「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。
<< 2010-09-
| ARCHIVE-SELECT |
2010-11- >>
>> EDIT
2010-10-01
レッドデセーオの更新情報の予定でしたが、あまり大きな動きはなかったためパス。もうしばらく宇治田原で乗り込むようです。
代わりにまだ決定ではないですが、おそらく当確であろうこの子を。
フィックルフレンズ09
馬体重:480kg
現在も継続して通常放牧を行いながら、馬房内で初期馴致を始めています。この一族らしくやや薄手の馬体には軽さが満ち溢れており、四肢がスラリと伸びて、骨格もゆったりと余裕があり、全身を使った動きも柔軟で滑らかなものです。この本馬の姿は、伯父でBCカップを完勝したヴォルポニのイメージに重なります。
「ヴォルポニに似ている」というのは姉フィックルベリーの募集の時にも書かれていました。なので、両方の写真見比べてみたのですが言われてみれば似ているような(笑)。あまりタキオンには似ていないそうですので母が強く出る血統なのかもしれません。ただ420kg台で競馬した姉と違ってこの子は大きくなりそうですね。
| クラブ馬主・育成馬報告
| 19:47
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-10-02
今日は東京六大学野球のハナシ
早稲田vs.東京 1回戦…ということはともにエースが先発するわけだから、早稲田は斎藤。一般的には東大が何点差で負けるか?というところでしょうが…
プロ注目の斎藤君&大石君を相手に東大が4点取った。そして投げては1年生の鈴木君が早稲田打線を2点に抑えて完投…つまり東大が4-2で勝っちゃった。東大はこれが2年ぶりの勝利だそうな。やはり勝負事は何が起こるかわからないね。
で、別に東大に打たれたからどうこういうわけではないが、斎藤君はやはり伸び悩みなのかな。性格もマー君とは違ってプロ向きではないように思うし、「プロへ行かない」ということも考えてもいいんじゃないかな。
ところでスポーツ推薦のない東大でも、他の大学と伍して戦えるスポーツがあるのを知っていますか?
野球? 六大学に入れ替え戦があったら残念ながら即刻3部降格でしょう。
答えはレガッタとアメフトですね。レガッタは種目によっては大学選手権で優勝しているようです(すいません、詳しくはしらないので伝聞推定にしています(笑))。アメフトは入れ替え戦ありのシステムにもかかわらず最近は1部リーグをキープしています(こっちは本職だから自信を持って書いています(爆))。リーグ中位ではありますが、少なくとも野球では100回やっても勝てそうにない駒沢大よりは上ですよ。
| 野球
| 20:12
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-10-03
秋G1開幕戦のスプリンターズS
はっきりいって今の短距離路線は層が薄い。3歳のダッシャーが古馬混合重賞に勝つくらいだからね。なのでここは外国馬から行きたい。日本では上がり馬よりひとたたきされた実績馬を上位に見ます。
◎グリーンバーディー
○ビービーガルダン
▲ローレルゲレイロ
△ワンカラット
△キンシャサノキセキ
馬券は馬連で◎○▲のボックスと◎△の計5点で行きます。
| G1
| 14:58
| comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-10-03
逃げ宣言のヘッドライナーのスタートが悪く、ウルトラファンタジーが意外にスローな逃げ。逃げた馬が上がり34.1秒で上がられると後ろの馬は厳しいね。外国馬はよかったんだけどムラがけを嫌って切った方が来るとは(>_<)。
ダッシャーゴーゴー、2位入線も審議対象になってるみたいだね降着。川田ぁ~。でも最後の脚はすばらしかった。3歳だしこの後のスプリント路線を引っ張っていくのかな。一方ワンカラットはこんなものでしょう。グリーンはなんで内々突っ込んでいったかなあ。一頓挫あったキンシャサはさすがの脚だったけど、ビービーとローレルは…衰えましたかね。
| G1
| 15:47
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-10-03
凱旋門賞のナカヤマフェスタ、200切ったところでは勝ったと思ったんだけどなー。2着、普通ならよくやったというべきだけど、エルコンのチームだから「また2着で残念」というべきか。フォルスのあたりでエビショーが一瞬立ち上がったよね。あれがなければ…とも思うけどそれが競馬だよね。
とにかくお疲れ様でした。
| G1
| 23:09
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-10-04
今週はSunday Silence…
BAL 17-14 @PIT ●
Homeとはいえ大ベンが出てても勝てるかどうかわからないカラスが相手だから、バッジ先発では負けもしょうがないですね。カラスの強力ディフェンスにランを封じられては勝ち目なし。よく頑張った方だと思います。>結局皇帝のいない4週間で3−1。0−4の可能性もあっただけにこの結果はよく頑張ったと思います。大ベンを欠いたことにより「強力ディフェンスにランオリエンテッドの攻撃」と割り切ったのが良かったのかも。一応大ベンは来週から復帰ですが4週間はチームとの接触を禁止されていただけにWRと呼吸が合わない可能性もあります。下手にパスにいって自滅するなよ。
SF 14-16 @ATL ●
予想通りファルコンズに負けてこちらは開幕4連敗。Awayでこのスコアですからディフェンスは責められない。つーことは責められるのは…当然オフェンス。1Qに14点とってオシマイじゃあねぇ(怒)。むろん4連敗するような弱いチームじゃないと思いますが、なにか歯車が狂ってしまっている。チームに不協和音が出始めてきたしSingletaryのクビもそろそろ危なくなってきた。残念だが、いかにレベルが低い地区だろうと開幕4連敗では優勝は絶望的。ならばここは将来につながるよう思い切った手を打ってほしい。もうAlexはあきらめろ! 4試合で7Intって何? ヤツはそれだけのものしか持っていなかったということだよ。
