fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2013-05- | ARCHIVE-SELECT | 2013-07- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

それぞれの道

元ルクソール厩舎所属の馬が何頭か地方で走ってるのは何回か書いたことがあると思いますが、

第1号のアークビショップは南関東で走って馬券対象になったこともありましたが、未勝利のまま2011/11以降出走が途絶え、この春先に登録抹消になりました。

その下の世代、名付け親だったミラクルカクテルは名古屋行き、5勝してついにB級に上がりましたがこの3戦は掲示板に載るか載らないかの成績、もう5歳になってますしそろそろ頭打ちかも

現4歳世代からは2頭
喉の病に苦しんだフィックルスターは名古屋に行きましたが2戦惨敗で引退(異議申し立ては認めません)。
これも名付け親だったチャイナキッスは中央登録抹消後半年もしない短期間に門別→船橋→高知と放浪。高知でようやく安住の地を見つけたようで先日6勝目をマークしました。でもシンクリ×スペウィの長距離砲と言われた馬がD1400ばっかりで6勝するとはね。

現3歳世代からも1頭
え? 天使ちゃんは故郷に帰ったから後はまだいないだろって?
1頭いたんですね。深管+ボーンシストでこりゃ競走馬は無理だわさと昨年5月に未出走ファンド解散になった馬、そうFF10ことフロイント君、
高性能Lアンテナでその後カッツミー名義で門別に登録されたことはキャッチしてたんですが…こそっとデビューしてたのを見落としてました。
5/9のデビュー戦、結果は逃げ切り1着
形はどうあれ、フィックルフレンズの仔としてはフィックルベリー以来久々の勝利であります。
もう自分の出資馬じゃないとはいえ、勝ったことはうれしいのですが…「こりゃ競走馬は無理だわさ」と抹消された馬よりさらにデビューが遅れてるエルなんちゃらの立場がないぞ(苦笑)

| クラブ馬主・その他 | 09:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

安田伊佐衛門氏の功績を称える記念競走

ダービーが終わると一気に気が抜けますね。
こんな時期にG1なんかやめようよと思うルクソールさんです。

豪華メンバーが予想される宝塚は諸事情により買えなさそう(決して当たらないからではない!)ですので、これが上半期最後の馬券かもしれません。
前走実績とか見てもよくわかりませんのでよく言われるように「府中のマイルはさらに長い距離の実績が必要」と信じて、安田記念で好走したことのある馬+1800以上の実績のある馬から選びました。

◎グランプリボス
○カレンブラックヒル
▲ダイワマッジーレ
△ショウナンマイティ
△サダムパテック

いつものとおり◎○▲ボックスと◎△の5点買いです。

あたりますように

| G1 | 14:28 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

恐れ入りました

カナロア、シルポートがぶっ飛ばすだろうからスタミナの裏付けのない馬では厳しいと思って切ったんですが…恐れ入りました
2着が2000を使ってきたショウナンマイティですから、マイル専門職のだらしないこと…やはりマイル戦線はレベル落ちてるのかな。

黒丘君は、フェブラリー使ったのが尾を引いてるねぇ。
マッジョーレは、「京王杯勝ち馬は来ない」のジンクスを敗れませんでした。
ボスは、ウチパク久々の下手騎乗、直線カナロアにフタされて前詰まってドモナラズ。
サダム? え? でてたの?

| G1 | 16:11 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

遠い…

ニシシンジュクから申込書と旅程表を送ってきたのですが一言…
三石は遠い(>_<)

