fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2014-08- | ARCHIVE-SELECT | 2014-10- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

今週の結果分析

ヤマトの件はクラブに事実のみを通知し、ご検討を依頼することにしました。
1人でも多くの声があがればクラブが考えなおす可能性も大きくなるでしょうからね。

アプリコットベリーの敗戦の弁

札幌競馬場
30日の札幌競馬ではまずまずのスタートから先団グループの内につける。道中はまわりに気を遣ったのか思ったように進んで行かず、直線最後は盛り返して来るが4着まで。
「スタートが速ければもっと前から運ぶ考えもあったのですが、まわりの方が行き脚が良かったですし、無理はしませんでした。前走とは違って今回はまわりに馬がいる状況だったこともあり、ちょっと気を遣っているのかハミの取り方がもうひとつになってしまいました。最後にまた脚を使っているだけに、道中でもう少しでも楽に差を詰めて行ければ良かったのですが…。前回、そして今日の終いの脚からも力がある馬なのですが、上手く運べず、また結果を出せず申し訳ありません」(小崎騎手)
前走が惜しい競馬だっただけに今回はキッチリと決めたかったのですが、気性面で幼いところが出たのか、道中の行きっぷりがもうひとつになってしまいました。この後はレース後の状態を見ながらにはなりますが、滞在とは言えデビューから続けて競馬を使って来ましたし、放牧に出して心身のリフレッシュを図ることを含め考えていきます。


戦前、小さな馬なので馬群の中に入ったら他の馬を気にするという可能性を考えなかったわけではありませんが、どうやらその通りだったようです。ただこれはレースで慣れてもらうしかないですね。。ばらけてからはいい脚使ったみたいに能力はあると思います。まず1つ勝つことですね。

オレ様は北九州短距離Sに特別登録してきました。フルゲート18頭に17頭登録ですから投票すれば出走確定です。にしてもビキニの姉ちゃんと何度目の対決になるんでしょうか?

| クラブ馬主・レース出走 | 20:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

葉月成績

8/10
小倉
3歳未勝利
ロードスパーク
田辺11着
2.7
8/10
札幌
2歳新馬
アプリコットベリー
小崎2着
0.0
8/10
新潟
3歳上500万下
レイズアスピリット
北村友5着
0.5
8/16
小倉
宮崎特別
(1000万下)
ロードヴォルケーノ
松山9着
1.9
8/23
小倉
障害オープン
レッドアーヴィング
平沢1着
-0.8
8/30
札幌
2歳未勝利
アプリコットベリー
小崎4着
0.4

当月 6戦 1-1-0-1-1-2
本年 56戦 12-3-5-7-3-26

休養馬が増えていたので8月は出走ペースが落ちると見てましたが、そのとおり少ないながらも3頭が掲示板を確保、期待のヴォルケーノは大敗でしたが、なにも期待してなかったアーヴィングがあっしょー、今年12勝目をもたらしました。
12勝と言えば1月1勝した計算ですよ。まだまだ勝ちを見込める馬もいますので、次の目標は年初時在籍数の16にします。

9月ですがエースクラスの復帰が遅くルクソールTCはまだ夏休みが続く模様。
今はっきりレースを使うと言ってるのは今週のオレ様だけ。あとは入厩してきたレントラーが使うと思いますが、ほかは何とも言えません。アイヴァーが今週入厩と出ましたがゲート試験もまだですから早くても来月デビューかと。もしかすると今月はオレ様とレントラーの2頭だけになるかもしれません。

| クラブ馬主・成績 | 20:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(9/2)

最近流行し始めてるデング熱(ング熱と思ってた愚か者は私です)、熱帯性の病気で日本では戦後の一時期に流行ったくらいでそれほど流行ったことはなかったそうなんですが、こういう病気がはやり始めるというのも温暖化の影響なんでしょうかね。

本題

エルマンボ
トレッドミル調整と周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。
ちょっと疲れがあるかなと感じた部分は暑さに影響したところもあったのかなという気がします。その時々の気候にもよるのですが、今週の様子は問題なさそうなので馬場でキャンター調教を行っています。速いところも取り入れていこうとしているところですが、体調をメインに考えていかないといい状態には持っていけないでしょうから、あくまでも状態を見つつ今後の調整メニューに関して決めていくことになります。馬体重は558キロです」(天栄担当者)


