fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2014-07- | ARCHIVE-SELECT | 2014-09- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

愛馬リポート(8/1)

月が替わりまして8月、夏の甲子園ですね。
ルクソールTCの8月の出走数は少ないと思いますが、ツキが変わらないように勝てるところはきちんと勝っておきたいところです。

今日は東サラ勢4頭

レッドアーヴィング
(ノーザンファームしがらき)
周回キャンター3000m。馬体重509キロ。
この中間も順調に調整しています。一頓挫ありましたが、良いリフレッシュになって体にもボリュームが出ています。今週末辺りから速いところを始めて、早ければ来週にも送り出せればと考えています。


この馬の場合しがらきで良いボリュームになっても厩舎で激減させるんですよね。馬もMM夫厩舎がお嫌いなのかも。

レッドセシリア
(ノーザンF天栄)
入場後の馬体重は417キロです。まずは馬体の回復と疲労のケアのため、ウォーキングマシンの運動でリフレッシュを図っています。復帰予定は10月の東京ですので、逆算して立ち上げていきます。


やはり10月の東京ですね。秋の東京の牝限の1600万下といえばユートピアSがすぐ思い浮かびますが、あのレースは11月の5回東京の最初の週、そこに出る前にオープンに上がっていただきたいところです。

レッドヴィーヴォ
(ミホ分場)
担当スタッフ「使った後なので、しっかりチェックして、今週いっぱいはマシンだけでゆっくり進めていきます。来週から軽く乗って行く予定です」


いまさらですがミホ分場ってたしか元騎手・調教師のさかもっちゃんが場長だったはず。古賀先生もここ使うし、場長の関係でカズー門下の利用が多いんですかね。

レッドクラリス
(ミホ分場)
曳き運動。馬体重460キロ。
担当スタッフ「先週末にこちらに入厩して来てチェックしたところ、左前や右トモに張りが見られるので、ケアしながら少しずつ動かして行く予定です。また、皮膚病も出ているので、こちらもしっかり治して行きます」


その古賀先生は…ちょっとそこに座らせて小一時間説教したい気分です(ー_ー)ξ
姫様、ボロボロじゃないですか。いや前走後すぐに放牧に出したんならいいですよ。1週間後…でしたよね。
マークン降格決定!

| クラブ馬主・現役馬近況 | 20:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

来ました

20140803A01F10.jpg
東京サラブレッドクラブ様から予告通り先ほどカタログ到着、彼らにしてはめずらしい仕事ぶりです(笑)。
去年と材質は同じようですのでちょっと持ち歩くと角がボロボロになるのでしょう(爆)。

これから18日まで検討会です。

ちなみに今年は東サラ2、キャロ2、ロード1の予定です。

| クラブ馬主・出資馬選定 | 10:19 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

ルクソールTC入会審査 赤組編

先ほどひととおりカタログ拝見、噂されてたとおりハハウマユーセンケン導入ですね。
キャロと違って母馬出資者枠の上限はないようですので、400口全部母馬出資者で埋まってしまう可能性もあるようです。

まずカタログですが外観は先ほどの記事のとおり。内装は
20140803B01F10.jpg
これが去年のです。モデルはレッド愛馬君。

20140803B02F10.jpg
これが今年の、モデルはイタリアンレッド13。

え? 去年より情報量が減ってるじゃないかって? 
これは失礼、ドン
20140803B03F10.jpg
そう、今年は1頭につき4ページ使うというバブリーぶり(笑)。情報量は調教師のコメントが入ったくらいなんですがね。

さて、ファーストインプレッション。例によってやたら吹っかけてきたDI産駒はみていません。

メイボール13 ♀・父ステイゴールド(戸田) 
イタリアンレッド13 ♂・父キングカメハメハ(石坂)
プレシャスラバー13 ♂・父キングカメハメハ(角居)
ヘヴンリーソング13 ♂・父ダイワメジャー(音無)
ダンスーズデトワール13 ♀・父ヴィクトワールピサ(鹿戸)
レリックレーヌ13 ♂・父シンボリクリスエス(西園)
マンドゥラ12 ♀・父New Approach(安田)

あれ?ルンバロッカ13はどうしたって?
うーーーん、この馬よく見えないんですよねぇ。DVDはこれからですがパッと見減点材料
・背中が長い。
・繋ぎが長く寝ている。
それでもこの世代はハーツがいませんから行くかもしれませんけどね。

