fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

>> EDIT

レッドヴィーヴォ ~活き活きと速く

本紙既報の通り1/13のレースを最後にレッドヴィーヴォが引退しました。
この馬は2010産ですからレッドセシリアと同世代になります。
この世代の東サラの一次募集は10月、キャロの一次が終わってからの申し込みでした。
この年のキャロ1次では2頭に申し込んでエルマンボ1頭しか取れませんでしたので東サラで何頭か行く予定としたのですが…

2011.9.28
東サラはピックアップしたのが、
 アドヴァーシティ10♂      栗・橋田
 チャールストンハーバー10♀ 栗・藤原英
 サセッティ10♀         美・鹿戸
 ロリータ10♂           栗・松永幹
これにキーンランド組から
 Belva10♀            栗・角居


どこにもヴィヴァチッシモ10なんてありません(苦笑)。10/7には「出資終了」と書いてるくらいでして(汗)

いったいいつヴィヴァチッシモ10が出てきたのかと言えば…
2012-05-04
さてここでご報告、フィックルスターの電撃引退で枠が一つ空き、デセーオの勝利で図に乗った気をよくしたルクソールさん、よせばいいのに1頭ポチってしまいました。
まだ出資証は来てませんが残口表示も出ていない馬なんでまず大丈夫でしょう。
行ったのはこの馬


なんとレッドヴィーヴォに変わってだいぶたった12年の5月でした。全然記憶にないなあ。
記録によれば
「デカイ」「おっとりしている」「藤原英厩舎」とセイリングにはどっかで見たようなフラグが立ってるのと、こっちの近況報告がよく一度社台F育成の馬を持ってみたかったのでこっちにしました。

歩かせると外弧歩様が気になるのですが、コース追いみてるとこれが実にいい、後ろの馬をあっという間に離してますからね。とある掲示板での評判もいいようです。


となっています。なおレッドセイリングは1口7万の♀で新馬勝ちの13戦2勝、獲得賞金1350万、ヴィーヴォは1口5万の♂で34戦2勝、獲得賞金3317万ですからまあこっちが正解だったと言えるのかな。

ヴィーヴォのデビューはそれから4か月後の2歳9月コーセイを背に中山のマイルに出てきました。キャロツアーと重なったため行けなかったのですがここでタイム差なしの3着と能力を見せます。
次走が10月東京での未勝利戦、口取りもっていったのですがここで勝利
20180124B (1)
ヴォーヴォと言えばやはりこの右目でしょう(笑)

20180124B (3)
そして2度目の口取りで東京制覇でした。
この馬の2週間後にセシリアが新馬勝ち、3世代目で東サラ大ブレイクとなったのですね。
2戦目でJFに行ったセシリア同様この馬も果敢に重賞に挑戦
20180124B (4)
京王杯2歳S、今気づいたのですがなんとラブリーデイがいますねえ。
結果は13着と大敗、果敢なチャレンジ3着に突っ込んできたセシリアと明暗を分けます。

この後短い距離での活躍を期待されたヴィーヴォでしたが勝てない日々が続きます。それでも3歳時は4回掲示板に載るなどしてたのですが、4歳になるとコーセイに見捨てられ、1度しか掲示板に載れないという結果でした。

転機があったのは5歳春、障害練習はしてたのですが2回連続ジョガイに激怒した鹿戸先生が突然障害への転向を表明しました。
障害デビュー戦は3/15中京、その時点では名古屋にいたはずですが写真がないので行っていないのでしょう。結果4.9秒差の大敗…次走も9秒差の大敗。
当時障害にいた同じ東サラのアーヴィングと比べると飛越のセンスがないのは明らかで、そもそも2回除外食らって怒りの障害転向だったわけですから私は平地に戻すべきと言ってましたっけ。

5月の新潟、突然目覚めたように5着、どうやらこのコースがいいらしいということで以後東京、新潟を使ってきますが5→5→2→3→2と勝ちきれません。新潟が終わったためやむなく出た福島戦、
20180124B (5)
ヴィーヴォ障害8戦目にして勝利、ただの未勝利戦で上野君派手にガッツポーズするの図。

これでオープン入りしたヴィーヴォ、ところがここからヴォーヴォの出走数が急激に少なくなります。
5歳時には9戦してたのですが6歳になると4戦、7歳の去年はたった3戦です。

先にも書きましたがセンスがあるという馬ではないですし、ケガしないうちに早めに引退を!と叫び続けて迎えた1/13の障害戦
20180124B (6)
落馬の不利もあり大差13着でのゴールでした。

この後どうやら鹿戸先生は続けたかったようですが、多くの会員様らあお叱りを受けてきた東サラが決断します。
21日のレース後に「今後について協議」という文が出、翌日早々と引退が決定しました。私個人もこれでよかったと思います。

