「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。
<< 2013-06-
| ARCHIVE-SELECT |
2013-08- >>
>> EDIT
2013-07-02
今日から7月…ということは1年ももう半分終わったわけで早いものです。
上半期の我が厩舎を一言で言えば「1000m通貨が62秒台のスローペース」と言ったところでしょうか?
年明け時点の稼働馬の少なさから予想はしてましたが、昨日も書いた通り今年はここまで
16戦 2-1-0-1-1-11 勝率12.5%、掲示板率37.5%
という成績、
やはり年明け時点で稼働馬が3頭しかいなかったおととしが6月までで
10戦 0-0-0-1-0-9 勝率0.0% 掲示板率10.0%
でしたからそれに比べればマシなんですが、おととしは7月初戦のレッドデセーオが2着に食い込むと後半猛烈な追い上げを見せて終わってみれば35戦5勝のフィニッシュでした。
今年もその再現を期待したいところですが、7月一番最初に出てきそうなのが嗚呼某…年に4週しかない中京の障害という珍しい舞台でデビュー戦を迎えます。一応「着地のセンスはある」らしいのですが、レースはちがいますからね、とにかくやってみないことにはわかりません。
その他のことも全般的にスローペース、去年までは春先に関西やら福島遠征がありましたが、今年はここまで遠征なし。ただ、秋には元帥閣下のデビュー戦とセシリアの秋華賞に遠征しなければなりません(異議申し立ては認めません)からね、今はおとなしく脚をためています。…って書いておいて今頃思い出しましたがロードのツアー行ったんだっけ。ロードを申し込んだ時点では今年はCに行く気なかったので「代わり」のつもりだったんですがね(笑)。
で、勝ち星、1月に出した目標は「8勝」でしたが、プレイヤーで2勝加算する予定がぽしゃりましたんで、その分を引けば6勝…
デセーオとオレ様の古馬コンビは1勝してノルマは達成しましたから他の馬に頑張ってもらいたいところ。
目論見としては
セシリア&ヴィーヴォで2勝(セシリア2勝でもセシリア・ヴィーヴォ1勝ずつでも可)
スパーク&ヴォルケーノで1勝(ともかくロードで初日をださないと…余談ですがツアーの時初出資が天使ちゃんですと言ったら思いっきり同情されました(苦))
これで5勝だからあと1勝、マン某・嗚呼某に東サラ・キャロの2歳馬勢、2歳馬は今年デビューするかわかりませんが6頭もいるんですからこの中で1つくらい勝ってもバチは当たらないですよね(笑)。個人的には弟がシルクにいっちゃった元帥閣下が決めてくれることを祈りたいですが。
| クラブ馬主・その他
| 00:58
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-07-02
先週の3歳未勝利、キャロがアンレール、スノーストームと2頭が勝ち上がったと思ったら、負けじと東サラもレッドムーヴが勝ち上がり。この結果、我が厩舎が関係するクラブのここまでの3歳世代の勝ち上がりは↓のとおり
キャロ 34/88 38.6% 未決42頭
東サラ 14/36 38.9% 未決22頭
ロード 9/20 45.0% 未決5頭
どのクラブも某Y社が主張する「全体の勝ち上がり率」である33.3%は越えています。ロードに至っては半分が勝ち上がろうかという状況です。ロードは勝ち上がり率だけで言えばこの5世代は40%を超えています(50%超えてる世代もある)。平均募集価格を考えたらすごい数字ですね。
た・だ・し、どのクラブも高額馬の勝ち上がりには苦戦しています。ロード高額馬の苦境は先日書きましたが、キャロも4000万台の馬がまだ5頭残っています。台と書いたのは5000万以上の馬は全部勝ち上がってますので…やっぱキャロはここに高い壁がありますね。東サラは4000万以上の馬の数が4頭と少ないのですがその中ではアリオン1頭しか勝ち上がってません。うち2頭は追加募集した○外ですからカズー先生はなーーーにを仕入れてきてるんだか?ですね。
ちなみにカズ-先生が引っ張りに引っ張った2頭も、出戻りには3勝が必要なヴェレーナは地方で4戦してまだ勝ち星なし、コーストはエビ疑いで美浦に戻して検査とろくなもんじゃありません。厳しいC社だったら来年から切られても文句は言えない状況でしょう。ただし厳しいハズのC社がなぜかY社ですら切った定年間近のSI先生には預託し続けてるという不思議な事実もありますが。
本題
オレニホレルナヨ
NFしがらき
軽めの調整を行っています。
「この中間も軽めの運動程度の調教に留め、しっかりと疲れを取るようにしています。背腰の筋肉の硬さもまだ取りきれていませんし、しばらくはしっかりとリフレッシュさせていくつもりです」(NFしがらき担当者)
