fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2015-08- | ARCHIVE-SELECT | 2015-10- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

連日の東サラメール

東サラの定時更新は水~金、ゆえに火曜日にメールは来ないはずなのですが、昨日に続き東サラメール着信。

まあ、開けずとも内容は予想ついてましたが…

レッドアーヴィング
引退
昨日のエコー検査で確認された右前屈腱炎の診断を受け関係者間で本馬の今後について協議を行いました結果、治療に要する時間と年齢、また休養を経ても復帰を約束できるものではないという状況を考慮し、残念ですがここで引退の結論に至りました。出資会員の皆様には、追って書面にて詳細をご報告いたします。長い間、レッドアーヴィング号にご声援いただき、ありがとうございました。


もし現役続行なら臨時にメールを出さずとも水曜日の定期更新でいいわけで、わざわざ臨時メール出すというのは出資者にとってありがたくない情報なわけです。
昨日も書きましたが年齢、昨今のレースぶりから引退は予想しておりましたが、MM夫氏の「クラブと今後について協議する」に一縷の望みを託してたのですがね。
この馬についてはホントーにいろいろありましたので、後日落ち着きましたら特集記事を書きたいと思います。

今はひとこと
もう 十分じゃろ

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:29 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(9/1)

東京オリンピックのエンブレムですが、結局使用しないということになったようです。
デザイナーの盗作疑惑が払拭されない以上使わない方が賢明と思いますが…判断が遅すぎますね。ミスっても責任を取らないでいい立場の人は幸せですな(毒)

本題、先ほど書いたアー坊の緊急更新以外は閑散としてます。まあほとんどが入厩してるのですからね。

クラシカルチュチュ
NFしがらき
軽めの調整を行っています。「先週の金曜日にこちらへ到着しています。骨りゅうについてですが、特に左前脚の方に熱感がある状態です。しっかりとケアも行っていますが、しばらくの間は騎乗調教は控えて軽く動かす程度に留めることになりそうです。カイバ食いなど体調面の問題はありませんよ」(NFしがらき担当者)


個人的にはこの馬も入厩が早すぎたんじゃないの?と疑っています。しばらくは待ちですね。

ロードセレリティ
ロードセレリティは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚2000m。
・当地スタッフ 「だいぶ脚元が落ち着いた感じに。そんな様子を踏まえ、8月28日(金)より跨り始めています。ひとまずは人間を背に軽く歩かせる形。今のところは大丈夫です。冬を迎える前に送り出せれば・・・と思うものの、そこは今後の経過次第でしょう」


少しは進んだようですが「冬を迎える前に送り出せれば」ですからまだ相当かかりそうです。

ロードヴォルケーノ
ロードヴォルケーノは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター1500m(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「引き続き、周回コースを20-20ペースで走らせています。脚元は落ち着いた状態を維持。休んでいた分だけ馬体に幾らか緩みが感じられるものの、乗り進めて行くに連れて段々と締まるでしょう。笹田先生と意見を交えつつ取り組む方針です」


20-20ですから間田是唐ですね。本当に大山崎特別で復帰かもしれません。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 23:26 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

赤組選抜 3

今日は東サラ一次満口馬発表並びに頭絡メール通知の日

私が申しこんだのはデライトポイント14最優先でしたが、HPで満口の通知あり。
ここまでは予想通りの展開です。

次いで当落メール通知ですが

なんと落選(>_<)
相変わらず引きの弱いこと…

母馬優先もないし最優先で出しとけば落選はないだろうと思ってたんですがねえ。虎石効果恐るべし。
もしかして緩慢な退会勧告なんだろうか

いずれにせよこれでプランが大きく狂ってしまいました。

ハーツ牡馬はキャロでデータ14がいますがたとえ3万だって応募しません。残るはロードのレディサファイヤだけですが今一つ繁殖成績がぱっとせず悩むところ。
開き直ってハーツ牝馬3連発で行くにしても、東サラのハーツ産駒はサビアーレ14も満口ですからのこってるのは育成が微妙なストライキングヴェイル14だけになってます。

困ったもんだ

| クラブ馬主・出資馬選定 | 21:01 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドアーヴィング ~The Long And Winding Road

