fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2017-03- | ARCHIVE-SELECT | 2017-05- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

愛馬リポート(3/30.3/31)

おとといくらいから体調不良で、昨日も一旦は会社にいったんですがお昼頃ギブアップして早退(年休扱い)、帰ってから昼ごろまでずっと寝てました(駅近に転居してホントよかった(笑))。さっき起きてキャロキャンセルが当然落ちてるのを確認したところです(何に行ったかって? シンハラージャでしたが何か? )。もう一度寝てさっき起きたらだいぶ楽になりました。ただ寝すぎで今日寝れないかも(笑)。
医者行ってませんので正確にはわかりませんが、たぶん季節外れのインフルかなにかと思います。私は熱が出にくいタイプなので熱は出てませんがそれ以外そういう症状なので。 まあ今週は出走馬もないですし、閉門蟄居してます。

というわけでだいぶサボっておりまずは愛馬リポートから

エルマンボ
NF早来
トレッドミルでの調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~16秒のキャンター1~2本の調整を取り入れています。「この中間も坂路でハロン15秒程度をコンスタントに取り入れつつ、状態の良化を図っています。脚元、体調共に変わりなく来ているので順調と言えますが、動きに関してはまだ磨きをかけて送り出したいと感じますから、今しばらくはこちらで乗り込んで移動を検討することになるでしょう」(早来担当者)


前にも書きましたが7歳のジーさんが今更成長するなんてことはあり得ないでしょうし、なにを磨きをかける気なんでしょうかねえ。

ルヴォワール
3/30  手塚厩舎
29日、30日は軽めの調整を行いました。
「先週はおめでとうございました。少頭数で、なおかつメンバーを見てもここはスムーズに勝ちたかったですし、それくらいでないと次を考えられなくなりますから、外見上ダメージを少なくして勝てたのは良かったですね。ただ、レースを走ったことは間違いないので油断せず慎重に状態の確認を行っていました。実際のところ大きなダメージはなさそうで、昨日から乗り出せたくらいだったんです。乗ってみての歩様も問題はないようなので、このままフローラSを考えていくことはできるでしょう。引き続きしっかりチェックしながら調整を進めていきます」(手塚師)
4月23日の東京競馬(フローラS・牝馬限定・芝2000m)に石川騎手で出走を予定しています。


GCをはじめこの馬の評価、「また大物が出現!」とかすごいことになってます。たしかに馬体だけは大物ですがね(笑)。
この後はフローラSに向かうようですがそこが試金石でしょう。まあオークスでれなくてもどこかで重賞くらいは取ってくれると思いますがね。

レッドヴィーヴォ
17.03.30
(鹿戸厩舎)
引き運動
助手「今朝も引き続き、引き運動でレースの疲れを取っています。今週土曜日にミホ分場へ放牧に出す予定です」
17.03.31
(鹿戸厩舎)
鹿戸調教師「左前の外側をぶつけて痛がっていましたが、昨日から軽い運動は出来るようになったので、1週間くらいで良くなって治まって来ると思います。明日、放牧に出しますが、マシンだけでゆっくり進めてもらう予定にしています」


というわけでさっさと放牧に、1回走ってこれではお話にならないのですがね。

レッドウィズダム
17.03.31
(吉澤ステーブルWEST)
マシンのみ。馬体重512キロ。
牧場スタッフ「入場後はマシンで調整しています。体重は戻りつつありますし、体がしぼんだようにも見えません。3戦したわりにダメージはそれほどないようです。今の様子なら来週から軽めの乗り運動を始めても問題ないでしょう」


これもさっさと放牧、ただそれほど長い休みにはならなさそうですね。

レッドシルヴィ
17.03.30
(山元トレセン)
担当スタッフ「現在はマシン運動60分とトレッドミルでのダクという内容での調整。馬体重は454キロとさほど変わりませんが、ここにきてようやく馬自身に元気が戻ってきた様子で、調整時の雰囲気も徐々に良くなってきました。ここでしっかりとリフレッシュを図って立て直していきますので、しばらくは慌てずにマシン+トレッドミルという構成で進めていきます。クラス編成もありますので、降級後の競馬を目標にという形になるのではないでしょうか