レイズアスピリット
NF天栄
坂路でハロン17~18秒のキャンター調整を行い、日によっては15-15も取り入れています。
「順調に来ていると思います。時に繊細な面を見せ、精神面のケアは大事にしていきたい馬ではありますが、調教を行うにあたってはこれといった不安もなく来ていますし、悪くないと思いますよ。この中間より少し強めの調教も開始していて15-15も始めました。順調に行けば夏の終盤戦くらいのデビューを考えていけるかもしれませんよ。馬体重は450キロです」(天栄担当者)
2頭まとめて「進展なし」で片づけてよさそう(笑)。
オレ様は新潟間に合わないかも…ですね。まあ無理に出さなくてもいいですが。
レイズ君は天ス様が勝手にデビュー戦の日取りを決めてるようですが(笑)、この血統が勝ち上がるのは3歳になってからと覚悟してますので、あわてることもないかと。
続いてロード2頭
ロードスパーク
ロードスパークは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「長距離輸送を経ても体温の上昇や疲れは認められぬ状態。そんな様子を踏まえて7月1日(月)より軽く跨り始めました。まだ具合を探る程度の内容ながら、今のところ特に問題は無さそう。この感じならば徐々にピッチを上げて行けるでしょう」
ロードの(というか非社台系全般に言えることですが)欠点は天栄のような中継点がないこと。ですのでどの馬も三石から一気の長距離輸送にならざるをえません。最後のトレーニングセールで不始末をしでかしたように神経質なところのありそうな馬ですが、ともかく輸送も環境の変化も無事クリアしたようです。あとは馬と馬房の状況を見つつ今後を考えていくということになるんでしょうね。
ロードヴォルケーノ
ロードヴォルケーノは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター3000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「心身共にコンディションは安定。ある程度の段階には達しており、声が掛かれば厩舎へ送れる状態でしょう。ただ、じっくり取り組んで良績を挙げるジャズキャットの仔。慎重に協議を重ねた結果、本馬も秋の始動を目指す方針が決まっています」
先週、中村GM(って書くとどっかの猫球団みたいですが(苦笑))から聞いた話をまんま乗っけてます(笑)。ツアー参加者には新味のない更新でした。 以上!
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:44
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-07-03
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000048-nksports-horse
この子ってこの間減量失敗でぶっ倒れた子だよね。他にも負担重量注意義務違反で何回か戒告食らってるようだし。
20にもなってない子にこういうのもかわいそうだけど、そうは言っても「プロ」だからね。少々どころかだいぶ本人の自覚がないような気がするな。トラさんチームの#19を見習いなさいな。
まあ腕の方はどうだかしらないけど「立て続け」だから相当に信頼は失ってるだろうね。いつまでジョッキー続けられるかって感もします。
本題
エルマン某とヴィーヴォは頑なに週一更新を守ってるようで今日は1頭だけ
レッドアーヴィング
(○○厩舎)
障害練習後、Cコースにて追い切りました。
CW 69.2-55.0-41.7-14.6 馬なり
西谷騎手「今日もハミを噛みながら走っていましたが、終いまでしっかり走っていました。馬場が悪いのも気にしている様子はなかったので、道悪にも対応できると思います。自分からスイッチを入れてカーッとなるところがあるので、その辺りを気を付けて乗りたいですね。うまく番手で折り合えれば初戦から好勝負できそうです。金曜日も軽めに障害を飛ばせて確認する予定です」
予定通り今週出走のようです。障害馬に乗ったことも育てたこともないであろうノーナシ・ノーテンキ・ノープラン先生は頼りにならないから、関西の第一人者、西谷君が頼りです。先生も自覚してるようで最後のコメントは西谷君に委任しましたね(笑)。以前オッキオはヨコギ君に調教をつけてもらいながら直前で騎乗拒否されましたが、この馬は西谷君がレースでも乗ってくれるようです。
初障害ですのでどーなるかやってみなければわかりませんが、ビリでも何でもいいからせっかく乗っていただける西谷君にけがさせるようなことだけはしないよーに!
