fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2015-11- | ARCHIVE-SELECT | 2016-01- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

オレニホレルナヨ ~もう十分じゃな

オレニホレルナヨ

11/28  南井厩舎
28日の京都競馬ではまずまずのスタートから押して前に行こうとするもなかなか行き脚がつかずに後方から。直線はそのまま見せ場なく16着。
「スタートはしっかりと出てくれましたし、砂を被らないように前につけようと思っていたのですが、手綱を押してもなかなか進んでいってくれませんでした。これだけ負けてしまったのでダート適性については正直合っているとは言いづらいのですが、いつもどおりテンションが高いですし、気持ちの部分の影響もあるのかもしれません」(和田騎手)
「時間をかけて乗り込んでしっかりと調整してきましたし、いい状態でレースに臨むことができました。レースではいいスタートからジョッキーが懸命に押していたのですが、全然行けなかったですね。ダートでの変わり身を期待していたものの、まったくと言っていいほど見せ場がありませんでした。いつもどおりテンションが高かったとはいえ、もう少し走れると思ったのですが…。この後については、ここまでしっかりと仕上げてきましたし、一度放牧に出してから検討させてください」(南井師)
最近は芝で思うような結果を出すことができずダートに活路を求めての出走だったのですが、スタートしてから前に行けずに終始後方のまま。直線に入っても伸びてくる気配はありませんでした。状態は良かっただけに残念ですが、今後のことについては一度放牧に出してから検討していく予定です。

12/1  引退
「レース後、トレセンに戻ってから馬の状態を確認しましたが、馬体に大きな傷みこそないものの、競馬でテンションが上がりすぎたせいもあってか、かなり消耗している様子です。最近はトレセンではだいぶ落ち着いてきたのですが、馬もレースと調教の違いを分かってしまってるようで、競馬に行くと以前に増してイレ込みがきつい状況です。先週のレースでは、ゴール後に止まらず1周してしまったほどで、このままでは力を発揮するのは厳しいと言わざるを得ません。2歳時から長く頑張ってくれていますし、まだやれる元気さもありますが、これ以上は馬の心身に負担になると言わざるを得ません。いい結果を出すことができず申し訳ございませんでした」(南井師)
ダートに替わることで新たな面を引き出せればと思いましたが、結果的にはマイナス面が出てしまいました。もともと競馬場でテンションが上がってしまうタイプですが、近走は特に人を乗せてからのイレ込みが激しく、力を発揮できていませんでした。このクラスは層が厚いこともありますし、このままでは会員様のご負担ばかり増えてしまう可能性があります。以上の現状を鑑みまして、南井克巳調教師と協議を行った結果、ここで現役続行を断念し、競走馬登録を抹消することとなりました。会員の皆様にはまことに残念なことと存じますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、本馬に出資されている会員の方へは追って書面を持ちましてご案内いたします。


オレ様より一言
「ワシはノーザンファームで生まれることができなんだ。
これまでノーザンファーム生まれのエリートさん達に対する意地だけで戦ってきたようなものじゃ。こんな時代でなかったら、到底キャロットクラブの馬として出走できなんだろう。それがこうしてオープンに肉薄するところまで戦えたんじゃ。

もう…十分じゃな。」

一同、オレ様に敬礼!

この子は発表された名前にウケて即決したんでしたっけ。
聞くところによれば、本当はマチカネナントカという名前で南井厩舎から走るはずだった馬、それが細川氏の急逝で流れ流れてキャロットへ、そんな経緯のため本来ならノーザンの馬は預からないはずの南井厩舎の最初で(おそらく最後の)キャロ馬として出走することになりました。
バクシンオー産駒ですからクズは出ないと思ってましたがそう大きな期待もしてませんでしたが、2戦目で勝ち上がり、その後は1年に1回だけ激走を見せて4勝…1800万円の馬で獲得賞金は5000万ですから、同期で同じマチカネ血統のマデイラ(もっともこちらはノーザン生まれのエリートさんですが)には劣るものの十分といっていい活躍だったでしょう。
お疲れ様でした。

