fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2015-04- | ARCHIVE-SELECT | 2015-06- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

愛馬リポート(5/1)

本日キャロット臨時更新
VMをあきらめたハープスターですが「繋靭帯にダメージを負っている。症状としては軽いものでなく長期の休養が必要、ただ馬は若いので来週マツヒロさんと協議して今後を決める」とのこと。
いろんな意味で残念なニュースです。
「ハープスターが故障した」ということもさることながら「マツヒロさん見ぬけなかったの?」という思いと「ただでさえ過剰なリュラへの期待がさらにヒートアップしてしまう」という思いと…。個人的には「姉は姉、妹は妹」と見守ってほしいところですがそうはいかないんだろうなあ。

本題

レッドアーヴィング
(ノーザンファームしがらき)
周回キャンター3000m-4000m。馬体重507キロ。
周回コースでは長めの距離を普通キャンターでじっくり乗っています。先週土曜日と今日、電気針で左トモの治療を行いました。体調が上向きつつあるので、馬体には張りが出て毛ヅヤはだいぶ良くなっていますが、飼い食いが細いので注意しながら進めていきます。


気が付いたら東サラの障害オープン馬はこの馬だけになってしまいました。この馬も脚元に来出してますからどこまで走れるか?です。
MM夫さん、1戦1戦が勝負ですからね! 無駄なレースに使ってる暇はありませんよ!

レッドヴィーヴォ
(ミホ分場)
マシン60分、ダク1200m、キャンター25-25秒。馬体重462キロ。
担当スタッフ「体全体に多少疲れが見られるので、今はケアしながらゆっくり進めています。去勢する前に比べると首筋もスッキリして見えますし、これから良くなって行きそうな雰囲気です」


どうでもいいですが去勢したのっていつでしたっけ?と言いたくなりますね。個人的な評価としておとなしくなったのはいいことなのかも知れませんがそれが闘争心もそぐ結果になってしまったような気もします。
この馬だって2戦目で勝ち上がったくらいの馬なんですがね。

レッドクラリス
(ミホ分場)
マシン60分、ダク1200m、キャンター2400mを20-20秒。馬体重496キロ。
担当スタッフ「飼葉も食べていて、落ち着きも出て来ています。乗っていてもトモの踏み込みは良いので、この後も入厩に向けてしっかり乗り込んで行きます。元々、毛艶の良い馬ではないのですが、今は調子も上がっているのか見栄えがしますね」


もう5月ですがこのまま6月を迎える気なんですかね。牧場はさりげなく帰厩をアピールしているようですが。

レッドロンメル
(ノーザンファーム天栄)
火曜日に坂路で3F40秒くらいにペースを上げて追い切っています。相変わらず動きは良好ですし、鼻出血の影響もありません。状態が良ければ稽古でもしっかり動ける馬ですね。追い切り本数を重ねてきていますが、疲れた様子もなく、軽快なフットワークで走れていましたよ。毛ヅヤや馬体の張りも、先週よりもう一つ良くなりましたし、状態はだいぶ上がってきていますね。来週か再来週の帰厩予定となっていますので、引き続きしっかり乗り込んでいきます。


この馬は5月の後半に使うと明言しておりまして来週か再来週帰厩と出ました。
どうでもいいですが鼻血出したのっていつでしたっけ?

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

第151回天皇賞

伝統の長距離戦、天皇賞、一部には時代遅れだから距離短縮せいという意見もあるようですが、わたしはひとつくらいこういう日本基準のレースがあったいいと思います。

苦手のこのレースですが…
過去成績見て気づいたのは
「意外と阪神大賞典組が来ていない」
ということ。
大阪杯組は11年を除くと来てませんし、逆に何が来てるのか?というと実は日経賞組、
というわけで
◎アドマイヤデウス
〇ウインバリアシオン
▲サウンズオブアース
△キズナにしてみました。

あたりますように

| G1 | 15:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

まいりました

京都で走らんし、前走イマイチだったからなあと切ったゴルシ、早めに動いてこの馬苦手の瞬発力勝負にしなかったノリちゃんの神騎乗でした。

こうなるとDIでは厳しいですね。

| G1 | 16:38 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

京都12R

ヴォルケーノ8着

たしかに後ろすぎと思いましたが最後伸びとまってました。
どうしたんだろう。精神的なものかも。
あるいは条件を変えてもいい頃か。

| クラブ馬主・レース出走 | 16:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

POG

2歳戦の始動が早くなったことからPOG本も早くなりましたね。ここまでで黄、黒、青、ギャロと出てきました。
私はいつも青本とギャロ本しか買わないのですが、今年は黒本も買いました。
我がバブリーズの評価やいかに?

