fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2012-09- | ARCHIVE-SELECT | 2012-11- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

長月成績

阪神開催が1日伸びましたので今日で9月の競馬が終了という形になりました。

9/2 新潟 稲妻特別(3歳上1000万下)オレニホレルナヨ  武豊   6着
9/8 中山 3歳上 500万下      エスペランサシチー 内田   6着
9/9 中山 2歳新馬         レッドヴィーヴォ  三浦   3着
9/22 中山 3歳未勝利        インパクトシチー  田辺   4着
9/23 阪神 3歳上 500万下      レッドデセーオ   和田   2着

5戦 0-1-1-1-0-2

去年3勝と爆発した9月、今年も8月くらいから調子を上げて…と思ったのですが見てのとおり。
大負けもせずちまちまと賞金は稼いでるのですがどうにも勝ちきれません。
年間成績も53戦して3-7-4-3-8-28、勝率は5.7%しかありませんが連対率は18.9%、掲示板率に至っては47.2%と、まるで嬢様の成績を見ているような成績であります(苦)。実際には嬢様はJRAだけに限ると勝率7.1%、連対率42.9%、掲示板率71.4%ですけどね(笑)。ちなみにJRAダート戦に限れば勝率10.0%、連対率60.0%、掲示板率90%。

さて、進退の時を迎えた3歳未勝利勢ですが、残っているインパクトは処分保留のまま月越ししましたが今日引退が決定。
で、キャロ1次募集で2頭加えましたので、総数はいまのところ、緑4 赤6 青1+1となりました。

そして目標の年間7勝ですが、9月終了時点で3勝のまま。
一応達成のための皮算用をすると、休眠馬2頭は早くて年末頃の復帰ですから計算できません。嬢様とオレ様は1勝ずつは可能性あるとして、あと2勝…これは2歳馬4頭で拾ってもらうしかありません。
うーん、キビシイナァ。

来週の3日間開催はヴィーヴォが出てくるほかエスペ君も出走と聞きます。あと嬢様とセシリアが3週目、オレ様は今のところ情報ないですが10/27の新潟直千とみています。ここで1つか2つは勝たないと目標達成は絶望でしょうね。

| クラブ馬主・成績 | 19:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

最後まで友駿クォリティ

友駿3歳馬の更新は火曜日が定例なのですが、今日見てみたらインパクトシチーだけが更新されてました。
月替りとともに更新するということは…残念ながらこういう期待は外さないのが友駿の友駿たるところであります。
そう、インパクトシチー引退の通告でした。

引退自体はやむを得ませんが、そんなこと決めるのに9日もかかるわけ? ありていに言いまして
10月まで引っ張って1ヵ月分維持費を稼いだ
としか思えないわけで。

まあ、もういいです。
さっき友駿の退会届を出しました。

規定に従うと2か月後に退会手続きを取ることになるそうですから遅くとも12月には14年続いた友駿とオサラバです。

さらば、友駿

なお、退会にあたりまして、以前の約束(?)どおり、後日特集記事をアップさせていただきます。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 20:59 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

Week4

今週からBye Week(その週に試合がない)のチームが出てくるのですが、スティーラーズはコルツとともに一番乗りでBye Weeekになりましたので今週は試合がありません。
で、このBye Weekは各チーム順に入っていくのですが、シーズンの中盤にあった方がいいに決まっています。スティーラーズはいつも早い時期にByeが来るような気がするんですが、これってどうやって決めてるんだかいつも不思議でなりません。

というわけで今週はナイナーズの試合だけ。なお今週から本職の(?)審判が戻ったそうです。

SF 34-0 @NYJ
非常に申しあげにくいことなんですが…
もしかしてジェッツってスゲー弱いチームなのかも…
まあともかくAwayで完封勝ちです。

でそろそろ期待通りに強いチーム・弱いチーム、期待外れに弱いチーム・強いチーム(笑)というのが出てくるところですが…
セインツは苦しむだろうとは予想してましたが4連敗とはね。実際以上にチームがデプレッションしているような気がします。
一方先週ナイナーズに勝ったヴァイキングスはAwayでライオンズを撃破して3-1、意外に強いチームなのかも。カーズも4連勝ですがHomeで3試合ですからね。これから真価が問われるでしょう。