レッドアーヴィング 2009年2月9日 安平 ノーザンファーム産
父アドマイヤムーンはこの世代がファーストクロップ、母エンプレスティアラは2戦未勝利で引退するもその母ゴールドティアラという良血を買われて繁殖馬入りし、初子がこのアーヴィングでした。よくよく考えると新種牡馬と初子の組み合わせだったんですな。
当初この馬を取る予定はなく申し込みは「赤い祈る人」だけでした。その後に行われたキャロ一次申込みが大失敗におわり(最優先ワンゲ、一般マルケ落選)、ワンゲの損失補てんとして同じミッキー厩舎のミスプロ系のこの馬に白羽の矢を立てた次第でした。
デビューは2011/9/11、同時多発テロの10年後、東日本大震災の半年後でした。私はキャロツアーの真っ最中(当時は9/11にツアーやってたんだよねえ)。
必然的に通信手段はぼく馬メールのみ。8頭立てのレースでしたが四位にーちゃんに導かれたアーヴィングは見事快勝、時計は平凡でメンバーレベルも怪しい1戦でしたが当時のG誌はなぜか★6つの評価、きっと評価者がこの馬でしこたま儲けたのでしょう。

この時点では「クラシック候補」との声も出たアーヴィング、この後は札幌2歳Sかと思いきやミッキー先生は年末の大一番に備えて休養を選択、これがこの馬の運命の分かれ道その1になってしまいました。

2011.10.07
(ノーザンファーム空港)
担当スタッフ「先週末、馬房内で軽く左トモを寝違えてしまったようです。すぐにショックウェーブを施し、今は角馬場で軽く動かして様子を見ています。移動予定は先送りになりますが、少しでも気になる点があれば無理したくありません。馬の状態に合わせて、今後のスケジュールを考えていくことになると思います」


この寝違えがどの程度のものだったのかはアーヴィングに聞いてみなければわからないのですが、結果からみれば「つうこんのいちげき」に相当するものだったようです。

結局暮れの大一番をあきらめ年明けの福寿草特別へ、この一戦がナガーーーい夜の始まりになるとは思ってもみませんでした。
くどいようですがこの時点ではまだクラシック候補生、アーヴィングは3.0倍の1番人気でした。当時東京にいた私はケミチェンの障害デビュー戦のため中山に臨席、福寿草特別はモニターでみていたのですが…まさかの12着。
私は精神的なものと直感したのですがミッキーは構わず「きさらぎ賞へ行く」と。

きさらぎ賞、ワールドエース、ヒストリかル、ベールドインパクト、ジャスタウェイ、マデイラと錚々たるメンバーがそろったレース、アーヴィングは(特に名を秘す)との熾烈な争いを制し12着でゴール。

私は精神的なものと確信しミッキーも今度は休養すると。
ならば時間をかけて立て直し次のレースへと思っていたのですがこのあたりからミッキーのワンサイドゲームが始まります。
まずどうしてもダービーに出たかったのか急遽帰厩させて「プリンシパルSへ行く」と
後の天皇賞馬を「先約があると断らせてノリ騎乗のアーヴィングでしたがここも11着、クラシック候補の声はなかったものとなってしまいました。

その後デビュー戦の舞台札幌で使うというのになぜか「ダート」に出走…結果最下位

この後取ってしまいますがさして戦績は向上せず、4歳春、この馬の運命の分かれ道その2

2013.06.05
(松永厩舎)
平地で思うような結果が出ないことから、障害を試してみることになり、今日から障害練習を開始しています。
助手「牧場で練習していたこともあり、初日から障害を飛ばせてみました。騎乗した西谷騎手は、飛越センスも良くモノになりそうと好感触を得てくれたようです。まずは障害試験合格に向けて進めていきたいと思います」


思うような結果が出ないことから障害への転向を決断します。

初障害は2013/7/6
大逃げ大バテの展開、この1戦が西谷騎手の心理に大きく影響したようです。

2戦目以降ナントカ抑えようと試みるも結果がでず迎えた2014年明け。
いつものように逃げたアーヴィングは後続の追撃をかろうじてしのいで障害初勝利!
西谷騎手の嬉しそうな顔が印象的でした。

その後福島でオープンを使うも結果が出ません。特に2戦目は大逃げからしんがりまで下がってまくっていって最後競走中止というどうしようもないレースでした。

ミキオ氏は平地復帰を宣言し次走は平地に戻したのですが11着、ここで西谷騎手は障害へ戻すことを直訴したようです。
ただし直訴した割にレースは別の馬に乗ってましたがね。