どうもルクソールTCは総帥に似て暑さに弱い馬が多いようですな。しかし558キロって…。30キロくらいベリ子に譲渡できないかなあ。

レイズアスピリット
NF天栄
トレッドミル調整か周回コースでキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。
「放牧に出てきて今回の調整は基本的にトレッドミルか周回コースでの調教をメインに行っていましたが、今週は坂路にも入れて少し負荷をかけています。腰への負担もあるので偏りすぎないように気をつけていきますが、今のところは変わりありませんよ。今のところ9月末くらいの競馬を最短の目標にしようという話になっていますし、そう遠くないタイミングで移動となるでしょう。検疫の都合もありますし、もちろんガッチリと決めつけすぎず、馬の状態とまわりの状況を照らし合わせて判断してもらることにになると思います。馬体重は468キロです」(天栄担当者)


この仔も暑さがどーしたこーしたとか言ってましたけど、このところ気温が下がってきたので「そろそろ入厩」という話も出てきましたね。まだ適距離をつかみにくいところがある馬ですが、不器用そうなので2000以上で広いコースかなと思います。

サンジェナーロ
NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も周回コース調整と坂路ではハロン17秒ぐらいのキャンターを基本に乗り、週1回終い15秒近いところを交えて乗り込んでいます。疲れもなく順調にきています。体調は安定していますし、暑さも治まってきていますから、馬の状態を見て進めていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
この馬もクロイゼサンチャンとか書いてたように暑さが気になった時期もありましたが…って今日書いた3頭って、青鹿毛、青毛(C社は青鹿と言い張ってますが公式登録は青です)、黒鹿毛とみんなクロイゼ○チャンですね。
よくよく考えてみると
 オレニホレルナヨ:栗
 エルマンボ:青鹿
 レイズアスピリット:青
 サンジェナーロ:黒鹿
 アプリコットベリー:青鹿
 レントラー:黒鹿
 プリーメル:鹿
ルクソールTCのトレードマークは栗毛だったはずですが、いつの間にかブラック企業になったようです(笑)。
さらに1歳馬も黒いのが2頭有力候補だしねぇ。
ちなみに他のクラブ
 レッドアーヴィング:栗
 レッドセシリア:鹿
 レッドヴィーヴォ:黒鹿
 レッドロンメル:栗
 レッドクラリス:栗
 レッドアイヴァー:栗
 ダンスーズデトワール13:鹿
 プレシャスラバー13:鹿
こちらはまだ「伝統の栗」が守られてます。
 ロードヴォルケーノ:鹿
 ルアンジュ:青
ちなみに最有力候補は青鹿、ここもブラック化の波が…。

ロードヴォルケーノ
ロードヴォルケーノは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「乗り進めて行くと、背腰に疲れが感じられるように。レースのダメージが残っているのでしょう。笹田先生と意見交換。回復を促すべく8月31日(日)にショックウェーブ治療を施しました。以後は歩行運動。近日中に再び跨り始める予定です」


乗り進めてみないと疲れがわからないものなんですかねぇ。ともかくしばらく「待ち」でしょうね。

ルアンジュ
ルアンジュは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「歩様に影響は認められず、快方へ向かっているのは確かだと思います。でも、まだソエが完全に治まったとは言い切れぬ部分も。気性的にも幾らか繊細な面を持つタイプなので・・・。一気に進めるのは避けたいところ。焦らずに取り組む方針です」


まだまだアンジュ様のご機嫌取りの日が続きそうです。そういえば9月になりましたのでこの馬は準オープンに降級でしたね。なーに今ならオープン馬にはまだアーヴィングがいます(笑)。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 20:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

ルクソールTC入会審査 緑組編2

明日ぐらいからアメフトモードに突入しますので今日までにDVD見ました。地方行き以外の80頭見た結果…

バカによく見える馬
  ラドラーダ13
  ディアデラノビア13
  ガヴィオラ13
あろうことか3頭とも出禁厩舎(>_<)。いやがらせか?

