fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2016-01- | ARCHIVE-SELECT | 2016-03- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

ルアンジュ4 ~しあわせについて コメントすれば

日曜日のレース9Rに出てきたのがアンジュ様

20160201A (1)
その前に中京にやってきた稲富菜穂の図、なんでも右と左の靴下が違ってたとか(笑)

20160201A (2)
今日のニッカン、短評「差はない」と言いつつ△と無印が半々

20160201A (3)
「勝たないと意味がない」と思い単勝だけに変えてるのですが。

20160201A (4)
馬体10キロ増、大丈夫か?

20160201A (5) 20160201A (6)
出てきました。

20160201A (7) 20160201A (8)
悪くないとは思うのですが。

20160201A (9) 20160201A (10)
いかんせん気性が…

20160201A (11)
人気は6番手くらか、かなりの混戦模様

20160201A (12)
おんや? そこにおわすは椎名さんじゃあーりませんか?
セシリアとこの馬の2頭持ちだったんかな。

20160201A (13)
とまーれー

20160201A (14)
ダンスディレクターが重賞に出てるのですから笹田先生が中京に来るはずが…

20160201A (15)
代わりに幸登場

20160201A (16)
この馬でどいうやって勝つか思案中。考えすぎてあらぬ方向へいきそうでした。

20160201A (17)
騎乗する幸さん。
新馬戦の頃はカワスの騎乗拒否なんてことがありましたが。

20160201A (18)
なにやら笑ってます。

20160201A (19)
早めにゴーグル掛けるのがミユキ流

20160201A (20)
やはりすぐにGo!

20160201A (21)
あまりスピードは上げてませんが

20160201A (22)
ゲートでガチャガチャしてたのが見えたので心配してましたが、案の定出遅れ。

20160201A (23)
よって後方追走。

20160201A (24)
直線、だいぶ外を回っています。

20160201A (25)
が、ここから追い上げてきます。

20160201A (26) 20160201A (27)
どこまで来るか

20160201A (28)
結局8着

20160201A (29)
うーーーむ
セシリアの口取りでも笑わなかった椎名さんが…

20160201A (30)
アンジュ様が戻ってきました。

公式HPより
ルアンジュは、1月31日(日)中京9R・4歳上500万下・芝1400mに幸騎手54kgで出走。18頭立て5番人気で7枠13番からハイペースの道中を17、15、15番手と進み、直線では大外を通って0秒6差の8着でした。スタートで出遅れて1馬身の不利を受けました。馬場は重。タイム1分24秒7、上がり36秒2。馬体重は10kg増加の480kgでした。
・笹田調教師 「プラス10kgの馬体重。以前に比べて落ち着きを増した分、身に付くように変わったのでしょう。枠内でガタガタと。ゲート先入れの奇数番に加えて久々の実戦が影響を及ぼしたのでは・・・とジョッキーは感想を述べています。スタートで後手を踏み、ずっと外々を回る形。渋った馬場も響いた印象です。5着を外してしまい、出走状況に応じて今後のプランを検討する方針」
≪2016年1月31日 中京9R 4歳上500万下 芝1400m 重 18頭≫
1着ケイリンボス    57中 谷 1.24.1    (  6・6・5)36.4 516kg-4kg
2着ティアップブロンド 54丸 山 1.24.1 首  (  3・3・1)36.9 506kg 0kg
3着ウォーターラボ   54北村友 1.24.1 鼻  (  14・15・15)35.6 462kg+12kg
8着ルアンジュ     54 幸  1.24.7    (  17・15・15)36.2 480kg+10kg


相手が弱かったとはいえ新馬勝ちしたくらいの馬ですから、能力はあると思います。が…その新馬戦以降1度も3着以内がないのも事実、去年上期の放置プレイ以降歯車が狂ったように思えます。あとは…気性ですね。