クラブは3歳で早期引退した馬でも「長きにわたり応援ありがとうございました」と書きますが、この馬は2歳から8歳まで足掛け7年、ほんとーーーーに長い間走ってくれました。ともかく怪我無く無事に終えることができて何よりでした。

そしてこの馬の引退により、セシリア、ヴィーヴォ、エルマンボを擁したわが軍黄金世代は終焉の時を迎えました。
ちなみにこの2010産世代だけで12勝、獲得一口賞金は世代最多となってます。
獲得一口賞金のランキングで見ても1位セシリア、2位エルマンボ、9位ヴィーヴォと、この世代がトップ10に3頭入っていることになります。

| クラブ馬主・その他 | 22:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドヴィーヴォ10 ~せめて最後は飾らせて

今週土曜は3場4頭出し、中山のラフェスタは正直勝機薄いと思ってましたので行くとすれば中京か京都、2頭出しだしこちらの方か勝つ可能性がありそうと見て中京に行くことにしました。

20180114C (1)
今日のニッカン、パッと見サンライズSみたいです(笑)。

20180114C (2)
ガンバレ馬券、1勝の障害オープン馬は3歳500万下と同じ扱いにしてます。

20180114C (3)
出走馬、ついに8歳に突入したレッドヴィーヴォ、今季初戦です。

20180114C (4)
5Rですので昼休み中に誘導馬がパドックを回るのはよくあるのですが…この馬こんなんでは誘導馬失格ですね。

20180114C (7)
なだめるために何回も回ったため1番の馬が出てくるまでの間に引っ込めませんでした。珍しい光景。

20180114C (5) 20180114C (6)
話をヴィーヴォに戻します。レイズ君同様去年3走しかしてません。まあそれでもいい勝負してるのならともかく最低1秒以上離されての入線、正直現役を続ける理由がわかりません。

20180114C (11) 20180114C (8)
もう8歳ですからば体がいいも悪いもありませんが…ずいぶんおとなしくなったなーと。前の2番がだいぶ暴れてたのですがおとなしく周回してましたからね。

20180114C (9)
あの「右目」も今はこうですから。

20180114C (10)
人気、あるわけありません。

20180114C (12)
とまーれーで

20180114C (13)
大庭騎手登場、隣は主戦の上野騎手、寒がりのようです(笑)

20180114C (14)
今日はユーイチS師もジョッシュ氏もだれも来てないようです。

20180114C (15)
大庭騎手がわが軍の馬に乗るのは2回目なんですが、前はどの馬だったと思います?
驚くなかれフィックルベリーのフローラSです。わが軍出資馬初重賞(オペラシチーで重賞出てますがいつも言ってるようにオペラは出資馬でないので)でしたね、

20180114C (16)
DA馬をあてがわれて浮かぬ表情の大庭騎手と人気馬に乗れて笑いが止まらない上野騎手。

20180114C (17) 20180114C (18)
本場馬入場、中京でもこの構図の写真が撮れます。ただ逆光になるんですよね。

20180114C (19)
レースに入りまして1周目の直線、ウヴィーヴォは最後方追走、この時点で負けたと思いました。

20180114C (20)
ヴィーヴォ飛越と思いきやこれはレッドルーラー

20180114C (21)
ようやくヴィーヴォが来ました。

この後ゴール板前に移動してましたのでレース展開がわからなかったのですが、2周め向正面最初の障害でキングオブザサンが落馬、レッドルーラーがよけようとしてヴィーヴォにぶつかり、ヴィーヴォが内ラチに衝撃したようです。以降大庭騎手は走るのやめようか迷いながら走ってたそう。

20180114C (22)
そんなことは知らない私、最後の障害の飛越を待ち受けますが…ここにヴォーヴォは居ません。

20180114C (23)
こんな状態でジャンプ

20180114C (24)
トップから10秒以上離れてゴール

公式HP
1月13日レース後コメント(13着)

大庭騎手「落馬した人馬を避けようした時に、ちょうどレッドルーラーと同時の飛越になり内ラチに激突してしまいました。止めようか迷ったのですが、歩様は大丈夫そうだったのでそのままゴールまでは回ってきました。前が流れてうまく脚がたまっていただけにもったいない競馬になってしまいました。すみません」


おまけでレッドルーラーに乗ってた西やんのコメント
1月13日レース後コメント(10着)

西谷騎手「5〜6頭行く馬がいそうだったのでそれを行かせてからと考えていたら、思ったより他の馬も速く後ろからになりました。予想通り前が流れてくれて、1 2着馬はルーラーの前にいた馬ですからまともならもっとやれたはずですが、空馬とジョッキーを避けた時にかなり不利を受けてしまって競馬になりませんでした。上がってきて見たら左前脚を落鉄していましたしね。左に飛ぶ癖があるので、避けた時に内にいたレッドヴィーヴォにも迷惑をかけてしまいました。今回は具合が良かっただけにスムーズな競馬がしたかったのですが、すみません」


