「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。
<< 2013-04-
| ARCHIVE-SELECT |
2013-06- >>
>> EDIT
2013-05-01
オレニホレルナヨ
南井厩舎
1日は栗東坂路で追い切りました(55秒1-39秒5-25秒5-13秒0)。
「今朝は松田騎手に乗ってもらって坂路で追い切りました。今朝は開場直後は時計が出やすかったものの、昨日の雨でやや重い馬場状態でしたから、この馬としてはあまり時計が出ませんでしたが、動き自体は悪くありませんでした。先週末も坂路で56秒ぐらいのところをやっていますが、普通に坂路に入ればこのぐらいの時計は出てしまう馬ですし、今朝もこれで十分でしょう。ジョッキーにも感触を確かめてもらえましたし、休み明けでも馬体は仕上がってきましたからね。ベストの条件ですし、いい競馬を期待しています」(南井師)
4日の新潟競馬(邁進特別・芝1000m)に松田騎手で出走を予定しています。
よーするに時計がでなかったんでしょ? センセ、無理に言い訳しなくてもいいですって、走らんものはしょうがありませんがな。
邁進特別、キャロ予想ではAになってますね。ベストの条件で好走を…と言いたいところですが一つ問題がありましてね。
3、5、13、4、13
1、5、2、1、7
これ、なんだと思います? 上は新馬戦も含めて休み明け初戦の時の成績、下は叩き2戦目での成績。
見てのとおりこの馬は休み明けより2戦目の方が走ってるんですよね。今回は休み明け…できれば京都で叩いてから出てほしかったんですがね。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:31
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-05-01
今回は属性別
東西別の預託数でみると東軍30頭、西軍61頭と西軍のダブルスコアになってるんですが、
勝ち上がり率 東50.0% 西44.3%
と東軍優位であります。
ただ、100%回収馬率は 東26.7% 西27.9%とそう差はなく、大外れ率は 東36.7% 西26.2%と東軍の方が高くなっています。まあどっちかってーと東軍の方が安い馬が多いですからしょうがない面もありそうですが。
価格帯別
順に頭数、勝ち上がり率、100%回収馬率、大外れ率
4200万円以上 8頭 62.5%、12.5%、37.5%
3150万円以上 6頭 83.3% 50.% 16.7%
2100万円以上 10頭 60.0% 40.0% 10.0%
1050万円以上 42頭 40.5% 23.8% 28.6%
それ未満 25頭 36.0% 28.0% 40.0%
トータル 46.2% 27.5% 29.7%
一応高い方が好成績ですが、税別4000万円以上より税別3000万台の方が好成績ですね。この価格帯の大外れ馬は2005産以来出ていなかったのですが2010産で窮地に陥っているということは既にご存知かと。
価格帯が安い方が当たりはずれに差が激しくなるみたいですね。まあ税別1000万円未満でも4頭に1頭は投資回収100%以上という計算になりますので、うまくやればそれなりに楽しめそうですね。
さて本日のメインイベント
ケイアイFvs.その他牧場
ロードはケイアイFを母体とする牧場系クラブですが毎年数頭よその牧場からの買い付けがありますが、これがザッツザプレンティ産駒だとか父レギュラーメンバーだとかエアエミネムの仔だとか実に渋いメンツなんですよね(笑)。
ケイアイF生産とそれ以外はどっちが走るのか
ケイアイF 65頭 47.7% 27.7% 32.3%
それ以外 26頭 42.3% 26.9% 23.1%
まあさほど変わりませんね。もちろんそんな父の子で高いわけないですから、そう考えると「それ以外」組は健闘してるのかな。
あとはGW明けに第3弾…ちょっとやってみたい分析がありますんでそれを書くの予定です。
| クラブ馬主・その他
| 22:13
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-05-02
オレニホレルナヨ
南井厩舎
4日の新潟競馬(邁進特別・芝1000m)に松田騎手で出走いたします。
予定通り邁進特別へ出陣決定、同じキャロのアンヴァルトも出走しますが、最近キャロに敵愾心を燃やしてるらしい(笑)ニシシンジュクからの刺客ロードハリアーは非当選除外になりました。
字面だけを見ると前走2着馬が1頭、5着馬が2頭のチョーーーーー弱メンですが、「新潟直千で一変」って馬は多々いますからね。芝の状態も相まってまったくわからん状況です。
直千実績でオレ様も上位人気にはなるんでしょうが、きのう書いたように叩き二走目の方がいい馬ですし、あまり強気にはなれませんね。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 20:13
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-05-03