まずはなんといってもリュラ、
黒本ではマンガにデーンと登場、青本では2ベージ目に早々と登場とさすがにわがTCでは過去にない大抜擢であります。
評価を最大公約数的にまとめると「姉とは正反対」「気はきつい」「もうちょっと体重が増えれば」「秋デビューだけどG3最後のJFをめざす」と。
ただ日下厩舎では2~3番手の評価、アンカツ&岡田弟氏の評価も「走るだろうけど…」と奥歯にものの挟まった言い方です。G1勝てとは言わない。G3でいいから勝てないだろうか。

なお黒本ではG3の特別インタビューも。「最後なんで断ってたけどそれでも預けるという人がいるんだな」「何頭入るか知らないがいい形で引き継ぎたい」とのこと。

次いでレッドウィズダム
これは加藤ステーブル様まで取材に行ったかどうかで評価が分かれます。行かなければ華麗にスルー、行ってれば加藤ステーブル様今までにないくらいというチョーコーヒョーカであります。因みに加藤ステーブル様がこれまで扱ってきた馬は、ウインクリューガー、サンツェッペリン、黒船ビックリ、ポッポちゃん等だそうです。

ロードセレリティはどうもロードレグナムと同じくらいの扱いですね。ケイアイFは所有数の割に紙幅が多く、比較的下の馬までコメントがでるのですが今回はどっちも中村GMの口から出ませんでした。これがどういうことなんでしょうか。

レッドシルヴィ
鹿戸厩舎のコラムにだけ登場かと思いきや、リュラ以下をさしおいてギャロ本2頭目に大抜擢であります。ただ東サラのページではガン無視なんだよなあ。

クラシカルチュチュ
今回私の予想に反して一番露出が少なかったのがこの馬。NF空港ですから牧場ページに出なかったのはやむを得ませんが、クラブページ、晶ちゃん先生ページでも沈黙でした。
うーーーん。

みんなガンバレガンバレ

| クラブ馬主・その他 | 23:34 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(5/4~6) その1

しばらくオヤスミを取ってましたが今日から通常体制に戻ります。

日曜日の敗戦の弁と5日6日の更新になります。

まず日曜日の敗戦の弁
ロードヴォルケーノ
2015.05.05
ロードヴォルケーノは、5月3日(日)京都12R・高瀬川S・混合・ダート1400mに福永騎手55kgで出走。16頭立て4番人気で7枠13番から平均ペースの道中を12、12、12番手と進み、直線では中央を通って0秒8差の8着でした。馬場は良。タイム1分24秒6、上がり35秒8。馬体重は増減無しの480kgでした。
・福永騎手 「最後は伸びて来ているものの、前々で運んだ組が止まらぬ流れ。馬場も軽かったですからね。スタートから促しても、あまり序盤は行き脚が付かぬタイプ。それだけに先行グループが相応のペースで引っ張る形でないと・・・。ちょっと展開の助けが必要かも知れません」
≪2015年5月3日 京都12R 高瀬川S(4歳上1600万下)(混) ダ1400m 良 16頭≫
1着メイショウオセアン 54池 添 1.23.8    (  2・2・2)35.8 538kg 0kg
2着アルボナンザ    54岩 田 1.24.0 1.1/2(  9・11・8)35.4 464kg+4kg
3着マヤノオントロジー 55国分優 1.24.2 1.1/4(  15・14・13)35.0 496kg-6kg
8着ロードヴォルケーノ 55福 永 1.24.6    (  12・12・12)35.8 480kg 0kg


最後外の馬に差されてる点は気になりますが1400では忙しくなってるのかもしれません。距離を伸ばしてみるのも一考かと思いきや…

2015.05.06
ロードヴォルケーノは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、5月30日(土)東京・薫風S・混合・ダート1400mに予定しています。
・笹田調教師 「残念。前走に比べればラストに脚を使えたものの、今回は展開が不向きでしたね。栗東へ戻ってからも特に変わらぬ様子。5月6日(水)は歩行運動の調整ながら、近日中に再び跨り始めようと思います。番組的に次は中3週で東京へ向かう予定」