20151201A (1)
土曜日は外出してたのですが出先で買ったラストレースのガンバレ馬券。達者でなー(T_T)/~~~

| クラブ馬主・その他 | 22:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(12/1)

今日更新のあったその他の馬たち

アプリコットベリー
NFしがらき
軽めの調整を行っています。
「先週の木曜日にこちらへ到着しています。軽く動かして馬体のチェックを行いましたが、疲れた様子や特に大きな問題は見られません。今回は年明けからの競馬を目指していると聞いていますので、まずはしっかりとリフレッシュさせて、馬体もふっくらさせていきたいですね。今のところカイバ食いは問題ありませんよ」(NFしがらき担当者)


インサイダー情報(笑)によりますと、やはり次は2月の小倉ということらしいです。

リュラ
NFしがらき
軽めの調整を行っています。
「体調面、馬体ともに特に問題なく調整を続けられています。ただ、もう少し時間をかけて中身ができてくればかなり良くなってくるだろうと思わせます。しばらくは無理をさせずに軽い負荷で全体的な成長を促していくことになるでしょう」(NFしがらき担当者)


これも「天の声」によると春のクラシックは厳しいかもという状況らしいです。無論クラシックで競馬が終わるわけではないのですが…

クラシックに行きたしと思へども クラシックはあまりに遠し

ロードセレリティ
ロードセレリティは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「ここに来て坂路コースへ連れ出すように。まだペース自体は控え目ですけどね。左前脚の状態は安定。この調子でステップアップが叶えば・・・でしょう。ただ、もう12月。現状と照らし合わせると、年内に送り出すのは難しいかも知れません


うーーーーん、一応ゲート試験は通ってるのですが年内に移動できないと厳しいですね。入厩してからも満足に進められない可能性もあるし、「ロード高額馬の伝統」をたどってしまうのか…

ルアンジュ
ルアンジュは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「馬場入りを開始。現在は18-18のキャンターを課しています。今のところはコレと言って気に掛かる部分も無し。ただ、一気にペースを速めるとテンションが上がってしまうでしょう。ボリュームを戻しながら、段階を踏んで進めて行く方針」


短距離ということもあるにせよいくらも負けていないだけにもうワンパンチの成長がほしいところです。本質的にはスプリンターではないのかなという気もするのですがはたして?

で、ロードヴォルケーノが鳴海特別に登録してきましたが出走は絶望的な模様、待つしかないですね。

そうそうこれ忘れてました。

クラシカルチュチュ
佐々木厩舎
29日の京都競馬ではまずまずのスタートから中団後方を追走。勝負どころからポジションを上げ、直線は馬場の外目をジリジリ伸びたが8着。
「ゲートについては決して速いというわけではありませんでしたが、落ち着いていて駐立も問題ありませんでした。デビュー戦と比較しても出てくれたほうだと思います。本当はもう少し前につけられれば良かったのですが、道中はまずまずいい感じで走ることができていました。最後は瞬発力勝負になったことでなかなか差を詰めることができませんでしたが、今日は相手も強かったですし、それを考えるとよく頑張ってくれているのではないでしょうか。馬は徐々に競馬をわかってきているようなので、またこれから良くなってくると思います。今日はチャンスをいただいたのに結果を出すことができずに申し訳ありませんでした」(加藤騎手)
「中間のカイバ食いは良く、馬体に関しては心配していなかったのですが、今朝競馬場についてから気が乗りすぎてまったく食べられず、その影響でマイナス体重になってしまったようです。レースぶり自体は、スタートから馬群に取り付いてスムーズに運べましたし、あとは直線もうちょっと伸びてくれればという内容。初戦に比べるとずいぶん良化していますから、こういう競馬ができていればチャンスは近いでしょう。ただ、かなりテンションが上がってしまいましたから、この後は一度放牧に出すことも考えていきます」(佐々木師)
スタートからハミを取らず追走に手間取った初戦に比べると、すんなりとゲートを出て中団馬群で運べた今回のレース内容は大幅な進歩が見られました。結果は残念でしたが、デビュー戦の直線の伸びを見ても能力があるのは間違いないでしょうし、使いつつ成長してくれればと思います。この後はトレセンに戻って馬体を確認してから検討します。