で、更新はありませんがヴィーヴォも土曜函館の9Rに想定されてます。まあ先生も函館に持って行っちゃった以上、洋芝が合わなかろうとなんだろうと1戦で帰ってくるわけにもいかないんでしょうね。
ただ前走3コーナーでヤメちゃってるとはいえ中1週ってどうなんですかねぇ。なんとなーーーーく7月上旬に戻ってくるというあの馬に馬房を明け渡すために予定を1週早めた気がしますが。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:57
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-07-04
レッドアーヴィング
(○○厩舎)
本日は引き運動の調整でした。追い切り後変わりありません。
(名前を出す価値なし)調教師「馬体重は今朝の計量で472キロ。少しですが乗りながら増えたのは良い傾向です。ここまで何のトラブルもなく順調に調整できたので、良い状態で出走出来そうです。障害で新しい一面を見せてほしいです」
前走は461キロでしたから中京への輸送があるにせよさすがにプラス体重では出てきそう…もっとも新馬戦の時は(多少太目としても)492キロで出てた馬なんですがね。
ノーナシ先生のコメントはさておき、想定から1頭増えましたが土曜中京4Rに西谷JKで出走確定しました。なんでも某G1馬が来週の中京でデビューするみたいでして一応は一緒にならずに良かったかと。さすがに平地の脚じゃダンチでしょうから(爆)。
とはいえ安定勢力(©H様)が3頭ほど。まあ障害の能力が高ければ初障害だろうとソンナノカンケーネエと勝っちゃうこともあるんですが、こればっかりはやってみないことにはねぇ。
「まず無事に回ってきて、2番目にレースに参加すること」
とりあえずこの2点だけでいいです。
余談ですが、去年ケミチェンあたりを相手に障害でぶっとばしてたせくすぃ~すいーと嬢ですが障害やめちゃったようですね。今週も平場戦に出てきます。
レッドヴィーヴォ
(函館競馬場)
ウッドコースにて単走で追い切る。
7/3(水) 69.1-54.1-40.1-13.3 馬なり
鹿戸調教師「想定を見たところ、今週土曜の函館・芝1800mに入りそうなので、三浦騎手で出走することにしました。追い切りは中1週も考慮して、ソフトに仕上げるようにしました。馬自身は環境にも慣れて、相変わらず元気がありすぎるくらいですよ。それでもこの馬なりには落ち着いていますし、飼葉も残さず食べてくれますね」
あのー、鹿戸先生、もしかしてですが…
ナントカ先生並みのノープランな出走決定
だったんですかね?
それで勝てるほど世の中甘いもんじゃないと思うんですがねぇ。
それと…これでダメだったら「洋芝が合わない」と認めてくれます?
以上!じゃなくて一頭忘れるとこだった。
エルマンボ
堀厩舎
3日は軽めの調整を行いました。4日は美浦南Wコースで追い切りました(69秒4-53秒6-39秒3-13秒0)。
「先週から本格的にピッチを上げてきましたが、その後も歩様の悪さが目立ってくることはなくまずまずの雰囲気の中にあります。先週の追い切りは追っ付け追っ付けではありましたが、改めて乗り手と話をしたところ物見をしていたところが大きかったようなんです。間には挟めていましたが、初めてのようなものだったので馬も戸惑いがあったのでしょう。それでふわふわしてしまっていました。今回はそのあたりの変化というか慣れを見込むために馬場入りの時から先頭を歩かせてみるなどしたんです。しかし、不慣れなことになると繊細な部分を出してバタバタしてしまっていました。その後は落ち着くのですが、何事も初めてとなるとちょっと慎重に見なければいけないのかもしれませんね。追い切りに関しては先週より悪くなかったですよ。ファイナルフォームといった馬とも併せて併入に持ち込めるように頑張っていましたし、この調子で重ねていきたいと思います。もう少々見たいと思っていますが、競馬は福島の最後くらいを考えられればという気持ちではいます」(堀師)
ごちゃごちゃ言ってるようですが、要約すれば「よくなってきてはいる」ということのようです。
でもね、誇張表現はJAROに訴えますよ(笑)。ホントにファイナルフォームと併入したのならすごいと思って馬三郎で見てみましたけど…
「内ファイナルフォーム強めに5Fで1秒4先行、1F併せで併入」
だそうです。相手は古馬オープン馬ですが5Fで1秒4ハンデもらっての併入ですからあんまり威張れたもんでもないかと。ちなみに馬三郎評価は「順調C」
それはさておき…よーーーーーーーーーーやくデビュー戦の予定らしきものが出てきました。
先日書いたようにこの世代のキャロの未デビュー馬はあと4頭、ラムーレブルーは今週のデビューが決まりましたから、残るはあと3頭。よそ様の馬の更新を確認しましたが、ベストリッジラインは14日の福島予定、ピノ子は20日の中京予定と出てました。
対するにこの馬再来週の出走を考えられればですからね。よくてピノ子と同着、悪くすれば最下位位になる可能性大ですな。
まあさぁ、1週でもデビューは速い方がいいんでしょうが…どう考えても福島向きの馬には思えないんですがねぇ。1週待って新潟行った方がよくない?