落馬の不利を受けたのはしょうがないですが、それがなかったとしてもあの競馬で上位へ来ると思ってたんですかねえ。「脚がたまってた」って離されすぎでしょう(怒)。

で…
この大敗は不利のせいにしてまたけが負ったという名目で長期放牧ですかねえ。はっきり言って
エサ代の無駄
ですね。
レースに出るのなら高齢でもいいでしょう。レースに出なくても毎回賞金咥えてくるなら現役続行もいいでしょう。この馬はどっちでもないですからねえ。私はモウイイデショウと思ってるんですが、出資者様の大半は同じ意見だと思います。あまり飛越のうまい馬ではないですしこれで落馬して予後にでもなったら承知しませんからね。

| クラブ馬主・レース出走 | 19:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドヴィーヴォ9 ~彼を知らず己を知らざれば百戦して殆し

土曜中京の5R、レッドヴィーヴォが出走、これがわがTC今年100戦目。
今までの最多記録は昨年の80戦ですからかるーくオーバーして史上初の大台突破となりました。出資馬数が違うとはいえかっては1年で12戦なんて頃もありましたから隔世の感がありますね。
で、ヴィーヴォに会うのはずいぶん久々と思ってましたが、昨年暮れの中京でタップダンスシチーのついでに会ってました。この馬は3月に障害入りしましたから障害入りしてからは初めてになります。

20151213A (1) 20151213A (2)
小倉以外のローカルは障害コースがないですからこうして近くに障害が見えるのですね。にしてもこうしてみると結構ゴッツイ坂ですね。

20151213A (3)
今日のニッカン、昇級戦ですからね、△がぽつりと。

20151213A (4)
ガンバレ馬券。

20151213A (5)
馬体重、前走から減って444キロ、こういう馬+遠征続きのわりには馬体重の変動はあまりありません。鹿戸先生は馬体重Aなのかな(WP8的感想)。

20151213A (6) 20151213A (7)
さて出てきました。

20151213A (8) 20151213A (9)
とっちゃって大人しくなったという話ですが、正直馬体も含めあまり変わった印象はありませんね。ちょっと集中してないのも以前どおりですし。

20151213A (10)
こうやってにらむのも以前通り(笑)。

20151213A (11)
右目はいたって普通なんですがね。というか優しい方かも。
ちなみに私のもとにある勝利写真、1勝目は東京でしたから左目をぎょろつかせ、2勝目は福島ですから涼しい顔のゴールになってます(笑)。

20151213A (12)
とまーれー、ちょっとうるさいところをみせてます。

20151213A (13)
関西障害の第一人者北沢J登場、1年前キンタローにテン乗りで中山大障害勝ったのは記憶に新しいところ。

20151213A (14)
なかなか面をあげません。

20151213A (15)
こちらはホントの主戦上野騎手、この前のレースでレッドフォルツァで勝って今年3勝目、この2か月だけで過去4年の通算勝利を超えました(笑)。

20151213A (16)
やっと面をあげた北沢J

20151213A (17)
今後のためにのパスティには勝ってほしいところですが…

20151213A (18)
口取りがありましたのでいつも通りコンデジに。障害は返し馬撮ってもしょうがないので今回ここからチェンジです。

20151213A (19)
なぜか顔をそむけられてしまいます(笑)。

20151213A (20)
障害は返し馬しないでスタミナ温存しておいた方がいいのですが、ヴィーヴォは自主的に返し馬に行ってしまいます(笑)。

20151213A (21) 20151213A (22)
ゲートから最初の障害が見えてたはずなのでどうかと思いましたが(上野君によれば「ゲートから障害が見えてると警戒する」らし)スタートは普通に出ました。しかしやはり後方に下がってしまいます。

20151213A (23)
さっきのヴィジョンが妙に角度がついてたのはここにいたからです。6号障害の真ん前。

20151213A (24)
やはりヴィーヴォが一番最後に来ました(苦笑)。あとに出す北沢Jのコメントで「障害に突っ込む」とありますが本当にそんな感じです。

レースは人気の二次ブルームとパスティがやりあって後ろを10馬身くらい引き離し大逃げに。ヴィーヴォは最後方に近い位置にいました。ただ勝ち馬がすぐ前にいましたから結果からいえば全くダメなポジションではなかったことになります。
ただ道中勝ち馬がスッと上がって行った時についていけなかったのがね。

20151213A (25)
馬がぐるっと回ってくる間にゴール板前に移動しました。
このあたりでヴィジョンにうつってるくらいの位置にいないとね。北沢Jも懸命に押してたのですが。

