fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2011-11- | ARCHIVE-SELECT | 2012-01- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

愛馬近況(12/1)

本日より12月、早いものでいろいろあった2011年も残すところあと1カ月になりましたね。
で、昨日のヴェルデライトに続いて今日は名古屋でスピログラフが勝ったようです。キャロ地方転厩馬は続々と復帰を決めてますね。もっとも「復帰した後」が大事なわけですが。

本題。

オッキオディガット
国枝厩舎
11月30日、12月1日は軽めの調整を行いました。
「先週から継続して様子を見ていますが、若干の疲れは感じさせるところがありますね。ただし、使えないほどではありませんし、現時点ではひと息入れないといけないというレベルではないように感じます。道悪馬場を走った後ですから多少なりとも疲れが残るのは致し方ないですし、次の競馬までに回復させて少しでもいい形で臨めるように調整していきますよ。疲れ云々は抜きにして中2週の出走間隔になるわけですから、昨日今日はいずれにせよ速い時計を出すつもりはありませんでした。週末あたりから徐々にピッチを上げて、問題ないようならば予定どおり来週です。ハンデ戦は魅力的ですし、前走から少しでも前進させたいですね」(国枝師)
10日の中山競馬(北総S・ダ1800m)に出走を予定しています。


なんか微妙なものの言い回しですね。確かに軽ハンデが見込まれるハンデ戦というのは魅力でしょうが使い込んで結果の出るタイプではないことも事実。疲れが見えるようなら無理させないほうがいいように思いますがどうなんですかね。

チャイナキッス
大竹厩舎
11月30日、12月1日は軽めの調整を行いました。
「最初はかなりイライラしていて発汗もきつかったのですが、ようやく馴染んできたようで少しずつ落ち着きが出てきました。発汗の量もだいぶ減りましたし、いい傾向です。ただ、まだ強いところは行っていないので、これからですね。今日も馬場でハッキングキャンター程度の軽めの調教でしたが、精神的なゆとりを持たせてあげられるように先導役をつけるようにしています。離れたりすると焦るようなので、そのあたりを工夫しながら調教をしていかなければいけませんし、人間側も焦らないようにしなければいけないと思っています。まだ具体的にどことは決めず、馬の体調を見ながら考えさせてください」(大竹師)


こっちも奥歯に物が挟まったような微妙な言い回し、前進してることは確かですがゴールはだいぶ先のようです。なんといっても精神的なものがねー。この子を勝ち上がらせたら大竹先生を尊敬しますよ。

ところでキャロのHPで馬名募集の案内が出ましたね。今年キャロで権利があるのは2頭、FFXの方は決めてますがTH10はまだいい馬名が浮かんでません。「3年連続」の確率を上げるためにもなんとか2頭応募したいんですけどね。ちなみに東サラの方はもう応募済です。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(12/2)

月曜日に心が折れたことにより多くの出資者様も心も折ってしまったデセーオですが、ちょっとだけ予想はしていましたが20時45分現在更新はなし。更新頻度2週に1回なのかね。だったら初めからそのようにアナウンスしてほしい。
角田先生が情報を出さないんならしょうがないが、同じ角田厩舎所属のキャロ馬はちゃんと週1で更新してるのだしクラブ側の問題だと思う。…というわけでここで書いても何も変わらないので、さっきドウゲンザカに苦言のメールを送りました。

というわけで、本日はアーヴィングのみ。

レッドアーヴィング
20111201A02.jpg
(ノーザンファームしがらき→松永厩舎)
本日、栗東トレセン・松永厩舎に帰厩。
マシン運動60分、周回軽めのキャンター1000m、坂路1本(ハロン17~18秒)。馬体重508キロ。
しがらき担当スタッフ「こちらに来てからも順調に調整を進めてきました。ペース的にはさほど速いところはやっていませんが、今後は厩舎で仕上げていくことになると思います。今日、入厩です」


牧場にいないと思ったら入厩になってました。「探すのが楽しみ」という意見もあるだろうけど私には「探すのが面倒」なだけであります(苦笑)。今日入厩ですからミッキー先生のお言葉はありませんが情報によれば年明け(予定)の福寿草特別だそうです。割とメンバーがそろうレースだけにここでどんな競馬をするかでしょうね。

