fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

>> EDIT

レッドセシリア15 ターコイズS~Like A Bridge Over Troubled Water

本日は番組の予定を変更して最初に土曜中山11Rの記事をお送りいたします。

ようやくオープンにあがったセシリア、最初のレースが第1回ターコイズS(新設重賞)となりました。

20151221B (1)
今日のニッカン。昇級初戦でしたが割と印がついています。

20151221B (2)
そしてガンバレ馬券

20151221B (3)
出待ちのパドック、シルヴィ、リヴェール、セシリアの東サラジェットストリームアタック(笑)

20151221B (4)
いつも出ているコーセイの横断幕ですが今日はBirthday Version

20151221B (5)
馬体重発表、+2で史上初の440台に突入しました。阪神JFの頃は410台でレースに出てたのにね。もしかするとここから充実期を迎えるのかも。

20151221B (6)
出てきました。

20151221B (7)
前に出遅れた馬がいましたので1周目からショートカット、中山はパドックが狭いからねえ。

20151221B (8) 20151221B (9)
正直言ってこの馬がパドックでバカによく見えたことは一度もありません。ただ見た感じ前走並みの出来にはあるかなあと。

20151221B (10) 20151221B (11)
頭ブンブンはやりませんが、考えてみれば気性が成長したということなのかもしれません。あと歩いてるとき足音が聞こえるようになってます。これはいいこと…だと私は思ってます。

20151221B (12)
15回目にして気づいた事実、この馬もハーツの子らしく右前はアレをやるんですね。

ところでこの写真を撮る直前に右トモが軽くカクンとなってます。いつも歩様が硬いと言われる馬ですが中間では大丈夫なようなことを言ってたのですがね。この数日冷え込みましたからその影響もあるのかなーと思ってたのですが。

20151221B (13)
いままでで一番アップで撮って見ました。

20151221B (14)
自身の横断幕の前で。

20151221B (15)
人気、昇級戦ですがハンデもあって人気してます。3~4番人気くらいか。

20151221B (16) 20151221B (17)
こちらは同じ東サラのG1馬、レッドリヴェール、このところ冴えません。

20151221B (18)
とまーれー

20151221B (19)
コーセイ登場

20151221B (20)
背中向けてるのが鹿戸先生です。

20151221B (21)
コーセイがこれやるのは気合が入ってる時です(弊社調べ)

20151221B (22)
ユートピアSの表彰式でも笑わなかった椎名さんが笑ってます。コーセイ、なんかオモロイこと言ったんだろうか(笑)

20151221B (23) 20151221B (24)
この数戦がセシリアの今後を決める戦いになります。コーセイがこの馬でまたG1に出たいなら結果を残さないといけません。

20151221B (25)
グランプリロードにて。

20151221B (26)
本馬場に入ってすぐ返し馬行くかと思ったのですが行きません。
後で書きますがコーセイも硬さを感じてたようです。
どうでもいいですがGCのパドック解説だったB誌のY田デ○氏、「どこがなめらかな動き」なんだか。

20151221B (27)
セシリアがなかなかこっちを向いてくれず、向こうに行っちゃいそうな雰囲気でしたが。

20151221B (28) 20151221B (29)
やっと返し馬に。後から考えると硬いと思った分長めに返し馬に行ったんでしょうな。

この日は口取りがありましたので(さしもの東サラも重賞だとメール枠が10になる)、ここでコンデジに。

20151221B (30)
スタート、あとで書くシルヴィほどではありませんがやや出負けします。

20151221B (31)
そのため位置取りが後ろになってしまいました。もう何列か前にいてほしかったところ。

20151221B (32)
同じ勝負服が並んでます。

20151221B (33)
行くと思われたノットフォーマルが行かずオツウの逃げ、1000m61.1秒のスローになってます。

20151221B (34)
直線、セシリアも追い上げてくるのですが…

20151221B (35)
前が楽してた分届かず4着(>_<)。

20151221B (36)
勝ったのは2番手にいた馬で2着が4番手にいた馬、3着が逃げたオツウですから、後ろにいた馬ではセシリアの4着が最高、人気馬も4番人気のセシリアが最高着順ですから総崩れの波乱になりました。
この時はスローだったし途中で動いていけるほど器用な馬じゃないからじゃーないなーと思ってたのですが…

