「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。
<< 2012-01-
| ARCHIVE-SELECT |
2012-03- >>
>> EDIT
2012-02-01
今日から2月ということで今年も残すところあと11ヵ月になりました(笑)。皆様、やりたいことはお早めにどうぞ(笑)。
1月4出走のチームルクソールですが2月はのっけから飛ばすようです。想定段階ですがプレイヤー、アーヴィング、キッスに加えてエスペランサも入ってきました。
まずキャロ馬から
オッキオディガット
大和田厩舎
1日は軽めの調整を行いました。
「徐々に障害練習を進めていますが、さすがに毎日練習するとなると馬も堪えてしまいますので、現在は週2回の頻度で行っています。今週はまず火曜日に行きました。最初の障害を飛んでしまえばその後はスムーズなのですが、今回は一つ目の障害を飛ぶ前に止まってしまいました。ちょっと慎重なタイプで、しばらくは慣れさせることが必要かなという状況です。良化がややスローな部類かもしれませんが、障害馬として見ると何も関係なくてドンドン突っ込んでいくタイプのほうが怖さもあるので、慎重に越したことはないと思っていますよ。横山義行ジョッキーに手伝ってもらっているところで、次は金曜日あたりに飛ばせてみて、そのときとその後の感触で大まかなメドが立てられるようになるだろうと話をしているところです」(大和田師)
ヨコギキター\(^o^)/。
関東ハードル界の第一人者に育ててもらえるのであれば願ったりかなったりであります。天栄いた時は突っ込むタイプのように思えたのですが、美浦では慎重派に変身したようです。個人的には大和田先生と同じ意見で突っ込んでいくよりは慎重なタイプの方がまだマシだと思います。あとはどれだけ障害に順応するかでしょうね。ケミチェンに比べると時間はかかるような感じがしますが。
ケミカルチェンジ
栗田博厩舎
1日は軽めの調整を行いました。
「具合も良かったし、先週は前進を狙っていたんですが、結果はもうひとつとなってしまいました。飛越などは一度使って安定味もいくらか増していたように感じましたし良かったのですが、いかんせん道中でがっちりハミを取ってしまいましたからね。平地のときから乗り難しさはあった馬ですが、もう少しリラックスしてハミをくわえないでふわっと走れれば最後におつりを作れたはずなんですけれどね。残念。ただ、それでいて権利は外さないわけですから、徐々に力をつけていって走り方も上手になっていってくれればと思っていますよ。レース後の様子を見ているところですが、今のところは変わりありません。このあとについてはもう一度東京を使う考えもなくはなかったのですが、気性を考えると間隔を詰めてカッカした状態で行かせるよりは十分な間隔を持っていったほうがいいのではないかと思いました。穂苅とも喋りましたが、バンケットがあれば息も入りやすいだろうということでしたので、次の目標は中山の開幕週にしようと思います」(栗田博師)
25日の中山競馬(4歳上障害未勝利・ダ2880m)に出走を予定しています。
このところの栗田先生のコメントはいちいちごもっともであります。この子を平地未勝利に終わらせた責任を感じてるのかな。中1週の東京は自重して中山に行くようです。これも願ったりかなったり。
チャイナキッス
大竹厩舎
1日は美浦南Wコースで追い切りました(69秒6-53秒6-38秒6-14秒1)。
「今週は競馬になりますので追い切りを今朝行いました。多頭数で馬場へ入り、追い切りは3頭併せ。2番手を追走して直線では真ん中に入る形だったのですが、最終的にはやや遅れという形になりました。まだ終いにグッといけないところがあるのは今週に限ったことではないので遅れは仕方ないのですが、彼女なりに最後までしぶとく走れていましたし、見た目ほど悪くない内容だったと思っています。その後、確認のためにゲートへ行ったのですが、ちょっとうるさかったですね。前回見せたときは何ともなかったのですが、今回は気持ちの高ぶりがあったのか駐立時にお尻をさげるような感じでガタガタしていました。追い切り直後だったからというのもあるかもしれませんが、レース前に慣らしておいて良かったです。もちろん当日はやらないという保障はありませんが、メンタル面のチェックもしっかりし、脚元などもよく確認して問題ないようならば今週の競馬に向かいたいと思います」(大竹師)
