「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。
>> EDIT
2023-11-28
120%山本だろうと言われたパリーグMVPに対して混戦のセリーグMVP、私は1年間4番に座り続けた大山に一票だったのですが村神様に決定、村神様は新人王にも輝き木田・野茂以来の2冠となりました。防御率1位に比して勝ち数10勝は少ないかもしれませんが終盤は相手エースと投げ合う宿命でしたから仕方ありません。日本シリーズでも山本と2回投げあって1勝しましたからね。
ただ…大竹神にもいえることですが2年続けて活躍して本物ですからね。今は体を休めて来年頑張ってください。
ヴェルトハイム
ヴェルトハイムは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「トラックコースを2周するパターンは先週と同じ。時間の経過と共に競馬のダメージが取り除けている印象を受けるだけに、今週のどこかで坂路へ連れ出そうと考えています。競走成績が物語る通り、年齢的な衰えは特に無し。徐々に進めましょう」
最後の1戦に向けてと言うことになるのかな。ロードは必ずしも6歳3月の引退ではなかったかもしれませんが牝馬ですし長々と走ることもないと思ってます。
フィレット
フィレットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン13~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「11月22日(水)にハロン15秒のラップを刻んだ後も反動が生じなかった為、25日(土)はワンランク上の内容を試す形。終いにやや甘くなりました。この様子も考慮すると、もうしばらくは鍛錬が必要。しっかりと作ってからバトンタッチしましょう」
健ちゃん先生ですから早めに厩舎に戻すかと思ったのですが牧場で乗り込むようです。つくづく千葉では何してたんでしょうかね。
ロードマイライフ
ロードマイライフは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「11月22日(水)に管理を任されてからも、脚元や背腰に関する異常が認められないまま。先週一杯は疝痛予防のメニューに止めて回復を図り、27日(月)より跨り始めました。ひとまずは感触を確かめる程度の内容。状態を見ながら負荷を高めます」
来年の小倉に向けてと言うことになるようです。良くなるのは古馬になってからと思いますので焦らなくてもよいでしょう。
エオリエンヌ
ミッドウェイF
この中間は坂路コースでハロン16秒のキャンター調整を行っています。「負荷を高めていますが、カイバ食いを含めて問題なく推移しています。徐々にペースを上げていき、船橋開催へ向けて状態を整えていきたいところです」(ミッドウェイF担当者)
12月19日の船橋競馬(クイーンズオーディション・牝馬限定・ダ1600m)に出走を予定しています。
目標のレースまでまだ間があります。変なことが起きないように…ですね。
ファーヴェント
NFしがらき
軽めの調整を行っています。「先週こちらへ到着しており、ここまでウォーキングマシン中心の調整で馬体チェックを行っています。今のところ目立ったダメージなどはなさそうですが、もうしばらくはリフレッシュ重視のメニューで進め、膝も含めてよく状態を確認していきます。馬体重は501キロです」(NFしがらき担当者)
年内は使わないんだろうな。早くて若駒Sか2月でしょうか。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:21
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2023-11-24
人参さんからお手紙着いた
ナミュール号の香港遠征に関して(優勝時記念撮影の詳細を含む)
「通常海外遠征の時はツアーを組むのだけど時間がないので、ツアーは実施せず、現地で口取り撮影のみ実施するから希望者は申し込むよーに」
とのことです。今まで海外遠征するような馬はいなかったの対岸の火事でしたが、そういえばキャロはそこまでサービスしていましたよね。さすがに自力で香港行くのは無理ですし(パスポートも死んでるはず)今回は自重しますが結果はともかく無事に帰ってくることです。さっきの記事でも書きましたが今年牝馬が2頭ビフロストの橋わたってますからね。
ルージュブラゾン
美浦:小島茂之厩舎
角馬場で運動