このあと戻ってくるところの写真を撮り忘れました。また撮ればいいかと思ってたのですがね。

公式HP
まず土曜日の更新
15.12.19
12月19日レース後コメント(4着)
三浦騎手「今日は返し馬の時から歩様が硬いなと感じたのもあって、レースに行ってからも前半は少し大丈夫かな?と思うほど脚運びは気になりました。それでも馬自身は走る方に気持ちが向いてくれていましたし、ポジションも良いところを取れたと思います。ただ、もう少しペースが流れて欲しかったですね。自分から動いていくタイプではないので、その辺りの展開も味方に付けないといけませんが、最後はグイグイと伸びてくれたように本当に良い脚を使えているだけに、勿体ないレースになってしまったように思います。ですが、やはり重賞のここでセシリアの力が高いことを証明することができましたし、展開次第では十分にチャンスはあるはずです。2走前に中山2000mを使ったことで、前走もそうですが立ち回りが上手くなったように感じますし、今回にも繋がっている印象です。まだまだ成長していますね」

鹿戸調教師「今日は展開に恵まれませんでしたね。スローペースな割には上がりもそれなりに掛かっているので、良い位置にはいたのですが、展開が向かなかったです。それでも流れが向かなくても最後まで脚を使って上位に食い込んできてくれたのは、セシリアの能力ですし力を付けている証拠だと思います。レース後は上がりの歩様に硬さが見られましたので、厩舎に戻ってから入念にチェックする予定です」


レースは展開が向かなかったからしょうがないとして、やはり私が感じた違和感は陣営も感じてたようです。何もなければいいなと思ってたのですが…

今日の更新
15.12.21
(引退)
トレセン帰厩後に脚元のチェックと合わせレントゲン検査をおこなったところ、右前膝に剥離骨折が確認されました。獣医師より6ヶ月との診断を受け、本馬の今後につきまして関係者間で協議をおこないました結果、残念ではございますが引退の結論に至りました。出資会員の皆様には、追って書面にて詳細をご報告いたします。長い間、レッドセシリア号にご声援いただき、ありがとうございました。
12月25日(金)に骨片の除去手術を行う予定です

鹿戸調教師「前走でも力を示してくれて、また重賞タイトルを狙いにいきたいと思わせる走りを見せてくれた矢先のアクシデント。以前の古傷とほぼ同じ箇所ですし、6ヶ月という診断からもここで引退という形がベストだろうという判断です。お母さんとしての大事な仕事も控えていますし、本当に残念ですが、いまは大きな事故にならなかったことを幸運だと思うようにしています


今日は出張でしてこれを読んだのが帰りの新幹線の中でした。
正直前走は得意な舞台の1600万下であの勝ち方だからオープンではダメだろうと思ってましたし、脚元の丈夫な馬ではないのにいつも頑張っちゃう馬ですから、もう5歳の冬ですし大きなケガしないうちに…と思ってました。が、昇級初戦で見どころのある4着、これはVMまでは現役続行もやむを得ないなと思った矢先でした。
セシリアの脚がまた悲鳴をあげてしまったようです。おそらく最後の直線の時点ではもう骨折していたのだろうと思いますが、それであの追い込み、頭が下がると同時に鹿戸先生の言う通り、大きな事故にならなくてよかったと思うことにします。

この馬については改めて記事にしますが、とりあえずは25日の手術並びにその後の経過がまくいくように祈るとともに、いまはただ、頑張った馬と決して丈夫でないこの馬をここまで面倒見てくれた鹿戸先生、椎名厩務員…その他関係者の皆様に「ありがとう」「お疲れ様でした」と言うばかりです。

この後は9Rになります。

| クラブ馬主・レース出走 | 21:58 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドセシリア14 ~どこかにあるユートピア どうしたら行けるのだろう 教えてほしい 後編

承前

20151123G (26)
本馬場入場。

20151123G (27)
すぐ返し馬に行きます。

20151123G (28) 20151123G (29)
返し馬の良し悪しはわかりませんが、引っかかる様子もなく悪くない返し馬だと思います。

20151123G (30)
でも人気はずいぶん下がってしまいます。最終的には7倍ですって。ほぉーっ

20151123G (31)
ゲートに曳かれるセシリア。

20151123G (32) 20151123G (33)
スタート好発、いつになくいいポジションを取りました。

20151123G (34)
が、外が速く下がっていきます。

20151123G (35)
「コーセイ、下げるな、下げるな」

20151123G (36)
少しポジションをあげて迎えた直線、ここまではいい流れです。

20151123G (37)
ムチャクチャ外もまわってませんし後は前が開いてくれるか。

20151123G (38)
ちょっと狭くなるシーンもありましたが今日は割ってきてくれました。

20151123G (40)
先頭に立ちました。コーセイ! いけー!