5日の東京競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1600m)に三浦騎手で出走を予定しています。
えーと今週出走予定だし出走想定にも入ったのですが、こんな追い切りで本当に出走するんですかね。末を伸ばす調教じゃないにせよこのところラスト1Fで13秒どころか14秒すら切れてないんですけど。ぼく馬も「今ひと息D」が出てしまいました。
想定は20頭ですがこの子は昨年夏以来ですから投票すればまず出られるでしょう。が、もうちょっと進めてからのほうがいいと思うんですがねー。
フィックルスター
宇治田原
周回コースで軽めのキャンター2400mと坂路コースでハロン18秒のキャンターを行っています。また、週2回は坂路コースで15-15を取り入れています。
「この中間も体力強化をメインに調教を進めています。まだ力が付き切っていないと感じることはありますが、以前と比べれば良くなってきていると思いますし、この流れを大事にしていきたいですね」(牧場担当者)
オレホレ、スター、嬢様の放牧組はこのところ「進展なし」が続いてます。500万下のオレホレと嬢様はゆっくりしててもいいのですがスターはどうなんですかね。気になるのはこのところのコメントでは大久保先生様のおの字も出てこないんですよね。
数が多いので東サラ2頭については別途。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 19:53
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2012-02-01
ところで1/2に悲願の初勝利を挙げた元愛馬にして名付け親のミラクルカクテルですが昨日昇級初戦?だったようです。結果は2番人気2着、これで名古屋転厩後は4戦して1-3-0-0、名古屋の水…というか砂が合うんですかね(笑)。
注目の東サラ2頭
レッドプレイヤー
(藤原厩舎)
厩舎周りで20分、乗り運動40分、角馬場でダク20分後、浜中騎手を背にウッドコースにてトーホウストロングの外に併せて追い切る。
浜中J 82.6-66.9-52.0-37.9-12.0 終い仕掛け
トーホウストロングを追走する形でスタート。滞空時間の長いゆったりとしたストロークで、独特の雰囲気を醸し出す走法。直線半ば辺りではまだトーホウストロングを前に見る形ですが、そこでムチが一発入ると、ギュンと一瞬で加速。合わさる間もなく抜き去ってフィニッシュ。
浜中騎手「3~4コーナーで他の厩舎の馬と一緒になって、ゴチャついてしまいました。きちんと併せる事が出来ず、ほぼ単走の形でしたが、ラストはムチ一発でゴーンという感じで動きましたよ。ひと追い毎に動きは良くなっていますね」
助手「ここまで順調に調整して来られました。乗り込み量も十分で、良い感じに仕上げられたと思います。何頭か人気になりそうな馬はいるようですが、プレイヤーの走りにも期待して下さいね」今週でるというんならこれくらいは動かなきゃいけませんよね。ぼく馬評価は「反応上々B」。公式では騎手未定となったのですが浜中君で決まったようで今日更新になってました。第一の問題は出走できるかどうかですが…今日の想定ではたった7頭、問題なく出走できそうです。第二の問題は天気、小倉は明日明後日と

予報だそうです、まあこればかりはしょうがないですね。ダメ兄産駒ですから重でも大丈夫とは思いますけどね。助手様、「期待してください」と吹く以上は期待しますからね。
レッドアーヴィング
(松永厩舎)
乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダク10分後、坂路コースにて併せの内で追い切る。
助手 アーヴィング 54.9-39.9-26.1-13.2 馬なり
助手 オメガセニョリーナ 54.9-39.8-25.9-13.0 馬なり
松永調教師「追走した分もあるし、うちの厩舎で一番といっていいぐらい稽古駆けする馬が相手。見劣ったのは仕方ないかな。今日は試しにメンコを付けてみたけど、効き過ぎたくらいで、アーヴィング本来の走りではなかったように思う。この後、しっかり微調整して、メンコはゲート裏で外すことにします。もちろん巻き返しを図るつもりでいますよ」坂路馬なりでこれくらいの時計なら十分じゃないですかね。ただしぼく馬はまたまた「
遅れ上々C」、いろいろ試行錯誤してるみたいですが結果に結びついてくれるといいんですがね。なんでも1頭回避しそうで13頭になるようです。センターの座は譲れんぞ!