現状2最以上の現役馬は7頭いるのですが、アーヴィングが入厩して7頭全頭が在厩になりました(もっともエスペランサは放牧になる可能性が高いですけどね。いやすでに出ているかも(苦笑))。
去年は11月で店じまいしたチームルクソールですが、今年は開店が遅かったせいか(笑)、遅くまで店を開いてくれているようです。まとめると

オッキオディガット:除外されなければ2週目の北総Sへ。
ケミカルチェンジ :年内出走はなさそうだが試験次第では年明け早々障害デビューも。
レッドデセーオ  :たぶん年内1戦はするでしょう。

インパクトシチー :疲労からの跛行発生で入厩取りやめ。遅いデビューがさらに遅くなりそう。
レッドプレイヤー :今月中にしがらきへ移動できる模様。
フィックルスター :今月中に入厩できる模様。
レッドアーヴィング:今日入厩で年明け早々出走のよう。
チャイナキッス  :入厩はしましたが時間をかけて乗り込むようで2戦目は先になる様子。
オレニホレルナヨ :3週目のつわぶき賞へ。
エスペランサシチー:左トモの腫れで経過観察中、大事なくても一度牧場に戻すでしょうね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 21:14 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

一杯2040円のラーメン(笑)

今日は外出、といっても競馬場に…ではありません。

まず行ったのはここ。
20111203A01F2B.jpg

6月にここへ行ったのを覚えていますかね?
20110622B01F2B.jpg
今日行ったのは↑の本厚木にある本店です。駅からNAVITIMEの示すところに従って歩いてきたのですがゴールと表示されてもそれらしい店が見当たらない。思ったより小さい店なんですね。
中へ入るとカウンター10席ぐらいで5人待ち、やはり流行ってます。

20111203A02F2B.jpg
今日頼んだのは元町店にはなかった「塩釜焼チャ-シュー入り塩ラーメン」。閉店した川崎の店で食べて以来ですから約1年半ぶりですね。なおコーンはトッピングです。
計算しますと交通費込みで2,460円、もともと横浜まで来る用がありましたからその分を引いても2,040円、それでも食べたいラーメンでした。

この後横浜まで帰ってきまして高島屋で靴を買って、そしてこれ、
20111203A03S91.jpg
ハイ、今まで使ってた18-200mmを下取りに出してついに28-300mmレンズを買っちゃいました。これでもうちょっと大きくオッキオ君を取れますね(*^_^*)。今のところ来週土曜日デビューの予定です。

| 日常或いは平穏な日々 | 19:34 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

JCダート

先週言ったとおりです。

20111204A01.jpg
当たりますように(祈)。

| G1 | 14:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

Week13 〜長い夜を飛び越えてみたい

まず勝っていくしかないスティーラーズから
CIN 7-28 @PIT ○
2Qに4TDをあげる猛攻でトラさんチームを一蹴しました。でもレイヴンズも勝ったから「同率ながら2位」の状態が続きます。残り相手にこれと言った強敵の残っていないレイヴンズに対してスティーラーズはAwayのナイナーズを残していますので厳しいですね。

そして優勝マジック1で勝てば優勝のナイナーズ
StL 0-26 @SF ○
勝ったどー!
実に9年ぶりの地区優勝です。
20111205A01.jpg

9年前ったらあなた、ヤングは脳震盪で引退を余儀なくされていましたが、ライスはナイナーズからは去ってしまいましたがまだレイダースで現役、ヤングの代わりのスタートQBは苦労人ガルシア、ライスの代わりのNo.1レシーバーは問題児TO…なんて頃でしたからね。
この年10-6でプレイオフでも1勝したのに「チームを勝たせない」とかわけのわからん理由でMariuchを解任してナイナーズの冬の時代が始まった…ということは以前も書いた通り。
今シーズンだってHCは変わったけどさして補強はせず、QBはしぶしぶAlex君…レベルの低いNFC-Wでなら何とかなるかもしれない的な期待しか持っていませんでした。事実去年3人一致したGAORAの優勝予想も今年は誰も推してなかったですからね。かくいう私もよくて8-8でした。