| クラブ馬主・現役馬近況
| 23:52
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-07-05
明日「2度目のデビュー戦」となるアーヴィングですが6番が来ました。「1度目のデビュー戦」の時も枠は違いますが6番、6番が来たのはその時以来になります。再デビューにはもってこいな馬番じゃないですかね。
馬三郎によると斉藤助手は距離を心配してるようですが…
そういう心配してる時点で障害馬慣れしてないのがバレバレ
ですね。
そりゃー引っ掛かって暴走するようだと距離持ちませんけど、障害戦の場合、たいていの馬は障害が見えると気にししますのでそこで自然と息が入ります。
だ・か・ら! バクシンオーの仔でも中山GJに勝てるわけですよ。
ハッキリ言いまして障害に血統はいりません。ジャンプのセンスがあるかないかですね。練習ではうまく飛んでるようですがこればっかりはやってみないとわかりませんね。
本題
レッドセシリア
(ノーザンファーム早来)
担当スタッフ「この中間も先週同様の調整内容で進めています。週1本、坂路で13-13を取り入れてからも、疲れや反動は見られません。馬体重は446キロ。馬体が締まってきて、洗練されてきたように思います。函館移動を視野に、引き続き乗り進めていきたいと思います。不安ひとつなく順調にきていますよ」
順調なのはよろしいのですが、先週のノーザンファームまで見学に来た人に担当者が「十和田湖特別で復帰」と明言したらしいのですが、そのことについては一切触れていません。担当者が二枚舌使ってるんですかねぇ。
で…調教のピッチがあがってくるとやっぱり体重が落ちますねェ。これだとやっぱり420台の出走になってしまいますね。もっともそれより問題なのは「誰が乗るか?」ですが。
主戦騎手は新潟ベースのはずですから、やたら評判の悪い所属騎手になる可能性が高そうですが。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 22:46
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-07-06
札幌の新馬戦を完勝して一時クラシック候補と騒がれるもその後ナンチャラな馬1号(自称)、アーヴィングですがこのレースで2度目のデビュー戦を迎えました。
減り続けてる馬体重はようやくプラスに…でも+3キロで464キロって、460の後半で出てくると思ったんですがねぇ。やっぱこの先生、馬体管理が下手だよ。GCでは一応4番手評価
レース、西ヤンの「好位につけたい」という戦前の言葉とは裏腹に出負けして後ろから。出負けはしょうがないですからこのまま後ろから行くのかなーと見ていたら…
1周目の直線で抜群の平地力(©H様)を発揮!