結果的には全く収穫のない1戦でした。「馬房の都合で1週早めた」ってのが本音なんでしょうね。あとやはり時間がかかりそうです。それを見越して敢えて早めのデビューにしたのだったら大したものなんですが…
哲ちゃーーーん! カムバーーーック!

| クラブ馬主・現役馬近況 | 23:40 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(12/2) その1

いささか旧聞ですが、水木しげるさんが妖怪の世界に旅立たれたそうです。93歳ですから大往生と言っていいでしょうね。
ヌラニヒョンとかスナカケババとか日本古来の妖怪を世間に知らしめたのはこの方とデルマの馬主様の功績でしょう(笑)。
長い間お疲れ様でした。

本題

レイズアスピリット
上原厩舎
2日は軽めの調整を行いました。
次走は昨年制したレースの連覇を目標にしようと考えています。それで、今週もしくは来週あたりの移動を計画していたのですが、先週末の検疫が取れました。前回がそうだったのですが、ちょっと重めでの出走だったかなという反省点もありましたし、いつもよりちょっと時間をかけて仕上げていきたいと思ったものですから、先週末のタイミングで入れさせてもらうことにしたんです。それで土曜日に入厩し、さっそく調整をスタートさせています。最初は心身のバランスを整えるようにしていきたいですし、体もフィットした状態に持っていきたいのでいきなり速いところをやるのではなく、ベースをつくるように普通キャンターでじっくり乗り込んでいます。今のところ変にカリカリはしすぎていませんが、気を付けながら進めていって週末か来週あたりから徐々にピッチを上げていければ理想的でしょう」(上原師)
27日の中山競馬(グッドラックHC・芝2500m)に出走を予定しています。


やはり次走はごきげんようHですね。今年はどうあろうと行く方針です。ヤネが発表になっていないのはもしかして「調整中」なんですかね。

レントラー
松永昌厩舎
2日は栗東CWコースで追い切りました。
「GⅠの裏開催ということでジョッキーが限られていて、今回は藤岡康太に依頼をしました。今朝さっそく追い切りに乗ってもらっています。最後はちょっと遅れましたが、相手はオープン馬のマジェスティハーツでしたし、遅れ自体は仕方のないところでしょう。ただ、ジョッキーに聞くと自分からブレーキを掛けるようなところがあったとのことなので、そのあたりの感触もつかんでもらったのは良かったと思います」(松永昌師)
「追い切りに乗せていただきました。4コーナーまではすごくいい雰囲気で進んでいたのですが、直線入り口でマジェスティハーツに外から前に出られたところで、急に突っ張った走りになってしまいました。キャンターはとても柔らかくて乗りやすい馬だなという印象だったので、最後までスムーズに、嫌気を差さないような位置で競馬ができるように心がけたいですね」(藤岡康騎手)
6日の阪神競馬(3歳上1000万下・芝2000m)に藤岡康騎手で出走を予定しています。


コータですか。あまり評価してる騎手ではないのですがG1の裏ですからしょうがないんですかね。気になるのは「抜かれたら走るのやめちゃう」というコメント、これがあるからチョイ負けするんでしょうが。

クラシカルチュチュ
NFしがらき
2日にNFしがらきへ放牧に出ました。
「デビュー戦と比べればゲートは出てくれましたし、道中もスムーズに運ぶことができていました。直線はなかなか伸び切れませんでしたが、内容自体は良くなっていましたからね。こうして少しずつレース慣れしていってくれればと思います。レース後、ちょっと疲れた様子が見られて冬毛も一気に伸びてきていましたし、このタイミングで放牧に出させていただきました。骨りゅうについても今のところは特に問題ありませんでしたが、時間が経ってぶり返してくる可能性もあるので、まずは牧場でしっかりとリフレッシュさせてあげたいと思います」(佐々木師)