で・も!
コーチが変わるだけでこんなにもチームが変わるものなのですね。あるいは今までタレントはそろっていたのにそれを生かし切れていなかっただけなのか。
正直今日も2TD4FGとオフェンスに決定力がないですし、スーパーチャンプになるまでの力はないように思います。でもいいんです。そんなにいっぺんによくなるものではないですからね。2-3年かけてスーパーに勝てるチームを作ってもらえれば十分ですからね。
ともかく後はプレイオフまでけが人を出さないように調整していってもらえばいいです。Willis大丈夫かなー。

P.S.
ナイナーズとともにグリーンベイ・パッカーズも地区優勝が決まりました。こっちは12戦全勝だものなぁ。

| アメフト | 20:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(12/6)

昨日のナイナーズ、9年ぶりの地区優勝に関してNFLジャパンで流れたニュース、

ジム・ハーボーHCは「毎年、みんながプレイオフを目指して戦う。しかしそれが叶わないと、大きく落胆する。今日の試合は、そのために何年にも渡って戦ってきた偉大な戦士たちに捧げる」とコメント。

そう、勝てなかった9年の間に無念の思いでチームを去って行った多くの選手がいるんですよね。

本題。現在チームルクソールの現役馬は全頭入厩になっています。宇治田原にいるフィックルスターも水曜日の更新になるようです。なので火曜日に更新があるのはY社の2頭だけになります。

インパクトシチー
入厩寸前までいったのですが飛節と球節の炎症ということでしばらく療養が必要のようです。炎症は収まるまでどうしようもないですからね。

エスペランサシチー
こちらも両トモの腫れで放牧へ。なぜ腫れたのが原因を書かないのがY社クォリティですが、抗生物質云々と言ってるところを見るとこちらも炎症のようですね。こちらも炎症が…(以下同文)。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 19:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(12/7)

20110918A16S91.jpg
9/18のこのレースを最後に中央登録を抹消されたミラクルカクテルですが、牧場には帰れず他の馬主に売却され名古屋移籍となりました。
それから3カ月、12/5にようやく名古屋でのデビュー戦を迎えました。JRAにいたときは細いと言われ続けていた子が+30キロで450キロ! なぜか1番人気だったようですがレースは後方でついていくのに手いっぱいな状況。でも直線では押し上げてきて勝ち馬には離されましたが堂々の2着。初めて掲示板に乗ってくれました。
…まあいくら頑張っても中央再入厩はないんでしょうが、名付け親としてできる限り追っかけて行きたいと思います。

本題。今日はポポポーンとキャロ4頭が更新。

オッキオディガット
国枝厩舎
7日は美浦坂路で追い切りました(52秒7-39秒4-26秒5-13秒4)。
「今週の土曜日の競馬を予定していますので、追い切りを今朝行いました。一度使ったあとの馬ですし、時計になるところは週末と今週の2本で向かう予定にしていました。週末は終い重点で動かし、今朝は少し手控えた分もあったのですが半マイル53秒を切るくらいの追い切りでした。前走後は多少なりとも疲れが見られたのですが、今日の動きを見る限りではいい意味で前走と変わらない状態にあると思います。今週はハンデ戦になりますから、まずは抽選を無事に突破して、その上で前進を図れればと思っています。ジョッキーはなかなか捕まらない状況だったのですが、前走で跨ってくれた嶋田ジョッキーにお願いすることになりました。テン乗りになるよりは前走のことを踏まえて乗れたほうがいいでしょうからね。いい競馬を期待しています」(佐藤助手)
10日の中山競馬(北総S・ダ1800m)に嶋田騎手で出走を予定しています。