ちなみにフィックルベリー13ですがこれも除外、測尺はまだ出ていませんがおそらく小さいのではないかと。父ダメでこれでは白老Fが売っちゃおうという気もわからなくはないかも。

さて7頭上げましたが、おそらくイタリアンレッド13は母馬で無理でしょう。プレシャスラバー13はイタリアン13より高値をつけてきましたから自信はあるのかもしれませんが、あの血の濃さでこの値段はちょいと怖いですね。スミイ先生はコーガクバだろうと遠慮なしですから(笑)。最初あげてたプレイガール13はよく見えなかったので、東サラでキンカメはないかもしれません。

| クラブ馬主・出資馬選定 | 12:46 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レパードS

特別登録が出ましたが、笹田先生の予想通り8/15の確率ですね。この辺の情報力がトップ厩舎とそうでない厩舎の違いかな。

ロードはキャトルフィーユが重賞制覇、1週2勝の後、流れが変わってきましたね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 17:07 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

ルクソールTC入会審査 赤組編2

早々と測尺&育成場所発表。
育成先については不安足すととか最近話題の百合ヶ丘でなければどこでもいいのですがね、
プレシャスラバーが未発表、マンドゥラがノーザン以外の注目馬は社台Fとなってます。

それより重要なのが測尺、写真で見た目より意外に小さかったり大きかったりします。

メイボール13 ステゴだから大きくないとは思いましたがやはり小さいですね。
プレイガール13 写真で大きいように見えなかったんですが意外に大きいですね。この馬とブレンダ13以外のキンカメ産駒が小さいのがちょっと気になるところ、イタリアンレッド13も410ですから牡馬にしては小さいかな。

フィックルベリー13 小さいと見たのですが一応400あるようで姉よりは一回り大きそうです。

マンドゥラ13 これは頭抱えますね。388キロで体高149.5cm、プチ牝馬に良績のあるルクソールTCですから行かないと決めたわけではないですが、少々割引か。

これで情報が出そろったわけですから後は検討会です。
ポイントはルンバロッカ13の取捨ですね。ハーツですから多少のことには目をつぶるつもりなんですが、DVDもよく見えないしどうしたものかと…。

| クラブ馬主・出資馬選定 | 23:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(8/5)

キャロツアーですがjtbからハガキが来まして「お申し込みのコースは宿が取れないから別のにする」って。
私はかんなりはやく申し込んだつもりなんですがねぇ。そもそも「設定がなかった」と疑ってしまいますね。
ラインナップもどうかと思うしかんなりションテンガリサーな今日この頃、母馬優先権はつかえないし来年からキャロとの付き合い方考え直そうかな…

本題

エルマンボ
NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。
「飛節の治療を行った後は依然として変わりはない様子を見せてくれており、順調と言えば順調でしょう。ただし、ちょっと硬さも感じさせ、いい状態とは言い切れないところもあります。状況次第では北海道競馬も考えるという話も出ていたのですが、夏は今のところ見送り、秋競馬に備えてじっくり調整を進めていくという形になるかと思います」(天栄担当者)


北海道も考えている…そういうことは早く言え!ってーの。まあ結局秋開催からの復帰のようですが。ただ最初から北海道を考えてたから天栄だったのかなとも思います。
いまだにソエが出てるようにまだ完成途上、完成すれば…ということは堀先生も思っているようです。でもね、世の中には「未完の大器」ってのもありますからね。

サンジェナーロ
NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。
「この中間も周回コースで軽めの調整を行っています。だいぶ暑い日が続いていますから少なからず馬には負担になるでしょうし、状況を見ながらにはなりますが、その中でもしっかり運動量を確保していきたいですね。この後も状態を見ながら適宜進めていきたいと思います」(NFしがらき担当者)


この馬もユーガに夏休み中ですが乗り始めたようです。やっぱ秋開催からなんだろうな。

レントラー
NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒のキャンター調整を行っています。
「この中間から坂路でハロン17秒程のところを乗り出しており、順調にステップアップすることができていますよ。外傷も今は問題ありませんし、坂路では終いを伸ばしていい動きを見せています。この調子で徐々にペースアップを図っていければと考えています」(NFしがらき担当者)