とてもではありませんが「内容が良くなってる」とは思えないんですがね。
まあそれはさておき、先生は相当の長期戦を覚悟してる感じですね。

ロードレグナム
ロードレグナムは、12月6日(日)阪神・2歳未勝利・ダート1800mに鮫島克駿騎手53kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位1番目、同順位4頭で出走可能です。12月2日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に59.8-43.0-27.5-13.3 馬なりに乗っています。併せ馬では馬なりの相手に0秒1先行して0秒1先着。短評は「坂路コースで入念」でした。
・浅見調教助手 「11月29日(日)に52秒で登坂。調教では相応の時計が出るだけに、あとは実戦へ行って結果が伴えば・・・ですね。急激に上向いた印象は受けぬものの、前走後も順調に来ているのは何より。減量ジョッキー起用で今週の阪神へ向かいましょう
≪調教時計≫
15.12.02 助手  栗東坂良1回     59.8 43.0 27.5 13.3  馬なり余力 坂路コースで入念
         シャルメーヌ(2歳未勝利)馬なりに0秒1先行0秒1先着


やはりもう使ってくるようですがあまり調子が上向いてるようには見えません。「それなりのジョッキー起用で来週の阪神に向かう」という考え方もあるはずなんですが、あくまでカツマの練習台のようです(苦笑)

ロードヴォルケーノ
ロードヴォルケーノは、12月6日(日)中京・鳴海特別・混合・ダート1400mに大野騎手57kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では7/2の抽選対象です。12月2日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に52.5-38.3-24.9-12.7 一杯に追っています。併せ馬では一杯の相手を0秒5追走して0秒2遅れ。短評は「坂路コースで入念」でした。
・笹田調教師 「12月2日(水)は上々の時計を記録。朝一番の綺麗な馬場だったのも一因ながら、動き自体も良かったと思います。一度レースを使って上向いた印象。ただ、出走を果たせるかは微妙な情勢で・・・。除外の場合は来週の阪神へスライド予定です」
≪調教時計≫
15.12.02 助手  栗東坂良1回     52.5 38.3 24.9 12.7  一杯に追う 坂路コースで入念
         クリールハヤテ(古馬500万)一杯を0秒5追走0秒2遅れ


今週の鳴海特別に登録しましたが厳しい様子、とはいえ登録していかないとでられませんからねえ。難しい馬を操るオノタク君にのってほしいところですがねえ。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:22 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(12/2) その2

続いて東サラ勢

レッドセシリア
(鹿戸厩舎)
ダートコース半周後、坂路1本。
12/2(水) 坂路 64.4-47.9-32.1-16.1 馬なり
助手「今日はダートコースで運動してから、坂路にて縦列を組んだ状態で1本乗って調整しています。坂路に行くまでの歩様は良かったのですが、坂路では若干フットワークに硬さが見られましたね。それでも気持ちはしっかりあるので、手応え良く進んで行きますし、今日は追い切りではなかったのですが、動きそのものは変わらず良かったと思います。冬場という事もあり、いつもより硬さが目立つので、この後も入念にケアしながら進めて行きたいと思います」


いつも硬いと言われる馬ですが、やはりいい状態ではないような感じです。無理してターコイズ出さなくてもいいんですが。

レッドヴィーヴォ
(鹿戸厩舎)
ダートコース半周後、ウッドコースで追い切り。
12/2(水) ウッド
内ウインオリアート 54.1-39.2-13.3 馬なり
中ポンテファブリチオ 54.1-39.2-13.3 馬なり
外レッドヴィーヴォ 54.1-39.2-13.3 G前強め
助手「今日はダートコースで体をほぐしてから、ウッドコースで追い切りました。3頭併せの先頭で運ぶ形でしたが、テンから気負う感じもなくスムーズに走れていて、上手く流れに乗って脚を溜める事ができていました。ただ、仕掛け所ではズルさを出してしまい、自分から進んで行きませんでしたね。気合を付ける意味でも終いはビッシリやりましたが、まだピリっとしていない様子でした。それでも稽古ではいつもこのような感じですし、レースではしっかり走ってくれる馬なので、今週末と来週追い切れば使える状態に整いそうです」