北総Sですがフルゲート16頭に26頭の登録があるようです。「優先権ないし今回はでれないだろうなー」と思ってた馬主氏でしたが、

1600万下の出走馬決定方法
(1) 無作為に5頭
(2) ハンデの重い3頭
(3) 除外権の多い順

だそうでして、このクラスでは「前走優先権」なんて言葉はないようです。いかにこのクラスで走ってないかバレバレですね(苦笑)。さっき書いたように確率16/26になるわけですが、オッキオ君が重いハンデになるはずはないですから実質13/23…除外権も考えればもっと確率は悪いと思います。はたして抽選を潜り抜けて出走にこぎつけることができるのでしょうか? でも出走しても嶋田君だしなぁ、ホントーに他にいなかったのかなあ…。
ちなみに上の出走馬決定方法は2歳500万下も同じだそうですから、来週のホレルナヨも「前走5着だから出走確実」というわけではないわけですね。

ケミカンルチェンジ
栗田博厩舎
7日は障害練習中心のメニューを行いました。
「引き続き障害練習を行っていますが、順調ですね。穂苅ジョッキーに手伝ってもらっていて今朝も乗ってもらいましたが、まずまず。小さな馬場だけでなくスタンド前も飛ばせていますし、水濠障害なども徐々に入れるようにしています。最初は気を使って低い飛越になっていましたが、慣れが出てくればスムーズ。まだコースをひと回りに一気に飛ばすことはしていませんが、徐々に形になってくるでしょう。馬自身に前向きなところがあるから、障害のセンスもあるほうでしょう。順調に来ていますよ」(栗田博師)


良い障害馬の条件として「飛越のセンス」というのは当然第一でしょうが、私の見る限り「頭がよいこと」「障害に向かっていけること」というのも必要だと思います。頭の程度はわかりませんが「気持ちが前向き」というのは好材料でしょうね。で、今穂刈君が乗っているということはレースも穂苅君で行くということなんでしょうね。さすがに大知は乗せないか(笑)。

チャイナキッス
大竹厩舎
7日は軽めの調整を行いました。
「先週までは厩舎から馬場入りするまでにイレ込んで汗をビッシリかいていたのですが、じっくり馴染ませてきたことで落ち着きがだいぶ出てきました。先週よりさらに楽になり、発汗もなくなりましたからね。環境の変化に弱いタイプなのでしょうが、時間をかけることでようやく態勢が整いつつあります。今朝はまだ軽めのところまでしか行っていませんが、徐々にピッチを上げていきたいですね。このあとの状態次第になるのですが、順調ならば今週末か来週あたりから時計を出していければと考えています」(大竹師)


久しぶりによい更新だったと思います。大竹先生もやっとこの馬がわかってきましたかね。まだまだ難儀そうですがなんとか進めていってほしいものです。

フィックルスター
宇治田原
周回コースで軽めのキャンター1800~2400mと坂路コースでハロン18秒のキャンターを行っています。また、週2回は坂路コースでハロン15秒のキャンターを取り入れています。
「速めを継続しても脚元は安定していますが、坂路で抑えようとすると口を割って頭が高くなることがあります。そのことを考えても意識的に馬の後ろに入れて運動を行うなど、我慢させることを教えるようにしています。ただ、調子自体は良好ですし、徐々に入厩できる態勢は整いつつありますね」(牧場担当者)


これも気性の問題はあるようですが、よい更新だと思います。あとはいつ声がかかるかですね。年内には入厩しそうに思いますがどうですかね。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 20:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛馬近況(12/7・8)

巻頭クイズ(笑)。

今日道玄坂から11月の計算書を送ってきました。
11/7のレッドデセーオの中山七里特別1着の配当金、正解はどれ?
 A 415円
 B 525円
 C 635円

なお、嬢様は1/5000口換算の無料提供馬ではないことを申し添えます(苦笑)。

本題。昨日アーヴィングの更新を失念していましたので2日分です。

レッドアーヴィング
11.12.07
(松永厩舎)
12月2日(金)に帰厩し、土曜日から調教を開始。今日は、乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダクを10分ぐらい踏んだ後、ウッドコースを2周乗る調整。
松永調教師「無事、帰厩出来ました。テンションの上がりやすい馬なので、帰厩後は、初めての環境で少しソワソワしていましたが、すぐに落ち着いてくれました。相変わらず雰囲気のある馬ですね。目標レースは、年明け京都の福寿草特別を予定。気が良く仕上げやすいタイプなので、今週一杯は、周回コースで距離を長めに乗り、基礎トレーニングを経て、来週からレースに向けての調整を行っていこうと考えています」

