fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2013-09- | ARCHIVE-SELECT | 2013-11- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

4回中山9日目 4R

ウチのコーセイPC(昨日記事参照)はF社製のくせにF社製のレタッチソフトが使えないことが判明(>_<)。
よって
メインPCのご機嫌をうかがいながら写真整理→使う写真をデータ格納用外付けHDDに移動→コーセイPで外付けHDDから写真を貼り付けながら記事作成
という面倒な手順を踏んでこの記事を書いております。

という内輪話はどーでもよくて(ホントはよくないですが)、日曜日の中山4Rの話です。

このレースには持ってらっしゃる方も多数いらっしゃるY社「自称」リニューアル元年世代の7頭のうちの1頭、フルールシチーが登場します。

20131001A01T65.jpg
馬体重発表、492キロかあ、ウチのもこれだけほしいなぁ。

20131001A02T65.jpg 20131001A03T65.jpg
ここまでの写真は新人(つーても1年くらい前のモデルですが)のO社のTough625君です。完全防水がウリ…よーするに雨の牧場ツアー用ってことです。前任のμ78君は長い間頑張ってくれたのですが、こないだのキャロツアーをもって引退となりました(古いカメラだからもうf値がダメなんですよ)。

20131001A04D90.jpg 20131001A05D90.jpg
ここからはいつものN社D90、これももうだいぶ古い機種ですがさすがにコンデジには負けてられません。
ただこっちもそろそろ引退検討中です。今回もやってしまいますが連写の弱さがいかんともしがたいんですね。ニコンは連写が弱いのですが最近の機種だと7コマ/sまで上がってきたみたいですし(D90は4.5コマ/s)。

20131001A06D90.jpg
もう1枚、ちょっと腰高ですのでまだ成長するかな。同じバクちゃんの子のオレニナントカに比べたらおとなしいものです。で、単勝1.7倍のアットー的1番人気。
Y社馬が2歳新馬戦で1倍台の人気になるなんて史上初めてじゃないでしょうか。オペラの新馬戦は1.1倍でしたが3歳新馬でしたしサンディエゴは1番人気でしたが4.1倍、わが故ルクソールは2.6倍、エスポ君は2.3倍でした。

20131001A07D90.jpg 20131001A08D90.jpg
忘れるところでした。こちらは鹿戸雄一先生のところのレッドルシアン。
実はこの馬一時出資しようか検討したんですよねぇ(see my blog 2013/5/11)。
どうでもいいですがこの先生のところの馬は黒のシャドーロール装着が義務付けられてるんですかね。

20131001A09D90.jpg
とまーれーの後

20131001A10D90.jpg
何をどのようにしたかわかりませんが確かY社がゾノ先生のところに預けるのは初めてではなかったかと。

20131001A11D90.jpg
もしかしたら初めて見る光景? 「青、赤袖、白三本輪」を着るマナブー

20131001A12D90.jpg
本馬場入場、4番レッドルシアンです。ちなみにヤネは「主戦騎手」の方でした。

20131001A13D90.jpg
フルールシチーの本馬場入場…

20131001A14D90.jpg
と思ったらここで膠着してしまいます。13番の馬はさっき横にいましたよね。

20131001A15D90.jpg
「なにしとんじゃい?」とばかりに振り替える14番の馬に騎乗の「所属騎手」。

20131001A16D90.jpg
ようやく動き出します。14番の馬ともこれだけ離れてしまいます。
後で書きますがマナブーは11Rでも本馬場入場で苦労します。

20131001A17D90.jpg
ゴール板のところまで来てUターン

20131001A18D90.jpg
そのまま向こうへ返し馬に行ってしまいます。

20131001A19D90.jpg
こっちは作法通り誘導馬のところまで行ってから返し馬したレッドルシアン。

ここからレースですが直前になって9番サンキュージョンが除外。「バカヤロー」って叫んでた人がいましたが、「馬体に異常」なんだからしゃーないでしょ。それともそれでも走らせろ!ってことなんですかね。
どうでもいいですがこの日のFユーイチは1除外1落馬と散々でした。

20131001A20D90.jpg 20131001A21D90.jpg
スタートはルシアンが速いのですが、構わずフルールがハナを奪います。
まさかほんとうにハクサンムーンの練習やるとは(笑)

20131001A22D90.jpg
もっとも1000m64秒とか言ってましたから相当のスローです。バクちゃんの子はキレがないからあまりスローにして瞬発力勝負に持ち込んじゃいけないんですがね。

20131001A23D90.jpg
4コーナー回ってきたところ。
1頭競走中止…新馬戦で競走中止とはいとあはれナリ。左肩ハ行とのこと。

20131001A24D90.jpg
さあ、フルール逃げ切れるか?