今日のところまで黄、赤、青、黒のPOG本が出たようですが、私が確認できたのは黄と青のみです。アンカツさんの馬体診断で母ヴィートマルシェやら母ティエッチマンボやら差し置いて真っ先に指名したのが母シェアザスーリーでございます。「飛節がパシッと伸びてて力強そう。パワーがあるンちゃいますか?」とのご託宣。
ただ、指名後にプロフィールを聞いて「俺は笠松で走りそうな馬が基準になっちゃうから」と一言、やっぱダート馬なんですかね。そのほかカラーページではロードの2頭が登場、スパークは「早いんじゃないか?」とのことですね。
本題、ようやくしがらきが更新してそろいました。
レッドアーヴィング
(ノーザンファームしがらき)
担当スタッフ「来週の入厩を予定しています。入厩に向けて角馬場から周回と坂路に入れています。坂路では15-13くらいまで動かしていますが、良い動きを見せていますよ。体重は488キロです」
残念ながら転向と転厩の話は当分ないようです。来週入厩ですから京都の内に1回は使うんでしょうな。前走の中井ユージ君のコメントによれば京都の方がいいそうですが、果たしてどこを使うんやら。
レッドセシリア
(ノーザンファーム早来)
担当スタッフ「周回2400mを週3回ハロン20秒ペース、週3回は坂路で20-20を消化しています。坂路でのペースを上げていますが、動きや稽古後に気になる点は見られません。しっかりと飼葉も食べていますし、本当に順調にここまできましたね。北海道での復帰プランもあるようですので、この調子で徐々に態勢を整えていければと思っています」
完全に回復基調ですね。「北海道で復帰のプラン」と公式にでてきました。ともかくアクシデントなく進めていただければ…ですね。
レッドヴィーヴォ
(ミホ分場)
マシン運動60分。
担当スタッフ「先週末、獣医に確認してもらったところ、まだ背、腰がしっかりしていないので、もう少しマシンだけでゆっくり進めていった方が良いとのことでした。もうしばらくマシンだけで様子を見ます。飼葉は食べているので馬体重は460キロと増えてきました。体は良くなってきています」
こっちは時間がかかりそうです。未勝利馬なら焦るところですが幸い一つ勝ってますのでね。東京で出てほしいところではありますがゆっくり行きましょう。
明日出るオレ様ですがこういう時に限って内枠引くんだよなあ。
南井先生も弱気のようですし、掲示板目標としましょう。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 20:05
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-05-04
新潟11R
1番人気の馬とこれまで3連敗中のトップモデルに初めて勝ちましたが…同馬主の勝ち馬からはるか遠くの世界での話、
内枠…というより完全にガス欠でしたね。
パドックの状態がわかりませんのでレース前に消耗してたのかもしれませんが、しがらきで軽めのところしか乗っておらず、帰厩してから2週間で出走でしたからね。直前の追い切りも南井先生が妙な言い訳してましたし、こういう状況もありうるとは思ってました。
「ここ出走ありき」で無理無理出走させた…そんな感じですね。確かに直千がベストの条件とはいえ体制が整っていないのに出走させては馬に余計なダメージを与えるだけです。
次は馬本位の出走を願いたいですね。
南井厩舎
4日の新潟競馬ではまずまずのスタートを切り先行馬を見ながら追走。勝負どころから追い出すも思うような伸びはなく14着。
「ちょっとズブくて、もしかしたら追い通しになるかもしれないかもという話も聞いていたのですが、まったくそんなことはなかったですね。スタートからシューっと楽に進んでいけてこれならと色気を持てたくらいだったんです。しかし、満を持して追い出したらアレッというぐらいで脚色が一杯になってしまいました。パドックで跨がろうとしたらカーとなってしまっていました。ゲート裏は問題ないレベルではあったでしょうが、レース前の消耗が目立ちます。牧場の方々や厩舎スタッフさんたちが苦労しながら接してくれているのではないかということが容易に想像できますが、少しでも落ち着いてくれればと思います。今日はガス欠みたいなものですから、そのあたりが今回で補われれば違うかもしれませんね」(松田騎手)
前半の行きっぷりは上々でこれならと思わせる走りだったのですが、いざ追い出すと踏ん張り切れずに後退してしまいました。下見所から馬場へ移行する際にテンションの高揚が目立っていましたし、鞍上が口にするようにレース前の消耗が堪えてしまったところもあるのかもしれません。今後に関しては肉体面はもちろん精神状態もよく確認しながら今後の予定を決めていくことになります。
コメントではレース前からションテンガリアーだったことが敗因と言ってますね。やっぱ「叩き2走目」の馬ですかね。
| クラブ馬主・レース出走
| 18:45
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-05-06
ドウゲンザカからお手紙が2通
1通はいつもの請求書…と祈る人の精算報告がありました。ここはいまどき珍しい維持費定額徴収-引退時精算方式を取っておりますが、ちょっとまった!