小島調教師「昨日帰厩させました。今日は運動初日になるので、角馬場で軽めに乗っています。テンションが上がるようなこともなく、ほどよい緊張感で稽古に取り組めていたと思います。走りのリズムも良かったですね。この後は地方交流競走に申し込んでいきますが、12月の中山はダート1800m戦が毎週のように組まれていますので、色々と考えながら出走レースを決めていきたいと思っています。これから追い切りを消化しながら、出走態勢を整えていきますよ」
昨日入厩なんですがやはりコジシゲ先生は金曜日に更新してきますね。この馬は1800でもいいので交流戦を考えなくてもレースはありますが相手関係を考えると交流戦も考えていいのではないかと思います。浦和とはいえあれだけ大勝して戻ってきた馬ですからね。
ルージュアズライト
浦和:小久保智厩舎
厩舎スタッフ「先日はありがとうございました。相手関係に恵まれたとはいえ、まだビッシリ追っていない中で結果が出たのは収穫だと思いますし、時計的にも評価できるものでしたからね。あくまでも個人的な考えなのですが、週半ばと週末に時計を出すという中央競馬のスタンスでは、心身ともに余裕がなくなっていたのかもしれません。普段はジックリ乗って週1回サッと流すという今のスタイルが、いい意味でのゆとりを生んでいるのではないでしょうか。幸いレース後も馬体や脚元に異常はなく、飼い葉もしっかり食べています。昨日(木)までは軽めの運動にとどめ、今日(金)から騎乗運動を再開。ダク1周、軽めのキャンター2周というメニューで乗りました。跨った吉留孝司ジョッキーは『特に変わらないよ』と話していたように、レースによる反動は今のところ最小限で済んでいる様子です。今後については、一旦アスコットファームへ移動し、次の浦和開催(12月21日~26日)での出走を目指して調整していくことになりそうです」
小久保先生、いきなりJRA批判ですか(笑)。ただプロですから結果を出したもの勝ちではあります。そういえばブラゾンもこの厩舎にいた時は馬体重大幅増でしたし先生の理想とする馬体がそうなのかもしれませんし、それが結果を出しているとも考えられます。もっともこの先生でもルーベンスはダメだったわけですが。
ルージュスエルテ
ノーザンファーム天栄
馬体重:476キロ
今週からトレッドミル調整に移行しており、現在は常歩2000mのメニューで進めています。まだ左前の爪には痛みが少しあるようですが、完治に向けて着実な前進を確認することができています。先々を考えても馬体重が増えてきているのは良い傾向。爪のケアを継続しながら、馬に合わせて進めていきます。
国枝厩舎から赤松賞勝った馬も出てきましたしなかなか厩舎内競争が厳しそうです。ちょっと短いところの方がよさそうですしどちらかというとロードマイライフとバッティングしそうですね。
レッドレフィナード
追分ファーム リリーバレー
馬体重:512キロ
引き続きウォーキングマシン運動(60分)での調整メニューで進めています。体調面はしっかりしていますし、運動中の歩様も大丈夫ですね。うるさい面も見せておらず、馬房でも落ち着いて過ごせていると思います。次回の検査は来月上旬を予定。検査結果次第では次のステップに進めるのではないかと思いますので、引き続きじっくりと動かしながら体調管理に努めていきます。
とにかく次に進めないことには話になりませんからね。とはいえ待つしかないのですが。
ルージュリリカル
チャンピオンヒルズ
馬体重:426キロ
今週水曜日から角馬場での速歩とハッキング調整を始めています。動かした感じでは歩様は正常でイレ込みもなく、すごく落ち着いていますし、飼い葉も完食まではいかなくても時間をかけて必要な分は食べています。ただ、数字以上にお腹が巻き上がっていて、先日、本馬の状態を確認した杉山晴紀調教師も『回復が予想していたよりも遅く、帰厩までに時間がかかりそう』と話していたことからも、馬場入りはしても1日おきにしたり速い時計は控えたり軽めの調整を続けて馬体の回復を待つことになるでしょう。
なかなか体重が増えてきませんねえ。レースの内面的なダメージがあるのかもしれません。ともかく馬体回復しないと…ですね。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 18:57
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2023-11-23