20131001A25D90.jpg
最内にいたルシアンがちょっと外に膨れてしまいフルールの真後ろに入ってしまいます。

20131001A26D90.jpg
このあたり、敵は外のビシバシ君のペアンかと思ったのですが…

20131001A27D90.jpg 20131001A28D90.jpg
(氏名停止)騎乗のレッドルシアンが2頭の間をぶち割ってきます。マナブーもビシバシ君もちゃんと閉めとかなきゃ。

20131001A29D90.jpg
結局レッドルシアンが1着。「ルクソールさん、この馬に出資しとけば新馬勝ちだったのに」の巻(苦)。
2着は結局ペアンにぬかせずフルールが死守します。

20131001A30D90.jpg
戻ってくるマナブー&ルシアン。
今日はわがレッドユーイチにやられてしまいましたが、馬体はいいですし、このレースぶりなら間違いなく順番待ちでしょうね。
ただバクちゃんの子で上り勝負にしちゃいけませんよ、マナブー君。
あと少し頭が高いので距離延長はどうかという気がしますね。

以下11Rに続く(掲載時期未定、写真が多いのでたぶん2分割します)。

| レースレポ | 22:29 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(10/1)

キャロ勢が全部お休みなので今日はかんなり忙しいのです。

オレニホレルナヨ
NFしがらき
軽めの調整を行っています。
「この中間もフラットワークを中心にじっくりと動かしてきました。南井調教師とは新潟戦を視野に入れていこうという話をしていましたので、体を緩めないよう、いいリフレッシュができるように心がけてきて、気配は悪くありません。明日の帰厩が決まりましたが、特に問題なく送り出せそうです」(NFしがらき担当者)
2日に栗東トレセンへ帰厩する予定です。


やはり驀進特別直行ですね。休み明けはよくない馬ですが、気性が成長してきていますので今ならあるいは…という気もします。何よりも今度こそ外枠引いてくれぇ(これまで直千6回で1番2回、2番・3番が1回ずつという見事な引きの悪さ)。

エルマンボ
NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。
「この中間も15-15に近いところをコンスタントに乗り込んでいます。順調にペースを上げながら良化しており、馬体も非常に見栄えがする状態です。まだ具体的な移動日程は決まっていませんが、そう遠くなくメドが立ちそうですね。こちらも移動を意識してしっかりと乗り込んでいきます」(NFしがらき担当者)


堀先生のところだと馬房に入るのも一苦労ですからね。なんとか東京のうちに使ってほしいところですが。

レイズアスピリット
NF天栄
周回コースでハロン15~17秒のキャンター調整を行っています。
「少しずつですが馬場での調教も進めている状況です。先週は軽めのところでしたが、今朝はハッキングキャンターをじっくり行ったあとに周回コースで2000m弱の距離をじっくり走らせました。キャンターペースで言えば大体ハロン17秒くらいから終いにかけて15秒へ上がっていくようなものですね。進められていることはいいことなのですが、まだ落ち着きという部分では物足りなさを感じます。馬房のなかでもソワソワする素振りを見せる馬ですし、走っている際も集中力がほしいのが現状です。そのあたりがしっかりしてくればさらにいい走りができるようになってくると思います」(天栄担当者)


この血統は体質が弱いのは知ってましたけど「落ち着きがありません」って血統だったっけ。こういうのって、時間がたてばしっかりしてくるものですかね。エレアはビビリ癖が最後まで治らない&子供にまで遺伝でしたけどね。

サンジェナーロ
NFしがらき
周回コースと坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。
「この中間も特に気になるところはなく、順調に乗り込むことができています。前向きな気性でなかなかしっかりしていますが、裏を返せばカッとしやすいとも言えますから、そのあたりには十分気をつけて接していきたいですね」(NFしがらき担当者)


