fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

<< 2010-02- | ARCHIVE-SELECT | 2010-04- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

いろいろ考えて

友駿は退会方針を加速することにしました。
とりあえず各々もう1戦様子を見てからになりますが、今後あまり期待の持てない
エクストラシチー、クレムリンシチー、プレザントシチー
の3頭は契約解除して、浮いたお金でもう1頭出資しようかと思います。

4~500口のクラブなら、月会費は3000円、1頭当たりの維持費は1500円ってとこですから、3頭リストラすれば、ランニングコスト的にはどこかのクラブの馬1頭を持てる計算になります。(無論初期投資のお金は別に必要になりますけどね。)
キャロ1本に絞ってもいいのですが、やはりほかのクラブにも入った方が募集馬のヴァリエーションが広がるかと。なのでいろいろ調べて赤と緑に資料請求しました。この2つは最近調子いいんだよね。
ただエクストラとクレムリンは近々出走しそうだけどプレザントは復帰時期未定なんで、実際に動き出すのは5月頃になるかもしれないけどね。

| クラブ馬主・その他 | 00:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

まいったね

馬主の方針に反発したのかリストラ対象のクレムリンシチー、地方交流戦とはいえ勝っちゃった。一応勝ったことに免じて当面権利放棄はしないけど…。
ただ、とはいえ相手の弱い地方交流戦だからなぁ。時計もとりたてていいわけじゃないし。勝負は次、中央にもどってどれだけの競馬ができるかだね。

| クラブ馬主・レース出走 | 17:57 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

キャロットにも

動きがありました。

ひとつは南半球産ライクロフトが入厩。ゲート試験次第ですが早ければ4月位にデビューでしょうか。

もうひとつは去年募集の2歳馬の馬名が発表.
カタリストの08は「ケミカルチェンジ」。母カタリストが触媒の意だそうだからなんだろうけど…。なんつーかもうちょっとなんとかした名前になんなかったかなぁ。

ミラクルレイザーの08は「ミラクルカクテル」。父ギムレット・母ミラクルレイザーの両方からの連想ですね。そしてこれ、私が応募した名前でもあります(^^)v。
ま、おんなじことを考えてた人はかなり多いみたいですけどね。

| クラブ馬主・その他 | 19:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

期待しないで

会員から相当突き上げ食らったのか、サンスポによれば塩入代表はアメリカ挑戦の可能性を示唆した模様。

「新しい競馬場のオールウェザーは未知数でリスクが高いので回避しますが、ずっと国内を走るわけではありません。ダートで開花した馬ですし、米国なら我々にもルートがあります。馬の体調が第一ですが、可能性を探り、条件を検討、研究した上で態勢が整った時にはあるでしょう。」

こないだHPで「今年は国内に専念する」って書いたばかりじゃないのかい? ま、言葉の軽いクラブだし期待しないで待ってた方がよろしいでしょうな。

| クラブ馬主・その他 | 19:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

リストラ1号

私にとっては史上初の二代目出資になるエクストラシチー。
本日中京に出走するもののいつものとおりの7着。この馬なりに頑張ったとは言えるけど残念ながらこれ以上は見込めそうにない。ローカル場所にしか出られない6歳1勝馬だけに優先権が取れなければローテも厳しくなる。
平井厩舎の生活のために維持費出してるわけではないし、先般のエスポ君の件に対する抗議の意味を込めてエクストラシチーの権利放棄することにしました。
出資したアルテミスシチーの初仔という理由で疫病神に見込まれ、最初に所属した関西M厩舎からは度重なる放置プレイの数々、やっと転厩したと思えば厩舎の生活確保のために適当な体調で走らされる…エクストラも本当に不運な馬だったと思います。
とにかくいままでありがとうございました。そして、あとどのくらい走らされるのかわかりませんが無事で競走生活を終えられますように(祈)。

