fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2013-03- | ARCHIVE-SELECT | 2013-05- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

NFLの今 ナイナーズ編

ほとんど需要はないであろうNFL、
でもこれが自分の趣味ですし、某猫化チームは高卒ルーキーに「自分が無駄な点をやったから負けた」などとコメントさせるくらい情けない試合っぷりでコメントする気も起きませんのでなにとぞご容赦。

先週、ナイナーズは「今」のチームと書きましたが、そろそろサラリーキャップが気になってきているようで、去年は目立った流出はなかったのですが今年はここまで想定通りの流出2名と痛い流出2名が発生しています。

まずは「想定通り」組。
ここには書きませんでしたが、SB後真っ先に決まったのがAlex君のトレード、これはファン100人中100人が予測してたでしょう。トレード先はチーフス、奇しくも現人神の一人であらせられるMontana様と同じ道をたどることになりました。でもMontana様のように3年で引退することがないよう頑張れよ! で、もしSBであたったら負けるように(笑)。
で、Montana様がそうだったようにColinは3年目にして1人でスタートQBを任されることになりました。オプションの多いColinのプレイスタイルから考えるとしっかりしたバックアップがほしいところですね。

もう一人の「想定通り」は終盤イージーミスを連発しまくったKのAkers、ヘルニアが悪化してたらしいそうですが、試合に出る以上言い訳はできませんからね。これはさっさとブラウンズから後釜を拾ってきたようです。

さて「痛い流出」組
NTのSopoaga、これはマジ痛いです。3-4ディフェンスにおけるNTというのは極めて重要なポジションでして、NTがどれだけ敵の選手を引き付けられるかで外のDEとか後ろのLBが動けるかがきまります。SopoagaはプロボウルクラスのNTでしたからこれが抜けると強力DEやLBも威力が半減してしまうかもしれません。なんで残さなかったのかなぁ。とりあえずチーフスからDorseyという選手を取ったようですがどこまでリプレイスできるかは???

もう一人はTEのWalker、ナイナーズのTEといえばプロボウル級のVernon Davisがいることはいますが、ナイナーズはダブルTE隊形をとることが多いし、VernonはColinとの相性がイマイチ良くないという難点があります。なので割とWalkerのパスキャッチも多かったのですがね。

FAではもう一人FSのGoldsonが抜けていますが、このあたりはしょうがないレベルかなと思ってます。

さて、去る人があれば来る人もいます。
先ごろのニュースではSBで負けた相手のレイヴンズからWRのBoldinを取ったそうです。何でも契約の見直しを拒否したためトレードに出されたとのこと、これでナイナーズは2年連続チャンピオンチームからWRを引き抜いたことになります。
でもWRだけで、もうCrabtree、Manningham、Williams、Jenkins、Mossといるところにさらに取ってどうするわけ? …実は1年契約だったMossはクビになったようです。結構いい活躍してたと思うんだけどね。

今のところこんな状況…あとは4月末にドラフトがありますがナイナーズの指名順はブービーの31番目ですのでどんな選手が取れるかは微妙ですね。

| アメフト | 19:48 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

日曜レース回顧

ドウゲンザカから本日お手紙が届きました。中身はなんだかわかってますので開けずにしまっちゃいます(>_<)。

レッドヴィーヴォ
3月31日レース後談
三浦騎手「スタートは今までで一番良かったです。ペースは速くなかったので外枠の事も考えてポジションを取りに行きました。以前に比べて道中もハミを抜いてリラックスして走れていましたし、最後も止めようとしなくなってきています。まだ背腰の緩さはありますが、馬自身が徐々に力を付けてきていますね。前走と今回で中山でこれだけ頑張ってくれていますし、本来の持ち味が行かせる広いコースの東京競馬場とかでは、もっと良いパフォーマンスができると思います。レース毎に競馬を覚えてきているし、距離ももう少し長くても大丈夫ですよ」
鹿戸調教師「外枠でしたが、最後まで気を抜かず走っているし、成長してきているね。一旦リフレッシュ放牧に出して、続戦の疲れを取りたいと思います。5月の東京辺りを目標にしています」


コーセイ、気持ちはわからんでもないけど複数の馬に迷惑かけちゃダメだろ。外にいたマチャミの馬はまっすぐ走って勝ってるわけだしさ。
で、優先権はありますが放牧のようです。東京向きかどうかはともかくI Stand This Judgeですね。
でもこれで4月はオヤスミ決定的になりました(>_<)。

そうそう、忘れるとこだった。

レッドクラリス
20130401B01.jpg

上は地方で走ってるマニエリスムとかダートで4戦に1度激走するレッドバビロンとかですが、どうでしょう? 芝で走りそうな感はありますね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 20:12 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(4/2)

3月の平均気温は一部の地域を除き観測史上最高だったそうです。そんなに気温が高いとも思わなかったのですが、実際オーカ賞を待たずして桜は散ってますからね。

今年もクラシックには遠いわが厩舎、そもそも4月のこの時点で入厩ゼロになりそうですからねぇ。

オレニホレルナヨ
NFしがらき
軽めの調整を行っています。
「先週に引き続き、いつもどおり角馬場ハッキングなどでじっくりと体を動かしています。ここにきてだいぶ体に張りも出てきた感じがしますし、新潟開催に向けてさらに負荷を強めていきたいと思います。そう遠くなく移動ということになりそうです」(NFしがらき担当者)