20151123G (41) 20151123G (42)
しかし外から同じハーツ産駒のマジックタイムがやってきます。しかも脚色は向うの方がいい。
いやー ユキト やめてー!

20151123G (43)

うぉっしゃーーーーー!

20151123G (44)
ゴール前のリプレイ
最後抜かされそうになった時にちょっとだけセシリアが頑張ってくれたように見えました。

20151123G (45)
もう最後は「コーセイ! コーセイ!」の連呼でした。

20151123G (46)
ホースプレビューにて
あまりいい写真ではありませんが鹿戸先生がメチャメチャ嬉しそうなので

20151123G (47)
戻ってきたコーセイ&セシリア、この後の写真はシンジュボシに邪魔されてありません。空気が読めないのはハーツ産駒だけでいいのに

20151123G (48)
表彰式に出てきたセシリア。

20151123G (49)
よくよく考えると椎名さんってすさまじくポーカーフェイスですな(笑)。

20151123G (50)
コーセイも嬉しそうです。

20151123G (51)
関係者だけの記念撮影。

20151123G (52)
アングルが悪いのでこちらでどうぞ。

20151123G (53)
会員が入っての口取り、入りたかったけどしょうがありません。

20151123G (54)
しかしセシリアが止まってくれません。コーセイがなだめます。

20151123G (55)
あらためてやり直し、さっきコーセイとともに鹿戸先生もなだめに行きましたので、馬の立ち方のほか鹿戸先生の位置も変わっています。この後コーセイが全員と握手、イーナイーナ。

20151123G (56)
表彰式です。どうでもいいですが真ん中の馬主代表の人はいったい何者なんでしょう? 東サラのスタッフは一人も知りませんが今まで見たことのない人です。

20151123G (57)
勝利の祝杯、本日のおすすめカクテル2「レッドセシリア」
レシピは前編の2つ目の写真参照のこと。
え? 「シンコウラブリイ」って書いてあるって? モニターの写りが悪いんじゃないですか?(某G軍に復帰したW選手風)

クラブHPより
11月22日レース後コメント(1着)
三浦騎手「前走は中1週だったので多少の硬さはありましたが、今日は間隔もあいていたので、返し馬から良いフットワークで走れていましたね。そこまでポジションこだわってはいなかったので、後ろになり過ぎないようにだけ気を付けていきました。調子の良さを感じていたとおり道中から手応えは抜群でしたし、リラックスして走れていましたよ。それでも早く仕掛けることはせずに、直線の半ばでは追い出しを我慢しました。あとは進路が開くかどうかでしたが、タイミング良く1頭分のスペースが開きましたし、前回の中山で内からスルスルと縫う様な競馬を経験したことで、今回は躊躇せずに自分からスペースに入って行けました。坂を上がってからも更に伸びてくれましたし、最後は詰め寄られましたが、もう一伸びしてくれました。小さい馬ですが、本当に頑張ってくれました。2歳の頃から能力が高いと思っていた馬でしたが、結果を出せずにセシリアに乗れない時もあって悔しさも感じていました。そんなたくさんの思いがありましたので、今日の勝利はメチャクチャ嬉しいですし、セシリアがオープン馬になれたことが一番ですね。今日は本当にありがとうございました

鹿戸調教師「牝馬限定戦ですし、結果が出ている府中のマイル戦。何としてでも勝たせてあげたかっですからね。セシリアのことを熟知している三浦騎手が上手くエスコートしてくれました。ここまで時間は掛かってしまいましたが、やっとオープン馬にしてあげることができてホッとしています。この後は状態を確認しながらにはなりますが、ターコイズS(12月19日・中山芝1600牝馬限定)を三浦騎手で使う予定でいますよ」


