「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。
<< 2010-10-
| ARCHIVE-SELECT |
2010-12- >>
>> EDIT
2010-11-01
まずはこちらから
DEN 16−24 SF@London ○
NFLのヨーロッパ普及のため年1試合だけ行われるLondon Game。今年はナイナーズのHome扱いでブロンコス戦が組まれました。予定では好カードのはずだったんでしょうがここまでナイナーズは1−6、ブロンコスは2−5と不調チーム同士の戦いになってしまいました。ちなみに場所はFootballの聖地といわれるウェンブリースタジアムです。
ところで、3週前、私はこう書いた。
SingletaryがAlexを使い続けるのは自由だが、それなら私は応援するのやめるよ。来週ナイナーズの記事がなかったらそういうことだと思ってください。
実際、先々週、先週はまっとうなナイナーズのコメントは書いていない。今週なぜコメントしているかと言えば「
Smithに代わってSmithが先発した」…これじゃわからんな(汗)
Alex Smithに代わってTroy Smithが先発した
のであります。第2QBのCarrではなくついこの間チーム入りしてきた第3QB Troy、先週のゲームでAlexが負傷、Carrが不振だったことによりチャンスをつかんだ形になりましたが、ロンドン入りしてから先発を言い渡されたそうで3日間ほどしか練習時間がなかったそうです。はたしてどうなることやら…
試合は第4Q序盤まで3-10リードを許す展開ながらオフェンスが最後に爆発、3TDを挙げて24-10と逆転、その後ブロンコスに1TDを許したものの何とか逃げ切りました。
スタッツを見ると予想通りラン主体だったとはいえTroyのレイティングは115.2ですからまずまずか。相変わらず反則が多いもののターンオーバーがなかったこと、ブロンコスが自滅したことが勝因でしょうか。ディフェンスはラン59yds、パス339ydsと相変わらずランには強いがパスに弱い。ちょっとしたチームならこの点をあっさりつかれるぞ。
そしてTroy、今回は情状酌量の余地もあるしとにかくチームを勝たせたのだからもう1回チャンスをやってもいいかもしれません。次週はByeですからタイミング合わせする時間もありますし。でもSingletaryは性懲りもなくAlexに戻すんだろうな…そしたらまたサボタージュ突入です。
一方スティーラーズ
PIT 10-20 @NO ●
やはり前年スーパーチャンプとAwayってのはきついね。この負けはしょうがないでしょう。来週はまたまたAway、マンデーナイトで今季調子の出ていないベンガルズが相手。同地区だしAwayとはいえ勝っておきたいところ。
| アメフト
| 19:59
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-11-02
ミラクルカクテル
周回でダクとハッキング調整を行っています。
「引き続きごく軽めの運動を行っているところで、依然としてレース後から見せている疲れが完全に癒えきれていません。いくらか楽になっているようには感じるものの、本当に良くなるにはしばらく時間をかけてあげたほうが良さそうです」(山元担当者)
1週間や2週間では状態は好転しませんね。オッキオのように月単位で見てあげる必要がありそうです。芝向きの馬のようですから、どのみち冬場は適レースが限られてしまいますからあわてる必要もないでしょうけどね。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 20:52
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-11-02
先週のJリーグ、トゥーリオのいないグランパスはセレッソ相手に勝利、アントラーズ、ガンバがそろって敗れたため勝ち点の差は11に。残り6試合だから3つ勝てば文句なしで優勝決定です。
J発足時のオリジナルメンバーでありながら天皇杯勝ちはあるがリーグ優勝のないグランパス、18年目にしてついに悲願はかなうのだろうか。次週はAwayでアントラーズ、負けても優位は変わらないが引き分け以上に持ち込めればほぼ決まりでしょうか。
Pixie、もうひと踏ん張りだ!