この馬は近日中に戻ってくる可能性はあります。でもレースは5/4ですからねぇ。つくづく連闘なんかするもんじゃないと…

エルマンボ
NFしがらき
軽めの調整を行っています。
「この中間はウォーキングマシンの中でダクを行うなど、ウォーキングマシンでも1頭別メニューを組んでしっかりと動かしています。だいぶリズムよく脚を運べるようになってきましたし、そろそろトレッドミルでの調教を開始しても良さそうです」(NFしがらき担当者)


「全治6ヵ月」のセシリアがもうトレッドミル始めてますから、まだトレッドミルをやっていないこの馬はそれより遅い復帰になることは間違いありません。
いっそ北海道勝負と腹くくってノーザンに戻したらどーよ?

エンジェリクレイ
エンジェリックレイは、三石・ケイアイファーム在厩。休養。
・当地スタッフ 「再びレントゲン写真を撮っています。前回と比べれば良化の兆し。回復の度合いがスローな印象は否めぬものの、少しずつでも前進を遂げているのは喜ばしい材料でしょう。運動開始の時期は未定。そこは獣医師の意見を仰ぎながら・・・ですね」


一言…
間に合うのか?

ロードヴォルケーノ
ロードヴォルケーノは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「ここ最近はハロン18秒ペースで坂路を駆け登るように。雪も解けて馬場が乾いて来たのを踏まえ、ピッチを上げて乗り始めています。また、ダートコースも併用。今のところは無難な対応と言えそうです。体調面も何ら心配なし。順調でしょう」


馬の状態を語るのに「無難な対応」ってどういうこったね?
で、イマイチ進度が読みにくいロードですが、「坂路ハロン18秒」じゃあ早い組ではなさそうですね。

ロードスパーク
ロードスパークは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「相変わらず順調。脚元を含めて不安は生じていませんよ。馬場が乾き始めたのを踏まえ、ここに来て次のステップへ。ひとまずは無難な対応と言えるでしょう。先日、管理予定の吉村先生が視察に。これまでの過程と近況を改めて報告しています」


こうして先生が来ていただけるというのはありがたいことですね。ウワサによるとS野Y志先生は北海道に来ないらしく評判ガタ落ちらしいですから。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 20:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

ダービーメモリーズレース決定

今入厩してるのはヴィーヴォ1頭だけ、それが更新しないと途端に穴が開いちゃうんですよねぇ。
火・金はネタに困らないのに(涙)

と言うわけで穴埋め原稿…

先日JRAよりダービーメモリーズレースの投票結果が発表になりました。一応私も投票しましたが、「まあこの馬にならないだろう」という馬を選んでます(笑)。

~60 トキノミノル
私はクリフジで出しましたが予想通りトキノミノルでしたね。2着がセントライトでクリフジが3着。そうそうセントライトを忘れてましたね。

60's シンザン
まあこの馬だろうと思ってましたけどね。ただセントライトとかすでに記念レースのある馬は除外すべきだったんじゃないですかね。私が出したキーストンは大差2着。

70's 武ホープ(変換ママ)
へぇー、タケホープって人気あったんだ。ここは予想通り混戦になりましたが、私の出したカブラヤオーはゴール前捕まって2着。

80's シンボリルドルフ
この年代はミスターシービーもいたわけですが大差をつけられてしまいました。
私ですか? オペックホースで出しましたけどそれがなにか?(でも年代最下位じゃないゾ)

90's ナリタブライアン
ナリブーで決まりだろと思ってたんですが意外や意外、一番の混戦になってしまいました。そっかートウカイテイオーがいたんだっけ。「夢をかなえたタケユタカ」のスペウィにもかなり票が入ってますね。
アイネスフウジンは掲示板にも載らない6着、みなさん「ナカノコール」をなんと心得る!

00's ディープインパクト
100%この馬で後の馬がどれだけ食い下がるかと思ってましたが、ディープ28千、ウオッカ16千ですから私も出したウオッカは健闘の部類じゃないでしょうか。上の三冠馬対決は32千対13千ですからね。

まあタケホープ以外は予想通りの結果でしたが3冠馬が4頭、あまり投票にする意味のなかった結果ですな。

| 競馬全般 | 19:34 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

BT死す

鹿戸厩舎は花見酒でも飲みに行ったようで水木とヴィーヴォの動向はナシの礫。牧場に移動したんなら移動したって報告があるもんだろ、普通。

で、今日は4/4、ウィキでも認定されたお○まの日とか書こうと思ってたら大ニュースが飛び込んできました。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/horse_racing/?1365068058

なんと、ヤフーのトップニュースですよ。BTもえらくなったものです。
もう結構な歳のはず(SS様の1歳上のはずだからオグリキャップとかと同い年)だから大往生かと思ったら、事故による安楽死だそうでなんとも残念なことです。