今日の浦和記念ですがまたまたライアンから乗り代わりになった本田騎手のテイクテオンが勝利、確か前日に発表になったのでナミュールよりは時間がありましたがまたまた代打の重賞制覇となりました。まあ地方交流戦だからジンガイさんより地元の騎手乗っけた方がいいんですけどね。で、ライアンはJCのヴェラアズールも乗り代わりですが短期免許を切り上げて帰ってしまうようです。落馬負傷ですからしょうがないですが実働2日と1レースとちょっとと言うことになります。今年は何騎手も途中帰国したし地方ではクアトロ騎手も…そういうのが多いですね。
ルージュブラゾン
山元トレーニングセンター→小島茂之厩舎
本日(木)の検疫で帰厩しました。
入厩しました。交流戦なのか中山なのか。
ルージュラフェリア
美浦:尾関知人厩舎
厩舎周りを引き運動。
尾関調教師「追い切った翌日ですので、今日は厩舎周りを引き運動で調整しています。出掛けの歩様は気にならなかったですし、変にテンションが上がっている感じもありません。飼い葉もこの馬なりに食べていますので、このまま乗り込んで状態をもう一段、二段と上げていければと考えています」
さて、騎手は誰でしょうかね。母は尾関厩舎転厩後、コーセイ、ルメ様、ミルコが2回ずつ、あとはたなかつ、イケメン、コーヘイと主戦がいなかったんですよね。
クールブロン
武幸厩舎
22日は栗東CWコースで追い切りました。23日は軽めの調整を行いました。「水曜日はCWコースで5ハロンからサッと時計を出しました。秋山騎手に手伝ってもらって、併せて5ハロン69秒5、ラスト1ハロン11秒7という計測です。終始馬なりの手応えでしたが、ラストの反応は上々で使いつつ素軽く動けるようになってきていると思います。使うところはまだ決めていませんが、来週からは中京も始まってダート1800mの番組は多くありますから、馬の状態を見ながら決めていこうと思います」(武幸師)
いや1800では短いでしょう。交流戦とか考えないのかな。選出されないのかもしれませんが。
ファーヴェント
NFしがらき
23日にNFしがらきへ放牧に出ました。
放牧ですね。次どこが目標になるのか。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 20:08
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2023-11-22
今日はいい夫婦の日ですね。
カープの西川はFAでオリックスに行くようです。カープはオリックスに慰謝料を請求できるのですが、なんでもプロテクトしなければポスティングで大リーグに行く山本を選ぶこともできるそうです。まあオリックスがプロテクトすると思いますがしなかった場合、山本の保有権カープに移りますからポスティングのお金もカープに移るそうです。オリックスはその辺も考慮しつつ西川を取ったと思うのですけどね。
ルージュラフェリア
美浦:尾関知人厩舎
角馬場運動後、ウッドチップコースで追い切り。
ウッド
ルージュラフェリア 67.3-52.8-38.5-24.8-12.0 強め
ホークレア 68.0-53.2-38.7-24.8-12.0 馬なり
尾関調教師「今日はウッドで追い切りました。ラフェリアが追走する形だったのですが、トモに甘いところがあり、その影響で道中から頭が上がりやすい傾向にはありますが、終いは促していったところ反応は悪くなかったですし、まだ手応えには余裕があったと思います。息遣いはしっかりしていて、乗り込んでいけば力も付いてくるはずですよ。ガサがない馬ですから、調教でもオンオフの切り替えを大事にしつつ、テンションが上がり過ぎないように注意しながら進めていきます。今日の稽古内容を見て、デビュー戦は12月9日(土)中山・芝1600mを目標に進めていくことにしました。鞍上は調整中です」
※12月9日(土)中山5R・2歳新馬(芝1600m)を予定。
デビュー予定が出ましたが騎手の発表はありません。
ロードマイライフ
ロードマイライフは、レース後も特に異常は認められません。11月22日(水)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して1月20日(土)小倉・萌黄賞・混合・芝1200mもしくは2月3日(土)小倉・かささぎ賞・混合・芝1200mへ向けて態勢を整えます。
・杉山調教師 「先週はありがとうございました。無事に決められてホッと。競馬後も歩様等に違和感を覚えず、細かなチェックを済ませてグリーンウッドトレーニングへ移しています。レース当日にも触れた通り、小倉に組まれる芝1200m戦が目標。状態に応じて2鞍から絞ります」
当面は1200戦を中心に行くということなんでしょう。
ナミュール
高野厩舎
22日は軽めの調整を行いました。