普通は降級前に使うものだと思うんですがねえ。
降級まで待つということは、おそらくあまり評価してななかった私の見立ての方が正しいということになるのかもしれません。

レッドコルディス
17.03.30
(高橋忠厩舎)
本日はひき運動とプール調整でした。
助手「次走まで時間があるので乗り出すのはあすからにしました。きょうは30分ほどひき運動をしてからプールへ行ってきました。直線を1本と左右1周ずつというメニュー。初日なのでこれくらいで十分でしょう。今のところ体調も安定していますし、カイバもしっかり食べています。あすは調教後にゲートに連れていくことになりそうです」


この間も出遅れましたしゲーのト改善は必要でしょうね。

レッドジェノヴァ
17.03.30
(山元トレセン)
担当スタッフ「治療の効果もあって、ソエの状態は着実に良化を示してくれています。治療は継続していきますが、痛みも落ち着いてきていますので今日からトレッドミルでのキャンターを開始。この感じで10日~2週間ほど進めてみて、問題がなければ次のステップへという考えです。入場時もそうですがピリッとしたところは相変わらず。とはいってもテンションに関しては、ある意味この馬らしいものであって、悪い印象はありません。飼葉も食べてくれていますし、体調に関しても不安はありませんので、この調子で段階を踏んで進めていければと思っています」


山元さんは金曜日じゃなく木曜日の更新なんですかね。2頭ともそうなってます。
それはさておきソエの方は問題なく回復しているようです。オークス後あたりの復帰ですかねえ。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 23:21 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

トップをねらえ(3月-2)

シーリア
20170401B01.jpg
NF早来
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週4回は屋内周回コースでキャンター1800m、週2回はトレッドミルで調整を行っています。必要以上にテンションが上がることこそないものの、坂路調教を継続していた際に少しカリカリした面を見せていたことを考慮し、休養を挟み心身ともにリフレッシュしたこの段階で馬とのコンタクトをしっかり取っていこうという方針で進めています。そのため、この中間は周回コースメインの調教を行っていますが、騎乗者の指示に対して問題なく反応してくれていますので、今後もこの調子でレベルアップを図っていければと考えています。


今日全兄は自己条件で負けるという醜態をさらしましたがこの馬はどうなんでしょうねえ。ニッカンでは大絶賛しておりましたが。

>> Read More

| クラブ馬主・育成馬報告 | 23:35 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

第61回大阪杯

今年からG1なった大阪杯、個人的には盛り上がり欠ける印象ですね。メンバーもG2時代と変わらないような感じですし。

パート1入りするとレースレイティングが低いG1は格下げされてしまうはず、そうならないように祈りたいものです。

予想まったくわかりませんが雨がこの距離では短いという馬にプラスにならないかな

キタサンからサトノを本線にマカヒキとステファノスに
あとキタサンの単とヴァンドールの複を

当たりますように。

| G1 | 15:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

まーつりだまつりだまつーりだー

G1とはいえここが本番とはいえないキタサンブラック、一度叩いて臨んだ相手を問題にしない快勝でした。
もう中盤から後ろを見てるという余裕、最後も「普通の馬なら早いんですがこの馬だから」という仕掛けで後続を完封しました。
ブラック態度(笑)の子ですし本質的にはこれくらいの距離の方がいいのかもしれません。
2着争いはステファノスでもサトノクラウンでもいいんですがヤマカツだけはやめれーと見てたのですが、ステファノスが粘って2着で、単、馬連ゲットです(^o^)

どうでもいいですがこの結果…やはり「G2産経大阪杯」と思われてもしょうがない結果ですね(苦笑)

| G1 | 15:55 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(4/4)

4/4、いわゆるオ○マの日、職業野球は阪神×ヤクルトで乱闘があって二人が退場したと。誰が退場したかというとバレンティンと矢野、藤波がデッドボール与えた→バレンティンが怒って止めに入った矢野に暴行→激怒した矢野が反撃 だそう。バレもよりによって阪神で最も血の気の多い奴を殴らなくても(w)。
それはさておき…藤浪は今年もあきまへんな。

レイズアスピリット
NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によってはハロン15秒のキャンター調整も取り入れています。
「先週は馬場コンディションがあまり良くなかったこともあって少し加減をしていましたが、馬のほうは変わりありません。それで、調教も徐々に進め出していますよ。日によって15-15くらいを取り入れることも始めています。今朝は周回コースでハロン20秒程度から入り、中間は徐々にペース上げてハロン17秒、そして終いは15-15というような形でじわっと伸ばすようにしました。様子は悪くありませんので、この調子で乗り込んでいきたいですね」(天栄担当者)