この馬って「おっとりとしてる」って言われたはずなんですがねぇ。やっぱりグレイトフィーヴァーの子かぁ(苦)。長距離砲で気性難ってツライんですよねぇ。

で終わりと思ったらもう1頭赤マークが…

ハートビートワルツ12
NF空港
1日にNFイヤリングからNF空港へ移動しました。


今流行のOCDかと思っちゃったじゃないのさ。
「一番遅いだろう」と書いた途端に移動です(苦笑)。あと動いてないのはプンティラ12だけですね。

ロードスパーク
2013.09.30
ロードスパークは、9月27日(金)に栗東トレセンへ帰厩しました。9月29日(日)良の栗東・坂路コースで1本目に57.2-41.5-26.6-13.1 馬なりに乗っています。併せ馬では馬なりの相手を0秒2追走して同時入線。短評は「坂路コースで入念」でした。
≪調教時計≫
13.09.29 助手  栗東坂良1回     57.2 41.5 26.6 13.1  馬なり余力 坂路コースで入念
         ニシノテレポート(2歳新馬)馬なりを0秒2追走同入

2013.10.01
ロードスパークは、9月27日(金)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・当地スタッフ 「9月26日(木)に吉村調教師が視察に。最終的な確認を済ませた上で、27日(金)にトレセンへ戻っていますよ。約1ヶ月の滞在でボリューム回復が図れ、同時にリフレッシュも出来たはず。デビューへ向けて、ぜひとも頑張って欲しいですね」


どいつもこいつも毎日見張ってないとホントに油断ならないですねぇ。
なんにせよ2度目の入厩ですから今度はデビューを視野にいれたものになるはずです。
少々気性に難がありそうなので19日にある京都の1400くらいでどうですかね。

で、終わりと思ってたら8時にメールが2通飛んできました。

レッドセシリア
(ノーザンファーム早来→鹿戸厩舎)
10月2日、美浦トレセン・鹿戸厩舎に入厩予定です。


レッドクラリス
(山元トレセン→古賀厩舎)
10月4日(金)、美浦トレセン・古賀厩舎に入厩予定です。
※検疫の状況次第では早まる可能性もあります。


東サラのハーツ牝馬コンビが2頭入厩ですって。
今週一気に3頭入厩になります。
クラリスも2度目の入厩ですからベビュー視野ですね。

というわけで、今週終わりにはどうなるかというと…

入厩
オレニホレルナヨ
レッドヴィーヴォ
レッドセシリア
レッドロンメル
レッドクラリス
ロードスパーク
ロードヴォルケーノ

ということになります。嗚呼某もそろそろという話でしたからタイミングによっては「東サラ・ロード全頭入厩」になるかもしれません。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 23:14 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(10/2)

キャロ公式発表によるとベリ子が本日完売したそうです。やはり2ケタになると速いです。プンティラ12(名称募集中)も今日残口2ケタに突入しましたからProbkem Of Timeかと(笑)

本題、入厩してくる馬やらなんやらとごちゃごちゃしていますがまずロードから

ロードヴォルケーノ
ロードヴォルケーノは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。ゲートに対しても段々と慣れて来ており、10月3日(木)にゲート試験を受ける予定です。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・笹田調教助手 「10月2日(水)も坂路を軽く登ってからゲートへ。枠入り、駐立までは問題ないですね。スタートも徐々に上達。特別に速い感じとは違うものの、もう普通には出られますよ。この様子ならば大丈夫かも。明日3日(木)に試験を受けましょう」


「馬房がつかえてるからさっさと試験を受けて放牧へ」ってところですかね(笑)。あまりゲートで時間がかかってもいいことないですからね。さっさと受かっちゃいましょう。

ロードスパーク
ロードスパークは、10月1日(火)良の栗東・坂路コースで1本目に66.0-47.0-29.5-14.2 馬なりに乗っています。短評は「坂路コースで入念」でした。また、10月2日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に65.2-47.8-29.8-14.8 馬なりに乗っています。短評は「坂路コースで入念」でした。10月3日(木)に追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・吉村調教師 「メリハリの利いた身体つきに。馬自身に活気が出ているのも何よりですね。やはりゲート合格後に一息を入れたのは正解だったかも。良い雰囲気で帰って来ましたよ。10月2日(水)は感触を確かめた程度。明日3日(木)に追い切りましょう」
≪調教時計≫
13.10.01 助手  栗東坂良1回     66.0 47.0 29.5 14.2  馬なり余力 坂路コースで入念
13.10.02 助手  栗東坂良1回     65.2 47.8 29.8 14.8  馬なり余力 坂路コースで入念