「先週のマイルCSはありがとうございました。直前の乗り替わりというアクシデントはありましたが、藤岡康騎手がうまくこの馬の持ち味を引き出してくれました。2歳時に“古馬になったらすごいことになる”と想い描いていましたが、そのとおり今は本当に充実していますし、これからも楽しみです。レース後は目立った疲れは見せていませんでしたが、本日改めてしっかり細部まで馬体のチェックを行った結果状態に不安なしということで、お伝えしているとおり香港マイルに向けて進めていくことになりました。明日から検疫に入る予定です」(高野師)
12月10日のシャティン競馬(香港マイル・芝1600m)に出走を予定しています。
香港マイル行きますか。まあ無理しないように…ですね。
ファーヴェント
藤原厩舎
22日は軽めの調整を行いました。
「先週の東スポ杯は申し訳ありませんでした。勝ち馬にうまく流れも向いたと思いますが、モタれたりする面を見せながらこの馬自身も最後までよく頑張ってくれました。敗れてしまったことはもちろん残念ですが、この走りは先々に向けて必ずいい経験になるはずです。レース後は今のところ目立ったダメージは見られないものの、やはり膝に不安を抱えているという現状でもありますので、ここでいったんリフレッシュ放牧に出させていただくつもりです」(藤原師)
23日にNFしがらきへ放牧に出る予定です。
脚元不安のある馬ですから数は使えませんね。それだけに賞金加算失敗したのは痛いところです。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:46
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2023-11-21
本日あることに気が付きました。
先日のナミュールが私のG1初制覇になったわけですが、騎手は藤岡康太様でした。
では私の出資馬での重賞初制覇は2020年シリウスSのロードゴラッソなわけですが…賢明な皆様には何が言いたいかもうわかったかと思いますが…
そのロードゴラッソに乗っていたのは誰だったでしょう?
はい藤岡佑介騎手でした。
私の重賞初制覇、G1初制覇は藤岡兄弟の手によってなされたわけです。
別にファンでもなければ相性がいいわけでもない(兄16戦3勝、弟12戦3勝(今回混み))のですが、そういうめぐり合わせなんですかねえ。
ヴェルトハイム
ヴェルトハイムは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「11月15日(水)のバトンタッチ後も脚元については大丈夫。レースを終えて日の浅い状況を鑑みて、19日(日)まではウォーキングマシンの健康運動のみで回復を優先しました。20日(月)より騎乗。いつもの放牧時に比べると全体的に疲れています」
おそらく最後のレースになる来年夫2月に向けて充電をはじめました。
フィレット
フィレットは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、ポリトラックコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「引き続き、週2回の頻度で15-15を無難にこなしています。ある程度の段階には達した一方、牧場レベルでも良化の余地を残す状況。今のパターンを繰り返して送り出すか、更に踏み込むかを含めて厩舎サイドと話し合いながら準備を整えたいです」
健ちゃん先生ですから帰厩して乗り込む方を選ぶかな。
エオリエンヌ
ミッドウェイF
この中間は周回ダートコースで軽めのキャンター調整を行っています。
「いい意味で状態は変わりありませんので、今週末くらいから坂路でのメニューを取り入れていくつもりです。次は1600mに距離短縮となるので、前進を見せてくれることに期待したいです」(ミッドウェイF担当者)
12月19日の船橋競馬(クイーンズオーディション・牝馬限定・ダ1600m)への出走を目標にしています。
余り高望みせず手ごろなところから一歩ずつ駆けあがって行った方がいいと思います。アニキ見ると距離も1600くらいがいいと思いますし。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 22:32
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2023-11-20
本日浦和で出走したルージュアズライト、転厩初戦、初ダートでしたが、2着に7馬身差をつける逃げ切り勝ちで待望の初勝利を挙げました。砂をかぶらせるとまずいと考えたのか桑村騎手は積極的にハナを取りに行きましたね。あとは自分のペースで走ってたら後ろが勝手に垂れていったという感じで昨年のブラゾンと同じような勝ち方でした。