4月に入って記録的な低出走に悩むわが軍、それも5頭いるのに4頭が休養中というキャロに多くの責任がありそうです。ベリ子とルヴォは出たり入ったりだからまあいいのですが、他のエルマンボ、レイズ、レントラーは今年入って1走も出走してません。
レイズ君は10Aのミスでしたからしょうがないのですがね。結局東京にずれ込んでしまいそうです。

レン某
NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「引き続き、この中間も坂路では15-15近いところを交えて調教を行っています。まだそれほど大きな変わり身が見られるというわけではありませんが、去勢の効果が出るには少し時間を要しますし、予定どおりのメニューをこなすなど調整自体は順調ですね。今後も速いところをしっかりと乗り込んで良化を促していければと思います」(NFしがらき担当者)


永遠に去勢の効果が出ないような気もしますが…
そういやシルクプリマドンナにハーツをつければ疑似レントラーになるんだよなあ。

アプリコットベリー
NFしがらき
軽めの調整を行っています。「こちらに到着後は馬体に異常がないことを確認してから、トレッドミルで軽めのキャンターを行っています。問題がなければそう長い休養にはしないと聞いているのですが、馬体はもう少しふっくらさせたいので、緩めない程度に動かしていくつもりです」(NFしがらき担当者)


どこか悪くて放牧したのではないですからそう長い休みにはならなさそうですが…戻ってくるとおそらく京都なんですよねえ。

ロードセレリティ
ロードセレリティは、千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「先週後半の値が507kg。レース時に比べると30kg超の増加を示すなど、着実に回復を遂げているでしょう。順調に運べば降級を待たずに使っても・・・と高柳調教師から言われていますが、ここまでの経過を見る限りは無理せずに間に合いそうです」


ということは最初は降級を待つ気だったんですかねえ。まあそれはいいですが…復帰までの期間が短かったせいか、この2戦はよくみえませんでした。一度は「いい状態」にしてつかってほしいところです。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 23:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(4/5,4/6)

昨日はガックリ0rz」なことがあって更新を中止してました。すべてはコレ

ルヴォワール
手塚厩舎
5日は軽めの調整を行いました。」「先週いっぱいは楽をさせて今朝あたりから15-15を取り入れていってピッチを上げていくつもりで計画を練っていたのですが、昨日の午後に外傷を負ってしまいました。おそらく寝起きの時にバタついてしまったみたいで、両飛節の内側や前脚に傷ができて、特に右トモは腫れが出てしまいました。最初は飛端がポコッと腫れるくらいだったのですが、今朝はさらに増して飛節から下の管の部分がぼわっと腫れてしまっています。馬も結構気にしているんです。現時点では感染まではしていないのですが、この状態で無理はできないと思い調教はやめました。今朝天栄のスタッフにも見てもらいましたが、このまま無理して使ってもあまり良いことはないかなと思えます。週末にとてもショックなことがあって続いてルヴォワールですからさすがに僕自身堪えていますが、ルヴォワールはもとより先々の馬と考えていたわけですから、ここはグッとこらえて切り替えて考えたいです。うまく行かずに申し訳ありません」(手塚師)
今のところ23日の東京競馬(フローラS・牝馬限定・芝2000m)は見送る予定です。


やろうと思ってやってる人はいないでしょうか仕方のない話ですが…
なんでこうなるのかなー
はっきり明言してるわけではないですがコメント見る限りオークスも回避だろうなという感じですね。
晩成傾向のあるハーツ産駒を狙い撃ちにしてるわけですから「先のある馬」という名目で早くから使わないということは重々承知なわけですが…それにしてもクラシックが遠いです…。ルヴォワールは秋華賞に出てくるかもしれませんが
秋華賞はクラシックじゃないですから
こうなってくるとクラシック出られるのに逃しやがったMM博氏は万死に値しますなあ。
救いは今日更新がなかったこと…つまりは悪化してないということですからね。

エルマンボ
NF早来
トレッドミルでの調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~16秒のキャンター1~2本の調整を取り入れています。
「ある程度乗り込んで来ても背腰やトモの状態は安定していますし、ここまでは順調ですね。馬体は少しずつ絞れているとは言え直近で582キロと余裕の残る状態ですから、今後もしっかりと乗り込んでよりスムーズに動けるようにしていきたいです」(早来担当者)


言っときますがこの馬今北海道にいるわけです。いーかげん本州に戻せよう。まさか函館に出す気じゃないでしょうね?