最優先候補
・ヒストリックスター13(父ステイゴールド♀・松田博)
 17.5万の価値があるかと言えば?だけど取り立てて悪いところもなし。

一般候補もしくは1.5次候補
・ガヴィオラ13(父ダイワメジャー♂・藤原英)
 値段は高いがそれだけの価値はあるかも。ただ父ダイワメジャー、栗毛、♂、ヒデ厩舎…これって某不肖の息子と同じなんですね。 
・ブルーメンブラット13(父ハービンジャー♀・石坂)
 これもちょっと高い。でも母優先がありますのではたして一般で取れるか。
・ダンスザクラシックス13(父ゼンノロブロイ♀・佐々木)
 確実に取りに行くならこの馬かな。少し動きが重く見えますが。ロブは「緩い、重い、遅い」と思ってますがどうでしょうかね。
・ササファイヤー13(父ハーツクライ♂・高橋忠)
 表敬訪問からランクアップ、でもハーツは人気なだけに一般では無理か。

2次候補
・ルミナスグルーヴ13(父ハービンジャー♂・西…いえ なんでもありません)
 馬はいいんだけどね。新規開業がひっかかる。
・クロノロジスト13(父タニノギムレット♂・手塚)
 関東馬も1頭入れておかないとね。ただダメ同様ギムも相性悪いからなあ。

おそらくこのランキングでツアーに行くと思います。が、エルマンボの時みたいにいい馬がいればノーマークからの急浮上もありますのでご承知おきのほどを。
なおクロノロジスト13が増えてますが、「ヒミツ」はこの馬ではなかったことを申し添えます。

| クラブ馬主・出資馬選定 | 22:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(9/3)

9/1から始まったキャロ1歳馬1次募集ですが早くも2つの動きが。
1回目の中間発表でシンハリーズ13がランクイン。ランクインの条件は総口数の50%以上の申し込みですから開票率(?)10%の段階で早くも200口以上の申し込みがあったことになります。ただこれ見てシンハリーズ13を回避する動きもあるでしょうからこのペースの通り票が伸びるかは?ですが。
もう一つはリスト発表時から「安すぎる」と言われてたクルソラ13が募集取り下げ。父エンパイアメーカーでピオネロの下という血統なのにサクラバクシンオー×マチカネホレルナヨと某馬と200万しか変わらない2000万、なんかあるんじゃないかと噂されてましたが、私も写真やDVDでみた限りで安い理由がわかったような気がしてましたが(馬体に張りがなく見えるしDVDでみると特に右前の送りがおかしい)、それとは関係ない「内臓疾患」とのことです。締め切り前ですから実害はありませんが、募集前にわからなかったものなんですかね。

本題、どどーんとキャロ勢、つーても今入厩してるのはキャロ勢しかいないわけですが。

オレニホレルナヨ
南井厩舎
3日は栗東坂路で追い切りました(54秒3-39秒2-25秒2-12秒4)。
「この中間もいい雰囲気で調教できていますよ。力んでカッカしながら走っている時は、坂路での時計は週1回という感じで調整せざるを得ないのですが、今はそのようなこともありませんし、きっちり攻めることができています。今朝も終い重点に非常にいい動きを見せてくれました。重めの馬場だったことを考えると文句ない時計ですね。小倉は結果も出ているコースですし、いい競馬を期待しています」(南井師)
6日の小倉競馬(北九州短距離S・芝1200m)に高倉騎手で出走を予定しています。


助手が乗って強めでこの時計ですからまずまずですね。ただ特に休み明けだとスイッチが入りやすくてさらっと流す程度だった馬が妙に落ち着いてるのが気になります。成長した…ということならいいのですが。レースは投票すれば出走できますので誰を乗せるか…だったのですがルクソールTC初騎乗となる高倉君とな。私の中で高倉君っていうと「アンヴァルトで常に敵」というイメージなのですがね(苦笑)。近走不振でハンデは実質最低ランクの53キロですが(52キロ組は牝馬、50キロの馬は1000万下ですから)、仮にも北九州記念馬に勝ったことのある馬ですので。

プリーメル
NF空港
周回ダートコースで軽めのキャンター調整を行い、週3日は屋内坂路コースでハロン17秒のキャンターを1本行っています。
「この中間も脚元に不安が出てくることはなく、順調にペースや登坂日を増やすことができています。ここからは軌道に乗せていきたいところですし、しっかり対応していければと思います」(空港担当者)