キャロツアーの時は一番遠い追分でも片道1時間くらいでしたが、今回は10:50に空港を出て、(途中休憩もあるようですが)ケイアイF到着が13:05!
さっき地図を見たのですが、日高本線を南下していくと門別があって新冠があって静内があってやっと三石が出てきます(ちなみにさらに荻伏、浦河、様似と続く)。
でもケイアイFの最寄駅は日高三石ではなくそこからさらに2駅行った本桐という駅。本桐と聞いてピンとくる本桐牧場(え? こない? もっと生産牧場の欄を見なさい!)なら駅の近くなんですが、ケイアイFは駅からずーーーーっと山の方に行った人里離れた(失礼)のところのようです。地名を見ると三石歌笛と出てきますからカッチーの生まれ故郷のあたり(彼は牧場の息子です)でしょうか。おや? 「稲葉牧場」とありますね、これはオグリキャップの生まれ故郷かな。
で、本桐や三石では大きなホテルはないようで宿は日高本線を6駅も戻った静内に。牧場を出て静内のホテルのだどり着くまでに1時間15分ですから、キャロツアーとはずいぶん勝手が違うようです。

2日目も当然早起き(笑)、7:00に集合だそうです。こりゃ朝飯はバスの中ですな。
というスケジュールにもかかわらず牧場見学は11:50で終わり、それでも16:40に空港着ですから、帰りの時間はほぼキャロツアーと一緒なんですね。いかに見学と言う点ではキャロをはじめとする社台系クラブが恵まれてるか? ですね。

なおツアーの正式名称は「北海道ツアー」でありまして、見せていただけるのはあくまで「募集予定馬」であります。とはいえ「20頭ほど展示予定」とありますから、ロードの募集頭数を考えるとほぼ全部の予定馬を見せていただけるのかなと思います(あくまで馬の体調にもよるでしょうが)。当歳馬も見せていただけるようですが、展示の際の写真撮影禁止!とありますので(昨年は遠巻きながら写真撮影OKだったようなのですが)、メモメモが大事になりますね。
あと2歳の調教風景も見せていただけるようですが「原則現在の募集馬に限る」とありますので、私の場合ですとロードヴォルケーノが×でロードスパークが○になります。ヨシムラ君がその日までに本州に連れて行くと云わなければ…の話ですが。

| クラブ馬主・その他 | 22:20 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(6/4)

今年は関東地方も5月に早々と梅雨入りしたとみられる宣言がでましたが、宣言した途端に晴れ続き…なんでも記録的少雨のようです。安田記念の日も雨予報だったのが直前でひっくり返りましたものね。

本題
エルマンボ
NFしがらき
坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。
「先週に引き続き、トレッドミルから坂路へ向かうという調教を続けています。15-15に近いところもコンスタントに乗っていますが、順調に良化していますね。堀調教師ともそろそろ移動を考えていこうという話をしているところですし、しっかりと動かしながら態勢を整えていきます」(NFしがらき担当者


いやーこの時期入厩なら早いなー って1年違うって?

ロードヴォルケーノ
ロードヴォルケーノは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「先週と比べて目新しい変化は生じていません。でも、順調に乗り込めているのが何より。この調子を維持するのが大切でしょう。血統的にも大きな期待が掛かる1頭。同様のパターンを繰り返して全体の更なるレベルアップを求めたいと思います」


平たく言えば「進展なし」ってことでしょうね。この馬はツアーの時には間違いなくケイアイFにいるんでしょうが満口になってますからねぇ。見せてくれるかどうかは???

ロードスパーク
ロードスパークは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「心身共にコンディションは上向き。最近は15-15の稽古にも余裕を持って対応できています。動きも及第点。このリズムを保つのが大事でしょう。今後も無事に運べば夏前に厩舎へ送れる可能性も。あとは吉村先生と意見を交わしつつ・・・ですね


平たく言えば「もう入厩できる段階まで来たよ、あとはヨシムラ君次第」ってことでしょうね。この馬はセールの必要があるんですが(「満口になっていない」ともいう(笑))、本州に連行されたらしゃーないですよねぇ。あと19日、ヨシムラ君の判断やいかに?