こちらは昨日書いたようにデビュー目標の入厩です。まだ速いところはやってませんがこれから徐々にピッチを上げてくんでしょうね。

続いて東サラ、一気に4頭

レッドセシリア
(ノーザンファーム早来→鹿戸厩舎)
本日、美浦トレセンに入厩しました。


予定通り本日入厩

レッドヴィーヴォ
(鹿戸厩舎)
厩舎周りを曳き運動。
鹿戸調教師「使った後なので、今日は曳き運動での調整でした。レース中に落鉄してしまいましたが、出掛けの歩様に問題はなく、飼葉もしっかり食べて元気ですよ。権利もあるので間を開けずに10月13日(日)東京7レース・芝1400mを三浦騎手で使いたいと思います」


問題なければ続戦は構わないのですが、「中1週で1400」ってどういうこと? 以前「1400だと忙しい」って言ってなかったでしたっけ? 次の日なら1800があるし次の週まで待てば1600戦もあるんですがねぇ。

レッドクラリス
(山元トレセン→古賀厩舎)
美浦トレセンへの入厩予定は5日(土)に変更となりました。


こちらは入厩延期のお知らせ。検疫の都合なんでしょうがこの間の更新だと「検疫の都合で早くなるかも」って言ってませんでした?

レッドロンメル
(石坂厩舎)
本日は坂路1本、ゲート練習の調整でした。
 坂路 67.4-46.2-31.9-15.5 馬なり
消音ゲートとゲートで1回ずつ、駐立練習を行い手開けで出しました。
石坂調教師「今日からゲートに連れて行き練習を始めました。嫌がることなく素直にこなしていましたし今のところ問題なさそうです。まだ発馬練習の経験がないため、馬がゲートを出ることを知らないので、まだこれからですね」


なんだよー早来もしがらきもゲート練習やってなかったのかよ。じゃあ京都は無理じゃん。またルクソールさんに極寒の阪神へ行けとでも?

どうでもいいですがこのところミョーに東サラの更新がまめです。例の事件でやばいと思ってサービス向上に乗り出したんですかね。

もう1頭います。

オレニホレルナヨ
南井厩舎
2日に栗東トレセンへ帰厩しました。


これも予定通り入厩

こないだまでヴィーヴォとヴォルケーノしか入厩してなかったんですがね。この1週間で一気に半数以上の6頭入厩になりました。なんだかウチはオンとオフの切り替えが極端すぎるぞ。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:04 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

4回中山9日目11R スプリンターズS~我ら横綱 前編

次はこの日のメイン、スプリンターズSですが、その前に出待ちの9Rパドックから

20131002B01D90.jpg
不真面目嬢様の弟、レッドガルシアです。父がダメジャーに変わってますが頭の小さいところなんかは似てるかな。後で出てくるあのお方のところの所属じゃなければねぇ。

20131002B02D90.jpg
彼のための特別ですからねぇ。 え? 違うって?(笑)

ここから11Rの写真、まずはパドックまでです。

20131002B03D90.jpg
ハクサンムーン、パッシュファイヤーつけてるんですね。正直馬体はいいとは思わなかったのですが。

以下面倒なので写真だけ
20131002B04D90.jpg
20131002B05D90.jpg
20131002B06D90.jpg
20131002B07D90.jpg
20131002B08D90.jpg
20131002B09D90.jpg
20131002B10D90.jpg
20131002B11D90.jpg

20131002B12D90.jpg
おっと、この馬をスルーしてはいけませんね。
ロードの総大将ロードカナロアです。これはさすがの馬体だと思いました。

以下手抜き
20131002B13D90.jpg
20131002B14D90.jpg
20131002B15D90.jpg
20131002B16D90.jpg
20131002B17D90.jpg
20131002B18D90.jpg