20151213A (26) 20151213A (27)
モードを間違えたためブレブレご容赦。大敗かと思ったのですが最後はそれなりに脚を使ってくれて1番人気と2番人気を抜いて8着入線。欲言えば1つ前のパスティも抜いてほしかったのですがね。

クラブHPより
12月12日レース後コメント(8着)
北沢騎手「返し馬の時から緩んだ馬場を気にするような感じで、トモを落としてしまったりする場面が何度か見られました。福島で勝った前走時は稍重でしたが、その時はそこまでボコボコしていなかったですし、初めて騎乗するので比較は出来ませんけど、今日はこの馬が気持ち良く走れる馬場コンディションではなかったようです。1週目のスタンド前で右前を落鉄してしまったのもあり、余計に走り辛かったと思います。飛越に関しては、飛ぶというより突っ込んで行く感じでしたが、悪くはなかったですね。走りにくくて辛かったはずですが最後は良い脚で差を詰めてくれましたから、クラス慣れしていけばオープンでも十分に戦える馬だと思います。良馬馬で走れれば、もっと良いレースが出来るはずですよ」


さすが第一人者だけあってコメントが的確ですね。
馬場を気にしてた上に落鉄してたようです。しかも昇級初戦ですからこれで勝ち馬から1.6秒差ならまったくダメということもなさそうです。障害入りした時もそうですが徐々に力をつけていって…ですね。
とにかく無事にレースを使っていればそのうちチャンスもあるでしょう。

このあとはエスポワールシチーとサクセスブロッケンの宿命の対決になった11Rです。

| クラブ馬主・レース出走 | 12:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドヴィーヴォ8 ~僕は何も変わらず

暮れの中京開催が開幕、初日の昨日は金鯱賞がありましたが、それに合わせて金鯱賞を3連覇したY社の英雄タップダンスシチーが来名するとのこと。
私としても思い入れのある馬だけに寒波が襲来する中中京競馬場に行ってきました。
タップダンスシチーの模様はあとで上げるとして、その前にウチの子も出てたようなのでその模様から。

20141207B01F10.jpg
このレイをかけられるのはどの馬でしょうか?

20141207B02D90.jpg
今日のニッカン、△らしいものがありますがチャレンジャーですなぁ。

20141207B03D90.jpg
ガンバレ馬券。

20141207B04D90.jpg
馬体重並びに人気。
とっちゃうとプラスで出てくることが多いと思いましたがそれほどのプラスにはなってません。人気は…まあこんなもんか。

20141207B05D90.jpg
今年大ブレイクのわがTCにあって、1勝もしていない3歳以上の馬が3頭いる(正しくは「いた」ですが)のですが、そのうちの1頭がこのヴィーヴォ。
なお昼ごろには雪でしたがこの時点では雨になってます。

20141207B06D90.jpg
わがTCでは目つきの悪さではアンジュ様と並ぶヴィーヴォですが、もともとこちら側からみると普通です。

20141207B07D90.jpg
さて問題はこの後。

20141207B08D90.jpg
ほら…ってあれ? 普通じゃん。とっちゃった効果あったのかな。

20141207B09D90.jpg
と思ってたらだんだんこのように。やはりこうでなければヴィーヴォじゃありません(笑)。

20141207B10D90.jpg
もう1枚。

20141207B11D90.jpg
でもその後の周回ではこんな感じに。特にチャカつくところもなくやはりとっちゃった効果があるのかもしれません。

20141207B12D90.jpg
20141207B13D90.jpg
20141207B14D90.jpg
馬体については馬体を見れる方に伺ってください(笑)。

20141207B15D90.jpg
今週外国馬とともにやってきたデザーモ、前回短期で来た時には散々でしたが、今回は多少は汚名挽回…じゃなかった汚名返上できたようです。

20141207B16D90.jpg
とまーれーの後、G2があるとはいえローカルですから鹿戸先生は来ません。

20141207B17D90.jpg
ビュイック登場、エピファの関係者からは「コイツのせいでかかり癖がついた」と評判の悪い方ですが。

20141207B18D90.jpg
正直私もあまり評価してません。

20141207B19D90.jpg 20141207B20D90.jpg
今回ビュイック好きのキャロ陣営からもオファーがあったようですが「こっちが先約」ということでこっちに騎乗。ムコウニノッテモヨカッタンダケドネ。

20141207B21D90.jpg 20141207B22D90.jpg
入ると同時に返し馬に行きます。

20141207B23D90.jpg
しかしこうして見るとごっつい坂ですなあ。

20141207B24D90.jpg 20141207B25D90.jpg
スタート、同枠のマイネルが遅れますがヴィーヴォはまずまずのスタート。

20141207B26D90.jpg
ただ徐々に遅れ始めて最後方に。

20141207B27D90.jpg
中京は夏の開催終了後ターフビジョンを新調したそうです。
その甲斐あって、ターフビジョンをとっても心霊写真でなくなりました。

20141207B28D90.jpg
さあここから追い出しにかかります。

20141207B29D90.jpg
ブットバセをブットバシてウマクイクトオモウと一緒にこれでウマクイクトオモウと追い込んできます。

20141207B30D90.jpg
さあどこまで追いあげるか。

20141207B31D90.jpg
逃げるファイナルブローを捕まえきれずに惜しくも2着…ではなく11着(>_<)。

一応最後方にいましたから上がり最速は出しましが、この馬で直線勝負にして勝てると思ってたん?