もう1頭、エスペランサも想定はいりました。日曜東京の1R、D1300戦、ヤネは脩サマとでました。ここは21頭想定ですが優先権持ってますから問題なく出られます。ただし追い切りは「変わらずC」。アッちゃんが坂路馬なりで出した時計をウッド脚色一杯で記録してはねぇ。まあ権利がとれればいいや、くらいに思います。
ということで全部予定通りに出走すると土曜日がプレイヤー、日曜が東京1Rエスペランサ、東京3Rキッス、京都11Rアッちゃんと記録更新の4頭だしとなります。特に日曜は3頭出しなんですが…日曜日は競馬場に行けないんだよね(>_<)。ま、「ルクソールさんが競馬場に行かない方が好走する」というジンクスを信じて吉報を待ちます。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 20:53
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2012-02-02
まず初めにお詫びから。
先日1週4頭出しははじめてなようなことを書きましたが、
2011-08-11
愛馬馬近況(8/11)
今日は休肝日のはずでしたがあまりの暑さにビールを買ってしまったルクソールさんです。
さて、今季未勝利のチームルクソール、今週は予報通り3歳未勝利's総攻撃+ホレルナヨによる史上最多の4頭出しとなりました。~
ハイ、アルツになってしまっていたようであります。
8/13 オレホレ、8/14ミラ姫、ケミ、嬢様…そうそう3歳未勝利3連発なんてことがあったじゃん。
ちなみに1週4頭出しはあと1回あり、
2008/8/2 アドバンスシチー
2008/8/3 オッキオディガット、プリマドンナシチー、エクストラシチー
というのがあります。ぜーんぜん記憶にございません(笑)。
で、今週も予定通り4頭が出走となりました。
レースについてのコメントは金曜日と土曜日にやろうと思いますので今日は普通の近況報告を。
レッドプレイヤー
(藤原厩舎)
乗り運動で逍遥馬道を通り、角馬場でフラットワーク20分、ウッドコースを半周後、軽めに坂路。
助手 71.9-51.8-33.6-16.6 馬なり
助手「ゲート試験合格後から、状態と相談しながらですが、結構ハードに乗り込んできました。まだ緩さがあるので、時計面にも気をつけて調整してきました。階段でいったら、まだ一段目といったところですが、現状では良い感じに仕上がっていますよ。実は最近、生意気になってきているんですよ。もともと図体は大きかったけど、最近は態度もでかくなってきた感じ(笑)。そういう意味でも、まだまだ心身に幼さを残していますが、良いモノをもっていることは確か。当日の走りが楽しみです。あっさり素質だけでクリアしてくれたらいいですね」
だから「笑いはいらない」と言ってるのです!。ま、それはさておきあまり仕上げていないことは間違いなさそうです。逆に言えばこれでも勝てるという自信の裏返しなんでしょうけどね。はたして素質だけでクリアできるのか、注目ですね。
レッドアーヴィング
(松永厩舎)
曳き運動60分の調整。
松永調教師「昨日追い切ったから、今日は厩舎周りで曳き運動の調整。まだ全力で走っていないせいか、馬体や脚元に疲れはないし、馬体重も496キロと、先週からさらにプラス4キロ。精神面にも反動は出ていないようだね。昨日の追い切りを見ていると、賢い半面、少し用心深いところがあるようだね。あえて相手を抜かないようにして、少しでも前に出ると下がったりして、何か用心しながら走っていたようだったよ。ここまで良い意味であまり個性を出さない馬だったけど、徐々に個性を見せ始めている。そこを見極めて、レースで能力を発揮できるように調整していきたいですね」
なんかミョーな癖がついちゃいましたね。前にでないようにプレイヤーを先に行かそうとしてるわけじゃないですよね(苦笑)。ニッカンによれば追い切りの時計は水準ではあるものの評価は13頭中最低点がついてしまいました。ミッキー先生は相変わらず強気ですがはたして?。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:19
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2012-02-03
今日は節分、生まれてこの方、寿司屋業界の陰謀に乗せられたことはなかったのですが今日は会社帰りにコンビニに寄ったついでに買ってしまいました。今年の恵方は「北北西に進路を取れ!」だそうです。でも恵方ってだれがどうやって決めてるんですかね。
本題、今日の更新は1頭だけ。
レッドデセーオ
(宇治田原優駿S)
マシン運動60分、ダクと軽めのキャンター1800m+600m坂路(ハッキング)。馬体重514キロ。
担当スタッフ「硬さが抜けてきましたね。やや開脚気味だった歩様も、徐々に改善が見られます。だいぶ疲れは抜けてきたようです。来週、再度ショックウェーブを処置して、中旬以降辺りから徐々にペースアップしていければと考えています」
休養に入って1か月ちょっと、ようやく前へ進めそうなコメントが出てきました。この感じですとおそらく3月か4月あたりの阪神で復帰でしょう。問題はその時どの厩舎になっているかですが。