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(6/5)

今日テイエムアンコールとローズキングダムの登録抹消が発表になりました。テイエムのほうは栗東トレセンで乗馬になるそう(そんな需要あるんか)ですが、問題なのは仮にもG1馬のローズキングダム、種牡馬とありましたが「繋養先未定」とのこと、つまりSSSはいらん!と言ったわけですね。そりゃーキンカメはまだ若いしルーラーシップもいますからねぇ。ローキンの需要がないのもわかりますが…
た・だ!
この馬がこーなった責任の一端はクラブにもあるわけだしそれなりの責任はノーザンも負うべきかと。
不謹慎な例えですがもしJC後にエビとかになって引退してたらまた違ったことになったんでしょうがね。

本題
オレニホレルナヨ
南井厩舎
5日は軽めの調整を行いました。
「この中間も順調に調整しています。今朝は角馬場でしっかりと乗り込んだあとに、プールでの調教。いつもどおり、普段はリラックスさせるような調整を心がけています。普段馬房では非常におとなしいですし、調教でテンションが上がりすぎないようにうまくコントロールしていきたいですね。馬場に入れれば気合いは自然と乗ってきますから、今週は木曜か金曜にサッと時計を出し、来週の最終追いに備えていきます」(南井師)
15日の阪神競馬(3歳上500万下・芝1200m)に出走を予定しています。


どうやら在厩のまま続戦するようです。目先の利益に走ると大局を失うんですがねぇ。次の新潟開催は本場所扱いだからブロック制が適用されるってことは当然わかってますよね?

レイズアスピリット
上原厩舎
5日はゲート練習中心のメニューを行いました。
「少しずつ慣らすようにゲート練習を中心として調整を進めてきていますが順調に来ていますよ。まだ幼さは残るもののゲートに関してはそこまで手こずるような面は強く見せていませんし、悪くないですね。入りも駐立も癖があるわけではありませんし、あとはスッと出てくれれば問題ないレベルにあります。今朝も出しましたが少しずつ前進が見られるし、これならばそう遠くないタイミングで試験も考えていけそうな気がします。ただ、あまり根を詰めすぎるとダメージを受けることにもなりかねませんから受験のタイミングは馬にあわせて考えていきたいと思っていますよ」(上原師)


こっちは問題なく進めているようです。早めに試験受かれば新潟デビューも見えてきますかね。まああわてることもないですが。

レッドアーヴィング
(○○厩舎)
平地で思うような結果が出ないことから、障害を試してみることになり、今日から障害練習を開始しています。
助手「牧場で練習していたこともあり、初日から障害を飛ばせてみました。騎乗した西谷騎手は、飛越センスも良くモノになりそうと好感触を得てくれたようです。まずは障害試験合格に向けて進めていきたいと思います」


JRAのページで放牧に出てないことは確認してましたが、そのまま厩舎に残して障害に向かうようです。それは構いませんが馬体立て直しはどうしたの? (名前を出す価値なし)センセ?
まあ、それはさておき、何をどうやったか知りませんが西谷JKを引っ張り込んだようです。騎手に不足はありませんが問題はレースまで乗ってくれるかどうか。オッキオはヨコギさんに騎乗拒否されましたからね。

レッドヴィーヴォ
(鹿戸厩舎)
6/2(日) 坂路 54.3-38.8-24.8-11.9 強め
乗り運動後、ウッドコースで追い切る。
内レッドヴィーヴォ 65.9-50.9-38.3-13.0 強め
外セイリオス 66.3-51.3-38.3-13.0 強め
三浦騎手「今日はテンから流す感じで出して行きました。最後は少し離されましたが、相手は稽古掛けする馬ですし、ヴィーヴォはもともとチップでは動かない馬ですからね。前走あたりからトモもパンとしてきて、踏み込みも力強くなっていますし、良くなって来ていますね」


終い13秒切ってないのが不満ですが、競馬はまだ先ですから今のところはこんなものですかね。この馬はコーセーで覚悟してます(?)からこないだのしあわせ君みたいなアホな騎乗はしなさんなよ。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 20:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(6/6)

「推理とロマン」の名古屋競馬が廃止の危機にあるようです。
経営が悪いのは悪いのは笠松と思ってましたが名古屋も良くないようで、実質赤字の状態が続いているようです。名古屋市も財政良くないですから赤字を出してまで続けるわけにもいかないのでしょうね。
正直、「地方競馬は南関東だけ」になる日もそう遠くないのかも…