笹田先生は展開のせいにしてあくまでD1400戦にこだわるようです。「いずれはオープン」と言ってた馬がこんなところで「展開の助けを借りなきゃ勝てない」ようでは困るのですがね。ともかく出られるかどうかはわかりませんが続戦するようです。

ヴォル君のついでにロードから行きましょうかね。
ルアンジュ
2015.05.05
ルアンジュは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター1500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウォーキングマシン90分、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×2本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「以前に比べて随分どっしり構えられるように。落ち着きを増して、馬体も充実していますね。心身共に成長。半姉レディルージュに見た目も似て来た印象です。そんな意味でも今後が更に楽しみ。馬房の調整が付き次第、厩舎へ戻るのでは・・・


とうとうGWも「ええかげんにせい!」という感じでしょうか。笹田先生、この馬の優先順が低いんだったら転厩してもらってもいっこうにかまわないんですからね!。

さて実はロードは2歳勢に動きがありました。

ロードレグナム
2015.05.05
ロードレグナムは、5月2日(土)に栗東・浅見秀一厩舎へ入厩しました。初めて経験する環境に慣れさせながら当面は1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。ひとまずはゲート試験の合格を目標に調整を行ないます。
・当地スタッフ 「体温の上昇にも見舞われず、4月29日(水)に到着を果たしています。長距離輸送の負担軽減のワンクッション。ウチでは軽く引き運動を行なった程度です。そして5月1日(金)に再び馬運車へ積み込む形。無事に送り出せたのが何よりでしょう(茨城・大滝ステーブル)」

2015.05.06
ロードレグナムは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、もう少しの間は馬自身の状態に応じて調整を行ないます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・浅見調教助手 「先週末に厩舎へ入っています。初めての環境にも戸惑う素振りは窺えず、今のところ飼い葉も大丈夫そう。ただ、もう少し体力アップが必要ですね。5月6日(水)は普通キャンターを乗ってからゲートへ。まずは試験合格を目指しましょう」


先週話があったようにバブリーズの先陣を切ってこの馬が入厩してきました…が!
また「もう少し体力アップが必要ですね」って…去年もロード馬の入厩時によく見られた表現ですね。
いったいケイアイさんはどんな状況でOKと判断してるのか、ちゃんと調教師とコミュニケーションしてるのか小一時間問い詰めたいところです。
そして

ロードセレリティ
2015.05.05
ロードセレリティは、茨城・大滝ステーブル在厩。休養。5月5日(火)に三石・ケイアイファームより移動しました。5月7日(木)に栗東・橋田満厩舎へ入厩の予定です。
・当地スタッフ 「調整が至って順調に進んでいるのを踏まえて橋田先生と意見を交換。結果、入厩スケジュールが示されています。5月4日(月)にウチを出発。長距離輸送の負担を軽減する為、茨城の育成場でワンクッションを挟んで栗東へ向かう予定です(三石・ケイアイファーム)」


この馬も突然移動になりました。橋田先生、アドマイヤデウスが大敗したからやけになってませんよね?(笑)。メリーモナークを何とか勝ち上がらせましたしこの馬もオネガイシマスヨ。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 00:00 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(5/4~6) その2

続いてキャロ勢に

プリーメル
5/5  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「引き続き、この中間も坂路では15-15に近いところを乗り込むことができています。左トモ脚の状態も落ち着きを見せていますし、ここまでは順調に調整が進められています。元気いっぱいで体調面の不安もありません。もうそろそろ移動の話が出てきてもいい頃でしょうから、より良い状態で送り出すことのできるよう、このまま進めていきたいと思います」(NFしがらき担当者)


しがらきがプレッシャー掛け始めました。とりあえずG1が一巡するまで待ちですかね。この馬も時間があるわけではありませんが。

エルマンボ
5/6  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によって坂路でハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。「様子を見ながら少しずつ動かしてきていますが、一時の悪い感じは何とか抜けてきているのかなと見ています。それに伴い、今週は坂路にも入れ出しています。まだ15-15くらいで、前で走る馬を後ろから無理なくついていくという格好での調教です。あまりやりすぎると後肢を堪えさせてしまう可能性もありますから、今後もバランスを考えながら動かしていきます。馬体重は567キロです」(天栄担当者)


乗り始めましたが様子を探りながらという感じですね。もうしばらく辛抱のようです。

レイズアスピリット
5/6  NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「放牧当初はマシンやトレッドミルでの運動に留めていましたが、今週は乗りも取り入れています。現在は周回コースに入ってゆったりとキャンター調教を行っているところですよ。まだハッキリとはしていませんが、今のところ7月の福島か中京あたりを目標にしていければいいかなというイメージは持っています。馬体重は491キロです」(天栄担当者)