これ読んでもコーセイがすごく喜んでいるのがわかります。あと私が思ってたことすべてをコーセイが考えていてくれました。
そして思うのは…ヴィーヴォと上野君もそうですが多少腕が落ちてもその馬のことを真剣に考えてくれるジョッキーが一番ということですね。思えば分の悪い抽選になった阪神JF、依頼したEは他に乗り馬もないのに断ってコーセイが出られるかどうかわからないこの馬のために体を空けてくれたのでしたよね。

この後ですが、正直もう引退でもいいくらいですが、やはりターコイズSに行くようです。ここはハンデ戦ですからさほど重いハンデにはならないでしょう。
その後は難しいところですが、とにかく無事引退までこぎつけてほしい…それだけですね。この馬で叶えられなかった夢を子供で果たす…そういう夢もあるのですから。
東サラはブリーダーでもブリーダー直結でもないですから母馬の子が回ってくるとは限りませんが、この馬は所有牝馬サセッティの子ですから山本さん次第で回ってきますからね。

なお今回の勝利でいろいろな記録が更新になりました。

1 リーディングジョッキー
ついに長い間トップを守ってた哲ちゃんが陥落しました。コーセイが5勝目で勝ち数は並びましたが2着回数が多いためコーセイがトップに立ちました。ちなみに内訳はセシリア3勝、ヴィーヴォ1勝、オッキオ1勝となっています。
なおリーディングトレーナー部門はまだ晶ちゃん先生がトップですが、鹿戸先生が1勝差に迫ってきました。2着回数では鹿戸先生の方が多いですので鹿戸先生があと1勝すればここもトップ交代です。ただしここは晶ちゃん先生も久々に預託馬ができましたのでしばらくデッドヒートになりそうです。

2 1600万下連敗記録ストップ
オペラシチーが道頓堀Sで一発抜けして以来実に38連敗中だったのですがようやくストップしました。ちなみにセシリア自身は10敗で、あとはレイズ2敗、ヴォルケーノ5敗、エルマンボ5敗、オレ様14敗、オッキオ2敗となってます。

3 出資馬初の古馬オープン馬誕生
いつも書いていますが無料提供馬ならオペラシチーがいるのですが出資馬となるとこれが初のオープン馬になります。上で述べた通り1600万下勝ってないのですから当然ですよね(笑)

4 出資馬初の獲得賞金1億円超え
これも過去にはオペラシチーがいるのですが無料提供馬ですから出資馬としては初めてです。ちなみにオペラシチーの獲得賞金はGⅡ目黒記念勝ち+菊花賞3着がありますから1億7千万になってます。1口あたりでは1/8000でしたから2万円ほどでしたけどね。 

5 最多勝利馬記録
今までレッドセシリア他が4勝で並んでたのですが、レッドセシリアが5勝で単独トップとなりました。
ちなみにオペラシチーは5勝でした。

6 最多連対記録
ここのトップは1着4回2着5回のレッドデセーオでしたがセシリアが1着5回2着4回で並びました。ちなみにエルマンボは1着4回2着4回で1つ足りません。

7 最高獲得賞金レース
ここまで自身の「阪神ジュベナイルフィリーズ3着」の1618.8万円でしたが今回1859.9万円でやっと記録更新です。

このあとは1,4,8Rですが明日以降に。

| クラブ馬主・レース出走 | 22:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドセシリア14 ~どこかにあるユートピア どうしたら行けるのだろう 教えてほしい 前編

これで今日7本目の記事になりますが今日中にここまでは上げておきたいと思って頑張ります。

レッドセシリアはここまでで18戦、6戦目のテレビ山梨杯で準オープン入りを果たし、次の初音ミクSは道中構えすぎて届かずの2着でしたから準オープン突破もすぐと思ってたのですが…
次走休み明けの湘南Sでまさかの大敗(by E)を喫します。

この後クラス替えで1000万下に降級しますが8戦目のHTV杯で一発復帰を果たして、9戦目の五稜郭Sから再びオープンへの挑戦が始まります。

2014. 7.12 五稜郭S      3着 三浦
2014.10. 4 秋風S       6着 三浦
2014.11. 1 紅葉S       5着 三浦
2015. 1.18 初富士S      5着 E
2015. 2.22 初音S       2着 E
2015. 5.10 湘南S       13着 E
2015. 6.14 マーメイドS(GⅢ)12着 ふぢた元騎手
2015. 9. 5 長岡S       8着 なぜかたなかつ
2015. 9.19 レインボーS    2着 三浦

