| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