ちなみにNFC-Wは
ARI 4-0
SF 3-1
StL 2-2
SEA 2-2
となっています。

| アメフト | 21:43 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(10/2)

本日天使ちゃんがJRA競走登録されましたので、ルクソール厩舎2歳勢は全員…じゃないな、現役馬全員が競走馬登録されました(1頭だけ競走馬登録されずに消えた馬がいましたよね)。
で、さっそくぼく馬メールに登録したんですが、現在の登録馬は↓のとおり

 エスペランサシチー
 エルマンボ
 エンジェリックレイ
 オレニホレルナヨ
 レッドアーヴィング
 レッドヴィーヴォ
 レッドセシリア
 レッドデセーオ
 レッドプレイヤー

冠名のついている東サラがレで始まるのは当然ですが、東サラ以外の馬は全馬ア行で始まってるんですね。昨日消した某馬もア行始まりでしたし、実はチャイナキッスを消して以来この状態が続いてたんですね。
考えてみたらルクソール厩舎はア行始まりの率が高いのかな。他にもアークビショップ、オッキオディガット、エレアシチー等々いましたからね。

本題

オレニホレルナヨ
NFしがらき
周回コースでハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。
「先週に引き続き、いつもこちらで行っている乗り込みで調教を進めています。体調に変わりはないですし、気持ちの面も落ち着いていますよ。こちらではあまり追い詰めないよう、ゆったり乗り込んでいきます」(NFしがらき担当者)


先週も書きましたが驀進特別は10/27です。が…どうにもすぐに帰厩という感じではなさそうですね。南井先生、「馬優先主義」で行くのかな。

エルマンボ
NFしがらき
周回コースと坂路でハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。
「この中間もじっくりと乗り込んでいます。馬体自体には特に問題はありませんが、変におとなしいところがあって活気がないように感じます。そういう意味で物足りなさを感じますので、精神面のリフレッシュができるよう、ゆったりと動かしていってあげたいですね」(NFしがらき担当者)


こっちは「馬優先主義」なのはわかってましたからあわてはしませんが…、どっか悪いところがあるみたいな感じですね。変におとなしいとかノーザンでは見たことがないような言葉が並んでます。
牧場写真を見る限りではしぼんだようにも見えるし光線の加減もあるでしょうが毛艶もひと息に見えます。内臓かなんかが悪そうに思いますね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:07 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(10/3)

キャロ2次募集がスタートして3日目、ミラクルレイザー11が満口になったようです。上が全く走ってない馬としては異常な人気ですね。どこかで誰かが吹いているのでしょうか(笑)。とまれ、ここまで出資の決まっている1歳馬は全部満口になりました。

本題

レッドデセーオ
(庄野厩舎)
乗り運動後、CWでキャンター調整。
庄野師「明日、CWで追いきる予定です。10月20日(土)の京都・D1800(牝)を和田騎手で予定しています」


やはり10/20の牝限ですね。にしてもあれだけ小牧にこだわってたのに、6月のレースの後何があったんでしょうかね。

レッドセシリア
(鹿戸厩舎)
乗り運動後、南Dコースをダクで半周。その後、ウッドコースにて2頭併せを追いかけて内で追い切る。
内レッドセシリア 70.6-55.1-38.7-13.2 直強目
外レッドヴァンクール 71.1-54.9-40.2-半馬身 馬なり
三浦騎手「今日はウッドコースにて2頭併せで追い切りました。ここ2週やって来たせいか、今日はテンからハミを取って、道中も良い感じで走っていましたよ。相手はウッドであまり動かない馬のようですが、ゴール前でも良い伸びを見せていました。ただ、内から抜け出した時に物見をしていたので、そのあたりがもう少ししっかりしてくれば良いですね。続けて追い切って来たせいか、歩様に硬さが出て来ているのは少し心配ですが、動き自体は良いと思います」
鹿戸調教師「相手が動かない馬とはいえ、今日は良い動きを見せていましたね。元々、硬くなりそうな馬なので気を付けながら進めてきましたが、今日追い切った後、乗り役も硬さが気になっていたようなので、この後はゆっくり進めて行きたいと思います。さすがにペースも上がって来て、飼葉食いはやや細くなっていますね。レースは10月21日の東京・芝1600m(牝馬限定)を蛯名騎手で予定しています