寝違えで放牧になったレントラーですがどこぞの馬と違って大したことはないみたいです。ただどこぞの馬もレースいって初めてダメージがわかったのですがね。どうなんですかね、小倉の後半で復帰ですかね。

あと今週デビュー予定のアプリコットベリー、G誌に出てきました。
曰く体がないのでダートとかウッドでは走らないが芝で良さがでそう」と。調教走らないことを言い訳してるように見えるのですがね(苦笑)。母は札幌8戦5連対の札幌マイスターというのはG誌でもでてましたね。

ルアンジュ
ルアンジュは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「7月31日(木)より跨り始めるように。今のところ脚元は大丈夫そうです。ただ、以前に来た時と比べて気持ちが昂ぶり気味。そのあたりは一度レースを使った分かも知れません。心身のバランスに注意を払いつつ、徐々にピッチを上げる方針」


これなんだよねぇ、怖いのは。使うごとに気性が悪くなるパターンって確かにありますからね。とっちゃうものはないし、なんとか納まってくれるといいのですが。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(8/6)

名古屋のヒジョーに狭い地域で100ミリの大雨が降って…と書こうと思ったら、「エリモシック死去」というニュースが飛び込んできました。
20歳…高齢といえば高齢ですが22歳で出産してる馬もいるわけですからまだまだの年、ちょいとばかし速すぎですよ(>_<)。

エリモシックについてはこちらも参照してください。
http://sadalsuud2.blog.fc2.com/blog-entry-1525.html

甥ないし姪が東サラで募集されてるんですが、DI産駒が多くなっかなか出資できずじまい、そうこうしてるうちに妹も高齢になってきましたからねぇ。

本題

レイズアスピリット
上原厩舎
6日は美浦南Wコースで追い切りました(68秒8-53秒3-39秒4-13秒2)。
「先週追い切った後もガクッと来ないか慎重に様子をチェックしていたのですが、いい意味で変わりない様子を見せてくれていました。これならば競馬へ向かっていけると思えましたし、引き続き動かしてきて今朝追い切りをかけることにしました。暑さも本格的になってきて輸送も控えていることからオーバーワークだけは何としても避けたいと思っていましたので、今朝の調教は当初単走で行うことも考えていたんです。ただ、少し気持ちを作っておきたかったのと、まだしっかりし切れていない若馬の2歳馬がいましたのでレイズに誘導役となってもらって2頭で追い切ることにしたんです。レイズが外を回して相手に合わせて動かす形で、さすがにレイズのほうが余裕はあり、終始馬なりで立ち回ってくることができていましたよ。発汗はありますが、コンディションはまずまずかなと思えますし、上がりの様子も問題なさそうでしたよ。今週の馬体重は450キロでしたから、おそらく前走より減るとは思いますが、レースへ向かうことができる態勢にはあるかなと思います。あとは暑い中の輸送と環境が変わることで苦しい面を出さないでくれればと思います。新潟は以前にも行って対応はしてくれたのでこなしてくれるとは思っていますけれど、こればかりはふたを開けてみないとわからない部分もありますからね。いいところを見せてほしいと思っています。ジョッキーは関西から乗りに来るということで北村友一ジョッキーにお願いしました」(上原師)
10日の新潟競馬(3歳上500万下・芝2200m)に北村友騎手で出走を予定しています。


新潟へ輸送ですから440くらいかな、前走が452ですから2ケタ近い減でしょう。メンバーレベルは低いようですが、これで嫌われて人気にはならんでしょうな。ヒロシではない北村君を配するようですが、ともかく気分よく行けるかどうか…がカギの馬です。上原先生はせかさずに後ろから行った方がいいと考えてるようですが、馬が行く気なのにおさえこんでもしょうがありません。その辺のセンスを福永でないユーイチ君が持ってるか?ですね。

ロードヴォルケーノ
ロードヴォルケーノは、8月10日(日)新潟・レパードS(GⅢ)・国際・ダート1800mに石橋脩騎手56kgで予定しています。同レースはフルゲート15頭。現段階では15/8の抽選対象です。8月6日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に53.8-38.9-25.2-12.4 一杯に追っています。短評は「坂路コースで入念」でした。
・笹田調教師 「函館競馬場へ来ており、8月6日(水)の様子を直接は未確認。でも、無事に追い切りを終えた・・・との報告が届いています。もっと体質が強化されれば、いずれは1800mでも走れるはず。途上の現時点で何処まで対応できるか・・・がポイントですね
≪調教時計≫
14.08.06 助手  栗東坂良1回     53.8 38.9 25.2 12.4  一杯に追う 坂路コースで入念