この馬なりに「学習」してるんでしょうかね。それとも「ゲートから障害が見えると警戒する」と言ってましたから意外と(?)頭のいい馬なのかな。

レッドウィズダム
(角居厩舎)
坂路にて追い切り 
11/29(日)坂路 58.0-41.2-26.5-13.1 馬なり
12/ 2(水)坂路 助手 53.5-38.5-25.2-12.6 馬なり
外パローマ強めに0.3秒先着
助手「帰厩後も順調に調整しています。今朝は坂路で追い切りました。相変わらず頭を上げるところはありましたが、楽に先着できたように動き自体は良かったです。放牧明けでまだ少し緩さや息遣いに重いところはありますが、乗り込んでくれば良くなってくると思います」


どこを使ってくるのか、誰を乗せてくるのか注目されるところです。

レッドシルヴィ
(鹿戸厩舎)
ダートコース半周後、坂路1本。
12/2(水) 坂路 65.0-48.8-32.7-16.4 馬なり
鹿戸調教師「抽選にはなりますが、12/13(日)の阪神11R・阪神ジュベナイルフィリーズ(GI・芝1600m)に登録を行いました。除外された場合は12/19(土)の中山9R・ひいらぎ賞(芝1600m)に向かおうと思っています。今日は坂路1本での調整にして、ハミをリングビットに替えて乗ってみましたが、真っ直ぐ走れていましたし、動きにも素軽さがありましたよ。ただ、坂路の入口では外に張って逃げようとする面があり、上がって来てからもチャカつきながら右に行こうとしていましたね。ハミの取り方というよりも、気持ちの面でまだ幼い部分があるので、前走でもそのような部分が出てしまったのだと思います。変に馬具を着けてパニックになる事も避けたいので、気性面に関しては成長待ちという風に考えています。この後も馬に対して無理にプレッシャーを与え過ぎないように進めて行きたいと思っています」


あくまでJFが本線のようです。ちょっと課題も多いですし、無理しない方がいいと思うのですがねえ。JFあたりにでたって大して広告塔にはなりませんから。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:29 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(12/3)

コパノリッキーがG1取ろうかという週にコパノリチャードの引退発表、結局あの高松宮記念はなんだったんだ?ということになってしまいましたね。やはり「ミルコの神騎乗」ということだったんでしょうか。ついでにヴァンセンヌも引退発表、短いところ使ってればよかったのに毎日王冠→秋天、これでおかしくなりましたかねぇ。

本題

エルマンボ
堀厩舎
2日は軽めの調整を行いました。3日は美浦南Wコースで追い切りました(71秒3-55秒7-41秒5-13秒5)。
夏の競馬の後は、結構疲れが溜まっていたのか堪えていて、回復するのに時間がかかりそうでした。そのため、しがらきチームには馬本位にしっかりと体調の回復を図ってほしいと伝えていました。それで少し時間がかかって帰って来たのですが、その甲斐あって雰囲気は良いですよ。体は今週で550キロほどあり、気持ちの面でもフレッシュさを感じさせてくれます。前捌きの硬さも目立たず、この馬にして考えると良いものに見えます。今朝から最初の追い切りを行ったのですが、元気があって動きも良好でした。今の感じを保ちながら本数を重ねていければ、年内の競馬を考えていくことができると思います」(堀師)


ホーリーの特徴の1つにGDGD感漂うコメントというのがありますが、もう一つ、「終わってから実は…」というのが多いのです。今頃になって「夏の競馬で疲れがたまってて回復に時間がかかると思ってた」とか言われてもねえ。
そういうことは8月の時点でいいなさい!
そうそう
だからといって情状酌量はしないよ!
誰も小倉2回使ってくれなんて頼んでないんだからさ。
北総Sか摩耶SかさよーなりーSか知らんけど結果出しなさい!

