「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。
<< 2010-08-
| ARCHIVE-SELECT |
2010-10- >>
>> EDIT
2010-09-01
ライクロフト
他の馬の影響をうけたとかでTOの適用は免れたようですが、急激な良化を望むことは難しいとの判断で引退決定。土曜日の時点、いや3戦目でTO食らった時点でこうなることは見えていたけど、2つ上のキャロ1号機フィックルベリーをさしおいてライクロフトの方がキャロ引退馬1号になってしまいました。
4戦して15.14.15.18という見事な負けっぷり(うちTO1回、TOもどき1回)、交わした馬の総数たった3頭…軍団最低だったシルクアクシスを上回る…否下回る惨状ですからこうなるのも致し方ないところかと。
まあこの馬に関しては言いたいことは山ほどある(そのうち半分はこの間書いた(苦))けど結局
選んだ自分がバカだった
わけで、もう終わりにします。この子の割引証書化で軍資金が約3万増える、そう思うことにします。
もう南半球産馬と村山厩舎には手を出さないぞ!
| クラブ馬主・現役馬近況
| 00:03
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-09-01
今日から9月。9日には世界のプロスポーツで最も長ーーーーーいオフシーズンを持つNFLがようやく開幕します。合計32チームが来年2/6のSuper Bowlに向けてレギュラーシーズン16ゲーム+プレイオフを戦っていきます。
私のFavorite Teamは2つありますが、今日はNFL代表サンフランシスコ・フォーティーナイナーズ(ナイナーズ)。82年の初優勝から90年半ばにかけてSuper Champに輝くこと5回。回数では6回優勝のピッツバーグ・スティーラーズに抜かれたものの、Super Bowlに2回以上出たことのあるチームでは唯一無敗を誇っているのがナイナーズ。NFLを知らない人でもジョー・モンタナという名前は聞いたことがあると思いますが、その選手が所属していたのがこのチームです。2000年位入るころから長らく低迷が続いていましたが、ようやく期待できそうなシーズンに。
課題の一つだったスタートQBには、2005年のドラ1だったアレックス・スミスがようやく定着の兆し。控えにはテキサンズでスターターだったデビット・カーを補強して万全の構え。そして長年にわたり最大の課題だったオフェンスラインには、今年2つあったドラ1指名権(NFLではドラフト権のトレードが可能なのでよそのチームからトレードでドラフト権を獲得するとこうなる)で2人のラインマンを獲得。結果はどう出るかはともかく、ようやくラインのテコ入れをしてくれました。看板のランアタックではイーグルスの元エースランナー、ウエストブルックを獲得。往年の力はないだろうけどゴアの負担を軽くすることくらいは期待できそう。という具合に、今度のオフには久々にいい補強をしたと思います。ジェド・ヨーク、親父は能無しオーナーだけど息子には期待できるかも。
それに加え同地区最大のライバル、カーディナルスがワーナーの引退、ボウルディンの流失と明らかに戦力ダウン。スーパーまでいけるかというと疑問だけど地区優勝でのプレイオフ進出は十分狙えと思ってます。
あとはHC、シカゴの英雄シングレタリーの手腕いかんですね。6度目のSuper Champに向けて復活の狼煙を挙げてくれそうなそんなシーズンを期待します。
| アメフト
| 20:18
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-09-02
昨日はFavorite Team NFC代表のナイナーズを書いたので今日はAFC代表の方を。
私のもう一つのFavorite Teamはピッツバーグ・スティーラーズであります。NFL知ってる人なら、今このミーハー野郎って思っただろうな。
スティーラーズは昨日のナイナーズよりちょっと前70年代後半に第一次黄金期がありました。ちょうどこの頃日本にNFLが紹介された時期なので、このころ強かったスティーラーズ、カウボーイズ、ドルフィンズ、レイダースあたりは日本でのファンが多いんですね。