本題

レッドアーヴィング
(○○厩舎)
本日は障害練習の調整でした。
助手「今日も障害を飛ばせてみました。飛越センスのない馬はいくら練習しても駄目ですが、西谷騎手もセンスがあると言ってくれているので何とか活路を見出したいですね」


同じようなことを2日続けて書かんでもよろしい!
そう言えば昨日もジョッシュだったっけ。ノーナシ先生、障害馬にはヨーナシなんかな。
なんだったら転厩してもらっても一向に構いませんが。

レッドヴィーヴォ
(鹿戸厩舎)
北の馬場でダクのみ。
鹿戸調教師「昨日追い切ったので、今日はいつものように隊列を組んでダクだけ乗りました。運動していても、相変わらずうるさいところは見せていますが、元気一杯といった感じですね。雰囲気も良くなって、良い馬になってきましたよ。明日の夕方に函館へ向けて出発します」


そりゃー放牧明けで「悪くなった」と言う先生はいないでしょうが(笑)。
できうれば同じ日に東京で使ってほしいんだけど…500万下の芝1800のレースもあるし。コーセイがいないからヤなのかな。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(6/7)

ヒガシギンザから会報とともに北海道ツアーの案内を送ってきました。この3年連続で即決だったのですが今年は躊躇しています。その理由は…
・申込み馬は1頭ほぼ決定
 よほどのことがない限りフィックルベリー12は決めてますからね。あと1頭申し込むかどうかという状態…よってツアーで募集馬をじかに見る意味が薄いというのが実情

・キャロ所属馬が少ない。
 オレ様とエル某は1度しか津軽海峡を渡っていません。レイズ君も入厩しましたからツアーで会う可能性があるのはサンちゃん1頭だけ…愛馬を見に行くという楽しみも薄いわけです。

まあ行くとしたら1泊2日ですののでしばらく様子見できると思いますのでちょっと考えます。早くラインアップを出してほしいところなんですけどね。

本題

レッドセシリア
(ノーザンファーム早来)
担当スタッフ「この中間も変わらず、週3回の周回2400mと坂路15-15で軽快に乗り込むことができています。飼葉も食べていますし、体調面も脚元も安定していますよ。動きも上がってきていますので、函館移動も遠くないんじゃないかな。秋は大きいところを狙って欲しい馬。いい形で競馬に送り込めるように頑張ります」
 

おそらくヴィーヴォとエレンシアの2頭が片付いてからの移動と読みますが如何? スタッフが悪いこと言うわけないのですがそれども「秋には大きいところを狙って」と言ってくれるだけでありがたいですね。で・も、無理だけはしないようにお願いしますよ。秋間に合わなくても無事ならいつか大仕事してくれると思ってますから。

今日はこれで終わり…と思ってたらもう1頭

レイズアスピリット
上原厩舎
7日にゲート試験を受けて見事合格しました。
「水曜日の様子からそろそろ試験に受かるレベルになってきたかなと思っていましたので受験を検討していました。ただ、あまり詰めすぎると負担になるのでメリハリをつけて木曜日は軽く動かすだけで、今日いきなり試験にしてみました。試験といっても練習の延長線みたいなものでダメでもそれはそれで構わないくらいのつもりだったのですが無難にこなしてくれて合格です。まずはホッとひと息といったところですね。順調にここまで来てくれましたし、可能ならこのままデビューを考えていきたいかなと思っています。ただ、まだ全体的に子供っぽいですし、疲れ具合などもよく見ていってこのまま進めていくか、いったん楽をさせるか判断するつもりです」(上原師)


いつも金曜日にはキャロHPは見ないんですが、今日はなぜか見てしまいました(笑)。見ただけの価値はあって、先生も「練習のつもり」で受けたゲート試験に受かってしまったようです。と言うわけで
祝! ゲート試験合格!(MD様風)
これで選択肢が広がりましたね。そのままデビューに行ってもいいでしょうし、一息入れるのもありでしょう。でもどうやらこの子が一番槍になりそうです。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 23:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>