レッドシルヴィ
(山元トレセン)
担当スタッフ「メニューは変わりませんが、トレッドミルでの調整をダクからキャンターに上げようかという段階です。今までよりも負荷のかかるメニューで10日から2週間ほど進めていっての感触で、さらに次のステップへの移行を考えていくというイメージ。毛はまだ長いですけど、日ごとに元気度が増している様子で体調面はしっかりと上向きを示してくれています。引き続き、馬にあわせたメニュー構成で進めていきたいと思います」


最近の山元は木曜日更新ですね。まだトレッドミルですからもうちょっとかかるんでしょう。降級後かな。

レッドコルディス
17.04.05
(高橋忠厩舎)
本日はCウッドコースにてキャンター調整を行いました。
助手「追い切りはあす予定しているので、きょうはCウッドコースをキャンターで1周。ちなみにきのうは2周いきました。追い切りだけやっていっても土台を築けませんから毎日それなりに負荷をかけるようにしています。調教後にはゲート練習にも行っています。きょうは駐立の確認だけでしたが、もともとパニック系ではないので中でもおとなしく、悪いことは何もしませんでした。これからもゲート練習を当たり前のメニューとして組み込んで、行けるときは行くようにしたいと考えています。体はだれが見ても寂しく映りますよね。カイバは自分から欲しがるくらいで以前よりはるかに食欲があるので、みるみるうちに減っていくということはありませんが、なかなか実にならず大幅なプラスは見込めません。それでもテンションが上がって力むことはありませんし、調教では体を大きく使って走っているように能力を発揮することに影響はないでしょう。あすもいい動きを見せてくれるはずです」
高橋忠調教師「今回は関東の北村宏騎手に依頼しました。フローラSは頭数が多くなりそうなので当然除外の可能性もあると思いますが、そこで除外になって翌週のスイートピーSに回ることになっても騎乗してもらえるということです

17.04.06
(高橋忠厩舎)
本日はCウッドコースにて併せ馬で追い切りました。
 CW 83.2-66.9-52.4-39.1-12.1 馬なり
内スナッチアイズ仕掛けに6Fで0.6秒先行、2F併せで0.1秒先着
助手「キャンターのおろしがけから気を抜いていて進んでいかず、向こう正面でもキョロキョロしていましたが、3コーナー付近でラップを上げてからは真面目に走ってくれました。直線は併せましたが、きのうも時計になっていましたし、まだ来週、再来週とあるのでこれくらいでいいだろうと思い、なりのなりで伸ばしてもいません。もちろん手応えにはまだまだ余裕がありましたよ。口が軽く操縦性に優れており、加速も減速も自由自在。徐々に加速していくタイプなので阪神の上り勝負より東京が合いそうだと感じました。今のところ順調です」


というわけで回りまわってこの馬が最後の砦か。ただし1勝馬ですからどっち行っても抽選になります。どっち行ってもヒロシを抑えたというのは義忠先生GJです。それなりに腕があってどちらかといえば牝馬に定評のある人ですからね。あとはナントカ出られればいいのですが。

レッドジェノヴァ
(山元トレセン)
担当スタッフ「引き続き、マシン運動とトレッドミル(キャンター)というメニュー構成。ソエの治療は継続しておこなっていますが、もうほとんど治まっていますね。動きを見ても気にならないですし、馬自身も痛みや違和感を感じている様子も見せません。まずはソエ以外の不安もなく全体として良い方向へ進めていくことができていますので、しっかりと馬の回復を図りながら、徐々に次のレースを意識したメニューへと移行していければと思っています。次走予定はありませんので、慌てず馬に合わせた調整で状態アップを図っていきますよ」


ソエの方は良くなってるようですが、もうしばらくはオヤスミでしょうね。田辺君を考えると福島がいいのかな。

ロードヴォルケーノ
ロードヴォルケーノは、4月5日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に54.6-39.7-25.9-12.9 一杯に追っています。併せ馬では強目の相手を0秒4追走して0秒2遅れ。短評は「坂路コースで入念」でした。4月22日(土)京都・4歳上1000万下・混合・ダート1400mに浜中騎手で予定しています。
・笹田調教師 「4月5日(水)は気合いを付ける形。ちょっと時計も要しているように、休み明けで幾らか重いのかも知れません。とは言え、出走予定は再来週。徐々に素軽さを増すはずですよ。上位の中からピックアップ。新たに浜中騎手を鞍上に迎えます」
≪調教時計≫
17.04.05 助手  栗東坂良1回     54.6 39.7 25.9 12.9  一杯に追う 坂路コースで入念
         ウォーシップマーチ(古馬1000万)強目を0秒4追走0秒2遅れ


働かないジーサン連の中でこの馬だけが走ってくれてます。そうそう4月に出る予定でしたね。ヤネは…コメント拒否!