やむなく平沢騎手にスイッチした小倉のレース、襷でかかり気味に先行しだしたアーヴィングに逆らわずに進出、ぶっちぎりの逃げきりで障害2勝目をあげます。

この後一旦放牧を挟んでこの馬2回目の重賞京都JSへ、行きましたよ京都へ。レースは17秒で終わってしまいましたが(>_<)。
この時の負傷がもとで約半年休養したアーヴィング、そこから3戦するも大逃げ→大バテ→最下位近く入線を繰り返し、ミッキーが得意の舞台で…と今週の小倉にむけて調整した矢先の故障でした。

結果:20戦3勝

一口7万円と決して安い馬ではなかったのですが終わってみれば回収率100%超、いろいろやらかした馬ですが結果的に出資者様に損をさせなかったのですね。惜しむらくはもうちょっと脳力があればなあ。

引退後はしがらきで乗馬になるとミッキーが言ってました。いろいろやらかしてくれた馬だけどとにかくお疲れ様でした。

| クラブ馬主・その他 | 23:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(9/2) その1

大量出走が予想される今週

オレニホレルナヨ
島上牧場
軽めの調整を行っています。「引き続き、マシンで60分ほど動かした後に常歩、ダク、ハッキングと乗り運動を行っています。朝晩がかなり涼しくなってきており、その中でも朝一番の時間帯に調教を行っているので、体調はさらに上向き加減でかなり活気が出てきました。馬体の張りも良くなってきていますし、カイバ食いが落ちることもありません。ただ、相変わらず体重が増えてこないんですよね。もっと全体的にふっくらさせたいので、今後はそのあたりを重点的に取り組んでいきたいと思います」(牧場担当者)


珍しい水曜更新、ツアーがあるから早くしてくれと言われたのかな。

レイズアスピリット
NF天栄
トレッドミル調整か周回コースでハロン15~16秒のキャンター調整を行っています。「先週前半はゆったりとしたキャンターをベースに動かしていましたが、少しずつじわじわと伸ばしています。いくらかいいかなとも思えますけれど、まだまだ本調子とは言えない部分もありますし、引き続き馬の様子を見ながら調教内容を決めていきたいと思います。馬体重は489キロです」(天栄担当者)


こちらも良化度スローのようです。

プリーメル
音無厩舎
2日は栗東坂路で追い切りました(53秒6-39秒6-26秒1-13秒4)。
「先週の出走状況を見ると、ダート1700mへの出走は厳しい状況のようですから、目標を芝に切り替えて考えています。今朝は坂路で併せて追い切りましたが、雨でかなり重い馬場を苦にしながらも、全体の時計が53秒6なら上々。乗っていた助手に聞いても、以前と比べて息遣いがとても良くなっているとのことでした。続けて同じ条件を使いたい気持ちはあるのですが、デビュー時とは馬も違ってきていますし、今なら芝でもいい走りはできるのではないでしょうか。牝馬限定の2000mが本線ですが、除外が確実なようなら、1800m、混合の2000mも考えていきます」(音無師)
6日の小倉競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝2000m)に出走を予定していますが、出馬状況次第で変更の可能性があります。


今週出走予定ですが除外濃厚のようです。スーパー未勝利一発勝負ですかあ。

レントラー
松永昌厩舎
2日は栗東CWコースで追い切りました。
「今朝はCWコースで併せて追い切りました。新潟記念に出走を予定しているマジェスティハーツの内を先行して進めましたが、直線はしっかりと追って最後はアタマほど先着してのゴールとなりました。ただ、動きについてはそれほど悪いというわけではないのですが、現段階の息遣いなどはまだ良化の余地がありそうですし、中身からさらに良くしていきたいところです。今日の調教の内容次第では今週の小倉を使うことも考えていたのですが、ここまで少し休んでいたこともありますし、もう1本追い切ったほうが良さそうですので、来週の阪神を目指していきたいと思います」(松永昌師)
12日の阪神競馬(3歳上500万下・芝2000m)に出走を予定しています。


