fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2012-07- | ARCHIVE-SELECT | 2012-09- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

愛馬近況(8/1)

8/4の札幌、キャロは4頭出走予定のようですがヤネはすべて吉田隼人、クラブから指示でてるんでしょうかね。この間のCK見てるととても買える騎手じゃないんですがね。

本題、今日はキャロと東サラの在厩馬更新の日…のはずですが両M先生は更新しないようで1頭だけになってしまいました。

レッドデセーオ
20120801A01.jpg
(庄野厩舎)
乗り運動で逍遥馬道を通り、角馬場でダクと軽めのキャンター調整後、ウッドコースにて15-15の調整。
助手「入厩時の状態はひと息でしたが、治療の甲斐もあって、皮膚病や背腰の硬さは解消してきました。ようやく状態が上がってきましたね。ただ、まだ本当に良かった頃のデキには及ばないし、もう少し状態が上がってこないとレースのイメージは見えてこないですね。でも、息の入りは良くなってきましたし、焦らず進めていきますよ。暑さも厳しいし無理はせず、デセーオと相談しながら調整を進めていきます」
庄野調教師「一応、小倉で使う方向で考えていますが、肝心のデセーオの状態がもうひとつだからね。日々の状態を確認しながら進めていきますよ」


写真は今日更新されたものですが、ど素人の私が見てもはっきり調子が良くないとわかりますよ。
しつこいようですが
なんでこんな調子の馬を帰厩させた?(怒)
です。

(5分経過)

今週ですがインパ君とオレ様が想定に入ってきました。
インパ君は土曜日新潟の6R想定、マチャミが引き続き乗ってくれるようなんですが、どうも調整が軽い気がします。前走416キロで出てまた輸送ですからねぇ。優先権は来週まで有効なんだから無理しないで来週にした方がいいと思うんですが…。

オレ様は日曜日小倉と新潟の最終レースの両にらみです。5月以来ですからどこでも節で出走可能と思いますが、できるんなら和田君が乗ってくれる新潟の方がいいですよね。とにかく出張馬房が回ってくるかどうかです。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:07 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(8/2)

ども、2日続きで寝落ちしてまったルクソールです。なぜ寝落ちしたかと言えばオッサンだからです(MD様風書き出し(笑))。

本題

オレニホレルナヨ
南井厩舎
1日は軽めの調整を行いました。2日は栗東坂路で追い切りました(52秒5-37秒6-24秒8-12秒4)。
「今朝は坂路で強め程度の追い切りを行いました。リフレッシュ放牧明けで、帰厩後はこれまでよりリラックスした様子で調教に取り組めているだけあって、追い切りの動きも抜群。前半は抑えがきいているし、終いもしっかり伸びてくれました。気配は上々ですし、直線競馬もこれが2回目ですからね。あとは競馬場に行って落ち着いてレースに臨めればいい結果が出るのではないでしょうか」(南井師)
5日の新潟競馬(3歳上500万下・芝1000m)に和田騎手で出走いたします。


希望通り新潟の直千で出走決定になりました。5月以来の競馬になりますが気性の勝ったタイプですから仕上がりは速いでしょうし鉄砲も効くと思います。ぼく馬の追い切り評価はB、当日はこの馬のために和田君が新潟に来てくれますし(何か御不審な点でも?(笑))、古馬との初対戦にはなりますが好走を期待したいですね。
番長が出てくるまで緑組は彼に頑張ってもらうしかないのですから。

レッドデセーオ
(庄野厩舎)
今日は厩舎周りで曳き運動60分の調整。
助手「昨日、15-15のところを乗って調整しましたが、馬体や脚元に反動は見せていません。状態面は一進一退といったところですが、ここを上手く調整して馬自身が乗り越えてくれれば、またひと回り成長してくれそうな気がします。力はある馬だからね。ベストコンディションに持っていけるよう、デセーオと一緒に日々努めていきます」


あっそ。

レッドアーヴィング
(函館競馬場)
乗り運動後、ウッドコースにて追い切る。
函W 69.7-53.1-39.4-13.1 強め
松永調教師「余裕を持たせた感じで強め程度の追い切り。時計は目立ったものではないけれど、動き自体は良かったと報告を受けています。次が仕切り直しの一戦となるので、何とか良い形で持っていきたいと思っています。ここまでは順調ですよ」


狙いは再来週でしたっけ、ならまあこんなところというところでしょう。

あとインパクト
予定通り土曜新潟の芝2000…ではなくて日曜新潟の芝2400に投票してきました。確か奥平先生は「優先権があるからメンバー見て決める」と言ってましたよね。であれば当然前走2着馬2頭・3着馬2頭、優先権持ち出走馬が5頭のここが一番くみしやすいと思ったということなんでしょうね。
私の眼にはどう見ても前走2着馬1頭・3着馬1頭、優先権持ち出走馬が4頭の土曜の芝2000の方がメンバーが軽いように思えるんですが。これで掲示板乗らないようなら降格ですからね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 19:51 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(8/3)