以下ビュイックの申し開き
12月6日レース後コメント
W.ビュイック騎手「今日は返し馬でも落ち着いていました。中段くらいでレースを進められればとイメージしていましたが、この馬にとって1600mという距離は少し忙しかったようで思いのほか行けませんでした。もう少し長い距離だと追走が楽になると思います。直線でも脚を使ってよく伸びてはいましたが、今日のような馬場よりパンパンの馬場の方が向いていると思います」


ふむ一理ありますな。たしかにスピード負けしてるような感じではありましたからね。ただパンパンの良がいいかは?ですがね。あまり中山が向いてるとは思いませんので年明けの中京のどこかで使えればですね。

このあとはタップダンスシチーの話です。

| クラブ馬主・レース出走 | 15:12 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドヴィーヴォ7 ~心凍らせて

本日はヴィーヴォ11戦目、これまで10戦すべて手綱を取っていたコーセイがクラウンレガーロに乗りに京都へ行ってしまったため、11戦目にして初めてコーセイ以外の騎手を迎えることになりました。ノリがこの乗り難しい馬をどう乗りこなすか?ですが、最終追い切り後のコメントはダメだし連発だったことは先日書いた通りでございます。

ヴィーヴォが出てくるのは12R、ほかに11Rの京成杯くらいしか見たいレースがなかったため1時頃に中山へ到着しました。

20140119C01Z30.jpg
夜雪が降っておりまして日陰ではごらんのとおり、ただ馬場状態は芝ダートとも良の発表。天気は快晴でしたが北西の風が強くパドックは寒い1日でした(中山のパドックは西向きですので)。

20140119C02Z30.jpg
着いたのは6Rか7Rの頃ですが早くもヴィーヴォ会が出動しています。家でる前に1Rであるのを見てましたがね。ヴィーヴォの名づけ親様はファドーグの名づけ親にもなっているそうで、お会いしませんでしたが今日1日いらしたかもしれませんね、

20140119C03D90.jpg
今日のニッカン、ヴィーヴォ勝つ!の文字が目立ちますが、結論から言いますと「天晴れ!」どころか「大喝!」でございました。

20140119C04D90.jpg
ガンバレ馬券も購入したわけですが…

20140119C05D90.jpg
11R・12R連闘でしたので11Rの前に馬体重確認、プラス体重はいいことかと。+44とかすごいのがいますが…。

20140119C06D90.jpg
前の京成杯が終わった直後にパドックに飛んで行ったのですがもう馬がでています。

20140119C07D90.jpg
ま、このくらいうるさいのはいつものことです。

20140119C08D90.jpg
この角度で見るとおとなしい馬に見えるのですが…

20140119C09D90.jpg
もはやなにも申しません(笑)

20140119C10D90.jpg
逆光に挑んで敗れ去った図

20140119C11D90.jpg
場所を変えて撮りなおしました。うるさいのはいつものことですが、馬体はいい感じに見えたのですがね。

20140119C12D90.jpg
とまーれーのあと、鹿戸先生はちょっとだけ来てすぐ消え去ります。ノリは前のレース乗ってますからきません。

20140119C13D90.jpg
本馬場入場。

20140119C14D90.jpg
ダートで返し馬やりかねない勢いでしたが(笑)。

20140119C15D90.jpg
何とか芝に入れて。

20140119C16D90.jpg 20140119C17D90.jpg
ずいぶん長いこと返し馬に行きます。

20140119C18D90.jpg
スタート、また出負けします。

20140119C19D90.jpg
「外回りたくなかったので後ろにはなったが内を突いた」というのがノリの弁ですがそれほど切れる馬でもないしあまり後ろから行くのもねぇ。

20140119C20D90.jpg
3-4コーナー中間点、だいぶ馬群が詰まってきます。

20140119C21D90.jpg
直線入ったところ、場内放送でも「一団となって」と言うくらいどこからでも来れる感じですが。

20140119C22D90.jpg
セシリアじゃないから切れ味勝負は分が悪いんだって。

20140119C23D90.jpg
結果、ロで始まる馬が勝利。

20140119C24D90.jpg
もう1頭のロで始まる馬が1番人気でしたが7着、ルメールマジックを見極めないとね。

20140119C25D90.jpg
ヴィーヴォはそこから2~3馬身遅れての入線。今まで大敗には理由があったのですが今回初めて言い訳のできない大敗。
そして、セシリア>>>ロで始まる馬でしたからロで始まる馬>ヴィーヴォとなりまして、セシリア>>>>ヴィーヴォが確定してしまいました。

20140119C26D90.jpg
もどってきたノリ&ヴィーヴォ。相変わらずノリの最高着順は7着のままです。

20140119C27D90.jpg
本日の問題写真。いちおうヴィーヴォは4番人気でした。それが10着になったこと自体どうこう言う気はありませんが、
ノリも先生も笑ってる場合じゃねーだろ!