この馬休養馬扱いですからホントは昨日更新してないといけないんですね。もうしばらく時間がかかりそうですが、どのくらいかかりそうかツアーで聞いてきます・

アプリコットベリー
札幌競馬場
3日は軽めの調整を行いました。
「先週の競馬は、ちょっと道中位置を下げてしまってチグハグな感じになってしまいましたが、直線は再度盛り返していますし、やはり力がありますね。レース後は今週中に栗東へ戻して状態を確認しようと思っていたのですが、ちょっと両前脚にソエが出てしまって、馬も気にしている状況なので、北海道で放牧に出させていただくことにしました」(大久保龍師)
近日中にNF空港へ放牧に出る予定です。


速攻NFかと思ってたら意外や意外大久保先生様は本州に連れて帰るプランだったようです。結局ソエでNF送りにしたようですが、ツアーでは見れなさそうですね。

レントラー
松永昌厩舎
3日は栗東坂路で追い切りました(53秒2-38秒6-25秒2-12秒9)。
「外傷による放牧でしたが、結果的にいい成長を促したようで、帰厩後は非常に馬がしっかりした印象です。先週はまだ気負いがあったのかやや行きたがっていましたが、今朝などは単走馬なりで4ハロン53秒2といい追い切りができました。以前に比べて追い切り自体も動くようになっていますし、実戦を経験しての変わり身もあるでしょうから、次が楽しみですね。今のところ、阪神2週目の2000m戦を予定しています」(松永昌師)
20日の阪神競馬(2歳未勝利・芝2000m)に出走を予定しています。


個人的な見解ですがやはりデビューが早かったのかなという気がします。もともとデビューは遅いと思ってた馬ですからね。2週目の2000ということで歓迎する向きが多いようですが私は1600くらいの方がいいと思います。確かにこの馬の適性は長めの距離と思ってますが、この時期の2000戦はスローのヨーイドン勝負、この馬がそれに対応するだけの瞬発力がありますかね。ハーツの仔ならあるんですがあまりハーツの仔らしくない感じですからね。

以上! と思ってたらもう1頭いました。

レッドアイヴァー
(ノーザンファーム天栄→鹿戸厩舎)
明日、美浦トレセンに入厩予定となりました。


赤組ゼロの不祥事を回避すべくアイヴァー移動となりました。府中センロクデビューが濃厚ですね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(9/4)

USオープンでエアKがランキング4位の全豪チャンピオンを破ってベスト4入りを決めたそうです。
私の記憶ではお師匠様がウィンブルドンでベスト8まで上がったというのがありましたけどそれ以上の快挙ですね。でも「日本人初めて」かと思いきや「96年ぶり」とのこと…つまり96年前にそういう日本人がいたということですよね。佐藤さんかな。
どうでもいいですけど錦織クンの今のコーチはマイケルチャンだそうですが、よりによってお師匠様の天敵(fromスポーツ大将)とは(笑)。

本題

オレニホレルナヨ
南井厩舎
6日の小倉競馬(北九州短距離S・芝1200m)に高倉騎手で出走いたします。

ビキニの姉ちゃんと4度目の対決、今度は同斤だし負けたらハズいぞ。キャロツアーウイークの土曜メインで「オッキオの奇跡」を起こせるか。
ところでこの記事を書くためにオレ様の戦績をチェックしてたら意外な事実が判明しました。

20110917D24D90.jpg
逃げるオレ様に襲い掛かる後続勢、今まさにオレ様を捕まえようとしてるのが今オープンにいるビウィッチアス、その右にいるのが先週キーンランドCで4着だったブランダムールですが、その右にいるのが…
ぬぁーんと トウケイヘイロー!
このレースはなにかというと2011年のカンナS芝1200m、つまりトウケイヘイローは2歳時にはスプリント戦に出てたということだし、ルクソールさんはこの馬をライブで見てたんですねぇ。まーったく記憶がありませんが。