ハーツの子ですからね。硬くなりやすいというのは想像に難くありません。その辺は先生にうまく加減してもらうしかありませんね。で…一般論的には、エビショーキター\(^o^)/というところでございましょうが、わが厩舎におけるエビショー騎手の成績は(自粛)。しばらく騎乗依頼はなかったのですが、まあこの厩舎だからいつかはという覚悟もしてましたけどね。
強・い・て! 救いを探すとすれば、エビショーがわが厩舎の東サラ馬に乗るのは初めてというところですかね。

レッドヴィーヴォ
(鹿戸厩舎)
乗り運動後、南Dコースをダクで半周。その後、坂路1本で追い切る。
外レッドヴィーヴォ 53.4-39.2-25.6-12.6 馬なり
内ハーコット 53.2-39.1-25.3-12.6 馬なり
担当助手「今日は坂路で2頭併せを先行して外で追い切りました。以前に比べると物を見たりする事もなくなって来て、後ろの馬が併せて来た時も、自分から前に出ようとしていましたし、終いもしっかり伸びていたので、動きとしては良かったと思います。使った後に傷腫れなどがありましたが、今はもう心配ないので、ここも頑張って欲しいですね」
鹿戸調教師「今日は2頭併せで、この馬に先行させましたが、ゴール前でも余裕がありましたし、やはり動きますね。先週は週末に少しやりすぎたので控え目にしましたが、今週は週末、今週と良い感じで来ましたし、今日の動きなら問題はないですよ。競馬に行っても変なところを出さなかったですし、今回は何とかして欲しいですね。予定通り、10月8日の東京・芝1600mを三浦騎手で考えています」


こっちは今週、コーセイで行くようです。優先権持ってますから投票すれば出られます。前走から考えれば当然有力候補と思いますが、以前書いたようにルクソール厩舎は東京の勝率が一番悪いんですよね。それに…いえ、なんでもありません。
ど・も・か・く、先生とコーセイに任せるしかないですね。

エンジェリックレイ
エンジェリックレイは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。心身共にコンディションは平行線を維持しており、もう少しの間は同様のパターンで調整を行ないます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・笹田調教師 「10月3日(水)もゲート中心の内容でした。平日は練習に重点を置き、週末に坂路コースで15-15程度を乗る。そのパターンを基本に据えようと思います。まだ幾らか気持ちが落ち着かぬ様子。精神面にも十分に配慮しながら調整を施しましょう」


この子に関係ありませんがロードもG1勝ったんだからもっと大々的にアピールすればいいのにと思わないでもないですが、つつましやかなものですね(笑)。
まだ「落ち着きがありません」状態のようですが、まずはゲート試験からですね。

さて、あと1頭書こうかどうか迷いましたが、10月分の預託料を払わせる以上、賞金をもらう権利があると判断してエスペ君についても。
ヴィーヴォと同じ8日の東京に想定されましたがこちらは優先権がありませんからね。想定20頭になっていますが出られるかどうか。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 20:02 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(10/4)

キャロのベルフィーチャー11、様子見してるんですがこの様子ですとロードのカタログ句が来る10月下旬まで待ってくれそうにないですね。となるとキンカメもロードか東サラに賭けるしかなさそうです。

本題

レッドデセーオ
(庄野厩舎)
乗り運動後、角馬場でハッキング、CWコースにて追い切る。
 CW 助手 55.7-41.5-14.0 馬なり
庄野師「今日はCW単走でサッと流しましたが、使った後も変わらずいい状態をキープできていると思います。飼い葉もしっかり食べて、馬体が見た目にもパワーアップしてきた感じです」


ちなみにぼく馬評価は「平凡D」。まあレースは2週間後ですからね。

レッドセシリア
(鹿戸厩舎)
乗り運動後、北150m角馬場でダクを10分くらい乗る。
伊藤工騎手「追い切った後なので、今日は角馬場でダクだけ乗りました。乗っていても大人しいですし、乗り味は良いですね。追い切った後にしては歩様にも硬さは感じられなかったので、問題ないですよ」
鹿戸調教師「ここ2週間くらい飼葉食いが細くなっていたので、燕麦を少し与えたところ、しっかり食べていて、それにつられて飼葉も食べるようになってきました。この後もこのやり方で食べさせて行きたいと思います。調教も徐々にハードになって、少しピリピリして来ていますが、この後もレースに向けてしっかりやって行きます」