こちらは一応の予定が示されました。7月の中京か福島で適鞍を考えますと7/4の木曽川特別、7/18の信夫山特別でしょうね。信夫山特別の方が2600ですから距離的にはいいのですがハンデ戦ですからこの馬だとハンデが重くなることが予想されます。どっちいきますかね。

レントラー
5/6  松永昌厩舎
6日は栗東CWコースで追い切りました。
「今朝はCWコースで併せて追い切りました。6ハロン80秒を切る時計で、相変わらずやれば動きますね。馬体に関してはとてもいいコンディションで、特に気になるところはありません。東京のプリンシパルSと両にらみの馬がいるので、どのくらいの確率で出走できるかまだ分かりませんが、出走できれば楽しみですよ」(松永昌師)
「追い切りに乗せていただきました。道中の動き、追ってからの反応ともに非常に良かったのですが、追い出して相手を突き放したところで急にやめようとする素振りをしたんです。手応えとしては十分余力があるのに、1頭になって相手を待つ感じで、その分最後の1ハロンは時計がかかってしまいました。実戦でもそのあたりに気をつけて臨もうと思います」(北村友騎手)
9日の京都競馬(京都新聞杯・芝2200m)に北村友騎手で出走を予定しています。


どうせ勝たなきゃダービー出られないのだからプリンシパルと両にらみかと思いましたが京都新聞杯一本で行きました。結果的にプリンシパルの方が登録が多かったですからOKということなんでしょう。
先生は「出走できれば楽しみ」と言っておりますがポルトドゥートゥイユがいるんだよねえ。
他にもトーセンバジル、バイガエシ、スピリッツミノルと後塵を拝し続けた馬たちが…。
で、珍しく北村友一騎手のコメントも。先頭に立つと走るのやめちゃうようです。こりゃー難儀なことです。
なお今週土曜日は東京に用がありまして、この馬が出られたとしても初めて現地に行けません。もし勝てば…当然31日は東京です!

| クラブ馬主・現役馬近況 | 00:25 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(5/4~6) その3

最後に東サラ勢

レッドセシリア
15.05.06
(鹿戸厩舎)
ダートコース半周後、ウッドコースで追い切り。
助手「今日はダートコースを半周してから、ウッドコースにて先行する形で追い切りました。下ろしがけからグイグイと進んで行きましたし、うなるような手応えで走っていましたよ。一緒に併せた後ろの馬とは少し距離がありましたが、最後も相手をおいでおいでする余裕さえありました。向こうも稽古駆けする馬だったので、その点も考えると今はまさに絶好調ですね。上がって来てからもケロッとしていましたし、覇気も感じられます。現クラスになってから足踏みが続いていますが、やはり力はある馬なので、何とか勝たせてあげたいですね」
フルゲート18頭に対して出走想定19頭のため、除外の可能性があります。
※調教時計につきましては分かり次第更新いたします。


調教はよかったようですね。あとは出られるかどうか。VM登録しませんでしたのでここがダメなら当分適鞍はありません。1頭だけ落ちる抽選になるようですがはたして?

レッドアイヴァー
15.05.06
(鹿戸厩舎)
ダートコース半周後、ウッドコースで追い切り。
鹿戸調教師「先週金曜日に帰厩しました。今日はダートコースで体をほぐしてから、ウッドコースにて先行する形で追い切りました。道中は力む感じもなく、自分のリズムで動けていたのですが、直線に向いてからはまだ走りに身が入っていない様子で、終いはバランス良く走れていませんでしたね。上がってからの息の入りも今ひとつでした。それでも今日が1本目の追い切りですし、最後も手応えが悪かったわけではないので、今日追い切った事で動きは良くなってくるはずです。ソエも今のところ問題ありません。今週末、来週とあと2回追い切りをして、レースに使える状態に仕上がれば、5/17(日)の東京5R(芝2000m)を田中勝騎手で使いたいと考えています
※調教時計につきましては分かり次第更新いたします。


次の予定が出ました。私は内国産限定の23日の2000戦かと思ったのですが、最近は混合戦でもいとわないようでVMの日の5R未勝利戦を目指すようです。
ただ優先権はありませんしあくまで馬の調子次第と言うことのようですのでまだ様子見ですね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 00:32 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>