ロードブレイク
ロードブレイクは、4月5日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に52.4-38.7-25.6-13.0 馬なりに乗っています。併せ馬では一杯の相手に0秒3先行して同時入線。短評は「坂路コースで入念」でした。体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・笹田調教師 「4月5日(水)は余力残しで52秒4。元々が調教では時計が出るタイプなのに加え、久々を使われて幾らか素軽さも増していますね。今週からスタンバイ。想定メンバー表で動向を確認し、適当な番組に空きが見付かれば投票へ向かう方針です」
≪調教時計≫
17.04.05 小牧太 栗東坂良1回     52.4 38.7 25.6 13.0  馬なり余力 坂路コースで入念
         センショウレイナ(古馬500万)一杯に0秒3先行同入


一応出走態勢は整えてるようです。あとはどこで出られるかですね。まあこんな状態でいい騎手が乗るとは思えませんが、「ドンア状態でもそれなりの騎手を確保する」SSDマジックが発動するでしょうかね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 18:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(4/7)

ルヴォワールですが金曜日のニッカンによれば「外傷のため予定していたフローラSは自重する。ぶっつけで5月21日東京のオークスに向かう見通し」とのこと。手塚先生、まだあきらめていないようです。とはいえ馬の状態が最優先になるわけですし、出られるとしても2勝馬クラスの厳しい抽選になるはずです。どこかでどなたかが言ってましたが「この馬が持ってれば」出られる…そんな感じですね。今のところ「持ってる」ようには見えませんが(苦笑)。
ところでこの先生、デビュー前クラブコメントで泣いてた時もブンヤには「オークス狙う!」と言ってたようですし、クラブに泣いてブンヤには吹くという変わったお方のようです(笑)

今日は東サラ休養馬の更新ですが最近社台系は木曜更新に代ったようで非社台系のみになってます。

レッドヴィーヴォ
(ミホ分場)
マシン60分、ダク1200m、キャンター1800mを25-25秒。馬体重472キロ。
担当スタッフ「左前の外側の外傷は今は腫れや痛みもなく、落ち着いて来ています。競馬を使うと背腰に疲れが出る馬なので、この後もケアしながら進めて行きます。飼葉は食べていて体は細くなった感じはありません」


ミホ分場様の性ではありませんが、「働かざる者食うべからず」ですからねっ。

レッドウィズダム
(吉澤ステーブルWEST)
周回キャンター2000m。馬体重516キロ。
牧場スタッフ「元気がありますし、体もこれくらいあればという程度まで回復したので今週から乗り出しました。まだ周回コースで軽めの調整ですが、このまま問題なければ来週からは坂路を併用して進めていけるでしょう。緩めず乗っていきますが、同時に成長も促していければと考えています」


確か降級前に1戦だったと思いますがとにかく成長してほしいですね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 09:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

第77回オーカショー

先週の大阪杯のあたりからスカパーが見れない状態になってまして、今日業者に来てもらいましたがとなりンマンションの工事の足場が影響してるようです(泣)。なので隣のマンションの工事業者にいつまで工事してるか確認してるところです。
このマンション唯一の欠点は今日びBSが入ってないことなんでGCはスカパーに変えてたのですがそれもダメとなると地上派しか見れない状態…今日の業者さんは「ほかにアンテナがついてないしBS見れるんじゃないか? 管理会社に聞いてみたら?」ということで明日管理会社に聞いてみます。

なんだかんだあって桜花賞検討の時間がなくってました。
例年DI様が強いレースなんですがサロニカ取消でカワキタエンカ1頭だけ、全兄ブラックタイドが代理で来る可能性もないわけではないですがアネモネは成績良くないですからね。思い切って消し。FR組も強いんならミルコやユーガが乗るだろう…ということで消し。
中心はチューリップ賞組か別路線組、チューリップ賞勝ち馬のソウル断然の気配ですが…こういう時ってカズオセンセは大ボケかましますあkらねえ。なので先週のキタサンほどは信用してません。怪物の娘はもう1頭いますよね。

ミスエルテ、リスグラシュー、ソウルスターリング、アドマイヤミヤビ
の4頭ボックスにしました。ハイ、フランケル産駒とハーツ産駒のボックスです。ハーツ産駒には1600は短いかもしれませんが。

当たりますように。

| G1 | 15:26 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>