今週の2600戦がいいかと思ったのですが来週にスライドするようです。

リュラ
松田博厩舎
2日はゲート練習中心の調教を行いました。
「先週の木曜日に無事入厩して、順調に乗り出しています。今朝からゲート練習も開始しました。坂路を1本軽く上がってから、まずは前扉が開いている状態で通すだけに慣らし程度です。後半の時間帯で馬が少なく、一緒に練習する馬がいなかったこともあって、ちょっと慎重になりすぎていた感じはありましたが、初日ですから嫌な印象を持たせないようにじっくり取り組んでいます。ちょっと頑固なところはあるようなので、焦らず接していきたいですね」(松田博師)


まずはゲート合格、上旬までにはナントカしたいですね。

ロードレグナム
ロードレグナムは、9月5日(土)小倉・2歳未勝利・芝1800mに義騎手51kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位1番目、同順位10頭で出走可能です。9月2日(水)重の栗東・坂路コースで1本目に59.9-42.7-28.0-14.1 馬なりに乗っています。短評は「坂路コースで入念」でした。
・浅見調教助手 「中1週で長距離輸送も控えるだけに9月2日(水)は15-15程度。状態は変わりなさそうです。先約が入っており鮫島克駿騎手は乗れぬものの、やはり3kg減の恩恵は欲しいところ。新たなジョッキーを配して今週の競馬へ行こうと思います」
≪調教時計≫
15.09.02 鮫島駿 栗東坂重1回     59.9 42.7 28.0 14.1  馬なり余力 坂路コースで入念


斤量が軽いということは下手ということでもあるのですがね。

ルアンジュ
ルアンジュは、9月6日(日)小倉・3歳上500万下・牝馬限定・芝1200mに松山騎手53kgで予定しています。同レースはフルゲート18頭。現段階では優先順位1番目、同順位5頭で出走可能です。9月2日(水)重の栗東・坂路コースで1本目に57.1-41.8-26.7-12.9 馬なりに乗っています。短評は「坂路コースで入念」でした。
・笹田調教師 「9月2日(水)の追い切りは息を整える程度。長距離輸送が控えるのに加え、馬場も渋っていましたからね。状態は変わりなく来ている感じ。ゴーサインを出せるでしょう。初めての1200mだった前走も悪くない競馬。2戦目で前進できれば・・・」
≪調教時計≫
15.09.02 助手  栗東坂重1回     57.1 41.8 26.7 12.9  馬なり余力 坂路コースで入


アンジュ様も行きます。ヤネはやはりコーヘイ

続く


15.09.02 鮫島駿 栗東坂重1回     59.9 42.7 28.0 14.1  馬なり余力 坂路コースで入念

| クラブ馬主・現役馬近況 | 23:12 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(9/2) その2

レッドセシリア
(鹿戸厩舎)
ダートコース半周後、ウッドコースで追い切り。
9/2(水) ウッド
内ダイワバーチュー 53.5-39.2-13.4 馬なり
外レッドセシリア 53.9-39.4-13.4 馬なり
助手「今日はウッドコースにて先行して追い切りました。手応えはありましたが、抑えが利かない感じもなかったですし、そこまで速いペースではなかったものの、しっかり溜めを作って走れていましたよ。スピードが上がる所でもスムーズに動けていましたね。最後まで相手の動きを見ながらでしたし、余力はまだまだ残っていて、上がってからの息の入りも良かったので、良い状態で使えそうです」
鹿戸調教師「仕上がりの早い馬なので、追い切りはやり過ぎないようにしました。ビッシリやっていない分、走り足りていないのもあって、馬はまだ物足りないような感じでしたが、その分レースに力を注いで欲しいと思います。状態は整ったので、予定通り今週の新潟を田中勝騎手で使います」


えびなまさんは今週乗るようです。大丈夫ですかね。

レッドヴィーヴォ
(鹿戸厩舎)
ダートコース半周後、ウッドコースで追い切り。
9/2(水) ウッド
内タイタニウム 54.6-40.4-13.7 馬なり
外レッドヴィーヴォ 55.0-40.4-13.7 馬なり
上野騎手「今日は追い切りに乗せてもらいました。先行して進めましたが、今は状態が良いのもあって、唸るような手応えでグイグイと進んで行きますし、引っ掛かっている感じもなく、動きにしなやかさがありますね。力強いフォームで走れていましたし、自分のリズムで動けていましたよ。走り足りていないのか、上がって来てからは少しチャカチャカしていましたが、まだ余力が残っていて元気が有り余っているのでしょう。前走から状態は上がっているように感じますし、惜しいレースが続いていますが、飛越も上手になって来ているので、今週良い結果を出せるように頑張ります」
鹿戸調教師「追い切りは併せた馬の動きを見ながらでしたが、最後までしっかり走れていましたし、上がってからも息の入りや歩様はしっかりしていたので問題ないですよ。状態は仕上がっているので、予定通り今週の新潟を上野騎手で使います。中2週での競馬になりますし、今は飛越も安定しているので、レースまでは障害練習はしない方向で進めていきます」