そうそうレグナムの方の弁
ロードレグナムは、1月30日(土)中京2R・3歳未勝利・若手騎手限定・ダート1800mに鮫島克駿騎手54kgで出走。15頭立て1番人気で5枠10番から平均ペースの道中を3、4、3、3番手と進み、直線では最内を通って0秒2差の3着でした。馬場は不良。タイム1分55秒4、上がり38秒7。馬体重は4kg増加の502kgでした。
・浅見調教助手 「前々で運んで粘り込む形。この馬のレースは出来たでしょう。しっかり最後まで走り切っており、及第点の評価は与えられそう。いずれ勝ち上がる順番が回って来るのでは・・・と思います。若手騎手限定の今回は相手関係にも恵まれた印象。今後も上手く選んで使って行きたいですね。大きな問題が無ければ続戦の予定」
≪2016年1月30日 中京2R 3歳未勝利(若手騎手) ダ1800m 不良 15頭≫
1着ニシノタイタン   56原田和 1.55.2    (6・6・6・3)38.4 546kg 0kg
2着ティーパフォーマー 54水 口 1.55.2 頭  (1・1・1・1)38.8 430kg+2kg
3着ロードレグナム   54鮫島駿 1.55.4 1.1/4(3・4・3・3)38.7 502kg+4kg


確かに未勝利は勝たなきゃ意味ないのですが、さりとてこの時点で相手をうまく選ばないと勝てないんじゃあ1つ勝ったところで先が思いやられますね。
あとためたところで脚が使えないのですから逃げてみたらどうかなーと。

次は5Rですがまた明日。

| クラブ馬主・レース出走 | 23:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

1回中京6日目 5R

日曜日の5R、障害未勝利戦

2016002A (1)
エンパイアラインと…なんといっても金満踊り子一族初障害となる壱号機が登場。

2016002A (2) 2016002A (3)
未勝利に終わったエンパイアライン、牝馬ですのでそのまま引退かと思いきやクラブは障害挑戦を表明しました。
そういえば「障害の東サラ」は有名ですがノルマンディーとかマイネルも障害馬が多いですね。

2016002A (4)
一声吠えます。ナオンですので念のため。

2016002A (5) 2016002A (6)
こちらはこの一族で唯一道悪でも走り、1600万下でも好走してたはずの壱号機、この年になってタマを抜かれて障害行きとなりました。カズオーキャロの障害馬と言えば今は中京の誘導馬仮面のプラテアードがいましたね。

2016002A (7) 2016002A (8)
とまーれーがかかって騎乗する山本騎手。

2016002A (9) 2016002A (10)
こちらは五十嵐騎手、本場のパドックでも来やしないカズオ先生がこんなところに来るはずがありません(笑)。

2016002A (11)
ファイティングポーズをとる五十嵐騎手。

2016002A (12)
たしか1度だけヴィーヴォに乗ってます(結果はふれるべからず)。

2016002A (13)
こちらは山本騎手、騎乗依頼はなかったはずです。

2016002A (14)
コウシー!の声がかかりにやつく山本騎手

2016002A (15)
いつもとちょっと違ったアングルから

2016002A (16)
ただ逆光になっちゃうのが(>_<)

2016002A (17) 2016002A (18)
1周目直線2つ目の障害です。
壱号機はほかの馬に隠れて見にくいのですが妙に飛越が低いのわかりますか?
はっきり言って「十分時間をかけた」だけあって飛越はターヘです。

2016002A (19) 2016002A (20)
エンパイアラインの方は見切れになってしまいました。

2016002A (21)
この障害を2周目に飛んだところ、またまた壱号機は変な格好になってます。

2016002A (22) 2016002A (23)
この手の馬は全部障害を終わってからが勝負、「重賞3勝馬の兄」の末脚で追い込んできますが。

2016002A (24)
わずかに届かず2着。

2016002A (25)
もう終わったと思ったところで突然来たのであわててカメラ向けたの図。

2016002A (26)
初障害でめどを立てて意気揚々の壱号機に対して、まーーーーったく見せ場のなかったエンパイアライン、そろそろ最後通告化もしれません。

2016002A (27)
2着のポストに曳かれる壱号機とその場で武装解除されるエンパイアライン

2016002A (28)
こちらは正直厳しいかもしれません。

今週のレポはこれで終わりです。最後までお付き合いありがとうございました。

| レースレポ | 22:34 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(2/2)

現在入厩馬が3頭しかいないと言うことは火曜日と金曜日が大忙しになるわけです。今日はキャロだけで5頭出しの大盛況(涙)