なぜ2010年8月から維持費が発生してるんだ?確かに規約には「1歳11月以前に育成牧場等に移動し預託料が発生した場合は引退時に精算させていただく」とありますがね。
出資する前の商品にかかった費用を客が払う義務はないゾ。当時の記事を確認しましたが8/10に申し込んで抽選発表があり、8/27に計算書を送ってきたとあります。「申込み時点で契約が成立する」そうですから、経費の支払い義務も発生するんでしょうが、
この時点でプレイヤーがどこにいるのか東サラからの通告は一切ありまん。10/26の時点で初めて1歳馬の情報提供があり
「ノーザンファーム・イヤリングから早来へ移動してきて1カ月強」
となっております。
「育成牧場等に異動した時から」とあるが具体的にはどこから維持費が発生するのか?
8月の時点でプレイヤーが維持費支払いは必要な状況にあったことを証明するものがあるのか?
少々腑に落ちないので東サラに問い合わせしようかと思います。
もう一つのお手紙

何事かと思いましたがどうやらドウゲンザカから引っ越すようです。地図で見ましたがもうシブヤは遥か遠く、神泉からも池尻大橋からも遠いしなんでこんな不便なところに動くんだろうと思いますね。暴徒の襲撃に備えたのか「業容拡大」の名目で賃料の安いところに引っ越したのか(笑)。
現在呼称をどのようにするか検討中であります。
| クラブ馬主・その他
| 23:45
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-05-07
エルマンボ
NFしがらき
軽めの調整を行っています。
「先週末、騎乗調教に向けてのテストを行いました。トレッドミルでの調整が中心だっただけにまだ中身ができていませんが、歩様はだいぶ良くなっていますし、徐々にしっかりしてきていますね。今週末、トレッドミルでさらにペースを上げて見て今月半ばぐらいには騎乗調教を開始、できるようにしたいと思っています」(NFしがらき担当者)
エンジェリックレイ
エンジェリックレイは、三石・ケイアイファーム在厩。休養。
・当地スタッフ 「先週と比べて大きな変化は生じていません。そう遠からずに再びレントゲン写真を撮って右前脚の回復具合を確認する予定。そこでの結果も踏まえつつ、以後のプランが示される見込みです。それまでは我慢。舎飼いで安静を保とうと思います」
火曜日恒例、鬱になるコンビ(>_<)。
しがらきさん、今何月だと思ってるんですか? できるようにしたいと思っていますとかのほほんとしたこと言ってる場合じゃないと思いますがね。
エンジェリックは…「そこでの結果を踏まえつつ、」地方転厩とか引退とかの可能性も考えておかなきゃいけないんでしょうな。
本当に気分が悪くなってきたんで、いいこと思い出さなきゃ。
そうそう今日黒本立ち読みしたら山崎ナントカって女性が「ロンメルは砂漠の狐と言われたドイツの名将、もうダートの大きいところでの活躍を考えてるんでしょうね」と。
わかってるねー(^o^)
もっともロンメルは砂漠戦だけじゃないですからね。
その黒本で全く取り上げられなかったケイアイファームの2頭(編集部が三石まで行く交通費をケチったか?)