レイズアスピリット
上原厩舎
4日に美浦トレセンへ帰厩しました。
「前走後は精神面のリセットを図りたいことに合わせて、環境の変化に少しでも強くなれるように敢えて放牧に出したところもありましたが、移動当初はちょっとイレ込みもあったようなものの調整自体は順調に進んでいたということでしたのでこのタイミングで再入厩させていただくことにしました。弱い部分は経験を重ねていって少しずつ成長をさせていかなければいけないものですし、いきなり強くなるわけではないので今回ももしかしたら環境の変化にナイーブになるかもしれません。それなので、まずは慣らしていってから徐々に調整を進めていって競馬を考えていければと思っています」(上原師)


昨日の更新ではもうちょっとかかりそうな感じだったのですが今日戻してきました。まあ厩舎でじっくり乗り込むタイプの先生ですから早くて新潟の後半でしょう。東京の開幕週の2400じゃないかな。

アプリコットベリー
NF空港
4日にNF空港へ放牧に出ました。


これも昨日の更新では「近日中」と言ってたのが今日。可能性は多少出てきましたが移動直後ですから会えなくても文句は言えません。

ロードの入厩馬はいないし本日はこれにておしまい! と思ったらさらに2頭

レッドセシリア
(ノーザンファーム天栄→鹿戸厩舎)
検疫が取れ次第、来週中にも美浦トレセンへ入厩予定となりました。


エース帰還表明、もうちょっとかかりそうなニュアンスだったのですがね。ここで戻すということは秋風Sというところなんでしょうか…輸送が気になるところですが。

レッドロンメル
(ノーザンファームしがらき→ノーザンファーム天栄)
近々、ノーザンファーム天栄に移動します。当地にて立て直しを図ります。


しがらき→天栄、これは初めて見ますね。いったい何の意図があるんでしょうか。堀先生がめずらしく天栄に出してみたり最近は天栄>しがらきになりつつあるのかな。ソレトモカントーテンキューノフセキカ

| クラブ馬主・現役馬近況 | 19:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

14/15シーズン開幕前夜

先日も書きましたが日本時間5日朝のGB@SEAでNFLの今シーズンが開幕します。
今年はGAORAの直前特集がないみたいなので簡単に予想とわがSteelers&Ninersの見込みを。

まずSteelers
私が考えるにこのチームの課題は3つ
1 オフェンスのスキルアップ
 このチームには珍しくFAで補強してきたようです。ただ補強してるのがレシーバー…今以上にパスを強化しようというんですかね。FAに多用る補強もそうだしどんどんピッツらしさがなくなっていきます。正直応援拒否も視野にあります。

2 鉄壁のディフェンス再建
 この数年の課題はディフェンス陣の高齢化、ポラ子は残りましたが、キーゼル、クラーク、フートといった長年スティールカーテンの顔であり続けた選手を切って老朽化したスティールカーテンの補修を測ります。
 意図としてはわかるのですが代わりの選手が機能するには時間がかかるでしょうね。

3 トムリン
 私の経験則上、有能なHCというのは最低でも優れた戦術家か優れたモチベーターのどちらかですが残念ながらこの人にはどちらもないようです。この部分の改修を強く訴えてるのですが今年もそのまま…。

というわけで去年8-8から今年は成績を落とすんじゃないかと。

一方ナイナーズ、
 いつも書いてるサラリーキャップの関係で多少の流出はあったようですが代わりの選手を補強、去年泣いたレシーバー陣にもかなりの補強をしました。ロースター的には悪くないのですが心配なのは故障者が多いこと。
 第二RBのハンターがシーズンアウト、地上戦はゴア大明神頼みになりそう。NTのドーシーもシーズンアウトの模様、こちらは代わりの選手に苦慮しそうです。ナイナーズの誇るILBコンビのボウマンは昨季のチャンピオンシップで負傷、シーズン中盤にならないと戻ってきません。ボウマンの穴を埋めるのは大変ですがいまいる選手で頑張ってもらうしかありません。と苦しくなってるところへバカもの1名、過去何度も警察沙汰を起こしてるA.スミス(ちなみにアレックスではないので念のため)、またやらかして9試合の出場停止、悪いことは言わないからこういうバカは早めに整理した方がいいかと。それでも総合能力は高いですしかんなり厳しい地区ですが(数年前まではMild Westだったのにね)悪くてもプレイオフはいくでしょう。問題はその先。

