「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。
<< 2013-01-
| ARCHIVE-SELECT |
2013-03- >>
>> EDIT
2013-02-01
今日は東サラオールスターズが登場です。昨日更新してたのもいますけどね(笑)。
レッドデセーオ
(庄野厩舎)
今日は引き運動の調整。
庄野調教師「追い切り後も問題無さそうです。昨日は前の馬に合せたので、全体の時計が思っていたより遅くなりましたが、追いだしてからの動きは体調の良さを伺わせるものでした。レースでもあの動きが出来れば楽しみですね。鞍上は中館騎手を予定しています」
ふむ、前走に引き続きヒカルドウキセイですか。ま、進言したのだから責任は取ってもらわないとね(笑)。
レッドプレイヤー
(大井・荒山厩舎)
荒山調教師「調教試験後も問題ないですね。脚元もスッキリしていますし、状態面に気になる点は特にないですよ。試験とはいえ久しぶりに実戦形式でやりましたから、馬自身も気合が入ってきて、動きもピリッとしてきました。馬体が引き締まった印象を受けますし、間違いなく上がってきていますね。5日には中間の追い切りで、53~54秒前後のところを予定。レースに向けて順調に進めることができていると思います。予定は変わらず、2月19日の大井開催で距離はD1800m。中間かレース後かは獣医に触診してもらっての判断になりますが、硬めの馬ですからね。獣医がハリを感じたりするようなら、ケアの意味でショックウェーブを当てることも考えています。もちろん獣医が必要ないと言うなら無理にはやりませんけどね(笑)。故障明けの馬ですし、いい状態でレースに向かえるように、注意しながらやっていきたいと思います」
いつも書いてますがコメントの分量が多ければいいというものではないですが、この先生の場合きちんと内容もあります。こういう風な先生であれば結果がどうでようと納得できるわけです。聞いてる? M(以下省略)?
19日というだけで距離もわからなかったのですがD1800戦とでました。が、確かそれだと内回りじゃなかったですかね。あまり反応のいい馬じゃないから外回りの方が合うように思うのですがどうでしょうか。まあどちらにせよ1戦目は様子見ですけどね(笑)。
レッドアーヴィング
(ノーザンファームしがらき)
キャンター2000m。馬体重495キロ。
担当スタッフ「今週から乗り出しています。1回使っただけなので、どこも悪いところはなく状態はフレッシュですね。すぐに戻す予定なので緩めずに乗っていきます」
プレイヤーの後にでてくるとコメントの短さが際立ちます(笑)。ま、以前からしがらきは短いですけどね。コメントは短くてもいいからちゃんと管理しなさいよ。東サラ馬では被害は出ていないけどキャロ馬が去年だけで4頭も(自主規制)。
レッドセシリア
(ノーザンファーム早来)
担当スタッフ「今週からマシン運動を開始しています。マシン運動開始後も特に問題は見られませんね。来月もマシンでの調整を進めて、状態を見ながらトレッドミルを取り入れていく感じになると思います。通常の回復傾向であれば、3月中旬くらいからトレッドミルを始めることができるかもしれません。馬体重は444キロ。無理なくマシンに移行できましたし、このまま進めていきたいですね」
モタモタしてる天使ちゃんに比べるとこちらは順調ですね。やっぱ骨折した場所が…ブツブツ。
レッドヴィーヴォ
(ミホ分場)
マシン60分、ダク1200m、キャンター1800m。
担当スタッフ「今週の入厩予定でしたが、鹿戸調教師が見に来られ、まだ背腰が完全ではないので、もう少ししっかりするまで乗り込むことになりました。入厩当初よりはしっかりして来ているので、この後もしっかりやって行きます」
鹿戸調教師「今週の入厩予定でしたが、まだ背腰がもう少しなので、この後もしっかり乗ってもらい、2開催ある中山で戻すようにしたいと思います」
放牧馬に先生のコメントがあるのはうれしいですね。馬優先でしょうがないところですが東京に間に合いませんか(--)。あまり中山向きではないように思いますがしょうがないですね。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 19:24
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-02-03
今週は愛馬の出走がないこともあって心はNew Orleansへ、「あー明日の今頃は♪」新しいSuper Championが誕生しています。
で、この両チームのSuper Bowlでの成績ですが、ナイナーズはいつも言ってるように5戦負けなしなんですが、レイヴンズも1回しか出ていないとはいえその時に勝っています。つまりどちらもSuper Bowlで負けたことがない…裏を返せばどちらかが初黒星を喫するということになります。
この両チームは去年戦ってまして、レイヴンズのHomeだったとはいえレイヴンズが大勝しています。まああの時のQBはAlex君だったし、ナイナーズのオフェンスラインの出来は去年とは違ってますからね(去年の開幕前に河口さんに酷評されてたっけ(苦笑))。
ここまで来たらどんな勝ち方でもいいから勝ってほしいですが、よーわからんかった最初のSuper Bowlは別として、今回は過去4回ほどの確信は…いや、戦う前から負けた時のことを考えてたらイノキに張り倒されますね。
ピストル隊形からのオフェンスが爆発してナイナーズが6度目のチャンピオンにつく…その瞬間を待ってます。
Go! Niners!