条件もいろいろ変えてみたり、ヤネも一時期コーセイを降ろして試行錯誤したようですが。好走・凡走取り混ぜて9連敗、気が付けば5歳の11月を迎えました。この馬は6歳3月で引退と決まっているわけではないのですが、慣例通り6歳3月で引退とするとあと5ヵ月となります。気が付けば、阪神JFで先着されたクロフネサプライズはもうこの世の馬でなく、ローブティサージュも先ごろ引退になりました。この馬もやはり一番いい時のキレはなくなってるように思いますので、恵まれないと厳しいのかも…
そんななか今回は久々に「東京マイル」でしかも牝限戦、正直牡馬相手では厳しそうですのでチャンスがあるとしたらここか引退直前になるの初音Sでしょう。ヤネも前走から戻ったコーセイ、いろいろ言われている騎手ですが、この馬の力を一番信じてるくれてるのはEではなくこの人だと思ってます。そして一番この馬で勝ちたいと思ってるのもこの人だと思ってます。
今回、口取りは外れましたが、あと何回走ってくれるかわかりませんので東京まで行きました。

20151123G (1)
前祝
じゃすたうぇーい!
はゲンが悪かったので今日は
ごーるどしーっぷ! …じゃなかった じぇにゅいーん!

20151123G (2)
レシピはコチラ

20151123G (3)
前日からの泊まりでしたので今日のニッカンではなく今日のブック
△評価ですね。帰ってニッカン見ましたが同じような評価でした。

20151123G (4)
今日のガンバレ馬券、信じることさ 必ず最後に愛は勝つ♪

20151123G (5)
セシリア隊、今日はやや出足が遅かったようですがちゃんと来ました。

20151123G (6)
馬体重、前走からイーブンの438キロ、410で走ってた頃もありましたからだいぶ増えましたがまだ小さい方です。女だてらに530キロなんて馬もいますからね。

20151123G (7)
出てきました。

20151123G (8) 20151123G (9)
若い頃みたいに「頭ブンブン」はやらなくなりましたがキビキビ歩いていて悪くはないと思います。足音が聞こえましたから体調もいいのでしょう。

20151123G (10)
この馬の特徴はきれいな流星、馬の顔の良し悪しはわかりませんが、私はベッピンさんだと確信しております。

20151123G (11)
カメラ目線くれました。

20151123G (12) 20151123G (13)
ただやはり少し煩いところは見せています。

20151123G (14) 20151123G (15)
このレースに出ているほかのハーツ産駒2頭、マジックタイムはよく見えますね。

20151123G (16)
今のところセシリアが僅差の2番人気、なんでも300マン入れた強者がいるらしいですが。

20151123G (17)
自らの横断幕を前に

20151123G (18)
とまーれー、余談ですがこの日の「とまーれー」のお姉さんは下手あまりうまくなかったですね。

20151123G (19)
走る鹿戸先生、後ろからウエハラ先生が悠然とご登場。

20151123G (20)
シルヴィもそうでしたがこの先生は必ず馬とコンタクトを取りますね。

20151123G (21)
前のレースに乗っていなかったのでコーセイも出てきます。

20151123G (22)
そういえば巻いてる布の色が白ですね。コーディネイトやめたのかな。

20151123G (23) 20151123G (24)
この馬のためにMCS騎乗を断ったコーセイ(異議申し立ては認めません)。前走は悪くなかったし頼むよー。

20151123G (25)
そういえばこの日コーセイの横断幕はありませんでしたね。

この後本馬場入場ですが長くなってきましたので一旦切ります。
後編に続く

| クラブ馬主・レース出走 | 20:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドセシリア13 マーメイドS~レッドのエースが出てこない 後編