これが大喝!の理由でございます。
鹿戸先生にはセシリアで必勝を厳命いたします。これ勝てなかったら…どうなるかわかってますよね?

東サラHPより、今日も日曜更新です。
1月19日レース後コメント
横山騎手「スタートが良くなかったので、外を回してもと思い、後方内の位置になりました。不利もなく進めたし、最後までそれなりに脚使ってはいるんですけどね。今日は展開も合わなかったです」
鹿戸調教師「長く脚を使えるわけではないので、今日のような形になるときついですね。このままテンション上がらず続けて使えれば次はいいと思うのですが、まだ弱いところもありますからね。様子を見て考えます」


なら、「今日のような形」にしないようにぜひ手を考えていただきたいものですがね。やはりスタート練習しなきゃダメでしょ。それにスピード負けしてる感もありますからもうちょっと長めの距離にしてもいいんじゃないですかね?

おまけ
きょうやーーーっと1/6のアーヴィングの写真を送ってきました。でもほしいのはこの構図の写真じゃないのよね。だって障害戦ですから。
あと1/17のスタッフブログでセシリアが取り上げられていました。やはり脚元不安で「100%うまくいってヴィクトリアマイル」だそうで「秋のG1を目指して」ということのようです。

後はキャロ3頭出しになった11Rしかありませんが、それは明日に(続く)

| クラブ馬主・レース出走 | 22:50 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドヴィーヴォ6 ~どうしたんだい ヘイヘイヘイ!

突然ですがGCのパドック進行のお姉さんに一言
レッドヴァーゴウって誰やねん!

ま、それはさておき、前走より中1週での東京参戦、優先権持ちですからどこでも出られるのですが、もっともベストと思われる来週の1600はセシリア様に明け渡したため、陣営は明日の1800ではなく一度大敗している1400に出走してきました。

20131013D01D90.jpg
今日のニッカン。これだけメンバーレベルが低ければ何らかの印が付きます。

20131013D02D90.jpg
今日のガンバレ馬券。

20131013D03D90b.jpg
馬体重発表。この馬も増えませんねぇ。

20131013D04D90.jpg
7Rのお馬さんが出てくる前にサクセスブロッケンが1周、このあと9Rの誘導馬仮面として出てきます。

20131013D05D90.jpg
出てきました。前が大先生のところのストラーダ、後ろが順番が変わってヴィーヴォです。

20131013D06D90.jpg 20131013D07D90.jpg
周回してますがなにかがおかしい…

20131013D08D90.jpg
ヴィーヴォったらこんな目じゃないでしょ!
そう、ぜんぜんおとなしいのです。いつもうるさい馬がおとなしい時っていいことないんですよね。

20131013D09D90.jpg
ストラーダ、やっぱ高齢馬って体つきです。

20131013D10D90.jpg 20131013D11D90.jpg
こちらは先日地方へ行ってしまったスマイルジャックの妹、スマイルゲート
素人目に見てもまーーーーったく元気がありません。調教師の生活費稼ぎの出走?

20131013D12D90.jpg
戻りましてヴィーヴォ、ずっとこんな感じでした。

20131013D13D90.jpg
ようやく「らしく」なってきましたが…

20131013D14D90.jpg
その直後に「とまーれー」

20131013D15D90.jpg
走るコーセイ

20131013D16D90.jpg
コーセイと鹿戸先生、来週も同じものが見れるはずです。

20131013D17D90.jpg
あまりの人気のなさに憮然とするコーセイ。5番人気で13倍くらいでした。

20131013D18D90.jpg
今日は笑いません。

20131013D19D90.jpg
「あんた誰やねん?」と確認したらルイ原田カズマと。

20131013D20D90.jpg
今日は本馬場入場とともにGo! 首を極端に下げるのは同じですね。
しっかし、ちゃんと中に入れて撮ってるつもりなんですが、なぜか左にずれます。ファインダーと実際の構図がずれてるのかなあ。

20131013D21D90.jpg
こっちは「笑う門」。

20131013D22D90.jpg
スタートは五分でしたが

20131013D23D90.jpg 20131013D24D90.jpg
ズルズル下がってしまいます。
ストラーダの前にいたはずなのに、右の写真では後ろになっています。