やる気十分、上野君、このチャンスを逃したらしらないよ。

レッドクラリス
(古賀厩舎)
北のダートコース1周後、坂路1本。
9/2(水) 坂路 69.3-52.6-35.4-18.1 馬なり
助手「追い切りは明日を予定しているので、今日は速いところはやらずに北馬場を1周回ってから坂路1本のメニューでした。先週は入厩した直後というのもあってチャカチャカするところがありましたが、今日は落ち着いて運動できていましたね。坂路でもスムーズに動けていましたし、この後も追い切りのピッチを徐々に上げて行って、来週のレースに向けてしっかり調整して行きます」


ある意味この馬も東サラのカギを握る馬

レッドアイヴァー
(鹿戸厩舎)
ダートコース半周後、ウッドコースにて単走で追い切り。
9/2(水) ウッド 54.4-39.5-13.2 馬なり
攻め厩務員「今日は無理をしない範囲でとの指示だったので、時計は予定通りです。道中も力まずにスムーズに走れていましたね。ゴール前でも手応え十分でしたし、終いもしっかり余力残しでまとめられました。うるさくなることもなく、気合は程々にあって良い状態をキープ出来ているので、今週何とか使いたいところですね」
鹿戸調教師「テンションが高くなってしまう事も考慮して、今日は単走で息を整える程度にしておきました。フットワークも軽かったですし、変にうるさくなることもなくしっかり走れていたと思います。レースは今週の新潟を田中勝騎手で予定していますが、もし新潟が使えない場合は、ダート戦よりもやはり芝のレースを使いたいので、想定を見て日曜の札幌5R(芝2000m)に回ろうと考えています」


ここを逃すと「終了」のアイヴァー想定ではねじ込めそうです。
直前輸送で札幌行っても勝ち目ないでしょうからなんとかそのままそのまま…

レッドウィズダム
(角居厩舎)
芝コースにて3頭併せで追い切り
8/30(日)CW 55.5-39.0-12.4 強め
9/2(水)芝 助手 86.4-69.3-53.1-38.7-12.4 一杯
内ジェルブドール馬なりと4F併入、外ベラルディ馬なりに0.5秒先行4F併入
助手「この中間も順調に調整しています。今日は本馬場に入れての追い切りでした。今日は動く馬と併せましたが、先週末にCコースで追い切った時よりも動きは良くなっていましたし、終いまでしっかり走ることができていました。追うごとに良くなってきていますよ」


ここには書いていないようですがユーイチで行くようです。

レッドシルヴィ
(鹿戸厩舎)
ダートコース半周後、芝コースにて単走で追い切り。
9/2(水) 芝 67.4-51.4-38.6-12.8 馬なり
上野騎手「今日は前の併せ馬を見る形で単走で追い切りました。追い切りには初めて乗せてもらいましたが、下ろしがけから折り合いもしっかり付いて、スムーズな走りをしていましたね。動きに硬さは感じられませんでしたし、前の馬たちが少し飛ばしていたので、予定より少しだけ時計は速くなってしまいましたが、上がってからの息の入りも良かったですし、まだまだ走りには余裕がありましたよ。欲を言えば、終始右にモタれながら走っていたので、真っ直ぐハミを取って走れるようになれば良いのですが、苦しくてモタれている感じではありません。あとは本数を重ねて状態を上げて行ければ楽しみな馬ですね」
鹿戸調教師「後半の組で乗っていたこともあり、雨でウッドコースの馬場状態が悪くなっていたので、今日はレースを意識して芝コースで追い切りました。若干ペースが速くなりましたが、動きや息などもしっかりしていましたよ。終いの詰めが甘いところは見られましたが、レースまでまだ時間があるので、そのあたりはしっかり修正しながら進めて行きます。今のところレースに向けて順調に進められていますね」