承前
本馬場入場から

20150615B (33)
三役そろい踏み(笑)。

20150615B (34) 20150615B (35)
パドックの気配からそうなるだろうと思ってたとおりリラヴァティがすぐに行きます。

20150615B (36) 20150615B (37)
次はバウンスと思ってたらもうすぐそこまで来てました。

20150615B (38)
一方セシリアはゆっくりとダクを踏んでから。

20150615B (39) 20150615B (40)
返し馬に。あまりスピード感はありませんが。

20150615B (41)
人気はキャロ勢ワンツースリーと思いきやアースライズが割り込みます。
アースライズは競馬場にいた方には言ってますが人気しすぎですね。49キロが魅力のようですが3歳牝馬ですから実質セシリアと同斤量なわけですからね。一方セシリアは史上2度目の2ケタ人気、以前の時は好走しましたが…。

20150615B (42)
集合のの合図でスタート地点に向かうセシリアをピタリと(名前を出す価値なし)騎手がマーク。なにか自称特別模範氏と独り言の言い合いをしてた(笑)ように見えました。(筆者注:コースに出てから他人と言葉を交わすことは禁止されております。)

いつもならもうちょっと高いポジションから写真を撮るのですが、この日は騎手の一分著者氏の久々の晴れ姿を撮るために(何かご不審な点でも?)ウイナーズサークル付近で待機してたため、若干見にくい写真となっております。ご容赦を。

20150615B (43)
スタート、セシリアは好スタート。

20150615B (44)
1周目、ウインプリメーラの内にいるのがリラヴァティ、やはりハナに立ちます。

20150615B (45)
セシリアは6番手くらいでしょうか。

20150615B (46)
マリアライトが来て。

20150615B (47)
やっとバウンス、セシリアより後ろとは思ってもみませんでした。

20150615B (48)
リラヴァティが逃げて、セシリアは好位の内、いつもこういう競馬をしてくれというポジションにつきました。
バウンスとマリアが同じような位置。

20150615B (49)
3コーナー、さっきバウンスと同じところにいたマリアライトがセシリアと同じ位置にいます。

20150615B (50)
セシリアは内で詰まりそうな位置、この直後くらいにイワタックルを食らったようです。バウンスはセシリアのすぐ後ろですから、イワタックルをくらったセシリアの影響を受けてしまいますね。

20150615B (51)
セシリアゴールのところ、ちょっと寄りすぎました。

20150615B (52)
バウンスシャッセ、痛恨の見切れ…

20150615B (53)
VTR、12着とはいえ差はそんなにありません。

20150615B (54)
20150615B (55)
20150615B (56)

引き上げてきた各馬

以下東サラHPより
6月14日レース後コメント(12着)
藤田騎手「スタートが決まっていい位置に収まることが出来ました。道中は折り合いもつきましたし、直線に向くまでは完璧だったと思います。直線は密集して進路が狭かったのですが、内から来た白帽(1番)にぶつけられてバランスを崩して馬が怯んでしまいました。今日はマイナス10キロで体も十分仕上がっていましたが、まだまだ非力ですのでもう少し幅が出てくるといいですね。乗りやすくて、本当にいい馬だと感じました」


直線に向くまでは完ぺきな競馬…私もそう思いました。結果外差しが決まってますから、外へ出した方がよかったのかもしれませんが結果論ですね。ただ、騎手の一分の著書様、来年春引退する5歳牝馬の夏に「まだまだ」と言われてもねぇ。

この後ですが、当面適鞍もなさそうだし放牧じゃないかと思います。9月かあるいは札幌の後半くらいに復帰してユートピアSも目指すのではないかと思います。

この後は3Rになります。

| クラブ馬主・レース出走 | 00:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドセシリア13 マーメイドS~レッドのエースが出てこない 前編

セシリアも気が付けばこれが16戦目、私の臨戦回数も13回目になりました。

20150615B (1)
今日のニッカン、きれいに無印。

20150615B (2)
今日のガンバレ馬券 重賞ver.