助手騎乗でいっぱいに追ってこの時計、悪い時計ではないので調子は悪くないようです。あとは相手がどうかと距離がどうか…でも2ハロンの距離延長が嫌われてるみたいですが、クライスマイルあたりとはそんな差はないと思いますけどね。

レッドロンメル
(石坂厩舎)
本日は坂路にて追い切りました。
 坂路 60.1-43.0-27.7-13.7 馬なり
助手「この中間も順調です。今日は坂路コースに入れてからまもなくして頭を振るなどしていたので、引っかかってしまうのではないかと思って構えた分、指示より入りが遅くなってしまいました。折り合いがついてからは素軽いキャンターでスムーズでしたけどね。先週末に馬場で乗ったときは乗りやすかったのですが、坂路に行くとまだ苦しいところがあるのかムキになって走ってしまいます。ここは乗り越えて欲しいですし、乗り越えなくてはならいところですけどね。それでも長期間休んでいた割にはフーフー言わないし、息の入りなどはいいですね」


このクラスの先生になると助手の表現も的確ですね。こんなところで終わる馬じゃないと思ってますのでなんとか期待に応えてほしいところですが。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 20:53 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬リポート(8/7)

東サラの1次募集ですが、第1希望候補は2頭に絞りました。+一般で1頭の2頭出資で考えています。
何にするかは8/19に明かします(性格でてるなあ)が
・マンドゥラ13にはいきません
 やっさんは魅力も馬体重がねぇ。やっさんはキャロでもロードでも東サラでも走りますから。
 どこにも当たらずハズレ指名でとれる場合は考えますが。
・フィックルベリー13にもいきません
 姉より一回り大きいが、ダイワメジャーの仔という感じのしない馬体はどうなんでしょうか、次のヘヴンリーソング13がいかにもダメ産駒という馬体だけに。これも姉ちゃんが圧勝したら気が変わるかもしれません。

本題

オレニホレルナヨ
南井厩舎
7日に栗東トレセンへ帰厩しました。「放牧先でも特に問題なく調整できていましたし、小倉の最終週を目標に帰厩させました。ちょっと早めの帰厩ですが、トレセンにはプールもありますし、目標に向けてじっくりと進めていきます」(南井師)9月6日の小倉競馬(北九州短距離S・芝1200m)を目標にしています。


しばらく放置かと思いきや予告なしの突然帰厩、相変わらず意思の疎通に疑問のある先生です(笑)。ま、それはさておき小倉最終週ということは北九州短距離Sですね。1600万下に節は関係ありませんから出られるかどうかですね。

レイズアスピリット
上原厩舎
10日の新潟競馬(3歳上500万下・芝2200m)に北村友騎手で出走いたします。


今週3頭出走ですが、ここは13頭とアプリコットベリーの10頭立てにつぐ手ごろな頭数です。戸崎もウチパクも空いてるようなのですが上原先生は目もくれずに北村君(notヒロシ)を指名。もっともヤネがどうこうというより気分がカギの馬ですがね。

アプリコットベリー
札幌競馬場
6日は札幌芝コースで追い切りました。7日は軽めの調整を行いました。
「水曜日は芝コースに入れて、ジョッキーを乗せて追い切りました。併せた相手を少し先行してスタートしましたが、最後は突き放したほどで、デビュー直前としては十分な動きを見せてくれました。ダートだとそれほど反応がいいという感じもなかったのですが、芝に入れると違いますね。小柄で手先が軽く、芝向きというのはお母さん譲りですし、ここもいい条件だと思うので、楽しみにしています」(大久保龍師)
10日の札幌競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1500m)に小崎騎手で出走いたします。


水曜日の時計なんですが芝で小崎クンが乗ったとはいえ、66.0 - 51.2 - 36.1 - 11.5を出してきました。陣営も言ってたようにやはり芝でこその馬のようです。つーことは地方に行っても勝ち上がらないのだから意地でも勝たないと…でありますね。レースはメンバーがそろうと言われてましたがダスカ仔とフレール妹が離脱、よそのレースに回った馬もおり結局10頭立てに。コディーノ妹が一本かぶりのようですがこっちは3キロもらいですからね。何とかならないものかと。