2コーナーあたりでハナにたってしまいます。西ヤン、1周違うだろぉ~(泣)。
かかったのかもしれませんが西ヤンが抑えるような素振りもなし。スタミナ自慢の馬ならこれでもいいんでしょうがスタミナ不安のある馬でこれやっちゃダメです。
西ヤン 「かかりました、行かせました」じゃ騎手が乗ってる意味ないでしょ!、
案の定2周目の直線でガス欠、西ヤンも最後流して9着入線。
飛越は何回か危ないシーンもありましたが初障害でこれなら十分でしょう。道中で「何とか完走してくれぇ~」モードに突入したオッキオよりははるかにうまいです。ラス前の障害でカラ馬に邪魔されて変なかっこで飛んだのが心配ですが。
問題は2つ
1つは西ヤンも心配してたように勝手にスイッチが入る点、普通障害を気にしてスピードが落ちるものですがこの馬お構いなしでしたね。コイツハヤッカイダド…
2つは馬体重、戻したとはいえ464…480はあったっていいと思ってるんですがね。
一度放牧に出してちゃんと戻した方がいいと思うんですが、ノーナシ先生は続戦しますかね。なんなら他厩舎に出していただいても一向に構わないのですが(笑)。
| クラブ馬主・レース出走
| 12:21
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-07-06
ヴィーヴォは5着。
今日は後ろから行ったコーセイ&ヴィーヴォ、内枠を利して直線コーセイスペシャルを発動させましたが、
後ろから行ったわりにはイマイチはじけずやや離された5着でゴール。
まあ賞金稼いできただけ良しとすべきなんでしょうが、現状このクラスでは力不足かな。
やはり直線の長いコースで見てみたいですね。
| クラブ馬主・レース出走
| 14:25
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-07-08
本日の東京地方は最高35℃…熱い(誤字ではないので念のため)。
この熱さで自動配信メールサービスもイカれたようで、土曜日には「アーヴィング9着」のぼく馬メールが2度着信、大事なことだから2度送ったのかな(苦笑)。
そしていつもなら土日休業で月曜日に送ってくる東サラメールがなぜか昨日配信されました(笑)。
本題、というわけで土曜日に出た東サラ2頭の反省会
レッドヴィーヴォ
7月6日レース後コメント
三浦騎手「やはりこのように溜めて行って末を伸ばす競馬が合っているようですね。展開が向かず、3コーナーで一瞬詰まるところはありましたが、最後はいい伸びを見せてくれました。これでもまだ遊んでいるところがあるので、そのあたりが解消してくるとさらに良さそうです。馬場ももっと軽いほうがいいかもしれませんね」
鹿戸調教師「一度セシリアと入れ替えで放牧に出します。問題なければ、新潟を目標にやっていきますよ」
往年のフトシ(注:コマキのことではない、念のため)のように、何かと毀誉褒貶の多い騎手ですが、個人的にはコーセイにはそう悪い印象はありません。ヨーキチさんのとこならもれなく吉田豊が、ケンイチさんのとこなら必ず藤岡ブラザーズがついてくるように、鹿戸厩舎の馬に出資したからには所属騎手が乗るのは覚悟の上ですからね。
という前おきのうえで書かせていただきますが…
コーセイ 二度乗らなきゃ洋芝が向いてるかどうかわからんのかよ!
毎年北海道ベースで乗ってるんだからちったあ勉強してほしいですね。
で…L氏の予想通り、セシリアと入れ替えで放牧です。今度は新潟だそうですからエビショーが乗るかな。
ちなみに今回の5着でヴィーヴォの成績は8戦 1-1-1-1-1-3…そう1~5着コンプリート達成であります。だからどうしたって? どうもしませんが(笑)。
ちなみにこの記録はゴッドブレス、フィックルベリー、デセーオ、オレ様も達成してますので意外に多いのですが、最速はオレ様の7戦であります。
レッドアーヴィング
7月6日レース後コメント
西谷騎手「スタートしてから楽に運べたのですが、向正面でハミを取って行こうとしたので、無理に抑えたくもなかったので行かせましたが、最後は脚が上がってしまいました。結果的には我慢した方がよかったですね。すみません。飛越は初めてにしては上手く飛んでくれました」
○○調教師「道中どうしてもハミを噛んでしまいますね。平地でのスピードはあるので、飛越を上手くこなしてくれれば大丈夫とは思ったのですが…。もう一度小倉あたりで障害を使おうと思います」
まあ本人も反省してるようですのでこれ以上は言いませんが…向正面でハミ取った? 1周目の直線だったと思うんですがね。
でさー、(名前を出す価値なし)先生、続戦なの? 戻ったっていったって464ですよね? 一度放牧出した方がいいと思うんですがねぇ。
| クラブ馬主・レース出走
| 20:01
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