| アメフト
| 19:42
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-10-06
友駿から先日引退したプレザントシチーの引退通知ならびに代替馬の案内がおくられてきました。わが軍団は3歳馬がゼロとなってしまったため、代替馬にあまり期待はできないことは承知ながら馬によってはもらうことも考えていましたが…案内されたのは
アイリスシチー(牝2・佐々木 父デビッドジュニア 母ドリームスマイル(母父クロコルージュ)
実はこの馬が来るという噂は事前に聞いていましたがその通りになりました。父のデビッドジュニアは聞いたことないけど新種牡馬のようです。リボー系だから重さが気になるところですがこの馬はNever Bendの4×4のクロスもありスピードの裏付けはありそうです。実際デューティーフリーを勝っているようですし。厩舎の佐々木先生も私的には言うことありません。
問題は母と馬体。馬体は、なんか背中が長いし首が短くないですかね。脚の感じもよく見えないし。もっとも、私のようなものが馬体を語るのは100年早いのですが。最大の問題は母系。4代母のパシフィックプリンセス(ビワ・ナリブーの祖母)が売りでしょうか? 母ドリームスマイルはは未勝利、その2番仔になるようだけど初仔アメージングシチーは未勝利で引退しているし母母からもこれといった活躍馬は出ていません。そもそもドリームスマイルは千代田牧場のオーナーブリードだったのに出羽牧場生産になっていることから繁殖としての期待度がうかがえます。
拒否の場合は20日までに通知すればいいようですので今日発送になったギンザカラノテガミの結果とその後の状況にもよりますが、基本的には辞退で考えます。辞退だと4800円の割引証書をもらえるようですが、今年出資したイタリアをもって友駿馬には出資しないこととしていますのでもらってもゴミ箱にポイッ!ですね(笑)。
| クラブ馬主・出資馬選定
| 19:14
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-10-06
キャロのHP、つい先ほど更新されたようです。6時に見たときはオッキオディガットしか更新されてなかったのに(笑)。
ミラクルカクテル
6日は美浦南Pコースで追い切りました(55秒1-40秒6-13秒2)。
「今朝は実戦を意識して左回りのポリトラックコースで追い切りを行いました。15-15で入り、終いを伸ばすという調教に終始したため全体の時計自体はそれほど目立ちませんが、動き自体はまずまずのものでした。先週は他馬に並びかけるときに気難しいところを見せていましたが、今回はそれほど極端に馬添いが悪いということはありませんでした。育成時代からカン性のきついところがあるかもと思っていましたが、入厩当初は大人しかったんです。しかし、今日馬房に行くと耳を絞っていましたし、だんだんとお母さんに似てきましたね(苦笑)。体は438キロとそれほど大きくありませんし、まだ力がつききっていないようなところがあるのは否めません。ただし、雰囲気はいいですし、いいところを見せてくれそうな感触はあります。スタートはそれほど速くないタイプですし、少しゆったりめの1800mで流れに乗れるようにこのレースを選びました。上手く流れに乗ってスムーズな競馬をすることができればと思っています。まずは無事に初戦を終えてほしいですし、結果より内容を重視してあげたいですね」(上原師)
10日の東京競馬(2歳新馬・芝1800m)に蛯名騎手で出走を予定しています。
上原先生、ホントに今週使うの? 考え直さない?(笑)。稈性がきついというのは母父エルコンに似たのか父ギムレットに似たのか…先生に苦笑されてるようではどうなんだろ(苦笑)。まあ日本人でただ一人しかいない凱旋門賞2着ジョッキーが教育してくれることを祈りましょう。(でも「デビュー戦エビショー」って某未勝利馬のデジャヴーがあるんだよね。)
ケミカルチェンジ
6日は美浦南Pコースで追い切りました(68秒2-52秒9-39秒1-13秒0)。
「予定している来週の競馬は秋華賞のウラということでジョッキーについて少し迷ったのですが、丸山ジョッキーが大丈夫ということでしたので彼にお願いすることにしました。それに伴い、今週の追い切りに跨ってもらいました。先週と同様にポリトラックで長めから入って、古馬500万下のヒカルプリンス(母グレイトフィーヴァー)を1馬身ほど後方から追いかける追い切りでした。並びかけてからも最後まで頑張っていましたし、全体通してまずまずの内容ですね。正直に言えばトモが甘く、まだ体が追いついていないようなところはありますが、入厩当初のほうがまだモタモタしていました。そのころに比べれば徐々に良くなっているのは間違いありません。ハーツクライ産駒の活躍を見るとプレッシャーですが、この馬自身は時間をかけていって本当に良くなってくるタイプだと思いますので、初戦はどれだけやれるかを見てあげたいですね」(栗田師)
17日の東京競馬(2歳新馬・芝2000m)に丸山騎手で出走を予定しています。
上原先生、来週予定のこの子の方が時計出ているんですけど(笑)。それはさておき、ついに2歳馬リーディングのトップに立ったハーツクライ。勝ち上がり率とかEIが半端じゃないですね。この子も流れに乗ってほしいところなんですが先生は初戦からというタイプではないとみているようです。まあ母父Sadler'sですからねぇ。秋華賞の裏+トップジョッキーの落馬負傷もあって手薄なところですが丸山君を確保しましたか。悪いジョッキーではないと思いますが、あまり先生が依頼していないジョッキー(調べてみましたがこの1年ぐらいは依頼がない)というのが気になりますね。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 20:08
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