20150615B (3)
勝つ可能性は限りなく低いと思われますがそれでも朝からセシリア隊出動、彼らのおかげで私は口取りに当たりません。

20150615B (4)
バウンスシャッセも人気が高い馬ですが、毎回横断幕が違うような…、今回はなぜか20/23の低確率だったそうです。

20150615B (5)
通称アダムスピーコことリラヴァティ、女王様と呼んでほしいそうです(笑)。

20150615B (6)
馬体重ドン。
長距離輸送で減ると思ってましたがセシリアはやはり-10キロ、ただ阪神JFの時も-10でしたしこれは想定の範囲内。
ただバウンスシャッセとは約0.1t違うんですよねえ。

20150615B (7)
油断してたら出てきてました。いつもより出てくるのが速いようなこもしましたけどね。
これがバウンスシャッセ

20150615B (8) 20150615B (9)
セシリア登場

20150615B (10)
リラヴァティ登場

20150615B (11) 20150615B (12)
で、セシリア、いつもの椎名厩務員と登場です。

20150615B (13)
バウンスシャッセ同様、頭を下げるシーンが目立ちましたが、この馬はこれがいつものこと。

20150615B (14) 20150615B (15)
バウンスシャッセ、あまりデカさは感じませんが…500キロ軽く超。

20150615B (16)
なんでも、いつものおじいちゃん厩務員氏はVMのとき引っ張りきれず肩を痛めたためお休みだそうです(嘘)。マサカテイネントカジャナイダロウネ、

20150615B (17) 20150615B (18)
リラヴァティ。上のクラスのような気がしますが降級して1600万下なんですね。

20150615B (19)
かなり暴れてますが、リラヴァティストに聞いたところこれでもおとなしいようです。

20150615B (20)
場所を変えました。反対側からセシリア

20150615B (21)
バウンスシャッセ。

20150615B (22)
リラヴァティ

20150615B (23)
とまーれーの後、セシリア

20150615B (24)
今日は先生も特別模範ナンチャラ騎手も来ません。

20150615B (25)
バウンスシャッセ、これもカズー不在。

20150615B (26)
ミルコ騎乗、この先生でミルコというのは実は珍しい。

20150615B (27)
宥めついでに掲示板を見やるミルコ。

20150615B (28)
リラヴァティ・

20150615B (29)
騎手が乗っても暴れます。

20150615B (30)
もはや笑うしかないコーヘイ。

20150615B (31)
手ごたえの悪さを感じてるのか渋い表情のミルコ。

20150615B (32)
フロアクラフトを蹴ってまでこの馬に賭けたコーヘイ。

思ったより写真の枚数が多いので一旦ここで切ります。

以下後編に続く。

| クラブ馬主・レース出走 | 23:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドセシリア12 ~情けねぇ! 涙もでやしねぇ

セシリアの15戦目、タイトルは「12」ですからセシリアのレースはこれまで3回臨席していないことになります。
1つは骨折からの復帰戦だった函館の十和田湖特別、もう1つは1600万下に再昇級した後の函館の五稜郭S…まあそうそう北海道はいけませんからね。
最後の一つが東京の湘南S…これが無様な結果に終わったことは承知の通り、あれから1年、再びセシリアは同じレースに登場してきました。

20150512B (1)
その前に今週の名馬カクテル、キングカメハメハ
ま○いカクテルによくあるのは「それぞれの材料の味が溶け合わないで喧嘩してる」というものですが、これもまさにそれ。
テキーラとオランジーナが喧嘩してました。まあ分量入れてテキトーにステアしてるだけですからそう混ざりはしないんでしょうが…もうちょっとしっかりテイスティングしてほしいところです。

20150512B (2)
いつもなら「今日のニッカン」ですが前日競馬以外の用で東京入りしてましたので、ニッカンがなく今日のエイト
◎はないですが○が並んでおり2番手評価ですね。

20150512B (3)
ガンバレ馬券。
格上挑戦だったオレ様の轟Sも含めてこれが29回目の準オープン挑戦ですが、最初の挑戦でオペラがクリアして以来実に28連敗(>_<)

20150512B (4)
今日もセシリアンは出没。

20150512B (5)
馬体重ドン、セシリアは+8で436キロに、休み明けですから増えてできてきたことは好材料。
しかし使い詰めと休み明けの違いはあるにせよレントラーと4キロ差って…

20150512B (6)
さっそうと出てきたのがレッドセシリア

20150512B (7) 20150512B (8)
申し遅れましたがこのレースは2頭のキャロ勢が出てきております。ダローネガとピオネロ。

20150512B (9) 20150512B (10)
休み明けですが調子はいいように感じました。

20150512B (11)
「頭ブンブン」もちょっとやってますし。
そういえばこれをあまりしなくなってから成績がイマイチになってるような…
(筆者注:HTV杯の時はさかんにやってました。五稜郭Sのときは知りませんが、次の秋風S以降あまりしなくなった。)