さて、本紙既報のとおり今週末は4頭出し、日曜日組は明日触れることにして今日は明日出走のレッドプレイヤーの話。
枠順は5枠5番に決まりました。9頭立てですので枠順の有利不利はあまり考えなくていいでしょう。小倉の天気は持ってくれたようで良馬馬でやれそうですね。ヤネは小倉マイスターの浜中君、半兄セインツをはじめ東サラ馬への騎乗が多い浜中君ですがチームL騎乗は初めてです。この数週間プレイヤーの追い切りに乗ってくれているのが心強いですね。調教の動きの良い大外のタムロトップステイが強敵でしょうか。まだ7分程度の仕上がりだそうですのでどうかという点はありますが、逆にこれで勝ったら相当のものでしょう。まずは無事回ってきて競馬に参加してくれることですね。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 22:25
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2012-02-04
Birthday決戦の先陣をきってプレイヤーが今日発進。
今日ここまで早くも東サラは1勝、浜中君は2勝…とイヤーな予感を抱えつつのレースでしたが結果は…
2着
まあなんと申しますか…
笑っちゃいます。
頭上げるわ、途中で止まろうとするわ、直線追われてふらふらするわ…
要するに、事前の助手様のコメント通りお子ちゃまなんでしょうね。
浜中君もおっかなびっくりみたいな感じだったし直線追いにくそうだった。それで2着ですから素質は高いんでしょう。藤原先生の手腕に期待します。
ちなみに東サラ勢はこれで15戦して3勝、2着4回、3着1回。不真面目嬢様のおかげもあり半分以上馬券圏内にからんでるんですね。
| クラブ馬主・レース出走
| 12:30
| comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2012-02-04
チームルクソール、今日はプレイヤー1頭だけでしたが明日は3頭だしになります。
まず東京1RのD1300戦にエスペランサシチー。クラブの更新によるとスタート地点がダートのレースの方がいいという判断で1週早めたそうです。結果はともかくこういう「過程」の情報を出してくれると出資者様も納得するのですよ。枠順は1枠1番に決定、脩サマは3度目の騎乗になります。ま、掲示板に乗ってくれればいいでしょう…と思っていたら馬三郎は▲評価ですか。いったい何を評価してくれたのかなぁ。
2番槍は東京3RのD1600戦にチャイナキッス。枠順は4枠7番、ヤネは新馬戦に続いてコーセイ騎乗、通算では6度目になります。昨年7月以来のレースですから誰かさんがスタートで落馬せずに無事に回ってくればと言うところですが、馬三郎に寄せた先生のコメントは◎評価、久々&あんな追い切りでいったい何を評価して強気なんでしょうね。この先生、泣きの昭ちゃんのご子息だったよね。
メインエベントは京都11Rのきさらぎ賞に四位騎乗で出るレッドアーヴィング。一口馬主歴14年目、通算持ち馬数44頭のルクソールさんですが、史上3頭めの重賞出走になります。1頭は言わずと知れた無料提供馬の星オペラシチーですから出資馬としては2頭め、やはり格上挑戦で2008年のフローラSに出たフィックルベリー以来のことになります。ミッキー先生は強気ですが、相手はそろったし追い切りはさえないし見事2枠を引いてくれたし(笑)、2戦連続最下位だけは避けていただければと思う次第。
もう1つ注目なのが京都6Rの新馬戦、おととしのキャロ募集で非当選除外になったワンサイドゲームとマルケサスがそろって出走します。もし両方当選していたら今頃悶絶してたかな(笑)。ちなみにワンゲー外して緊急指名したのが月光君でした。結果やいかに。
なおルクソールさんは明日は競馬場でないところに外出です。ルクソールさんが見てないほうが好走するみたいだから誰か一発決めてくれないかな。
| クラブ馬主・レース出走
| 12:58
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2012-02-05
昨日2着のプレイヤーですが情報によれば泣きながら鳴きながら走ってたみたいですね。それじゃ勝てません。むしろよく2着まで来たと思います。
さて、Birthday決戦後半戦。
先陣を切ったのは東京1Rエスペランサシチー、さっき録画したの見ました。出は良かったのですが外から来られて5-6番手の競馬、直線前が詰まって外に回すロスがあり、そこから詰めたもののクビだけ届きませんでしたが、これなら悪くない競馬ですね。
で、ここまで4戦して3回掲示板、大敗した1敗は急仕上げと敗因ははっきりしています。あまりスタートが速くなさそうなのが気になるところですが距離もこのくらいがよさそうだし、ひさびさに走りそうな無料提供馬が来ました。
二番槍は東京3Rチャイナキッス。これも録画したのを見たのですが、スタート五分に出たのにずるずる後退、直線では最下位でもはや勝負圏外でしたがそこから6頭抜いて10着でフィニッシュ。
以下公式HPより
大竹厩舎