20131013D25D90.jpg
直線入ったところ。前が詰まりそうな感じですね。

20131013D26D90.jpg
内へ行ったストラーダに対して外に出したヴィーヴォ。まあこのあたりで勝負ありですね。

20131013D27D90.jpg
三頭のたたき合いに。

20131013D28D90.jpg
が、たたき合いならビシバシ君は負けません。

20131013D29D90.jpg 20131013D30D90.jpg
ストラーダもヴィーヴォも重なってしまってよく見えない状態でゴール。
結局ヴィーヴォはジュニアC以来の9着、いつも賞金加えてくる馬ですが久しぶりに外してしまいました。

20131013D32D90.jpg
戻ってくるコーセイ。

やはり1400って距離がどうかと思うし、調子も落ちてたように思います。
何度も書きますが「こんなおとなしい馬」じゃなかったはずですからね。
陣営の弁明を待ちます。

以下7Rに続く(明日以降)

| クラブ馬主・レース出走 | 00:32 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドヴィーヴォ5 ~僕の我慢がいつか実を結び

G1Dayの中山、本当はG1Dayに行きたくないのですが中山も久々なんで…というわけで昨日行ってきました。

20130929F01D90.jpg
恒例、今日のニッカンから。「メンバーレベルD」ですが何らかの印は全員つけてますね。
でも結論から言うとみなさん外れですが…

20130929F02D90.jpg
今日のガンバレ馬券

20130929F03D90.jpg
馬体重発表、444キロ…うーん大きくなりませんねぇ。

20130929F04D90.jpg
登場してきました。

20130929F05D90.jpg
今日のテーマはこの馬の右目と左目(笑)
まず左から見た写真。どうってことない普通の目です。

20130929F06D90.jpg
右から見るとこうなります。白目剥いてる上にうえに血走ってます(苦笑)。
なんでもお母さんのヴィヴァチッシモがこういう目だったとか。でもそれなら両方そうなりそうなものですが(笑)。

20130929F07D90.jpg 20130929F08D90.jpg
パドック写真その1、普通に歩いてるように見えますが…これは普通に歩いてるように見える写真を厳選(笑)したもの。

20130929F09D90.jpg 20130929F10D90.jpg
パドック写真その2、実際にはずーっとこんな感じでした。パドックだけならバッサリです。

20130929F11D90.jpg
イマイチなメンバー構成らしく人気は割れ加減。

20130929F12D90.jpg
「とまーれー」の後、あれ? 鹿戸先生は?

20130929F13D90.jpg
出てきました。推定3馬身の出遅れです(笑)。

20130929F14D90.jpg
なでなで

20130929F15D90.jpg
遅れてやってきた見習い君にもなでるよう指示しますが、見習い君がビビってるのを見透かしたヴィーヴォに拒否されます(笑)。

20130929F16D90.jpg
おもむろに「所属騎手」登場。

20130929F17D90.jpg
やたらと評判のよろしくないジョッキーですが何故そこまで嫌われるのか私には理解不能ですね。わが厩舎に限れば「主戦騎手」より好相性ですし。

20130929F18D90.jpg
ヴィーヴォが頭を上げようとへーゼンとしております(笑)。

20130929F19D90.jpg
本馬場入場、あのパドックでしたからね。当然ヴィーヴォはやる気満々!

20130929F20D90.jpg
なのでコーセイもガス抜きに。コーセイの腕の位置で意図的に頭を横に向けてスピードでないようにしてるのがわかるかと。

20130929F21D90.jpg
確かに1600でそっちの方に返し馬しちゃいけないわけで…

20130929F22D90.jpg
戻ってきましたが今度は極端に頭の位置を下げて走ってます。

20130929F23D90.jpg 20130929F24D90.jpg
スタート
出遅れ癖のある馬ですが今日はまずまずのスタートです。逆に同枠の逃げると思われたブルズアイのスタートが悪いですね。

20130929F25D90.jpg
このあたりではどこにいるか見失っておりまして…後ろの青い帽子がブルズアイの方なのはわかったんですが。

20130929F26D90.jpg
4コーナー回ってきました。

20130929F27D90.jpg
ここでヴィーヴォ発見、もしかしてものすごくいい位置にいない?

20130929F28D90.jpg 20130929F29D90.jpg
コーセイ! 差せーーーーー!