20131002B19D90.jpg
再びハクサンムーン、パドックでは特にうるさい感じではなかったですが、この後難しいところを見せます。

20131002B20DE90.jpg
こちらは横綱の風格です。ロードカナロア

20131002B21D90.jpg
マナブー登場

20131002B22D90.jpg
大先生のお姿でございます。

20131002B23D90.jpg
何やってたか知りませんが師範は相当に遅れて登場してきました。
「イワタ オセーヨ!」のクレームが殺到(一部 嘘)。

20131002B24D90.jpg
あれ? マナブーはいたはずですがどこへ行っちゃったんでしょう?

20131002B25D90.jpg
グラボスとウチパク。先々はともかくいきなりは1200に対応できないでしょうと切り!

20131002B26D90.jpg
ドリームバレンチノとコーヘイ、前がつぶれる展開になれば可能性ありと見たんですがね。

20131002B27D90.jpg
この馬ずっとサンドストームだと思ってました(笑)。今日はユタカ様騎乗。

20131002B28D90.jpg
出遅れた師範と竜王

20131002B29D90.jpg
スギノエンデバーと「主戦騎手」。そろそろ氏名停止処分が終了するころですが。

20131002B30D90.jpg
サクラゴスペルとノリ。

20131002B31D90.jpg
マイネルエテルネルとマイネル3号機ダイチ、バレンチノが人気になるくらいだったらこの馬も差はないと思ったんですがねぇ。

20131002B32D90.jpg
最後に2012産募集馬のアピールのために無駄に出走してきたシルクフォーチュン。ケータ・トサキも渋い顔です(笑)。

以上で前編終了、本馬場入場からあとは明日以降の後編で。

| G1 | 00:34 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

4回中山9日目11R スプリンターズS~我ら横綱 後編

さすがに日曜日のことを木曜日に書くと鮮度切れという感もしないでもないですがこれが最後になります。

本馬場入場から
20131003A01D90.jpg
ロードカナロア&師範

20131003A02D90.jpg
ゴール板のところから返し馬に行ってしまいます。

20131003A03D90.jpg
ハクサンムーンですが、あれ? マナブーが乗ってません。

20131003A04D90.jpg
マナブーはここにいました。ホントは本馬場で乗るのは違法なんですがね、なにやらただならないムードが…

20131003A05D90.jpg
マナブー騎乗…と思ったらいきなりロデオか?

20131003A06D90.jpg
20131003A07D90.jpg
20131003A08D90.jpg
突然その場で急速回転しだします。私は知らなかったのですがいつものことらしいですね。
旋回癖といえばススズが有名でしたが。

20131003A09D90.jpg
いったい何回転したでしょうか。
後ろの人の声「今日はいつもより多く回ってます」
山田くーん 座布団1枚さしあげなさい(笑)

20131003A10D90.jpg
ようやく走り出しました。

20131003A11D90.jpg
「やれやれ」と汗をぬぐう厩務員様。しっかしレース前からこんな消耗して大丈夫なんかな。

20131003A12D90.jpg 20131003A13D90.jpg
スタート、ハクサンムーンがロケットスタートからハナを奪います。逆に「何が何でも逃げる」と言ってたフォーエーバーマークはスタートがよくありません。押して押していきますが2番手までがやっと。
カナロアもちょっと後ろすぎで内科医? と思ったんですが。

20131003A14D90.jpg
4コーナー回ってきたところ。
本当ならシャッター優先にしなきゃいけないのですが絞り優先のままで撮っていてなんだかヘンな色合いの写真に…

20131003A15D90.jpg
逃げるハクサンムーン

20131003A16D90.jpg
世界のロードカナロアが襲い掛かる!