ロードヴォルケーノ
ロードヴォルケーノは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「入念に稽古を重ねながらも疲れた素振り等は無し。調教レベルを高めてからも脚元を含めて不安は生じておらず、更なる上昇を求めて今後もコツコツ乗り込もうと思います。現在のリズムを保つのが大事。順調に来ているだけに尚更・・・ですね」
POG本では「上は脚元に悩まされたけどこの仔は小さいので大丈夫じゃないか」という中村GM(not猫化チーム)のコメントが載っておりました。これまでのところは大丈夫そうですね。
ただ「右トモの爆弾」…忘れてませんからね。
ロードスパーク
ロードスパークは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「心身共にコンディションは安定。過度に気持ちが昂ぶる様子は窺えず、体調面に関しても何ら不安は覚えません。15-15でも及第点の動き。乗り込みを重ねるに連れて着実に良化を遂げた印象です。早期入厩を視野に、今後も積極的に進める方針」
どうやらクラリスとこの子が早そうですね。そういえば兄貴も夏デビューでしたっけ。
サンジェナーロも意外と早そうですがロンメルはもうちょっと成長がほしいらしく「秋」とはっきり言ってましたね。
さてこれからナンヘイダイに喧嘩を吹っかける確認です。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:24
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-05-08
東サラのHPですが4月下旬ころから断続的につながらなくなる現象が続いております(20:00現在も死亡中)。で、ナンヘイダイは一向に問題を解決できない業者をとうとうクビにしたようです。サイドストーリーだの血統診断だのどうでもとこばかり力入れ取らんで基本的なことをしっかりやりましょうよ。
そうそう昨日のメールのお返事、待ってますからね。
本題
オレニホレルナヨ
南井厩舎
8日は軽めの調整を行いました。
「先週の競馬は、スタートが良かったですし、道中もいい位置につけられたのですが、最後ぱったり止まってしまいました。帰厩後の調整は順調でしたし、馬体増も想定内ではありましたが、今回は長い休養を挟んでの実戦だったことは影響があったのかもしれません。坂路に入れるとカーッとして時計になるので、角馬場やプール調教を混ぜた調整にしていかないとオーバーワークになってしまいます。こういう気性なので、いきなりからビッシリ仕上げるのが難しく、これまでも、休み明けはあまり得意ではない馬。そういう意味では、次走は変わってくれるのではないでしょうか。レース後は特に疲れた様子はありませんので、新潟を見つつ、降級後のレースも検討していきたいですね」(南井師)
某板では必死に自制してたんですがここではハッキリ書かせていただきます。
下を預けてもらえないからやる気がないだの行きあったりばったりだの工夫がないだの…
南井先生をバカにするやつは神が許しても私が許しません!
現役時代、10着だろうと9着だろうと1つでも上の着順に持ってこようと最後まで追ってたような人ですよ。下を預けてもらえないからってやる気なくすわけないだろ!
先生はこの馬の母に乗ってたし上は全部あずかってるからこの血統の気性難は十分承知してるんですよ(この馬はマシな方だとさえ言ってます)。だからあまりやりすぎないようにしてるんですよ。それがわからんのかね?
この馬の下は父BTの分値段が上がってサンデーで募集されてヤ・ハギーのとこ行きましたけどまだ勝ちあがってませんよ。それくらい難しい馬なんですよ。
なんか転厩希望とかクラブにメール出したのがいるみたいで、だから南井先生も今日のコメントになったんでしょうね。
分をわきまえろ!
と言ってやりたいですね。
私はあの先生の時もその先生の時もこの先生の時も、転厩希望とかここでは書きましたが、クラブに要求したことなんか一度もありませんよ。次からその先生のとこの馬に出資しないだけですから。
ちなみにサマーパーティーもホーリーのお姿をお見かけしたら殴りかかりかねません(笑)ので参加しないと決めましたよ。
ほんとうにこのところロクな話がありません。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:11
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