| アメフト
| 17:33
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-02-04
キックオフです。
私ですか? 当然休みを取ってるに決まってるでしょう。
以下Twiterででも。
| アメフト
| 08:01
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-02-04
旅に出ます。
探さないでください(嘘)。
| アメフト
| 12:53
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-02-07
Black Mondayから3日…ここも更新を停止してしまいましたが、いつまで嘆いていても結果が変わるものじゃありません。初のSB負けを喫してしまったナイナーズには罰としてSB最多勝の更新を命じます!
というわけで更新がたまっていますので、クラブごとに3回に分けます。
まずはキャロ
オレニホレルナヨ
2/5 南井厩舎
「小倉開催に向けて順調に乗り出していたのですが、今朝疝痛の症状が出てしまい、現在入院馬房で点滴の治療を受けています。昼からはだいぶ落ち着いて前掻きもしていませんし、痛み止めが切れた状態でもおかしな様子はないのですが、原因が分からないこともあって念のため今晩は入院馬房で過ごしてほしいとの診断です。馬は元気が出てきているのですが、このような状況なので慎重に様子を見ていきます」(南井師)
2/6 南井厩舎
入院馬房で様子を見ています。
「ひと晩越しても体調は安定しており、今は疝痛の症状はまったくありません。なるべく早く入院馬房から出してあげたいのですが、原因がよく分からないこともあって獣医はもう少し様子を見させてくれとのこと。確かに、すぐに安心していいというわけではないので、もう少し落ち着くまできちんと状態の確認をしていきます。ご心配をおかけして申し訳ありません」(南井師)
傷心のルクソール氏の傷口にさらに塩をすりすり塗りこんでくれたのがコレ、在厩馬なのに火曜日更新したと思ったらこれですからね(>_<)。今のところ症状は治まってるようですが原因がわからないというのは厄介ですね。
でもこうなるとしがらきに出さなくて正解だったかも(毒)。
エルマンボ
2/5 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。
「脚元に関しては安定した状態を保っています。ただ、あまりやりすぎるとテンションが上がってきてしまうので、今週は意識的にペースを落として気持ちの面をケアしています。動きなどはとてもいいですから、このまましっかりと乗り込んでいきます」(NFしがらき担当者)
2/7 堀厩舎
7日に美浦トレセンへ帰厩しました。
「歩様が芳しくなかったために回復を促す放牧へ出させていただいていましたが、中間にも少し不安が出ていたため余裕をもって立て直しを図ってもらえるようにお願いしていました。先日もノーザンファームしがらきへ見に行ってきましたが、想像よりやや早い立ち上げだったものの、順調に調整できているということでしたので本日帰厩させることにしました。環境が異なることでまた変化が出てくる可能性もありますから、まずは様子を見ながら少しずつ進めていきたいと思います」(堀師)
「相変わらず進展なし」と書こうと思ったら7日に突然の帰厩、センセ、戻す気があるんならそうと言ってほしいものです。ともかく、これが3度目の入厩、「3度目の正直」になるのか「2度あることはサンドピアリス」になるのか?