20130929F30D90.jpg
いやーーーーーん(>_<)

20130929F31D90.jpg
結局3着でゴール、シマジュンこんなところで人の邪魔してないで誰かさんの馬を勝たせろよな。

20130929F32D90.jpg
戻ってきたヴィーヴォ。
あんなパドックでも問題ないし、イマイチな馬同士の中では力上位ということはわかりました(苦笑)。

以下東サラ敗戦の弁
三浦騎手「馬の雰囲気は前回と違って良かったです。スタートから道中のモタつく面も改善されていたし、手応えも良かったのですが、直線に向いてから左前を落鉄してしまい、その影響か思ったほど伸びなかったですね。良いリズムで運べていただけにあれが痛かったです」
鹿戸調教師「勝負所での落鉄が響きましたね。それでも馬は良くなっていますし、競馬の立ち回り方も以前に比べて上手くなっています」


ええっ! 落鉄してたの?
それじゃ最後に伸び欠くわけだ。それがなければ勝ってたのに…ということにしておいてください(笑)

コーセイは19回目の騎乗で2-2-4-11、なんか3着が多いなぁ。まあ17回乗って1-0-1-15の某主戦ジョッキーよりは好成績なんですけどね。

さてこのほかには4Rと11Rがあるんですが、ウチの主戦PCがまたまた絶不調に陥ってしまい(そのまま引退勧告も検討中)写真整理に時間がかかりそうですのでいつアップできるかは? フルールシチーは関係者が多いのでできるだけ早くアップしたいのですが、申しわけございません。
この記事は昨日アップする予定で写真整理まで終わってたんで、今日写真をコーセイPC(仮名)に移し替えてアップできたんですが。

| クラブ馬主・レース出走 | 22:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドヴィーヴォ4 ~Dance Again アレグロ・ヴィヴァーチェ

(Tittle from D404 ME)

ようやく連続10分以上の作業が可能になってきたので昨日のアップをば

まずは7Rに出走のヴィーヴォ

20130310B01D90.jpg
オーエン馬券、このあと出てくる嬢様とカップリングです。

20130310B02D90.jpg
今日のニッカン。
印薄いですねェ。まあやむを得ないか。ところで本紙◎○の馬はどこへいっちゃったんでしょう?

20130310B03D90.jpg
パドック、2番なのになぜか1番最初に出てきました。

20130310B04D90.jpg 20130310B05D90.jpg
どちらかと言えばテンションの上がりやすい馬なんですがね。休み明けのせいか落ち着いて周回してました。私は「いい」と判断しましたけどね。

20130310B06D90.jpg
今日もヴィーヴォ隊、出動ですね。ありがたいことです。

20130310B07D90.jpg
にらむ癖も相変わらず。この仔右目が三白眼で怖いのよねぇ。

20130310B08D90.jpg
人気…5番人気か6番人気か。バカにしないーでよー♪

20130310B09D90.jpg
とまーれーの後、ちょうど検量室前に止まりました。おんや? 鹿戸先生も花粉症ですか?

20130310B10D90.jpg
コーセイ登場、そいやジョッキーの人って花粉症いないんですかね(笑)。

20130310B11D90.jpg
鹿戸先生と綿密に(?)打ち合わせ。

20130310B12D90.jpg 20130310B13D90.jpg
コーセイ、今年入ってイマイチ乗れてないんですよねぇ。

20130310B14D90.jpg
本馬場入場、パドック同様1番のウマより先に入場します。

20130310B15D90.jpg
頭の高いシーンの見られる馬ですが今日はマシな方かな。

20130310B16D90.jpg
さあ、返し馬…

20130310B17D90.jpg
にはいきません。

20130310B18D90.jpg
ここで行きますか?

20130310B19D90.jpg
やっぱヤーメタ!(笑)

20130310B20D90.jpg
三度目の正直(笑)

20130310B21D90.jpg
今度は行きました。

20130310B22D90.jpg 20130310B23D90.jpg
頭高いんですがね、いい感じだと思います。

で、このレースは口取り権を持っておりまして、ここで樫尾君にスイッチです。

20130310B24Z30.jpg
スタート、4戦4出遅れの馬ですが今日はスタート決めました。

20130310B25Z30.jpg
そのまま好位付け。

20130310B26Z30.jpg
3コーナーのあたり。外から来られて順位を下げてますが、さして問題はないでしょう。

20130310B27Z30.jpg
直線、阪神JFでも見せた内狙いのコーセイスペシャルですね。

このあとのレース写真は失敗(一説によると連写設定を忘れたとか)、なのでリプレイビデオから。
20130310B28D30.jpg
ガチバトルにはガチバトルで負けてしまいましたが2着争い、この時点では出てるんですがね。

20130310B29D30.jpg
戻ってきたヴィーヴォ&コーセイ、この時点でまだ2着は写真判定ちう…長いんでこの後を予測してましたが。

20130310B30Z30.jpg
やはり2着同着になってしまいました。取り分50万円損しました(笑)。

ヴィーヴォですがでも自己条件に戻って力のあるところを見せてくれたのは何よりですね。これで500万下ならメドが立ったかも。

以上で7Rは終わりです。次は12Rよん。

| クラブ馬主・レース出走 | 22:43 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>