イーグルスが「ホテル・カリフォルニア」を提訴タイトルだけでは何のことかわからんでしょうが、メキシコにホテルカリフォルニアという名前のホテルがあり、そこのホテルでは「イーグルスのメンバーはこのホテルに泊まった時にインスピレーションを得た」と主張しいわば便乗商法してたのですね。
一方イーグルス側は「そのような事実はない」(実際ジャケットに使われたホテルは別のホテルです)として差し止めを求めた、」ということのようです。
Hotel Californiaはいろいろな解釈がある曲ですが、実在のHotelをモチーフにしたものではなくHotelになぞらえて何か(「商業主義に走ったロック業界」という説が有力ですね)を批判した曲だと思いますのでイーグルス側が提訴するのもさもありなんというところです。
あまり名曲にケチをつけるようなことはしないでほしいものですね。
GW特別態勢で(嘘)、今日は2日分
レイズアスピリット
5/2 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によってはハロン13~15秒のキャンター調整も取り入れています。
「トモの兼ね合いから坂路でやり過ぎると堪える可能性があるので、コースをメインにして乗るようにしているんです。それで週に2回ほどの頻度で70-40くらいを取り入れてコンスタントに乗り込みを進めています。今朝は併せて終始外を通るタフなものでしたが、最後までしっかりと走れていたと思います。ここまでは順調に来ていますし、この調子でしっかり動かしていってトレセンへバトンタッチできるようにしていきたいです。馬体重は513キロです」(天栄担当者)さすがにそろそろ戻しそうです。6月の東京開催ですかねえ。厚いのが苦にならないなら福島というのもあるんでしょうが…それなら函館かな。
レン某
5/2 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も周回コースでは4000m近い距離を乗り、坂路では週2、3回ほど15-15近いペースで乗り込んでいます。今朝は単走で坂路を1本上がり、終いを14秒くらいまで伸ばしてみたのですが、引き続き力強い脚取りで動くことができていました。このくらいのペースをコンスタントに取り入れて乗り込んでいきたいですね」(NFしがらき担当者)こちらはもうちょっとかかりそう。「とっちゃったら半年休み」が本当なら8月のはずですからね。
ルヴォワール
5/2 NF天栄
トレッドミル調整を行っています。「この中間もトレッドミルで適度に動かしながら腫れが落ち着くのを待っています。未だに名残のような腫れはあるのですが、一時に比べればいいかなと思います。先週北海道から2人の獣医師にそれぞれ診てもらったのですが、あまりにも時間がかかりそうであれば北海道にさげることも考えようという話も出ました。今はまだ様子を見ていますけれど、今後については状況如何で判断していくことになると思います。馬体重は544キロです」(天栄担当者)どうにも良化度がスローのようです。夏開催をにらんで北海道へもっていくというのも一案だと思いますけどね。
10Aは何するかわかりませんから。アプリコットベリー

大事なことだから2度書きましたかね(笑)。
「展開次第」なのはわかりますが、そういう展開を呼び込むような努力はしてほしいところです。今年も函館にもっていくというのも一方策でしょう。とにかくあと1つ勝たせて準オープン馬として送り出してやりたいのです。いかな白老でも準オープンまでいった馬をむげにはしないでしょうからね。
レッドヴィーヴォ
17.05.03
(鹿戸厩舎)
ポリトラックコース
5/3(水) ポリ 72.9-56.6-41.3-11.8 強め
外エフティスパークル馬なりに4Fで0.4秒先行2F併入
助手「背腰の慢性的な張りはありますが、今日は能力のある馬に食らいつきましたし、この馬としては動きに柔らかみもありました。まだ体は少し重そうなので、このひと追いでどこまで変わってくるかですね。」
※今週土曜の新潟4R・障害オープン(芝3290m)に上野騎手で出走を予定していますが、想定からは除外対象となっています。来週もオープン戦はありますがそこを過ぎるとしばらくローカル開催はなくなりますからね。なんとか来週にはでたいところですが。
レッドコルディス
17.05.03
(高橋忠厩舎)
本日はCウッドコースと坂路にて調整しました。