エルマンボ
NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。
早ければ今週中にも移動という話も出ており、この中間はハロン17秒から終い15秒という調教も取り入れてしっかりと動かしています。状態は変わりなく来ていますし、気持ちの面でも活気十分です。もともと長い休みにはならない予定で緩めずに動かしてきましたし、いい形で厩舎にバトンタッチできると思います」(NFしがらき担当者)


どうやら転厩要望を出さないで済みそうです(苦笑)、1600万下ではD2400とかD2600はないのですからちょっとでも近い条件を使ってほしいものです。

レイズアスピリット
NF天栄
トレッドミル調整か周回コースでキャンター調整を行い、日によっては坂路でキャンター調整を取り入れています。
「先週の時点では体に溜まった疲れが目立っている状況でしたので、まずは乗らずにじっくり動かしながら体を解すことから始めました。そして、この中間からは少しずつ乗り始め、解すようにしていました。いくらかいいかなとは思えましたので坂路にも入り出したところですが、まだ急ピッチに上げていくまでではありません。春の半ばか後半には使えるように何とか持っていきたいという気持ちもあるので、可能な限り乗り進めていきたいと思っていますが、もちろん無理はせず、馬の様子に合わせて今後の調整を進めていければと考えています。馬体重は475キロです」(天栄担当者)


反対にこちらは長くかかりそう。この馬夏ダメな馬なのに春をほとんど棒に振りそうなのは痛い。
責任者出てこーい!

アプリコットベリー
NFしがらき
軽めの調整を行っています。「先週の水曜日に島上牧場からこちらへ到着しています。馬体の異常は特にありませんでしたので、今は軽く動かしつつリフレッシュを図っているところです。今回は小倉開催へ向けての短期放牧ということなので、あと1~2週のうちには移動ということになるでしょうから、それまでにできるだけ体をふっくらとさせていきたいと思います」(NFしがらき担当者)


こちらはおそらく馬房を開けるための超短期放牧、次の小倉が勝負になりそうですから万全を期してほしいところです。

レントラー
NFしがらき
軽めの調整を行っています
「先週と同じくトレッドミルを中心とした調整が続けられており、この中間もキャンターペースで動かしているところです。球節部分の腫れも少しずつではありますが、治まってきていますし、症状が悪化するようなことはありません。今後もしっかりとケアをしながら程よく負荷をかけて良化を促していきたいと思います」(NFしがらき担当者)


短期放牧組と無期限放牧組が交互に出てきますね。京都がダメな馬ですから阪神までに何とかしたいところですが果たして?

クラシカルチュチュ
NFしがらき
周回コースと坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。「先週に引き続き、周回コースと坂路でゆったりしたペースのキャンター調整を行っています。坂路を乗り出してからも背腰の状態は特に問題なく来ていますし、もうしばらくはペースアップに向けた準備段階というつもりでじっくりと動かしていきます」(NFしがらき担当者)


こちらはまだ時間がかかりそう、つくづくムダな1戦を使ったものです。

ロードセレリティ
ロードセレリティは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク2000m→キャンター2000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「乗り進めるに連れて着実に良化。調子は良さそうです。十分に稽古を積んだ成果で、身体も結構スッキリ。左前脚繋靭帯が安定しているのも何よりでしょう。この感じならば大丈夫。橋田調教師と帰厩スケジュールの調整に入ろうと思います


ようやく帰厩できそうな感じ、と言っても今北海道にいるわけですからもうちょっとかかりそう。でもこのまま何もなければ…ですがナントカ新馬デビューはできそう。

ロードヴォルケーノ
ロードヴォルケーノは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「馬場入りを開始。ショックウェーブを打った効果か、今のところ両前脚の深管は大丈夫ですね。一方、多少トモが疲れ気味。連戦のダメージでは・・・。もう少しボリュームも戻したい気持ち。今しばらくの間は回復を優先で行こうと思います」


こちらは勝負に行って敗れたわけですからしばらくオヤスミでしかたありません。
競馬場を選ばない馬ですがそろそろ違う条件を試してみてもいいのでは?と思います。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:51 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(2/3)

とんぼを入場テーマにしてた元職業野球選手が覚せい剤所持でつかまったそうです。運び屋でもない限り何もしないで持ってるわけはなくそのうち使用も明らかになるでしょうね。まあさもありなんという感じで別に驚きもないですが。ASKAもそうですがだいぶ前から噂になってたのにやめられないものなんですかね。