レントラー
松永昌厩舎
6日の阪神競馬(3歳上1000万下・芝2000m)に藤岡康騎手で出走いたします。


結局予定通り出走、コータが合いそうな馬ではなさそうですが、ここで負けてるわけにもいかないところでして。

ロードレグナム
ロードレグナムは、12月6日(日)阪神2R・2歳未勝利・ダート1800mに鮫島克駿騎手53kgで出走します。12月2日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に59.8-43.0-27.5-13.3 馬なりに乗っています。併せ馬では馬なりの相手に0秒1先行して0秒1先着。短評は「脚取り確か」でした。発走は10時35分です。

こちらも予定通り子鮫Ⅱで出走ですがいつの間にか△に昇格したようです。ちなみにショーターは▲、むーーーーん。

ロードヴォルケーノ
ロードヴォルケーノは、12月6日(日)中京・鳴海特別・混合・ダート1400mを除外されました。12月2日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に52.5-38.3-24.9-12.7 一杯に追っています。併せ馬では一杯の相手を0秒5追走して0秒2遅れ。短評は「追走遅れ不安なし」でした。目標を切り替えて12月13日(日)阪神・高砂特別・混合・ダート1400mに予定しています。

やはりジョガイ拳炸裂!となりました。登録して出走機会を探っていかなければなりませんから仕方ありません。

レッドセシリア
(鹿戸厩舎)
北の角馬場で運動。
鹿戸調教師「今日は朝一番の組で、北の角馬場でダクだけ踏んで様子を見ています。次のレースまであまり間隔がないこともあり、今週は楽をさせているので、少し硬さはあるものの馬自身は元気ですよ。ターコイズSの1週前想定を見たところ、出られるかギリギリのラインなので、念のため同日の阪神11R・リゲルS(芝1600m)にも特別登録を行います。中山で使えない場合はこちらを使う予定で、その際の鞍上は四位騎手にお願いしています」


むーーーーん、ターコイズギリギリですかあ。ただコース的には中山1600より阪神1600の方がいいハズですし四位を押さえられたのなら悪くはありません。結果が出るの待ちですね。

レッドヴィーヴォ
(鹿戸厩舎)
北の角馬場で運動。
攻め厩務員「昨日追い切ったので、今日は北の角馬場で軽めに乗って調整しています。うるさい面もそこまで見せず、出掛けの歩様はしっかりしていましたし、飼葉も残さず食べています。状態自体は悪くないのですが、稽古で惚けていたところがあった分、今週末、来週と追い切ってピリっとして来て欲しいですね」


このところ「不真面目オネエ」キャラになってんですかね(苦笑)。どうも脳力がズルの方に向いてるようです(笑)。

レッドウィズダム
(角居厩舎)
引き運動の調整。500キロ。
助手「追い切り後も変わりなく順調で、今朝は厩舎周りの引き運動で様子を見ています。昨日速いところをいった割にはボーっとしているようなところがあって、まだスイッチが入っていないような感じがします。レースまで時間もあるので、乗り進めていけば徐々に気も入ってくると思います」


ちなみに「どこ使いたい」という表明はないのに「レースまで時間があるので」だそうです。樅の木賞でもないのかなあ。

レッドシルヴィ
(鹿戸厩舎)
北の角馬場で運動。
助手「今日は北の角馬場でダクだけ乗って調整しています。昨日は追い切りを掛けなかったのですが、今日はこちらが思っていた以上に落ち着いて運動できていましたし、歩様もスムーズで状態面は変わりなく来ていますよ。飼葉の食いは今ひとつ上がって来ませんが、バテている様子もありませんし、来週使える状態にはあると思います」