この血統、父カジノドライヴのタコ兄以外ダートで走ったことがなくこの馬のすぐ上のリベリウスも浦和2戦でポイ、自身も初戦で走っただけでしたからどうかと思ったのですがここでは力が違ったようです。
ルージュアズライト
浦和:小久保智厩舎
桑村騎手「今回のメンバーでは力が違いましたね。ゲートで少し後ろにモタれるようなところがあったのですが、うまくリカバリーして五分に出すことができましたし、先手を取り切ってからは道中もずっと楽。あとはもう見ての通りです。まだまだ良化の余地を残しているように思うので、クラスが上がっても楽しみはあるでしょう。これだけの馬に乗せていただき、ありがとうございました」
小久保調教師「こちらとしても手探りでの仕上げでしたし、ましてや転入初戦で初ダートと未知の部分が多かっただけに、正直なところ半信半疑ではあったのですが、終わってみれば3歳未格付けのメンバーでは能力が違いました。ひとつ勝つことができて、ひとまずホッとしています。ここまでお時間をいただき、体を膨らませた甲斐がありましたね。ただ、C2クラスに上がって相手関係が強化されるとなると、もっと体を増やしてパワーアップさせる必要があるようにも感じています。今後については、数日ほど様子を見てから決めるつもりです」
小久保先生は慎重なのか負けた時の伏線を張ってるのかレース前は泣きでしたがレース後も慎重ですね。にしてもこの変わり身、さすが浦和のトップトレーナーです。たぶんしかっ○せんかい先生とかコジ○ゲ先生より技量はうえなのではないかと。
これで本年10勝目、7/28まで1勝しかできなかったのが嘘のようです。その原動力になっているのが4勝ずつあげている現4歳世代と現2歳世代であることは言うまでもありません。アズライトであと1勝はできそうですから一時はあきらめていた年間12勝の目標も夢ではなくなってきました。勝つとすればなのはちゃんかなあ。ファーヴェントが年内使うかどうか。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:55
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2023-11-17
どーんじり追走で沈みそうでも 信じることさ必ず最後に心情馬券(あい)は勝つー♪
これは天才よしだみほ女史の替え歌ですが私もよく使ったフレーズ、生みの親のKANさんが61歳で亡くなったとのこと。メッケル憩室がん…それほど多くない病気だったそうです。チンペイさんといい大橋純子さんといい相次ぐ訃報…ジジィ!早すぎるんだよ!
ちなみにこの曲が流行ったのは1990年暮れ…オグリ奇跡のラストランの時でしたね。その前年の暮れに流行ってたのが「きっと君は来ない~♪」ですからあの馬も劇的な馬です。
ルージュブラゾン
山元トレーニングセンター
担当スタッフ「先週末は坂路で3ハロン42.0-13.6のタイムで1本。トレセン帰厩が近いこともあるので、火曜日にも同じくらいのところを消化しています。球節など脚元はケアしており、不安なくメニューを進めることができていますし、動きもこの馬らしいキビキビとしたもの。精神状態も安定していて気持ちに余裕もありますしね。入場からここまで、いい調整ができているかと思いますよ。馬体重は496キロ。週末のトレセン移動がないようであれば、明日は3ハロン40秒くらいのところをやろうかと思っています」
コジシゲ先生のバボーノツゴウもあるんでしょうが「はよ持ってけ!」という感じですね。ただ戻してもこうすれば走るというのが見えてこない限りどうかと思いますけど。
ルージュアズライト
浦和:小久保智厩舎
厩舎スタッフ「水曜日に本追い切りを消化。時計は56.7-41.1-13.8でした。C1クラスの馬の内に併せて、最後は併入に持ち込んでいます。入りの手応えはマズマズで、直線で一杯に追いましたが、正直なところ思ったほどの伸びはなかったですね。騎乗した吉留孝司ジョッキーによると、『脚捌きは決して悪くない。ただ、追ってからが割とジリっぽかったから、走りがワンペースなのかも』とのこと。それでも格上相手にしぶとく食い下がったように、内容的にはむしろ良かったと言っていいくらい。追い切りで負荷を掛けた後も飼い葉はしっかり食べていますし、馬体や脚元にも異常はなく、ここまでは至って順調。いい状態でレースに向かえそうです。開催初日(11月20日)の6R(ダ1500m)に組まれ、鞍上は期間限定騎乗で今週から南関東で乗っている桑村真明騎手に決まりました。先行して粘り込む競馬が合いそうなイメージを持ちましたから、前々から直線で抜け出してそのまま押し切って欲しいですね。盛岡で3連勝してきた馬がいますが、それを除けば与し易そうな相手関係。3歳未格付けでこのメンバーであれば、好勝負を見込んでいいのではないでしょうか」