そういえば上野君がこの馬にも乗ってたんですね。障害入りの布石か?(笑)。

今週は1頭除外濃厚ですがそれでも計6頭が出走見込デス。ガンバレガンバレ

| クラブ馬主・現役馬近況 | 23:27 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(9/3) その1

キャロツアーは土日なのですが今年は金曜日に休みを取って1日早く北海道入りする予定…なのでしたが本日仕事でトラブル発生…ギリギリまで予断を許さぬ状況でした。「今日はいくらでも残ってますけど明日は2か月も前から旅行の予定を入れてたんで勘弁してくださいよぉ」とすべてを振り切って高跳びしますが、藻岩山の頂上から会社に電話を入れることにします。

本題

エルマンボ
NFしがらき
2日にNFしがらきへ放牧に出ました。
「夏の暑さでコンディションを良いレベルで保つのに気を遣うことはありましたけれど、小倉初戦よりも2戦目だった今回は悪くないかなと思える状態だったので楽しみにしていました。結果、しっかりと力を出せない形になってしまったので残念ではありますが、悲観ばかりしていても仕方ありませんし、今後巻き返すことができるようにしていきたいです。今回はあまり得意としていない時期に頑張ってもらったことになったかなと思いますし、現時点で次はここと予定を決めつけすぎずに立て直しを図るつもりです。小倉からNFしがらきのほうへ放牧に出させていただいていますので、現地での立ち上げ、そしてその後の調整の進み具合を見つつ、今後について検討していけたらと思っています」(堀師)


一言苦言を言わせてもらいますとね。
ホーリーさん、誰がこの時期に使ってくれって頼みました?
1600万以上だとJRAではD2400なんてレースがない以上この馬のベストの条件は東京のD2100なはず。そこをパスするようなことになってしまったらさすがに承知しませんよ。

プリーメル
音無厩舎
6日の小倉競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝2000m)に北村友騎手で出走いたします。


キャロジャッジCだったはずですがねじ込みましたねぇ。ヤネは…この際ゼータクは言ってられませんわな。
ダートのがいいと思いますがナントカ権利だけは取ってほしいところ。

アプリコットベリー
小倉競馬場
2日は小倉ダートコースで追い切りました。3日は軽めの調整を行いました。
「先週状態をお伝えした後も特に反動なく、乗り出してからも前走と同じくらいの体重はキープできているとのことです。すでに特別登録をさせていただいていますが、中間の状態を見てもこれならば今週の競馬を使っていけると判断し、水曜日はダートコースで追い切りました。中1週の競馬が続くので、追い切りとはいっても馬なりの程度の調教でしたが、体調、状態は変わりないとのことでした。心配していた出走状況も、水曜日の想定の段階では出られるだろうという見通しだったので安心していたのですが、投票締め切りギリギリで馬が増えて除外になってしまいました。せっかくの滞在で状態もいいですし、その時点で出走できる番組を見て、日曜の芝2600mに再投票させていただきました。距離は延びますが、折り合いはつくタイプですし、対応してくれるのではないかと思います」(大久保師)
6日の小倉競馬(若戸大橋特別・芝1800m)は非抽選除外になりました。その後、再投票を行い、同日の小倉競馬(3歳上500万下・芝2600m)に鮫島駿騎手で出走いたします。


こちらは逆にキャロジャッジAだったはずなのに除外、この時期の出走予測はさしものキャロでも困難なようです。
小倉の最終レースはレントラーが出るの絵は言われてましたが1週延期になったため同士討ちは避けられました。でも待ち構えるのはセシリア弟

ロードレグナム
ロードレグナムは、9月5日(土)小倉2R・2歳未勝利・芝1800mに義騎手51kgで出走します。9月2日(水)重の栗東・坂路コースで1本目に59.9-42.7-28.0-14.1 馬なりに乗っています。短評は「力強い脚捌き」でした。発走は10時35分です。

克駿君は浅見厩舎所属のはずなんですがねぇ。ブツクサ

ルアンジュ
ルアンジュは、9月6日(日)小倉8R・3歳上500万下・牝馬限定・芝1200mに松山騎手53kgで出走します。9月2日(水)重の栗東・坂路コースで1本目に57.1-41.8-26.7-12.9 馬なりに乗っています。短評は「動きスムーズ」でした。発走は13時50分です。

またもカワスではなくコーヘイ、カワスでいいと思いますが何か悪いことしましたっけ?