20131003A17D90.jpg 20131003A18D90.jpg
ロードカナロアだ ごぉーるいん(GCアナ風)
問題は2着…ハクサンがリュウジン君とかマジン君につかまったように見えたのですがかろうじて残してくれたようです。

20131003A19D90.jpg
沈黙の安田記念がトラウマになってるのか師範はウイニングランしません。

20131003A20D90.jpg
ロードクラブの馬ですからね。いいなぁ~。

20131003A21D90.jpg
表彰式。右から安田翔(?)ジョッシュ、イワタ師範、中村伊佐美氏、やっさん、ナントカ厩務員、ケイアイファーム社長兼クラブ法人代表者兼ムラムラ等の馬主の中村祐子女史

20131003A22D90.jpg
インタビュー、インタビュアーは白川さんですね。
好感度低下を気にしてるのか師範はニコリともしません。

カナロアですが「秋3戦」と言ってましたからこの後は1戦だけです。MCSにはいかずに香港スプリントか香港マイルのようです。

以上で今回のレポは終わりです。
最後までお付き合いありがとうございました。

P.S.
F社のメインPCは戦力外通告しました。現在代わりの選手を探していますが難航しています(>_<)。

| G1 | 21:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(10/3)

東サラから夜8時に5通もメールが飛んできました。ということは…

レッドアーヴィング
(ノーザンファームしがらき→名前を出す価値なし厩舎)
本日、栗東トレセン・○○厩舎に入厩しました。


嗚呼某まで入厩ました。これで7/11入厩、クラリスも時間の問題ですから8/11は間近。

レッドセシリア
(鹿戸厩舎)
北の角馬場で運動。
助手「昨日こちらに帰って来て、今日は初日でしたので角馬場での調整でした。厩舎周りの常歩ではうるさくて、尻っ跳ねを何度かしていたと厩務員が言っていました。角馬場での運動時は気を付けていましたが、ガスが抜けたのもあってか、終始大人しかったですね。上がって来てからも落ち着いていましたし、歩様の方も問題なかったですね」
鹿戸調教師「厩舎周りではやんちゃな面を見せていましたが、角馬場に入ってからは集中していましたし、出掛けの歩様もスムーズでしたよ。昨日も飼葉を残さず食べていました。レースは10月20日(日)東京8レース・芝1600mを三浦騎手で予定しています」


あっそうか! ヴィーヴォとセシリア使い分けなきゃいけないんだな。でもこの使い方だとセシリア>ヴィーヴォなんでしょうね。

レッドヴィーヴォ
(鹿戸厩舎)
北の角馬場で運動。
助手「昨日までは曳き運動でしたが、今日から乗り出しました。角馬場での調整でしたが出掛けの歩様はしっかりしていて、硬さも出ていなかったので、使った後も大丈夫ですよ。いつもなら運動中にもう少しうるさい面を見せるのですが、使った後ということもあり、大人しくなっていると感じます。馬自身成長しているようですし、雰囲気は変わらず良いですね。中1週での競馬になりますが、今のところダメージは感じられませんし、元気ですよ」


そのヴィーヴォの方、どうでもいいですがコーセイ騎乗が急増しています。

レッドクラリス
(山元トレセン→古賀厩舎)
担当スタッフ「こちらは5日の検疫での入厩となりそうです。この中間も順調にきており、火曜日に坂路で2ハロン26秒8を消化。3週連続で速い処を乗ってきましたが、脚元などに気になる点はありませんし、動きは確実に上向いています。今週も手応えは余裕たっぷりでしたからね。いい状態で送り出せると思うので、あとは厩舎にお任せです。馬体重は480キロ。入場時が468キロだったので、乗りながらボリュームアップしてきたのはいいですね。見た目はシャープに映りますが、問題ないですよ」


東日本勢は木曜更新が定着してきましたね。

レッドロンメル
(石坂厩舎)
本日は坂路1本、ゲート練習の調整でした。
 坂路 67.8-50.4-33.3-16.2 馬なり
ゲートからダクで出した後、発馬練習を行いました。入り、駐立とも引き続き問題なく、初めての発馬練習としては出も上々でした。引き続きゲート試験に向けて進めていきます。


とはいえ試験にはもうちょっとかかるんでしょうね。

以上2歳以上の預託馬5頭のフル出場でした。
ロードも2頭フル出場です。

ロードヴォルケーノ
ロードヴォルケーノは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。ゲートに対しても段々と慣れて来ており、当初のプランを変更して10月4日(金)にゲート試験を受ける予定です。ゲート試験の合格が当面の目標です