庄野先生と比べるとコメントが長いですねぇ。飼い食いが落ちてるのが気になってたところなんですがいい方法を見つけたようです。ところでこの馬が出る予定の21日って菊花賞の裏なんですが、フェノーメノって菊花賞行かないんですね。出てくれればよかったのに…ブツブツ。

レッドヴィーヴォ
(鹿戸厩舎)
乗り運動後、北150m角馬場をダクで10分くらい乗る。
鹿戸調教師「昨日追い切ったので、今日はいつものように隊列を組んでダクだけ乗りました。歩様はしっかりしていて、硬さも出ていないので問題ないですよ。上がって来てから乗り替わる時に首を斜めに上げるなど、うるさいところを見せていましたが、このくらい気性が激しい方がレースに行って良いのかも知れないですね。今は飼葉もしっかり食べていて、体もしっかりして来ました。毛艶も良く、体調は良さそうなので、良いレースをしてくれると思います」


8日の東京2Rにコーセイで出走決定、着順だけみれば弱メンですが、時計的にはヴィーヴォが抜けてるわけじゃないんですよね。ポロロッカなんか前走はビリですが時計だけ見ればヴィーヴォと同タイムです。無論何戦も使った馬とこれが2戦目の馬では上昇度は違うでしょうが。
おそらく人気にはなるでしょうがどうなるでしょうね。

エンジェリックレイ
≪調教時計≫
12.09.30 助手  栗東坂稍1回     59.9 43.6 28.9 14.6  馬なり余力 坂路コースで入念
         フェリス(2歳新馬)馬なりを0秒1追走同入


これだけ見るとロードも情報提供はあまり熱心ではなさそうです。なぜ10/4の更新で9/30の時計を載せる?
これなら載せないほうがマシだと思いますけどね。
基本的に水曜日1回の更新と思った方がよさそうです。

後1頭、出走が絶望視されてたエスペ君ですが、回避馬が相次いだせいで10/8の東京8Rに出走決定です。なので8日はヴィーヴォとの2頭出しになりますね。
想定時空欄だったヤネですが…池上先生はどんな状況であってもいい騎手を確保してくれます。エビショー15度目の騎乗が決定(>_<)。
え? なんで泣いてるかって? 今更言うまでもないでしょう。ちなみに15回騎乗というのはイッセー村田と並ぶ2位タイの騎乗数になります。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

月に祈りを その5

大滝秀治さんが亡くなったそうです。死因はガンだったそうですが87歳だったそうですから大往生といってもよいと思います。
人はいつか亡くなるもの、死ぬときに自分の人生に満足できるか(フレディー・マーキュリーは死ぬ間際に「僕はやり残したことはない」と言ったそうですが)、周囲から惜しまれるか…それがその人の価値なんだろうなと思います。
私は…まだ満足してないし惜しまれもしないだろうからもうちょっと頑張らないとね。

本題、東サラ休眠馬、今週は金曜更新に戻りました。

レッドプレイヤー
(ノーザンファーム早来)
担当スタッフ「マシン運動で様子を見てきましたが、トレッドミルを開始しています。慌てるつもりはありませんが、ここまでは順調にステップアップできているように思います。ここまでトラブルもないですしね。馬体重は526キロ。徐々に体も変わってくると思いますよ。今後も状況をしっかりと確認しながらメニューを考えていきたいと思います」


ようやくトレッドミルを開始しました。とにかく何事もなく進めていってほしいものですね。

レッドアーヴィング
(ノーザンファーム空港)
担当スタッフ「週3回、トレッドミルの運動を続けています。ハロン24秒を5分。5分といっても、傾斜やスピードを調整できるので、馬の状態に合わせて負荷も変えられます。週のそれ以外の日はフラットワークの調整も開始しました。左股関節周辺に多少疲れが見られるので、ショックウェーブなども施しながら調整しています。馬体重は514キロです」


なんといいますか…大した運動もしていないと思うのにもう疲れが出るんですか(>_<)。

ところで、この馬がなんでこうなったか…さる掲示板である方の意見を見て自分でも確認して納得しました。

ここに2枚の写真があります。
20121005A01.jpg 20121005A02.jpg
さて問題です。この2枚、どっちが若い時の写真だと思いますか?