※11月20日(月)浦和6R・3歳一組(ダ1500m)に桑村真明騎手で出走します。
年内2勝がノルマと思いますので落とせないところですね。盛岡で3連勝した馬が未勝利級にでられるというのもよくわかりませんが。
ルージュスエルテ
ノーザンファーム天栄
馬体重:465キロ
昨日(木)こちらに到着しています。左前の挫跖ということですが、厩舎で入念に治療をおこなってくれたこともあり、患部の状態は悪くありません。入場からは引き運動で動かしていますが、歩かせても歩様は気にならず、馬自身が違和感を訴えるといった様子もありません。爪の状態を確認しながら、無理のない形で少しずつ動かしていきたいと思っています。
スエちゃん、放牧に出てしまいました。そう重傷ではないと思いますが目標レースもないですからねえ。
レッドレフィナード
追分ファーム リリーバレー
馬体重:510キロ
今週もウォーキングマシン運動(60分)での調整メニューで進めています。冬場ですが肌艶が綺麗で、体調の良さは明らか。歩様にも問題はなく、テンションもそこまで高くなっていませんよ。飼葉は毎日しっかりと完食。順調に運動を継続することができていますので、引き続き脚元や体調を見ながら無理のない形で進めていきたいと考えています。
当面我慢の調整です。
ルージュリリカル
チャンピオンヒルズ
馬体重:418キロ
レース当日の11日(日)に入場しました。脚元や筋肉に痛みはありませんが、数字以上に馬体がかなり細く映りますし、飼い葉を食べるスピードもゆっくりであることから、1日1時間のウォーキングマシン運動にとどめるなど楽をさせているところです。明日(土)獣医師のチェックを受けて今後の方針を決めることにしていますが、来週半ばまでは乗らずに馬体の回復に専念することになるでしょう。
なのはちゃん、ずいぶんやせ細ってしまいました。輸送に弱いタイプなのかなあ。
マイルチャンピオンシップ、ナミュールはまたしても大外枠に、もともと3枠より内に入ったことがないという外枠体質ですがJFが17番、桜花賞が18番ですからちゃんと抽選してるのか?と言いたくなります。
高野先生は「枠順はどこでもいい」と超強気ですが。
| クラブ馬主・現役馬近況
| 21:49
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
>> EDIT
2023-11-16
タイヤの直撃を受けた”幼稚園に通う4歳の女の子” 依然意識が戻らず懸命の治療続く…脱輪タイヤのナットは5個とも外れていた事が判明 整備状況など調査
外れたタイヤが当たったのは不運としか言いようがないのですが女の子には罪はない。ナントカ助かってほしいものです。で、この違法改造車、普段町中走ってたのだろうから警察もつまらない違反を取り締まてるのではなくこういうものを叱りと取り締まっていただきたいものです。
ルージュスエルテ
国枝栄厩舎→ノーザンファーム天栄
本日(木)ノーザンファーム天栄へ移動しました。
国枝調教師「左前挫跖の症状は徐々に治まってきていて、歩様も昨日よりは良くなっていますね。経過は良好で獣医師からも移動の許可が出たことから、今日(木)ノーザンファーム天栄へ放牧に出しました。まずは治療をメインに進め、状態が回復してからジックリ立ち上げてもらうようにお願いしています」
ということでスエちゃんは10Aへ、チェルヴィニアも回避のようですがクイーンCで当たるのは避けたいですね。
ルージュラフェリア
美浦:尾関知人厩舎
角馬場運動後、ウッドチップコース1周。
ウッド 81.0-58.2-36.7-17.6 馬なり
尾関調教師「昨日(水)帰厩しました。今日は運動初日ということで、角馬場とウッドで軽めに乗って調整しています。うるさい面を見せることなく、いい脚取りで動けていましたね。これから追い切りを開始するつもりですが、小柄な馬なので体が減り過ぎないように注意しつつ、今のところ年内デビューを目標に進めていきたいと思っています」
帰厩しました。ここからデビューということになるようですが年内デビューできるかどうか。
今週ですが予定通りファーヴェント、ロードマイライフ、ナミュールが出走決定、3連勝や! といきたいとkろですが果たして?
| クラブ馬主・現役馬近況
| 20:53
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