| その他スポーツ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-11-03
俊介が完投でロッテ勝利、対戦成績をロッテの2-1にしました。
やはり俊介はセントラル相手に強い。そういう投手がセにはいないからというのもあるんだろうけど…というか今は俊介のほかには下手投げの投手がいないか。ちょっと前まで巨人に会田という投手がいたんだけどクビになったみたいだし。今は打者を抑えるのにタテの変化が必須なようですが下手投げの投手はタテの変化をだしにくいので厳しいと聞いたことがありますけどね。
| 野球
| 08:05
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-11-03
通算59戦目、本日のJBCスプリントで引退だそうです。シゲ先生勇退までやると思ってたので来年のフェブラリーSまで走ると思ってたんですけどね。最後を飾ることはできませんでしたが、無事に引退できてなによりだったと思います。
いいお母さんに…はちょっと無理かもしれませんが頑張ったご褒美に幸せな余生を過ごしてもらえればと思います。長い間お疲れ様でした。
P.S.
と思いきやシゲ先生の言葉は正確には「これが最後だと思う」だったらしいです。それじゃプリ(自粛)とかわらないじゃん(苦笑)。
| 競馬全般
| 21:24
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-11-04
レッドデセーオ
10.11.03
厩舎まわりで曳き運動を60分後、ウッドコースでダク1周、軽めのキャンター1周半乗った後、ゲート練習。
担当助手「走りはいいと思います。しっかりしていて、良い物は感じます。だけど、大切に育てられてきたようで、少しずるいところがありますね。その辺も、これからしつけていきますね。ゲートは、入り、駐立共に抵抗はないようです。最後、消音ゲートから出したけど、発進はまだ分かっていませんね。ただ、物覚えは良いので、出る馬と一緒に出せば、すぐに覚えてくれそうな雰囲気ですよ」
庄野調教師「まだ、芯から落ち着いていないようだね。体調が安定せず、平熱も若干高めなんだ。その辺をしっかりケアしながら、調整していきます」
10.11.04
厩舎周りで乗り運動60分、ウッドコースにてダク1周、キャンター1周後、ゲート練習。
庄野調教師「今日もウッドコースで、ダクとキャンターの調整。最後は少しペースを上げてみました。首を少し高くして、耳をピーンと前に向け、少しズルさを見せていたかな。少し嫌々な感じがあったね。今は随所に幼いところを見せ、のほほ~んとして可愛らしいけど、そのうちに変わってきそうな気配はありますよ。ゲート練習は、昨日よりも出る気になっていました。今週は、馬場内のゲートで練習して、来週には、実際に試験で使用するゲートで練習させようと思っています。環境の変化に少し弱いところのある子だから、今後も焦らず、体調と相談しながら調整していきます」
どうも「のんびり屋」ではなく「ずるい」から手を抜く馬という気がしてきました。どっちにせよlazyな馬のようですね。ただ「ずるい」というのは裏を返せば「賢い」ということ。これからG1トレーナーになった先生がうまくしつけていけば…ですね。何でもいいですが11/3には先生はおそらく船橋にいたはず。どうやってコメント取ったんでしょうね。
オッキオディガット
3日、4日は軽めの調整を行いました。
「ごく短期間の放牧になりましたが、体が極端に硬くなった様子は戻ってきてからも感じませんし、コンディションはまずまずです。リフレッシュにもなったでしょうし、このまま徐々にピッチを上げていきますよ。今のところ早ければ3週目の1400mを考えていますので昨日、今日は速いところをやらずにじっくり乗り込むメニューにしています。様子を見ながらになりますが、早ければ週末か来週より時計を出していって態勢を整えていくことになるでしょう」(国枝師)
20日の東京競馬(3歳上1000万下・ダ1400m)に出走を予定しています。
予想通り3週目のD1400を目標にしてきましたね。この週だと土曜日の最終レース、同じ日に東スポ杯と障害のオープン特別もあるしいいところなんですけどね。4週目だとJC前日のアプローズ賞になります。難しい馬ですからG1当日だと嫌なところですがどちらにせよ土曜日になりますね。
ケミカルチェンジ
3日は軽めの調整を行いました。4日は美浦南Pコースで追い切りました(71秒6-55秒0-40秒7-13秒7)。