ちゃんと馬を見れる方なら右の方がそうだとわかるんでしょうね。右が11.9.30、左が12.9.28とクレジットが入ってます。
でも、この2枚を見比べて一目瞭然と言えるほど左の馬が成長しているように見えますか? トモなんか逆に薄くなってるくらいですよね。
これがこの馬がダメな原因じゃないかというのがその方の意見ですが…まあそういうことなんでしょうね。あるいはアドムンに成長力がないのかもしれません。
とにかく「今度こそ期間を定めずに良くなるまで」と思っているんですがMM先生はどうするんでしょうね。

月曜日のヴィーヴォですが口取り当たりました。口取り自体は4月に嬢様で達成しましたがその時は京都でしたから関東圏ではまだ未達成。今回のヴィーヴォは十分チャンスはあると思っていますが、ホームながら現在最低勝率の東京競馬場、(規制、勝ったら教えてあげます)と悪条件もそろっています。
コーセイはかってオッキオを勝ち上がらせてくれてますしナントカしてくれないものかと。
で、そのあとエビショーの(ピ~)を観戦予定であります。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 20:00 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

さらば遠き日

以前にも書くと言ってたし、いただいたコメントにもちょっとありましたので今日は14年前に私がY社に入った頃の話をば…。

ここに1冊の冊子と4枚の出資証があります。
20121006A01S91.jpg
左は募集馬カタログと一緒に送ってきた入会案内のパンフ。右はその時出資もしくはプレゼントされた4頭の出資証です。
一番上が入会御礼としてもらったダンシングシチー、2番目が1歳馬(現年齢表記による)出資によりもらったエリザベスシチー、下2枚が出資馬で当時2歳のゴッドブレスシチーと当時1歳の後にアルテミスシチーと名付けられる馬のものです。
出資証の日付は平成11年6月2日となっていますから、よく覚えていませんが5月ごろカタログを請求して出資を決めたものと思われます。住所は当時住んでいた会社の寮…隔世の感がありますね。
その時送ってきたカタログの中に後のGⅠ馬がいたという話は厳に慎むように!

20121006A02S91.jpg
パンフレットの1ページ目、当時は1万人の会員がいたらしいです。今募集馬は8頭ですから最大に見ても8×500で4000…実際には何人いるかわかったもんじゃありません(笑)。

20121006A03S91.jpg
タップダンスシチーは1997年生ですので、1999年のこの頃のクラブ代表馬と言えばゴールドシチーとキョウトシチーになります。どっちももうこの世にはいませんよね。

20121006A04S91.jpg
さらに活躍馬のPRは続きます。そう、キョウトシチーはドバイまで行ったんですよね。あの頃の友駿には夢がありました。

20121006A05S91.jpg
「11週連続優勝のクラブレコード樹立」だそうです。今だと「11週連続優勝なし」でも不思議ではないですが(笑)。

20121006A06S91.jpg
調べてみましたが去年の友駿の獲得賞金は3億3,573万円…タップとエスポ君のおかげで獲得賞金は意外に悪くない数字が続いてたんですが、去年エスポ君がGⅠ未勝利で1991年以来の低水準に落ちてしまいました。

20121006A07S91.jpg
話題のハワイ旅行…なんと年2回も行ってたんですね。今となっては見学ツアーやるのも精一杯ですが。

今となっては、あんな時代もあったねと♪ と笑える内容ですかね。企業努力を怠ればJALだってシャープだって倒産の危機に瀕するような時代です。友駿もようやく改革に重い腰を上げたようですが、私は少なくともその成果を見届けることなく去ることになりました。

中にはヒューなんちゃらのような何のために買ってきたんだかわからないようなDA馬とか6万円もしながら1走もできなかった失敗ジャンプを引いたこともありましたが、初出資でともに勝ち上がってくれたゴッドブレスシチー&アルテミスシチー、無料提供馬ながら今までのところわが厩舎で唯一の重賞勝ち馬にしてG1出走馬のオペラシチー、エルコンの初年度産駒で長い間頑張ってくれた某有馬記念馬の戦績欄に名前を残すエレアシチー、友駿ではたった1度だけ小さな夢を見させてくれながら夢の途中で散ったルクソールシチー…他にもいっぱいいますが…みんな、みんな本当にありがとう。

最後になりますが、私は友駿を去りますが、まだ友駿の会員を続けられるという皆様の愛馬のご活躍を祈念します。

| クラブ馬主・その他 | 10:29 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>