ロードレグナム
ロードレグナムは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・浅見調教助手 「栗東トレセンへ戻ってからも特には変わらぬ様子。脚元も大丈夫そうですね。このまま厩舎で調整を続ける方針。回復具合、メンバー等を踏まえつつ新たな目標を定めようと思います。次週から小倉がスタート。京都と両睨みで考えましょう」


一応優先権がありますので「次走は優位に運べる立場」(ロード定型文集より)、当然のごとく続戦です。
まあ使え使えと煩い出資者様もこれなら満足でしょう。使えばいいってもんじゃないのですがね。
ところでこの馬、何気で9戦して掲示板外したのは3回だけって知ってました?

ルアンジュ
ルアンジュは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・笹田調教師 「脚元を含めて問題は無さそうです。来週から小倉がスタートして再び3場開催に。関東馬の参戦が減る分、中京ほど混雑しないかも知れません。ただ、どのぐらいの間隔が次走までに必要か・・・。そこは実際に始まらないと何とも言えぬところ」


レースとしてはこちらの方が見どころがあったのですが優先権がないことも事実、笹田先生は続戦の方向ですが出られるかどうか、関東馬が少ない分小倉は出やすいはずですが果たして?

今日時点で今週の出走想定はなし、10月1週目以来ひさびさに出走馬なしになりそうです。
まあ3頭しか入厩がいないのに2頭が先週出てるんですから、出走がはなくても当たり前です。ただ今週牝限の1800戦がありますし、2月に2戦するには今週出ないと厳しいですから御大引退前のサプライズ出走があっても不思議はないですがね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(2/4)

今日は立春…ということは「私の16歳」を歌ったあのお方がとうとう50になってしまったわけであります(あのお方だけではないですが(謎笑))。ちなみに「IYOはまだ16だから」と歌ったお方や「いわゆる普通の17才だわ」と歌ったお方はとうの昔に50になっております。いまから30年も昔の話ですなあ(遠い目)

ロードが更新せず、東サラの入厩馬がないとなると、あとはキャロしかありませんが、そのキャロの入厩馬は1頭しかいません。

リュラ
松田博厩舎
3日は栗東CWコースで追い切りました。4日は軽めの調整を行いました。「水曜日はCWコースで単走の追い切りを行いました。坂路だとちょっとうるさいところを見せますが、角馬場でしっかりダクを踏んでから、CWコースでゆっくりスタートするとかかることもありません。終いをビシッと追っていい動きだったので、今週でも使っていってもいいかなと思ったぐらいでしたが、追い切り後厩舎に戻ってから右トモを気にする素振りをしていたため、レースは延ばすことにしました。念のためレントゲン検査、エコー検査はしていますが、骨などは問題ありません。おそらくお尻の筋肉をちょっと傷めたためで、今朝の曳き運動を見ていても大きな問題はなさそうですが、慎重に様子を見ながら進めていきます」(松田博師)


やはり今週使う気でいたみたいです…が馬が身を以って拒否したようです(笑)。
というわけでマツヒロ厩舎所属として出られるのは多くてあと1戦になりそうです。
で、続々とマツヒロ厩舎からの流出先が明らかになっていますが、実績のないこの馬はどこ行くんでしょうねえ。
ほっておくと新規開業厩舎に振り分けのはずですからナベちゃんかシンスケしゃんになるはずですが。

京成杯2着のケルフロイデの骨折が判明、一応手術は成功したようですが予断を許さない状態のようです。
やりたくて骨折させてるわけではないでしょうが過程がねえ、ヴァシリーサといい天栄はいったい何やってんだか。
ウチの馬ではレイズ君もやらかしてくれたし、べルーフ同様「破壊王」の称号を進呈しましょうか。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(2/5)

初音ミクSを前に東サラのスタッフブログで同レース2年連続2着のセシリアの近況報告がありました。

20160205A01.jpg
日頃「勝つことが最大のサービス」とばかりにサービス手抜きの東サラですがこれはGJです。出資者はこういうサービスを求めてるのですよ。

それはさておき…
12/25に手術して1/15頃登録抹消になったセシリア、現在はまだ美浦近郊の牧場にいるそうですが、手術した脚の方はもうだいぶ回復して近々に北海道に帰るとのことです。もう競走しなくていいということがわかっているのか写真でもだいぶ目元がやわらかくなったように見えます。
なによりありがたいのは「鹿戸先生もちょくちょく見に来られている」ということと「いい仔が産まれれば当然クラブで募集ということになるはず」ということ、東サラさん、楽しみに待ってますからオネガイシマスヨ!