5日の東京競馬ではスタート後の感触を見てじっくり後方から進める。直線で大外に持ち出して追われるとジリジリと伸びてくるが10着。
「デビュー戦ではまだまだ体力がついていない印象でしたが、休養を挟んでだいぶしっかりして来ましたよ。ただ、レースではスタートからまわりの馬に気を使って進んでいなかったので、中途半端なことはせずに直線にかける競馬をしました。直線でも前の馬が外によれて来ると一緒によれたりしていましたが、それでもいい脚を使ってくれたと思います。芝、ダートはこの2戦だけではなんとも言えませんが、背中のいい馬ですし体がしっかりしてきているので、もう一度芝を使うのもいいと思います」(三浦騎手)
「ゲートでピリピリし出していたし、まわりの馬に合わせて走らせたほうがいいタイプの馬なので、慌てずじっくり進めてほしいと伝えておきました。最後はジリジリと脚を使えているだけに初戦と比べればいくらか良くなっていたかなと思える内容でした。ちょっと太かったのもあってモコモコしたのかもしれませんが、少しずつですね。徐々に力を付けてきているところですから、この流れで良くしていければと思います」(大竹師)
デビューから時間をかけて臨んだ今回ですが、なかなか身になってこなかった体つきは良くなってきたように感じます。太さはあったのかもしれませんが、以前と異なりストレスがかかってもガクッと来なくなったのは少しずつ中身が伴ってきている証拠とも受け取ることができるでしょう。まだ課題はありますが、2戦目ですし、経験を積みながら前進を狙っていきます。このあとはレース後の状態次第ですが、心身の疲れを見せないようならばそのまま在厩で調整することを検討しています
馬が周りに気を使って進んでいかなかったみたいですね。で、結果は前走と同じ10着ですが先頭との差は多少詰めてきました。今は競馬を使って一歩ずつ前進させていくしかないですね。先生も続戦のようです。
メイン、きさらぎ賞のレッドアーヴィング、これは外出先で見れる機会があったのでレースだけ見ましたが…
全くダメ
ですね。折り合いを気にしたのか最後方から…ただし勝った馬も2着の馬もすぐ前にいましたから決して悪い位置取りではなかったと思います。でも違ったのは最後の脚、勝った馬は33.0秒、2着の馬は32.8秒ですからね。一応この馬も3位タイの34.2秒ですが前に行っていたジャスタウェイが同じタイムです、最後方にいたのだから悪くても34秒切るくらいの上がりださなきゃ。
まあ、500万下の福寿草で大敗したあとに格上挑戦ですから常識的に考えれば勝負になるわけないですし、それでも前走から調子が上がってるというのならともかく明らかに調子落ちしてましたからね。正直どうしてここを使ったのか理解に苦しみます。
まあ、これでクラシックの呪縛から解放されたでしょうから立て直して500万下から再スタートですね。距離も1600くらいの方がいいように思います。ダート走るかもしれませんがそれはいつでも行けますから春の内は芝路線でいいと思います。
私はまだ先生と四位の言葉を信じてますからね。
もう一つの注目レース東京6Rの新馬戦、結果マルケサスは人気通り7着でしたが、5番人気だったワンサイドゲームは10着のワンサイド負け。ミッキー厩舎の期待の3歳2頭が惨敗を喫したことになります。頼みの綱は喘鳴症明けのリバイヴエンブレムか。
| クラブ馬主・レース出走
| 22:34
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2012-02-06
本日はSuper Mondayだったはずですが、興味の対象外となってしまいましたので結果だけ。
NYG 21-17 NE
4年前と同様接戦でジャイアンツがパッカーズを下しイーライが2度目のMVPに輝きました。
以上!
で終わってもいいけど、ちょっとだけ。
ナイナーズは、ホームのゲームだったとはいえ、同じような接戦でしたからナイナーズが出てきても好勝負できたかもしれませんね。まあそんな簡単なものじゃないことはわかってますけどね。
ただ…パッシングモアと言われた今シーズンでしたが終わってみればディフェンスの強いチームがチャンピオンになりました。チャンピオンシップに出てきたチームを見てもディフェンスの強いチームが3チームでしたし、やはり「一戦必勝」で必要なのはディフェンスなんでしょうね。
となればナイナーズもやり方次第では十分チャンスはあると思います。まあそのためにはチームの一段のレベルアップが必要でしょうが。
ともかくこれでNFLの今シーズンもおしまいです。またながーーーーーーいオフシーズンを過ごすことになります。また9月にお会いしましょう(笑)。
P.S. Jim Harbaughがコフリンやらネズミオヤジやらを差し置いてCoach of the yearを獲得したようです。ロックアウトで選手との接触ができずルーキーコーチには不利だろうといわれていた状況で、前年6-10のチームをもう一歩でSBのところまで持ってきたわけですからね。当然でしょう。
| アメフト
| 19:42
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