昨日のナイナーズがモンタナ率いるパス主体の華麗なウエストコーストオフェンスで一時代を築いたのなら、スティーラーズはその反対、スティールカーテンと呼ばれる強力なディフェンスとラン主体のオフェンスで勝ち抜くという、華麗さとは程遠い、鉄鋼の街ピッツバーグにふさわしいブルーカラーなフットボールで一時代を築きました。第1次黄金時代にあと、低迷期が続きましたが2000年に入って復活、2006年と2009年にスーパーを制覇し70年代の4回と合わせてNFL最多となる6回のスーパーボウル制覇を達成しています。
鉄鋼の街ピッツバーグが今やITの街となったように、スティールカーテンは健在なものの攻撃のほうはランよりいくぶんパスに比重がかかるようになってきました。オフェンスの中心はQBビッグベンことベン・ロスリスバーガー…なのですが、今季は行動規律違反のペナルティで開幕から4試合ないし6試合の出場停止となっています。NFLの世界ではフランチャイズQBというのは大事な存在で、この人もいなくてはならない人なのだけどとかく問題行動が多い! 今回の行動規律違反の内容もよくなく、今年は(ひょっとして永遠かも)#7のジャージはお蔵入りです。ベン欠場の間は代わりのQBが出ますがチーム力は落ちるわけで、そこをどう乗り切るかですね。看板のランは2006年スーパー制覇の立役者RBパーカーが去り小粒に。その分パスが頼りになるわけですがこちらも2009年スーパー制覇の立役者WRホームズを放出、ランドレル-エルが出戻ったもののスウィードがシーズンアウトの大けがで、34歳のウォードとTEミラーが頼りということになりそう。
オフェンスがこころもとない分ディフェンスが頑張らなきゃいけないのですが、カギを握るのは当然、髪に100万ドルの保険を掛けたというポラ子…じゃない、ポラマル様。去年けがでシーズンをほとんど棒に振ったこのお方が働いてくれないと困る。#7のジャージが無期限お蔵入りになったために#43のこの人のジャージ買ったのだからお願いしますよ。ただ数年前から言われているようにディフェンスの高齢化は否めないところ、ナイナーズと違ってスティーラーズの所属するAFC北地区はレベルが高いだけに厳しい戦いは否めないでしょうね。
正直プレイオフ進出ということだけでいえば今年はスティーラーズよりナイナーズの方がチャンスがあるかもしれませんね。ともかく現地時間9/9のNOvs.MIIN戦で今年のNFLは開幕します。スティーラーズもナイナーズも9/12が初戦、スーパーボウルに向けた戦いが始まります。
| アメフト
| 20:17
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-09-02
8/26に入厩したミラクルカクテルに続き9/2にケミカルチェンジも再入厩しました。
ミラ姫は予告があったのにケミ君は予告なしの入厩。この間のフィックルベリーも予告なしだったし、キャロは空港Fからの情報収集力が弱いのかな。それはさておき…
ケミカルチェンジの方はすでにゲート試験は合格してますし、早ければ中山でのデビューかもしれませんね。
ミラクルカクテルの方は体力的にも時間がかかるようですが焦らないで進めていってもらえればと思います。
もう1頭、レッドデセーオももう宇治田原で乗り込まれています。もうちょっと涼しくなってからの入厩のようですが、今年の2歳勢はどうやら全馬年内デビュ-になりそうです。
| クラブ馬主・育成馬報告
| 21:17
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-09-02
知人の会社員男性(46)に暴行し、約1週間のけがを負わせたとして、京都府警七条署は2日、日本中央競馬会(JRA)元騎手で自称アートディレクターの田原成貴(たばらせいき)容疑者(51)(京都市下京区)を傷害容疑などで逮捕した。
田原容疑者は今年1月、大麻取締法違反で有罪判決を受け、執行猶予中だった。
発表によると、田原容疑者は8月29日午後3時頃、同居している男性方のマンション室内で、男性に「出て行ってほしい」と言われ、激高。包丁を突きつけ、「1人殺すぐらい簡単やぞ」などと言いながら暴行し、頭や腕などに軽傷を負わせた疑い。容疑をほぼ認め、「俺には俺の理由があった」などと供述しているという。
田原容疑者は1978年のデビュー後、天皇賞や有馬記念など重賞65勝を含む1112勝を挙げ、98年に引退。調教師だった2001年、覚せい剤を使用したなどとして逮捕・起訴されて有罪判決が確定した後、今年1月に大麻取締法違反での判決を受けていた。
とうとう「自称アートディレクター」かい。ヤスヤスの「自由業」ってのとどっちがマシなんだろ。やっぱり1月の時に執行猶予を付けるべきではなかったと思うね。いっぺんブタ箱に入って性根叩き直してもらえ!