| クラブ馬主・現役馬近況
| 19:57
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-02-07
続いて現在入厩馬がいないロード
エンジェリックレイ
2013.02.05
エンジェリックレイは、三石・ケイアイファーム在厩。休養。
・当地スタッフ 「現在も舎飼い。中途半端には動かせませんからね。レントゲン検査で骨折線が消えるまでは我慢。その後、如何に対応するか・・・でしょう。消費カロリーを考慮して飼い葉はセーブ。与えた分量は食べており、健康状態に関しては大丈夫そうです」
これこそ「相変わらず進展なし」ですね。「全治9ヵ月の骨折」って動かせるようになるまでこんな時間がかかるものなんですかねぇ。あと8ヵ月ちょっと、戻ってはこれても勝ち上がるまで間に合うのかどうか。
ジャズキャット11
2013.02.05
ジャズキャット'11は、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1500m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「心身共にコンディションは安定。疲れた素振り等は窺えませんね。飼い葉もキッチリ。体調面に関して何ら心配は不要でしょう。現状でも十分に見栄えする身体つき。でも、まだまだ成長の余地を多分に残していると思います。楽しみな存在」
ジャックカガヤキ11
2013.02.05
ジャックカガヤキ'11は、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1500m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。現在のメニューに切り替えてからも疲れた素振りは窺えず、脚元も落ち着いた状態を保っています。気持ちのコントロールも利いている感じ。調整は至って順調と言えるでしょう。このまま無事に運べれば・・・」
ただでさえロードはコメントの質が良くないのですが、この時期の2歳馬を週一の更新にしたところでどれほど意味があるのか?です。あのキャロでさえ月に更新なんですからね。順調に行ってるようならよしとします。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 20:08
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-02-07
最後に現在最大勢力の東サラ
レッドデセーオ
2013.02.06
(庄野厩舎)
2/3(日)DP 57.1-41.1-13.2 馬なり
2/6(水)DP 67.2-52.5-38.3-11.2 一杯
今日はポリトラックコースにて併せ馬で追い切りました。
庄野調教師「今週も追い出してから終いの反応も良かったし、手応えにもまだまだ余裕がありました。後は2400mがどうかだけだと思いますが、中館騎手が良いと言っているので、心配していないし期待していますよ」
2013.02.07
(庄野厩舎)
今週の出走が確定しました。今日は引き運動の調整でした。
助手「昨日の追い切りもそうですが、自分が思っているより時計がでているので具合は良さそうです。追い切り後獣医の診察を受けましたが、背腰に疲れもないし、心臓も出来ているとの診断でスタミナ勝負にも対応できそうですよ」
忘れてましたが今週の出走予定だったようです。中舘JKの進言でD2400を使うことにしたもののヤスシ君は半信半疑のようですね。レースは11頭立てで確定、中舘さん、責任重大ですよ。
レッドプレイヤー
13.02.05
(大井・荒山厩舎)
荒山調教師「今朝、2頭併せで中間の追い切りを行いました。時計は52.4-38.6。予定より少し速くなりましたが、馬なりで全く無理はしていません。慣れすぎても困るのでブリンカーなしのノーマル装備でやりましたが、素軽い動きを見せてくれましたね。脚元なども問題ないし、いいフットワークでした。調教試験でブリンカーも確認していますので、次の装着はレース本番ですね。追い切り後に獣医の触診を受けたのですが、やや体が硬くなりかけているとのことだったので、ケアの意味で全身にショックウェーブを施しました。毎日、トモや肩にはマイクロを当てて、マッサージオイルでケアしているのですが、ショックウェーブを当てたことで馬も楽になって、いい状態で進めていけるんじゃないかと思います。飼葉もしっかりと食べて体調は良好。15日あたりに本追い切りを予定していますので、引き続きレースを見据えて状態を整えていきます」
この先生、一つ難をあげるとすれば、油断してると知らない間に更新しているという点ですね(笑)。金曜日だけかと思ったら火曜日にも更新を入れてきました。ブリンカーをつけたり外したり…とどこかの春シュシュシュみたいなことをやってるようですが、いろいろ工夫していただけるのはありがたいことです。レースは2週間先ですのでそこまで調整をうまくできるか?ですね。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 20:23
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2013-02-08
明日の小倉に出走予定の嬢様ですが雪予報のようで前日発売が取りやめになりました。
やれたとしても道悪…時計勝負になるとつらい嬢様には厳しいかもしれません。
本題
レッドアーヴィング
(ノーザンファームしがらき)
キャンター2000m、坂路1本。馬体重499キロ。
担当スタッフ「緩めずに坂路にも入れ始めて順調ですね。来週の入厩予定なので、14-14をやって送り出したいと思います」
来週入厩とすると京都は間に合いませんので阪神か小倉か。小倉だと1200か1800しかないですから阪神の可能性が大ですかね。1400をためしてほしいのですがはたして?
レッドセシリア
(ノーザンファーム早来)
担当スタッフ「マシン運動での調整を続けていますが、今週からトレッドミル(5分)をはじめています。ここまで不安なく進めることができており、順調にステップアップしてくれていますね。しばらくは慣らしで進めて、リズムがでてきたら時間やペースなどを考えていきたいと思います。慌てるつもりはありませんので、馬の状態と相談しながらいきたいですね。メニューがじわりと進んでいるように、脚元や体調面に不安点は見られませんよ」
骨折の程度が軽かったとは思いますが、もう1頭の骨折離脱馬と比べるとこちらは順調に回復しているようです。1つ勝ってるのだしどうせ春はないのですから、スタッフのコメントにもあるようにあわてることもないでしょうね。
レッドヴィーヴォ
(ミホ分場)
マシン60分、ダク1200m、キャンター1800m。
担当スタッフ「背腰には元々緩さのある馬ですが、先週より良くなって来ています。中山で使う予定もあるようなので、この後もしっかりするように乗り込んで行きます」
えーとこの後は2開催中山が続きますから東京に間に合わなければ必然的に中山になりますわな。いや、ミニ東京の中京というのもあるか。ジャンポケの仔だから中山よりは中京のほうが向いてそうだし。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:23
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