続く

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(9/3) その2

レッドセシリア
(鹿戸厩舎)
北の角馬場で運動。
助手「今日は朝一番に角馬場で運動のみの調整でした。出掛けの歩様は少し硬さがありましたが、元々柔らかいタイプの馬ではないですし、時間が経てばほぐれてきたので心配ないですよ。運動中も集中していましたね。状態は良く、あとは今の新潟の馬場をこなせるかどうかだけだと思うので、しっかり走ってくれればと思います」


たなかつさんってのがねぇ。ヒロシとか頼めないのかなあ。

レッドヴィーヴォ
(鹿戸厩舎)
北の角馬場で運動。
攻め厩務員「昨日追い切ったので、今日は朝一番に隊列を組んでダクだけ乗りました。角馬場でチャカつくのはいつもの事なので気にしていません。歩様もスムーズでしたし、昨日の夕方の飼葉もちゃんと食べてくれていて、調子は万全だと思います。障害戦を使ってから呑み込みも早く、良い内容の競馬が続いているので、今回できっちり決めたいですね」


上野君もここは死んでも勝ちたいところでしょう。前走の競馬ができれば。

レッドクラリス
(古賀厩舎)
ダートコース半周後、ウッドコースで追い切り。
9/3(木) ウッド
内レッドクラリス 69.0-53.5-39.9-13.7 馬なり
中ヴァシリーサ 69.2-53.7-40.1-13.7 馬なり
外レッドベリンダ 69.9-54.1-40.3-13.7 馬なり
助手「今日はダートコースで軽く運動してから、ウッドコースにて3頭併せの3番手で進めて、最後は内に入れる形で追い切りました。下ろしがけから自分のリズムで走れていましたし、道中も行き急いでしまう感じもなく、追い出しを待つ余裕さえありましたね。この馬自身、稽古は動くタイプなので、こちらが促さなくても自分からスムーズに動けていましたよ。ゴール板を過ぎてからも楽な手応えで入れていたので、やればもっと動けていたと思います。息の入りも良い馬ですし、今のところ順調に来ていますよ」
古賀調教師「追い切りでも動きは軽快でしたし、終始手応えは良く、最後までしっかり動けていました。体も太い感じはしないので、今週末、来週と追い切ればしっかり仕上がりそうです」


未勝利馬2頭相手に先着と言ってもねえ。

レッドアイヴァー
(鹿戸厩舎)
北の角馬場で運動。
鹿戸調教師「昨日追い切ったので、今日はいつものように角馬場で運動を行いました。運動前からテンションが高くなる様子もなく、運動中もしっかりとした脚取りで動けていましたよ。出掛けの歩様も問題ありませんし、飼葉もこの馬なりに食べてくれています。想定を見たところ新潟で使えそうなので、予定通り田中勝騎手で投票します」


この馬はスーパー未勝利には出られませんから悪くてもここで5着以内に入らないと終わりです。たなkつさんと運命を共にする道を選びましたか。

レッドウィズダム
(角居厩舎)
引き運動の調整。
助手「追い切り後も変わりなく順調で、今朝は引き運動で疲れを取りました。飼い食いも良いですし、脚元や馬体にも異常はありません。デビュー戦の鞍上は担当とも相談の上、福永騎手に依頼しました。レースまで後2週ですので、レースに向けてこれから更に負荷をかけて仕上げていくことにしています」


セカスミ先生はユーイチFに頼んだようです。新馬なら定評のある人ですから期待ですね。

レッドシルヴィ
(鹿戸厩舎)
厩舎周りを曳き運動。
攻め厩務員「昨日追い切ったので、いつもなら角馬場でダクを踏んで様子を見ますが、追い切るとどうしても飼葉の食いが落ちてしまうので、今日は厩舎周りを曳き運動で調整しています。歩様そのものはしっかりとしていますし、体のラインも細くなり過ぎている感じはありません。与えた乾草はしっかり食べてくれているので、この後も飼葉に関してはいろいろ試してみて、馬に合った物を与えながら馬体を調整して行きます」


なかなか難しい感じですね。鹿戸先生の手腕が問われます。

今週の競馬は結局過去最高の8頭出走となりました。正直勝てそうな馬はそういないのですが、全敗も屈辱…1銭でも多くぶんどるからね!(by ヤ・ハギー)

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:38 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>