以下簡単に優勝予想
AFC
 E:Patriots
 N:Bengals
 S:TColts
 W:Chargers
ワイルドカードでBroncosとTitansと予想します。

NFC
 E:Eagles
 N:Packers
 S:Saints
 W:Niners
ワイルドカードはSeahawksとLionsと予想します。
SBはTitansとSaintsにしておきましょうか。え? Titansはワイルドカードだろって? 第5シードからSBに出た例はいくらでもありますがなにか?(笑)。

| アメフト | 21:19 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(9/5)

明日からキャロ募集馬ツアー、北海道の予報はよさそうですが、日帰りツアー1日目のおとといは昼から土砂降りだったようです。今日も曇りと出てましたから晴・重の可能性が高そうです。

本題、東サラ総動員令発令(笑)

レッドアーヴィング
(ノーザンファームしがらき)
先週土曜日に入場しました。今週初めに右前脚に腫れが見られたので、現在もマシンでの調整に留めて様子を見ていて、乗り出す時期は決まっていません。念のため、近日中にエコー検査を行うことにしています。


マジかよー!
いや、「念のため」だよね。念のため、念のため、念のため…(祈)

レッドセシリア
(ノーザンファーム天栄→鹿戸厩舎)
検疫が取れ次第、来週中にも美浦トレセンへ入厩予定となりました。
「今週は坂路で終い14-13のところを消化しました。馬体の回復のために楽をさせましたが、休ませていたわけではないので、坂路への移行もスムーズでした。馬体重は446キロあります。今の感じだと東京開催までに仕上がりすぎてしまう懸念もあるので、新潟での出走を目標にピッチを上げていくことになりました


ベリ子もそうですが小柄な馬は仕上がり早みたいですね。選手くらいまでは慎重な見解だったのですが、今週は「新潟目指す」とのこと。実はこれ、少々痛いんだよねー。五稜郭Sの敗戦を受けたL氏は必勝を期して次のレース参戦を決めてるんですが…。

レッドヴィーヴォ 4歳  セン
(ミホ分場)
マシン朝夕60分。馬体重444キロ。
担当スタッフ「先週末に去勢しましたが、涼しかったせいか順調に回復していて、今はマシンだけで軽く動かしています」


とうとうとっちゃったなぁ。とらなくてもよさそうだったのになぁ。とっちゃったからしばらくやすみだなぁ。

レッドクラリス
(ミホ分場)
マシン60分、ダク1200m、キャンター1600mを25-25秒。馬体重462キロ。
担当スタッフ「歩様も良くなって来たので、今週から軽く乗り出しました。トモのはまりも思ったより良いので、この後もケアしながら徐々にペースを上げて行きます」


よしよし、動き始めましたね。ここからだと復帰は秋の東京でしょう。

レッドロンメル
(ノーザンファームしがらき→ノーザンファーム天栄)
本日、ノーザンファーム天栄に向けて出発しました。


というわけで、しがらき→天栄というあまり聞いたことのない移動、これが吉とでないか凶と出るか…。

レッドアイヴァー
(鹿戸厩舎)
乗り運動後、坂路下の輪乗り場でダクを10分くらい踏み、坂路1本。その後、ゲート練習。
9/5(金) 坂路 67.5-50.9-34.1-17.5 馬なり
鹿戸調教師「今日は入厩翌日ですが、輸送熱はなかったですし元気もあったので、坂路を1本上った後にゲート練習をしました。ゲートの入りはスムーズでしたが、駐立時に少し音を気にしていたのか、ガタガタするところを見せていたので、後ろから出して再度駐立の練習をしました。2回目は中でも落ち着いていたので、スタートまで練習しましたが、普通に出てくれたので、この後練習して行けばさらに良くなって行きそうです。体も引き締まっているので、あとは少しでもリラックスできるようにしながら進めて行きたいと思います。初日にしては良かったですよ」
助手「乗った感じでは少しトモに甘い感じはありますね。また、1回目の駐立でガタガタしていたように、音に敏感なところもありますが、これからいろいろ覚えさせて行けば、そのあたりも解消してくると思います」


愛馬クン、いよいよ現役馬の方に回ってきました。この感じですとほどなくゲート試験通りそうですね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 19:41 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>