11.12.08
(松永厩舎)
厩舎周りで曳き運動30分後、プール調教で調整
初めてのプール調教。新しい場所では、特にテンションが上がりやすいため、まず入水に手こずりますが、入水後はシャッシャッと軽快に泳いでいました。ただし、泳ぎの上手さは今ひとつ。無事にプール調教を終えた後は、ホッとした顔つきで、いそいそと帰途についていました。
助手「まだ予定レースまで時間もあるし、今日は馬場での運動は控え、曳き運動とプール調教の調整でした。最初の段階でプール調教を馴致しておくと、人間の指示に従いやすくなるんですよ。アーヴィングにとって、今日は初めてのプール調整。やはり最初は目を白黒させていましたが、泳ぎ出したら、覚えは早かったですね。泳ぎ自体はお世辞にも上手ではなかったけど、プールでレースがあるわけではないですからね(笑)。今のところ、特に変わったところもなく、飼い葉もモリモリ食べています。来週から、レースに向けて、ジワッとペースを上げていきますね」


最初見た時なぜプールで?と思ったのですがちゃんと回答がでいていましたね。こういうのがいいコメントだとおもいます。脚に負担かけずに4キロ絞るためにプール調整するわけではないんですね(笑)(元ネタわかるかな)。
そして福寿草特別と予定がでました。この時期の芝の中距離戦はメンバーがそろいますのでまずは無事に出走してくれることを祈ります。

レッドプレイヤー
12月14日(水)、ノーザンファームしがらき入場予定となりました。

チームルクソールでただ1頭北海道に残っていたプレイヤーですがようやく津軽海峡を渡るようです…と言っても14日ってことは来週ですか。しがらきで1か月くらい乗ってゲート試験があって…慎重派の藤原先生ですから新馬戦があるうちにデビューできるか?ってとこでしょうかね。

オレニホレルナヨ
南井厩舎
7日は軽めの調整を行いました。8日は栗東坂路で追い切りました(エラー-40秒7-25秒4-12秒2)。
予定していた鞍上が都合で乗れなくなり、今回は古川騎手にお願いすることにしました。木曜日はジョッキーに感触を掴んでもらったけれど、和田騎手からいろいろ聞いてくれていて、前半にうまく折り合って終いをしっかり伸ばすいい追い切りができました。全体の時計は55秒ぐらいだと思うけれど、後半の時間帯でラスト12秒2なら上々でしょう。先週末の日曜にも坂路で56秒ぐらいの時計は出しているし、ここまでは順調に来ていますね」(南井師)
17日の小倉競馬(つわぶき賞・芝1200m)に古川騎手で出走を予定しています。


追い切りは相変わらずすごい時計が出てますね。ですが…
太宰君乗ってくれないの?(>_<)
で…代わりがフルキチ君って(--)…相当に微妙であります。
ファンには申し訳ないのですが、私の中でフルキチ君と言えば…
ダッシャーゴーゴーとかフレデフォートとかフランベルジェとか安田厩舎の馬を飛ばしまくる印象しかないんですね。
まあこの子は安田厩舎の馬ではないですけど(苦笑)。
終わってみたら「つぶやき」賞にならなきゃいいのですが。

そして相談役。

オッキオディガット
国枝厩舎
10日の中山競馬(北総S・ダ1800m)に嶋田騎手で出走いたします。


JRAのHPによると非当選除外馬が5頭出ていたようですから、ハンデの重い3頭をのけて13/18の確率。除外権を持っていた馬もいたでしょうから実際にはもっと低確率だったと思いますがとにかく抽選とおりましたね。
誰かさんと違ってクジ運だけはいいようです(苦笑)。
通ってしまえばこっちのもの。現在の相談役に最も適していると思われるD1800で、勝った時と同じハンデ戦の54キロ、これで前走から進歩がないならい1600万下では相当に厳しいということになると思います。
嶋田君、たのみますよ。

で、土曜日は中山にGo!が決定しました。今回は、新しいレンズを試したいので口取りはしません(決して見込みがないからではありませんよ)。

| クラブ馬主・現役馬近況 | 22:04 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>