先に入厩しただけあってヴォルケーノの方が先にゲート試験受けるようですね。

ロードスパーク
ロードスパークは、10月1日(火)良の栗東・坂路コースで1本目に66.0-47.0-29.5-14.2 馬なりに乗っています。短評は「坂路コースで入念」でした。また、10月2日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に65.2-47.8-29.8-14.8 馬なりに乗っています。短評は「坂路コースで入念」でした。また、10月3日(木)良の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン84.8-70.0-54.7-39.9-12.9 9分所を追って一杯になっています。併せ馬では一杯の相手の外を0秒8先行して0秒2遅れ。短評は「太目残り」でした。10月26日(土)東京・2歳新馬・混合・芝1600mもしくは10月27日(日)京都・2歳新馬・混合・芝1600mに予定しています。
・吉村調教師 「10月3日(木)はウッドへ。大体、予定通りのタイムですね。長目から追うのは今回が初めて。その割に息遣い等は良かったと思います。ただ、パートナーの動きを気に掛けるような仕草も。まだ若さが残る現状ながら、徐々に解消するでしょう」
≪調教時計≫
13.10.03 畑 端 栗CW良     84.8 70.0 54.7 39.9 12.9(9)追って一杯 太目残り
         エピソード(2歳新馬)一杯の外0秒8先行0秒2遅れ


ちょっと絞らないといけないようですがデビューの予定が出ました。この予定通りだと3週連続出走ですね。
この予定通りだと東京3連闘あるかもです。

オレニホレルナヨ
南井厩舎
3日は軽めの調整を行いました。「水曜日、無事帰厩しました。今朝から軽く動かしていますが、変わりなく体調は良さそうですね。新潟にはこだわらないとはいえ、ちょうど番組がありますし、1000m戦を目指して調整していく予定です」(南井師)
20日の新潟競馬(驀進特別・芝1000m)に菱田騎手で出走を予定しています。


ついにバクシンオーの子が驀進特別に出走します。ヤネはH様御用達のヒッシー初騎乗のようです。

つーことは今週出走はありませんが、来週から1頭、2頭、1頭と出走になるわけですね。
やっと怒涛の追い込みが炸裂しそうです(笑)。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:24 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(10/4)

このところの大量更新から一転して一頭だけ

レッドクラリス
(山元トレセン→古賀厩舎)
当初の予定から1日早まり、本日美浦トレセンに入厩しました。


あのさー、「当初の予定」は4日だったでしょうに、勝手に5日にしておいてまた4日に戻っただけでしょうが。
早期入厩はいいことですが、こんなことだとなんだか不安になってきますね。

で…ついに東サラ&ロード全頭入厩達成!であります。
キャロもオレ様が入厩してますから。1歳を除いた「11頭中8頭が入厩」というてーへんな事態になってます。
もうちょっと入れ代わり立ち代わり入厩していただいた方が楽しめるんですがねぇ。

ちなみに入厩してないのはキャロ勢の「エルマンボ」「レイズアスピリット」「サンジェナーロ」となっております。

て…おしまいと思ったらキャロが更新

プンティラ12
NF空港
4日にNFイヤリングからNF空港へ移動しました。


これでわが厩舎のキャロ勢はすべて育成牧場に移りました。あと1頭はラピーダシャリナ12ですがこの馬は下河辺牧場産で自分のところで育成やりますので「全員育成段階に入った」と言っていいでしょう。
もっとも育成施設からイヤリングに逆送致される場合もあるみたいですので油断は禁物です(笑)。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 20:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

後任内定

メインのF社PCが本年2度めの絶不調におちいったことから解雇を決定。急遽後釜を探してましたが、ナントカ見つけました。中古ではありますがN社の昨年夏モデル、これなら稼動期待値は3年、1回おきに不良品をリリースする(笑)ゲイツ氏がwin9をリリースするまで持ってくれれば…という計算です。
これが計算通り行かなければ次からはT社1択です。

で…25万で考えていた買い換え予算が9万弱でおさまりましたので、次のターゲットはD90君です。昨日Y社で見てきましたがボディのみなら13万もあれば…ですね。
ただ連写が7コマ/sなんだか6コマ//sなんだか情報が錯綜してます。

| 日常或いは平穏な日々 | 12:49 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>