はっきりいいまして、G1で他馬にご迷惑をおかけすることのないようでない方がいいと思うんですがねえ。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 23:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

諦めたらそこで試合終了ですよ

珍しくyahooのヘッドラインで「NFL」の文字を見たと思ったらこんな話

NFL史上に残る奇跡的決着 残り0秒で反則、ラストプレーで逆転

Thursday Night GameのGB@DETの最終盤、21-23で負けてるPackersの攻撃で4Q残り23秒自陣21ヤードからの3rd Down、以前書いたと思いますがこの場合Lions守備陣は一発警戒で引いて守りますからショートパスは通りますがロングパスは通しにくく、QB Rodgersも苦し紛れにTEにショートパス、無論これでは負けですからラグビーよろしくボールを受けたTEからバックパスでつないで(バックパスは何回投げてもいい)、ボールは再びRodgersの手に渡ります。残り0秒になってRodgersがつぶされてGame Set!


…と思いきやイエローフラッグ! Lionsの守備陣が反則をしてしまったようです。
アメフトのGameは守備側の反則では試合は終わらず、この場合もう1プレイすることができます(これも以前どっかで書いたはず)。

で、ラストプレイ…ペナルティで15ヤード進んだとはいえ自陣36ヤードからではどうしようもありません。Rodgersが投げたのはレシーバーをできるだけ1箇所に集めてそこにパスを投げるという通称”Hail Mary Pass”(和訳すると「神頼みのパス」か)、成功率は極めて低い…というか私は成功したの見たことのないプレイですがなんとこれに成功、超劇的大逆転となりました。
野球に例えれば1点負けてる9回裏2アウトランナー1塁で、ファウルフライを野手が落としたあとに俊介(仮名)が逆転サヨナラ2ランが打ったようなもんでしょうか。ちなみにRodgers自身「初めてHail Maryに成功した」と言ってたようです。

一方Lionsは地元で超劇的大逆転負け…「6万3207人の地元ファンもショックのあまり、しばらくスタンドでぼう然としていた。」だそうです。そりゃそうでしょうね。

| アメフト | 19:03 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(12/4)

今日の東サラブログは「暖子之夢」(漢字で書くとこうらしい)、この馬がハーツクライの近親(おばあちゃんのレディータイクーンがハーツの母アイリッシュダンスの妹)ということは書きましたが、そんな縁でMy Bupersクロスの最高傑作レッドセシリアに話が飛んできました。ちなみにノンコノユメ×レッドセシリアでどうなるかと言いますと…
 SS様が4×3、ビューパーダンスが4×4、My Bupersが5×(5×4)となります。これならあり得ますね。私ならやってみたいところですが山本さんはどうしますかね。なおスピルバーグではSS様が3×3で少々危険、カジノドライヴでは面白味のないアウトクロスになります(名牝ラトロワンヌの血がそろうようですが)。

本題、今日は1頭だけ

レッドクラリス
(ミホ分場)
マシン60分、ダク1200m、キャンター1800mを25-25秒。馬体重473キロ。
担当スタッフ「先週から乗り始めましたが、引き続き爪は問題ないですし、球節回りも落ち着いているので、この後もケアしながら乗り込んで行きます。飼葉も食べていますし、筋肉が付いて馬体に幅が出て来ています」


あまり長く休ませたら短距離戦で闘魂注入させた意味がなくなるよ。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 19:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

川崎の雑居ビルで煙、周辺1230軒が一時停電

5日午後6時20分頃、川崎市川崎区東田町の5階建ての雑居ビルで「大きな音がして煙のにおいがする」と5件の119番があった。

ん?これ去年まで住んでたところの近くじゃないの?

20151205A01.jpg

そうそう、1階がKoreanの食材店かなんかで半分くらい空き店舗だったっけ(笑)
この写真の手前の方に行けば当時の我が家が。

で近隣停電になったと言ってますから多分元我が家も停電になってるんでしょうね。

| 日常或いは平穏な日々 | 21:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>