それがいやならトップガンに蹴られるか?
| 競馬全般
| 22:13
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-09-03
キャロより1歳馬の測尺が発表になりました。
キャロでも東サラでも「体高150cmちょっと、胸囲170cm、馬体重420kg台」というあたりの馬が多いですね。このあたりがこの時期の1歳馬の標準なんでしょうか。であれば、測尺結果がこのあたりでない馬は要チェックですね。
測尺結果での除外馬は2頭出ました。アズサユミ09、さっきの標準からいうと大きいですね。大きいこと自体は問題視しませんが気になるのは管囲は19cmなこと。大きい割に管囲が細いということですから脚元が気になります。DVDでも左前に蹄鉄はいてるようですしね。このあたりがセレクトセール欠場の理由かもしれません。
シュガークラフト09、こちらは逆に小さい。胸囲があるのは救いですけどね。まあこの子は1次で満杯になることはないと思いますので、とるなら1次申し込みが失敗した時の2次ですね。
で、ここまでで残ったのは
ミスティーミス09
トキオタヒーチ09
ビスクドール09
グッドゲーム09
どれも優先枠つかわないと難しいかなー。あと、1次で1頭しか確定しなかったときの2次での補充候補で以下の2頭を
シュガークラフト09
カツラドライバー09(これは隠し玉(笑))
今のところこんな感じですね。あくまでハーツクライにこだわるんならトキオタヒーチ09しかなくなちゃいましたけど、このところはあまりラインナップがよくないのに無理にハーツにこだわらなくても…という気もしてきました。書くのは1頭除外見込みで3頭にしようと思ってますがどれを行くかどれを最優先にするかはよく考えたいと思います。
で、次の関門は北海道ツアーということになりますが、馬見たってわからないし聞いたっていいことしか言わないだろうから(笑) 、これはあくまでも後学のためと位置付けてます。上記の馬は注意してみますが、あとはよーーーーーっぽど担当者が熱心に語ってれば考えます、位の感じですね。でなければ90頭近くの馬の評価なんて覚えていられませんので(笑)。
| クラブ馬主・出資馬選定
| 18:57
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-09-03
稼働馬4頭(うち2頭が3歳未勝利(>_<))まで減ったわが軍団。今週の出走はありませんが個人的に2歳馬重賞に注目したいと思ってます。
といっても新潟は「半弟のへの出資が決まったレッドセインツがどんな競馬をしてくれるか。」くらいですが、小倉は注目ポイント満載。
1 ハーツクライ産駒のバラードソングがどんな競馬をするか。ユーイチが新潟行っちゃったってのは気になるところですが。
2 去年測尺で嫌ったラバーフローがどんな競馬をするか。個人的にはこの体で阪神→新潟→小倉と転戦しての夏4戦目は使いすぎだと思いますがはたして何キロで出てくるでしょうね。
3 マイナー系種牡馬 オウドウ、オンファイア、ライトオ産駒の走りや如何。
4 局長は社長を超えられるか(笑)。やっぱり位の高い方が期待も高かったと思うんですがどうなんでしょうか。
どうでもいいけど「シゲル株式会社」にはペイペイやマドギワゾクまでいるんですね(苦笑)
| 競馬全般
| 19:35
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2010-09-04
痛めた右ひじが回復せず、本日今季限りの引退を発表されました。
「すべての面で一軍の戦力になることができなくなってきているのかなと判断しました。(優勝を争ってるチームには)個人的なことで今日も迷惑をかけた。ぜひとも優勝してもらいたい」
こんなこと言える選手ってなかなかいませんよ。迷惑かけた?とんでもない。見事な引き際だったじゃないですか。中日ではタケシの2番手捕手だったけど阪神にやってきてから大きく花開きましたね。確かお気に入りだった関川とのトレードだったけど、これだけやってくれれば十分です。今はしばらく休んで、また指導者としてユニフォームを着てください。それがタテジマのユニフォームであればうれしいけど。
一言
また会いましょう!
| 野球
| 00:03
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