某ネコ科のチームですが、本日から約1か月の間甲子園を離れます。昔でいう死のロードというやつですが、暗黒時代「死のロードなんてのはもう存在しない。なぜならすでに死んでるから」なんて揶揄されたこともあったっけ。
そして今年も死のロードなんてものは存在しておりません(号泣)。

本題、今日は東サラ休養馬の日

レッドプレイヤー
(ノーザンファーム早来)
担当スタッフ「輸送熱なども特になく、無事7月29日に到着しました。到着後は舎飼で様子を見ています。まだオペの日取りは決まっていませんが、患部をケアしつつ、体調管理に努めたいと思います。入場後に馬体重は測っていないのですが、輸送で減った印象もないし、見た目の雰囲気はいいですよ」


いよいよLong And Winding Roadが始まりました。オレハマッテルゼ。

もう1頭更新
レッドヴィーヴォ
(社台ファーム→山元トレセン)
担当スタッフ「水曜日に到着。昨晩、美浦トレセンへ向けて出発しました。少しの時間しか見ていないので何とも言えない部分はありますが、クビ差がしっかりして、体のラインなんかはお母さんに似ているように思います。いい筋肉を持っていて、いかにもバネがありそうですね。到着時の馬体重は443キロです」
※以後、本馬の情報は、「厩舎・牧場」欄にて行います。


これまで沈黙を続けていたルクソール軍団2歳勢、やっと先陣を切ってヴィーヴォが入厩です。長距離輸送で減ったのだと思いますがもうちょっと大きくなってほしいところです。
ところでジャンポケの活躍馬を見てて気がついたんですがクィーンスプマンテが父ジャンポケで母父サクラユタカオーですからこの馬に近い血統なんですね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 20:45 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

明日の競馬

明日新潟2R芝2400に出るインパクトシチー、同じ新潟の12R芝1000にでるオレニホレルナヨですがともに1番枠を引いてしまいました。

インパ君の1番枠はともかく、オレ様は直千での1番枠ってのは痛いなぁ。3枠くらいで勝った馬は見たことありますが、直千1枠で勝った馬なんていたかなぁ。
馬三郎ではインパクトになぜか△、オレ様は○ですね。

なおインパ君騎乗の松岡はこれまで3戦未勝利、エスペ君に1回、インパ君に2回乗ってます。これがインパ君3回目の騎乗、何とかしてくれますかね。

オレ様騎乗の和田はこれまで8戦2勝、オレ様では5戦1勝ですが他に忘れもしないルクソールシチーの1戦1勝があります。他にはアルテミスシチーに1回、FF9に1回乗っていますね。

| クラブ馬主・レース出走 | 11:31 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

インパクト速報

馬体重は-6キロの410キロ、もうギリギリですね。

レースはスローの流れを3番手の内目で追走。直線前が壁になるような感じもありましたが、結局行った行ったで5着になだれ込み。

5着という結果は評価しますが、レースぶりにはあまり見どころはなし。なまじ5着で優先権とったからこの後が難しくなりました。
馬体も410になっていますし。使うなら次も輸送ですから今回と同じ軽めの調整で3週後か4週後のレースを使うしかありません。そしてそこで掲示板に載らなければそこで終了です。

ならば中山のスーパー未勝利の一発に賭けたほうがいいように思うんですがね。

| クラブ馬主・レース出走 | 11:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

オレ様速報

新潟12R出走のオレ様、
スタート決めて先団へ、横からの映像でわかりにくいのですが馬場の中央あたりまで持ってきたようです。
でも最後の追い比べで後れを取って4着。
勝ったのはこの馬の隣の枠の馬だったから枠は言い訳にできませんね。勝ち時計が54.8秒ということはこの馬も悪くても55秒の前半でしょう。ここは休み明けだったししょうがないかな。

優先権持ちましたのでもう一度、中2週で雷光特別と見ますが…南井先生特別登録してるのかな。

| クラブ馬主・レース出走 | 16:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

オレ様、敗戦の弁

今日は2頭出走でしたがY社は火曜日まで更新しませんから今日は12Rのオレ様のコメントだけ。

オレニホレルナヨ
南井厩舎
5日の新潟競馬では好スタートから持ち前のスピードを発揮し積極策。最後は数頭に遅れをとるも、ズルズルとは下がらずに4着。
「スタートがよかったですし、その後のスピードの乗りもよかったですよ。本当は何頭か前に行かせて、その後ろで脚を溜められればよかったのですが、せっかくいいスタートを切れましたし、下げてしまってはもったいないですからね。勝ち馬とは手応えが違いましたが、こちらも最後まで我慢してくれていると思います。今回が休み明けの競馬でしたし、これを使ったことで次走の粘りも変わってくるはずです」(和田騎手)
「いいスタートを切ってうまく前々で運べたけれど、ここからというところでひと伸びがありませんでした。このあたりが休み明けということなのでしょうね。外枠の方が競馬がしやすそうだったし、枠も影響あったのかもしれません。ひと叩きして良くなるでしょうし、このまま馬体に問題なければ在厩で調整していきます」(南井師)
休み明けの競馬で好スタートからスピードを見せつけてくれたものの、最後は脚があがってしまいました。それでもこのクラスでは間違いなく力上位の存在ですし、一度実戦を使った次走には期待が膨らむばかりです。