今日はその東サラの休養馬3頭

レッドヴィーヴォ
(ミホ分場)
マシン60分。馬体重460キロ。
担当スタッフ「獣医からはそろそろ乗っても良いと言われていますが、今は大事を取ってマシンだけでゆっくり進めています。今週末にあらためて獣医に診てもらい、問題なければ来週から乗って行く予定でいます。トモの感じは良くなっていますよ」


今から乗り出せば春には復帰かなあという感じですね。休んでいる間にフォルッツアとかでてきましたので上野君確保も大変かもしれませんが。

レッドウィズダム
(吉澤ステーブル湖南)
マシンのみ。馬体重522キロ。
今週もソエの治療を行っているためマシンでの運動に留めています。焼烙治療やショックウェーブ、それにキセノン照射で治療してきたことでソエはだいぶ固まってきており、入場時より歩様も良くなってきました。来週から軽めに乗り出し、反動が出なければ吉澤ステーブルWESTに移動して坂路調教を始めることにしています。


こちらはしばらく待ち、勝てば違う展開もあったのかもしれませんが負けたのですからしかたありあせんね。

レッドシルヴィ
(山元トレセン)
担当スタッフ「気が入っているのもあって背腰は硬くなりがちですが、引き続き低周波等でケアをしていますので、今週は火曜日に坂路で16-16を消化していますし、週末は周回コースで15-15の予定を立てられるように調整を進めていくことに関して問題はありません。前向きすぎる気性面から体がフックラしてこないのかと思っていましたが、この1週間でグンと実が入ってきて451キロの馬体重。やはり稽古の走りには力みも見られるので、無駄なエネルギーを使っているんじゃないかと思うんですけどね。それでも徐々にペースアップしながらの数字ですから、特に内臓面でしょうけど具合がいいんだと思います。ここ一連の稽古を見てきてもレースでの精神的なダメージは心配しなくてよさそうです。いまは前へ前へと走りたくて変に一生懸命な印象ですので、前に馬を置いたりグループで動かしたりしながら走りに余裕を持たせていければと考えています。順調にきていますし脚元や体調面などに気になる点はありませんので、このまま次のステップを見据えて乗り進めていきますよ」


こういう更新をみると天ス様にもちょっと考え直していただきたくなってきますね。スタッフはちゃんとやってるのかもしれませんが2~3行のコメントでは出資者は疑問に思うのですよ。それで結果が出てればまだしも立て続けに故障ですから「ホントに馬見てるのか?」って思われてもしょうがないでしょう。かくゆう私も天栄を疑い始めてるわけですが。
それはさておきシルヴィ
いまのところ目立ったダメージはないようです。まあレース行って実際どうなるかですがこればっかりはやってみないとわからないですからね。春の中山の早いうちに戻ってきそうな感じですね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:49 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

Fベリー

やはりコイツは多少は腕が立つのかもしれないけど、わざわざ日本に呼んで重用するようなレベルの騎手ではないね。
社台は騎手も支配したがってるから日本の若手を育てるより、こういう外国人を呼んできて乗せたいんだろうけどね。

| 競馬全般 | 14:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

本日の東京10R

レッドセシリア引退記念初音ミク
…ですが今年から開催時期が繰り上がりになって1800戦になってしまったのですね。
去年ユートピアで勝っておいてよかった。ガクブ゙ル。

2年連続2着の馬が卒業して迎えた今年のレース、昨年の1着馬もいますし下手すると牝限のGⅢ戦並みにメンバーがそろいましたが結果やいかに?

P.S.
シャルール、リラヴァティと入ってキャロワンツーでした。
リラヴァティはマローブルーの方が脚色がいいかと思って見てたのですが2着死守しましたね。

| 競馬全般 | 15:02 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>