我が厩舎の52頭のなかでBTの直仔は1頭しかいませんがそれがアルテミスシチーですから、「BMSがBT」となるとエクストラ・プリマドンナ・ルクソールの3兄弟が該当するし、エレアシチーもそうです。
アルテミスは2勝、後述の4頭で6勝ですから悪くないですよね(橘の悲劇がなかったらもっと伸びていたはずですし)。

一方サイアーラインでBTの孫は、ナリブーの仔が1頭(このためにS社に入ったのに2歳暮れでポイでしたよね、ミナイセンセ)、ギムの仔が2頭…こっちは未勝利です(>_<)。なのでまだ未出走のロードスパーク君に頑張ってもらわねば。

| 競馬全般 | 20:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(4/5)

週末の阪神競馬場の天気は曇りのち雨、曇り時々雨、久々に雨の桜になるようです。
桜が雨になるのはキョウエイマーチの時以来だそうですから新コースになってからは初めてになりますね。
「雨の桜」といえばキョウエイマーチにエルプス、ブロケードと逃げ切りのイメージが強い(厳密にはキョウエイマーチは逃げ切りではありませんでしたが)のですが、なら黒船ビックリ!か。でもユタカは逃げないようなことを言ってるみたいですね。

本題
レッドセシリア
(ノーザンファーム早来)
担当スタッフ「常歩で様子を見ていましたが、トレッドミルでのキャンター調整とあわせて、周回コースで軽めの乗り出しを開始しています。順調にステップアップできているように、調整を進めていく過程で脚元に不安は見られません。至って順調ですね。飼葉もしっかりと食べて精神面も安定していますので、今後もいい形で進めていけるんじゃないかと思っています」


オーカ賞にもおぉくすにも間に合いませんが順調に回復しているようです。
しかし去年暮れの時点で、桜花賞に出走するハーツ産駒が1頭だけになるとは思いもしなかったなぁ。
3,4,5着がハーツ産駒で、ほかにも除外されたオツウと大将格アルテミスハートがいて…と思ってましたからねぇ。

レッドヴィーヴォ
(ミホ分場)
マシン60分。
担当スタッフ「使った後も歩様はしっかりしていて、飼葉も食べています。以前からそうですが、少し背中を気にしているので、この後もそのあたりがしっかりするようにして行きます」


妨害を避けるため隠密裏にミホ分場に移動したようです(笑)。
でも今までミホ分場は水木更新に入ってたと思いますが方針を変えたんですかね。

レッドアーヴィング
(ノーザンファームしがらき)
担当スタッフ「引き続き角馬場で障害練習をしてから周回や坂路で調整しています。駆足の感じは良くなってきていますし、週1回坂路で速いところも始めています。馬体重は491キロです」


やはり「障害練習」の一言が入りますね。
ところで先週の更新で忘れていたのですが、
20130405A01.jpg
先週アップされてた写真ですが…この写真見たときこの子が新馬勝ちした後その後イマイチな理由の一つがわかったような気がします。

20121005A02.jpg
これが募集時の写真です。
一度書いたと思いますがトモが全然ボリュームアップしてません。
今年に入ってアドムンは相当ダメジャーに差をつけられてますし、どうやら成長力はなさそうですね。
とすると貴重な3歳時をムダにしたことが悔やまれますね(たった4戦ですから)。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 19:35 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

某社スタッフブログより

こちらは調教のピッチが上がってきたレッドコーストです。

やっと態勢が整いつつあります。
調教で跨ってくれた方が一様に走りそうというように
言ってくれていますので、やはり素質はありそうですね。


時間はかかったけどようやくデビューか。未勝利はまだ4ヵ月あるし何とか勝ち上がって…と思ったそこのアナタ。
如何にも未デビューの3歳馬のようですが
この馬4歳なのですよ。

他にレッドヴェレーナなんてのもおりますし、出資者の負担なぞお構いなしのマイペース。
おそるべし、レッドカズー(笑)。


そいやレディブロンドもクラブ馬だったんだよな。

どうでもいいけどO様の調査ではこの馬はどこにカウントしたんだろ。1銭も稼いでないから「大外れ」かな。

| クラブ馬主・その他 | 14:56 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

オーカ賞

今年のオーカ賞には赤の×と黄黒の縦縞がいないんですね。
弱小馬主には千載一遇のチャンスでしょう。

で、馬場と展開の読みが難しく迷いましたが先ほどの忘れな草賞を見て決めました。
上りがかかって後方一気は決まりにくそうなので

◎クロフネサプライズ
○レッドオーヴァル
▲アユサン
△メイショウマンボ
△ウインプリメーラ
△ナンシー社員(変換ママ)
×サンブルエミューズ
×コレクターアイテム

買い方は特殊で
◎から△までの総流しと○▲、○△1の馬連7点+×の複勝
要するに◎を除いて前同志で決まるか差し同士で決まると見たわけです。
×2つはオーエン馬券…これだけ当たるとトリガミです(笑)

なお、史上初めて馬券に私情を挟みました。
クラウンロゼ…コーセイがよその馬でオーカ賞とったらくやしいもん(笑)

| G1 | 15:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>