「今週は変則開催の影響もあり、土曜日の競馬ですが全休日明けに追い切るのは負担がかかると思い、今朝追い切ることにしました。先週に少し時計を出しているし、週末にも大き目をじっくり乗っていますから、それほど飛びっきり速い時計が必要というわけではありませんから、集中して走れているかを確認するような内容に終始しています。やはり一度実戦を経験したこともあって、今朝は最後までしっかりと走れていたように感じますし、いい感じでしたよ。体の緩さは一気に解消するものではありませんから、使いつつ良化を待つことになりますが、精神的にはいいような気がします。あとは実戦に行ってどれだけ落ち着いてこなせるかですね。丸山ジョッキーは福島での騎乗なので乗り替りになりますが、蛯名ジョッキーで不足はありませんからね。いい競馬を見せてほしいと思います」(栗田師)
6日の東京競馬(2歳未勝利・芝2000m)に蛯名騎手で出走いたします。
時計は前走の時より遅いですが、中2週だし通常より1日レースまでの間隔が詰まっているので軽めでよいのでしょう。動きは良いようで馬三郎ではB評価が付きました。
で、予定通り6日の3Rに確定しました。距離が同じだし前走の再戦になるかと思ったのですが、結果前走走った馬はこの子より後ろの着順だった2頭だけになりましたね。前走3着の馬もいますがわりに軽いメンバーだと思います。まあ一度叩かれて大きく変わる馬もいますので着順だけがすべてではないですが、一度叩かれたこの子もどれだけ変わるかですね。
ヤネは前走乗ってもらった元気君が福島に行くそうなのでエビショーに乗り変わり。正直私にとってはまたエビショーかよ!なのです。
オッキオディガット(国枝先生) 12戦中3回騎乗
アークビショップ(勢司先生) 5戦中2回騎乗
ミラクルカクテル(上原先生) 1戦中1回騎乗
そして ケミカルチェンジ(栗田先生) 2戦中1回騎乗
1歳馬を除くとこれまで出資した関東キャロ馬は4頭ですからパーフェクト…どうやらルクソール軍団の関東キャロ馬にはエビショーを乗せることが義務づけられているようです(苦笑)。先生は全部違うのにね。いや、エビジョーは関東のトップジョッキーですし乗せてくるということは先生の期待が大きいということなんでしょうが、最大の問題は
エビショーのルクソール軍団への騎乗成績は8戦0勝
という点、8戦以上騎乗経験のある騎手は8人いますが未勝利なのは11戦0勝のエダテルとこの人だけなのであります。当日は競馬場に行く予定だし口取り申し込みもしますが、はたしてエビショーは零細馬主の290戦目に25勝目をもたらしてくれるのでしょうか。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 19:48
| comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-11-05
土曜日の3R、ケミカルチェンジは7枠13番に入りました。東京芝2000ですから外枠不利なんですが、出の遅い馬ですから包まれる危険性の高い内枠よりよいと思います。実際11頭立てだったデビュー戦でも1番枠で詰まり気味でした。今度は16頭立てですからね。欲言えば偶数枠がほしかったかな。
さて6日は競馬場に行きますが2つのデビュー戦があります。1つはこの間書いたD90。3日の多摩川河川敷での追い切り(要するに練習ですね)では悪くなかったのですが、なにしろデビュー戦、当日凡走におわる危険性もあります(笑)。
もう1つはこれ。
愛馬ケミカルチェンジ号の優勝時記念撮影にお申し込みいただきまして、誠にありがとうございます。
今回ご参加いただける運びとなりましたので、1着入線しましたら1分以内に下記集合場所にご集合ください。~
前回より厳しい10/42の確率をくぐり抜けて初の口取り権当選しました。あとはケミカルチェンジが1位でゴール板前を通過するかです。馬三郎では◎がつきましたが、とにかく当日落ち着いているかがカギになりそうです。あとはエビショーお願い!ですね。
| クラブ馬主・レース出走
| 18:49
| comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-11-06
ケミカルチェンジは3着…残念(*´д`*)
詳細は帰ってからアップします。
これからどうしようかなー。
| クラブ馬主・レース出走
| 11:17
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