坂路 63.9-46.5-30.0-14.4 馬なり
高橋忠調教師「レース後の回復が想像以上に早いのでもう1戦させていただきます。その次走ですが5月20日のカーネーションC(東京/芝1800m)へ。鞍上は北村宏騎手で調整しています。春のうちにもう1勝上乗せしておきたいですね」
助手「日曜日から乗り出し、Cウッドコースと坂路を併用して調整しています。レース後はガタッとくるのかなと思っていましたが、跨ってからも疲労はほとんど見せず、むしろ状態は上がっていると感じたほど。自分自身の力で苦しいところを乗り越えてくれたのかもしれません。きょうは坂路で最後の1Fだけ馬任せで走らせましたが、気を抜かず自分から進んでいっていました。とてもいい雰囲気でしたよ。今回から改めて坂路調整を取り入れて、持久力だけではなく瞬発力にも磨きをかけていきたいと考えています」秋を考えれば先生の言う通り春のうちに1000万下にはなっておきたいところ。京都にもレースはあるのになぜ東京?と思いましたがヒロシを抑えたようですね。カーネーションはメンバーがそろいますから平場戦でもいいと思いますが。
ロードブレイク
2017.05.02
ロードブレイクは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1800m。
・当地スタッフ 「日を追う毎にダメージが取り除けており、歩様を見る限りはトモについても着実なリカバリーが叶っています。そのような点を踏まえ、ここに来てダートへ連れ出すように。軽い内容を繰り返している段階とは言え、無難なシフトが叶ったでしょう」今のとこr問題ないようです。数使えそうもないから1戦1戦が勝負になりそうです。
ロードヴォルケーノ
2017.05.03
ロードヴォルケーノは、5月3日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に56.9-42.2-27.7-13.8 馬なりに乗っています。併せ馬では馬なりの相手に2秒3先行して0秒4先着。短評は「坂路コースで入念」でした。5月13日(土)京都・4歳上1000万下・ダート1400mに松若騎手で予定しています。
・笹田調教師 「5月3日(水)は余力を残してコース頂上へ。変わりなく順調と言えるでしょう。このクラスのダート短距離戦も、一時期よりは頭数が落ち着いた感じ。実際に出走が叶うかは分からぬものの、次週の京都へ向けて仕上げを進めたいと思います」
≪調教時計≫
17.05.03 助手 栗東坂良1回 56.9 42.2 27.7 13.8 馬なり余力 坂路コースで入念
ネーベルホルン(3歳未勝利)馬なりに2秒3先行0秒4先着一言
まあむりでしょう(笑)。
いつも書いてますがD1400にこだわらないでほしいのですがね。
ロードセレリティ
2017.05.03
ロードセレリティは、5月3日(水)良の美浦・坂路コースで2本目に57.7-42.8-26.9-12.5 馬なりに乗っています。短評は「攻め軽目が気掛り」でした。5月27日(土)京都・朱雀S・混合・芝1400mに予定しています。
・高柳調教師 「普段のキャンターや4月30日(日)の動きを見ると、思っていたより緩い印象を覚えました。その部分を踏まえ、6週目の1400mへ向かう方針に。段階を踏んで仕上げを進めましょう。5月3日(水)は坂路を楽走。ジョッキーについては調整中です」
≪調教時計≫
17.05.03 助手 美南坂良2回 57.7 42.8 26.9 12.5 馬なり余力 攻め軽目が気掛り「軽め気掛かり」と珍しい評が出ましたが予定通りの行動のようですので気にすることはないでしょう。遠征になりますが誰を抑えられますかねえ。
メロウハート
2017.05.03
メロウハートは、美浦トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。この中間も至って順調な過程を踏んでおり、この調子を維持しながら更に調整を進めます。5月4日(木)に追い切りを行ない、5月13日(土)東京・3歳未勝利・牝馬限定・芝2000mもしくは5月13日(土)新潟・3歳未勝利・牝馬限定・芝1800mもしくは5月20日(土)新潟・3歳未勝利・牝馬限定・芝2000mに予定しています。
※厩舎関係者の談話は5月4日(木)にお伝えします。新潟は遠いからナントカ東京で決まってほしいところなんですがねえ。