| クラブ馬主・その他 | 19:35 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

ウオッカ

先日のマクトゥ-ムチャレンジのあとまた鼻出血を発症したとかでこのまま引退の模様。
「牡馬と違い牝馬は頑張らせる必要はない」ってのが私の持論。古馬になってからマイル特性が強くなってきたウオッカにとって去年のJCは最大のパフォーマンスだっただろう。その代償が鼻出血だったと考えられるわけで、本来ならここで引退させるべきではなかったのかなと思う。ただでさえ頑張りすぎと思ってるのにさらに余計に1走走らせてしまったことが繁殖牝馬としてどう影響するか。
G1馬で6歳以上になるまで走った牝馬となると私の知る限りではこの馬の他はキョウエイマーチ、ホクトベガ、テイエムプリキュアくらい。プリキュアはまだ現役だが、ホクトベガは陣営がはっきり「競走族」と認めてた。キョウエイマーチも繁殖成績はさっぱりで、ブービーとラストの産駒になってようやく結果があらわれはじめてきたところ。
やはり競走による母体へのダメージっておおきいんだろうね<。たとえばG1 5勝のドーベルも繁殖牝馬としてはさっぱりだし、エアグルーヴは能力は高い子はいるもののなぜか本人(本馬か)が無縁だった健康面の不安を抱える子が多い。これも母体に残ってるダメージの影響じゃないかなと思う。5歳コンスタントに活躍馬を出してるのはビワハイジくらいだろうか。
なのでウオッカもせめて1年くらい休ませてあげてから…と思うんだけどこのオーナーじゃ無理だろうな。どんな子をだせるのだろうか。

| 競馬全般 | 10:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

1頭追加(するかも)

ちょっとお金に余裕がてきてきそうだったので。会費分の予算オーバーになるけど東京TCに手を出すことに。いつから募集してるかしらないけど相当たってるだろうし、最近の活躍もあるから、当然めぼしい馬は満口になっている。
そのなかからピックアップしたのが
♀レミニセントリー08(父タキオン)    35K 庄野
♂シャリマーガーデン08(父ネオユニ)  55K 藤澤和
♂タイキポーラ08(父ハーツ)        60K 松元茂

一番よく見えたのはタイキポーラ08。体で選ぶとやっぱハーツっ子になる(笑)。昨日半兄が新馬勝ちしたね。ただクラブHP見ると奥手との情報である。
シャリマーガーデン08。泣く子も黙るカズオ厩舎。去年私が軽視したネオユニ産駒だね。兄弟に活躍馬がいない分このお値段なのかな。でも私は本質的にカズオ先生嫌いだからなぁ(笑)。
レミニセントリー08。お手頃価格だし、今のところ社台系2頭を抱えてる私がほしい非社台系はこの馬だけ。ただ母が高齢(1992生)なのと馬格の割に管囲が細いのが気になるところ。タキオン産駒だけにね。

で、一つ気がついた
あくまでこれは残り物なのであると。
とすると人気の高いはずのハーツ産駒&藤澤厩舎予定の馬がここまで残ったというからには何か理由があるのだろう。タキオン産駒で一口35Kというのにもなんか理由があるのだろう(キャロのビワアラビアンでも同じこと言った覚えがありますし)。
と考えて、まあ今回は2009年度産募集のための権利取りのようなものでもあるし、一番リスクが少ない(=価格の安い)レミニセントリー08で申し込みします。ただHPでは満口直前とあるので、はじかれたらタイキポーラ08ですね(こっちは「受付中」、ただしここから申し込みが急増しそうだけど)。

| クラブ馬主・出資馬選定 | 22:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

東京初出資決定

クラブから回答があり、どうやらレッドデセーオ(レミニセントリー08)の残口があった模様。クラブから計算書を送ってきたらその額を振り込めば出資確定となる。
まあこの子は残り物(12月に選んだフィックルベリーからさらに3カ月遅い)の中からの選択だし、無事デビューしてもらって1-2勝してくれれば御の字かなと思います。
当分3頭だしになりますが以前から言ってるように友駿は今後減らすことはあっても増やすことはない。順当なら遅くとも5年後には退会してるでしょう。

| クラブ馬主・出資馬選定 | 21:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>