ちらっとしか見れませんでしたが今日はパドックでもテンション高かったですからね。これでガス抜きができればと思います。
ところでミナイ先生、勝った馬は隣の2番枠の馬だったってこと忘れてませんか? 今日のところは力負けでしょうよ。
で…先も書きましたが、先生のコメントからもおそらく中2週で雷光特別ということになるんでしょうが、和田君、また乗ってくれるかなー。

そして今日2戦で2頭とも掲示板、これで今年43戦して2-6-2-2-7-24、掲示板率44%ですから悪い数字ではないのでしょうが相変わらず決定力に欠けますなー。

来週以降の見込みですが
8/11.12:なし
8/18.19:アーヴィング
8/25.26:キッス、ホレルナヨ
とこんな感じになりそうです。
デセーオは全く見込みが立たない状態。インパクトは優先権を持ってますが今日410キロまで減ってしまいましたからしばらく馬体回復の時間が必要でしょうから、さっき書いた通り優先権にこだわらずにスーパー未勝利で勝負をかけてほしいと思いますがどうでしょうか。

| クラブ馬主・レース出走 | 20:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

軍団補完計画 その弐 東サラ一次申込み馬決定

東サラ一次の締め切りが近づいてきました。

いろいろ考えたのですが、一昨年や去年の状況から考えて即満がそれほどでるとも思えませんので、一次では即満になりそうな馬を1頭申込みして、あとはキャロの募集馬の状況を見ながら考えていこうと思います。

なのでピックアップした馬から即満になりそうな馬を絞りました。

A タッチフォーゴールド11 (ダイワメジャー♀・橋口)
B サセッティ11 (ゼンノロブロイ♂・角居)…決してサセッティの子を意識して選んでいるわけではないのですが。
C シェアザストーリー11 (スペシャルウィーク♂・石坂)

Aの評価
○上にタッチザピーク、タッチミーノットがおり、すぐ上のレッドブレイゾンも勝ち上がっている。
○父もダイワメジャーで期待はできそう。
×先生がこのところ成績下降気味。
×馬体はあまりダイワメジャー産駒らしくない。情報では後ろが薄いのでは?とのこと。

Bの評価
○最初見た時一番よく見えたのはこの馬。
○預託の角居先生はやはり魅力。ちなみに09産で角居先生のところの東サラ馬は3頭全部勝ち上がり。
×同じ角居先生所属の長兄はエビ、次兄は骨折。どうやら脚元の弱い血統のようで角居式スパルタ調教に耐えられるか。
×ゼンノロブロイ産駒は初年度ブレイクも2年目以降不振。
×DVDをよく見ると左右の前脚の出方が違うし、余計な動きが多いことから気性が心配。

Cの評価
○イタリアンレッド・レッドクラウディアと石坂先生も東サラと好相性。
○馬体は悪くないと思いますしDVDの印象もこの馬が一番。
△たぶんダート馬でしょう。私は芝のクラシックディスタンスを走る馬がほしいのですがね。
×♂♀の違いはあれタキオン産駒の姉からスペシャルに変わったのに価格は倍、東サラの値付けは怪しいだけにこれをどう考えるか。吹っかけたと見るかよほど馬の出来がいいのか。
×母自身は骨折&エビで泣いた馬、長女リリカルストーリーもエビでアウト、クラウディアは今のところ大丈夫ですが大きくなりそうなこの馬ははたして?

これじゃわかりにくいのでQC手法のマトリックス図を作りました(笑)
厩舎父馬母馬馬体健康合計
タッチフォーゴールド111331311
サセッティ11311218
シェアザストーリー112223211
あくまで私の主観ですのでノークレームでお願いします(笑)。

タッチフォーゴールド11とシェアザストーリー11が同点になりました。

サセッティ11は2008年産以降が活躍していない父の評価、上がエビ、2番目が骨折ということが評価を落として脱落です。
タッチフォーゴールド11は厩舎評価が悪いですが父馬成績と母の産駒成績が挽回しています。
シェアザストーリー11は3点評価の項目は少ないですが1点項目もなく…という感じですね。

で…
一つ考えなきゃいけないのは橋口先生は1945年生まれですから、2015年、今回募集の馬が4歳の時に定年を迎えるということ。その時点で転厩することになるわけですからそこに一つ不確定要素があります。
それも考えて、シェアザストーリー11に行こうと思います(ハッキリいって予算オーバーなのですが総帥の「ナントカせい」の一言で予算拠出(笑))。
確かどなたかがキャロで募集されてた初仔のリリカルストーリーに出資されていたと思いますがその下にいかせていただきます。
あとは他クラブ募集や3歳馬の動向も見ながら考える4頭目用の馬もピックアップしていますが、これは2次以降の申し込みになると思います。 無論上記2頭が残っているようなら追加候補に入れることも考えます。

| クラブ馬主・出資馬選定 | 19:34 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>