レッドアーヴィング
(松永幹厩舎)
本日は坂路1本の調整でした。
 坂路 67.0-48.8-31.7-15.4 馬なり
松永幹調教師「坂路での走りを見る限り、休み明けでも重苦しさは感じませんでした。乗っていた助手も『息づかいはいい。やっていけばカリカリしてくる馬なので今はこれくらいの雰囲気でちょうどういい』と話していましたしね。アーヴィングの今後ですが、平地で進めていくことも考えたのですが、昨日、西谷騎手から『前走は展開的に厳しかったですし、中止したのも大事をとっただけ。飛越のレベルは高いので障害レースでまだ活躍できる』との進言があったので、もう一度チャレンジさせようと考えています。福島で競走中止をしているので、再度障害試験を受験しなくてならないのですが、すぐにパスできるだけのレベルにある馬ですので、明日から西谷騎手にお願いして練習を始めることにしています」


メーソーしてますねぇ、無論平地でも厳しいとは思いますが、先頭からしんがりまで全着順を経験した「あのレース」を見てたら障害でもどうなんだかと思うのですが。西やんがそういう以上勝算はあるのでしょうかね。ただ1200を使ってからでも遅くないと思うのですが…。
ちなみに障害ということですので再びオープン仕様に戻しております(笑)。

レッドロンメル
(石坂厩舎)
本日は乗り運動の調整でした。
石坂調教師「追い切りの翌日でしたので、軽めの調整でした。今日は攻め専に跨ってもらったのですが、全体的に緩くて、ちょっと硬いという反応でした。乗り込んでいけば改善されてくるものですから心配はいらないと思います。速い時計の時は良い動きをしていますしね。まだ、精神的に幼くて敏感なところがあって、頭の周りを虫がブンブンと寄ってきただけで、頭を大げさにグルグルと振るくらいですからね。まだまだといった感じです。次走は小倉で復帰させることになりますが、D1700mの番組は毎週組まれていますので、目標は決めずに馬の状態を見極めて判断したいと思います」


東サラは石坂先生だろうと週2回の更新を要求します(笑)。まそんなことはどうでもいいのですが、「幼い」ですか。トモの件もさることながらこれが出世が遅れてる理由かな。まあ1つ勝ちましたからじっくり行けるのですが…。

ロードヴォルケーノ
ロードヴォルケーノは、8月10日(日)新潟・レパードS(GⅢ)・国際・ダート1800mを除外されました。8月6日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に53.8-38.9-25.2-12.4 一杯に追っています。短評は「活気十分」でした。もう少しの間は慎重に様子を見守り、馬自身の状態に応じて今後の方針を決めます。

約1/2の抽選を外しました。残念! まあ無理無理レパードでなくてもいいと思ってましたからね。来週だとD1700の宮崎特別というのがあります。新潟でもD1800で瀬波温泉特別というのがありますがこちらはハンデ戦だけに背負わされそうなのが嫌ですね。距離も100m長いですし。希望は小倉ですね。

ロードスパーク
ロードスパークは、8月10日(日)小倉3R・3歳未勝利・混合・ダート1700mに田辺騎手56kgで出走します。8月7日(木)良の栗東・坂路コースで1本目に54.7-39.6-25.4-12.5 馬なりに乗っています。併せ馬では強目の相手に0秒5先行して同時入線。短評は「ハミ受けひと息」でした。発走は11時00分です。
・吉村調教師 「8月7日(木)も坂路へ入れました。あまり全体の時計は目立たぬものの、これは後方から来るパートナーを待った分も含まれるはず。仕上がり的には何ら問題ないでしょう。残されたチャンスは僅か。積極策で少なくとも5着以内が欲しいですね」
≪調教時計≫
14.08.07 畑 端 栗東坂良1回     54.7 39.6 25.4 12.5  馬なり余力 ハミ受けひと息
         ボクノナオミ(2歳オープン)強目に0秒5先行同入


こちらは日曜小倉の3Rに出走決定、今まで一度も掲示板がありませんがここで掲示板に載らないとジエンドの可能性が大になります。先生は騎手だけはいい人を確保してくれて田辺君です。でもなんかレイズ君と騎手が逆ですね。そういえば田辺君が向こうに、友一君がこっちに乗ったこともありましたっけ。追いきりの動きは冴えませんが奇跡が起きるのかどうか。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:33 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>