20150512B (12) 20150512B (13)
最初オオッと思わせたものの徐々にミッキーイズムの被害者となりつつあるピオネロ。

20150512B (14)
なんだか怖い顔をしています。

20150512B (15) 20150512B (16)
君はこんなところにいてはいかんのダローネガ、
乗り難しい馬でなかなか勝てません。

20150512B (17)
人気が気になる厩務員。セシリアと激しい1番人気争いの末敗れました。

20150512B (18)
人気は最終的にはセシリアが両キャロを押さえて1番人気に。

20150512B (19)
とまーれーの後、鹿戸先生、国枝先生のマネですか?

20150512B (20)
今日のダローネガは師範、晶ちゃん先生と師範はちょっと意外ですね。カッツミーの指示ですかね。

20150512B (21)
そしてピオネロ

今日3頭には師範、ユタカ、名前を出す価値なし)が騎乗ですからやはりパドックには来ません。

20150512B (22)
20150512B (23)
20150512B (24)
ダローネガ、すぐ返し馬に。

20150512B (25)
20150512B (26)
20150512B (27)
レッドセシリア

20150512B (28)
20150512B (29)
20150512B (30)
ピオネロ

20150512B (31) 20150512B (32)
セシリア、スタートは悪くなかったと思うのですが。

20150512B (33)
こんな位置まで下がってしまいます。

20150512B (34)
よく見ると関係馬三頭が固まっています。

20150512B (35)
このあたりで、「外へ出すんだろうな」と思ってたのですが…

20150512B (36)
内へ突っ込んでいきます。

20150512B (37)
なにしてんねん!

20150512B (38)
このあたり、まったく追えてません。

20150512B (39)
終わってみればキャロットのワンツー

20150512B (40)
セシリアは2年連続湘南S大敗(>_<)。

20150512B (41)
意気揚々と戻ってくるキャロ勢2頭

20150512B (42)
意気消沈のレッド勢

5月10日レース後コメント(13着)
(名前を出す価値なし)騎手「プラス体重でしたが、返し馬でも素軽い動きでしたし、手応えを掴めていました。スタートも出てくれましたし、道中もリラックスしてくれていましたが、ペースが上がって動いて行く時にもノメッていて、馬場を気にしながら走っていましたね。直線に向いてからも勝ったダローネガの様に狭い処に入って行きたかったのですが、良い時と違って馬が躊躇してしまい、小脚が使えず進路を変える度に前が塞がって・・・。力を出し切れず、消化不良のレースになってしまいました。調子が良かっただけに何とかしたかったのですが」

鹿戸調教師「状態は良かったのですが、全くと言っていいほど今日はレースに参加できておらず、戻って来た時は息もすぐに入っていました。この後の状態を見てからにはなりますが、ダメージも少ないと思いますので、6月14日の多摩川S(東京・芝1600m)を目標にしますが、同じ日のマーメイドS(阪神・芝2000m)は毎年フルゲートにならないことが多いので、格上挑戦になりますが、こちらのレースにも登録をしたいと考えています」


まったく足を余してたから疲れてないようです…ということですぐ次走予定が出ました。多摩川sは予想通りですが、ここへきて突然格上+今まで走ったことのない2000mの重賞挑戦を表明しました。
競走生活もあと1年切ってきたし先生もあせり始めたのかなあ。だったら最初っから悠長に構えてないで格上挑戦でもしてみればよかったのに。

え? 上の人?
故境先生は「僕が怒るのは次も乗ってもらうから。次乗せないんだったら怒っても意味ないでしょ」と言ってたのですが、それを踏まえてコメントはいたしません。

コーセイ         8戦 2-1-3-2
C             2戦 1-1-0-0
名前を出す価値なし  5戦 1-1-0-3
ヤツが乗らないんだったらどこでも誰でもいいです。

| クラブ馬主・レース出走 | 23:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドセシリア11 ~金がいいですぅー

T社HPでは「3連勝!」とぶち上げてたSasetti'sでしたがライジェル5着、カイザー9着と勝てないどころか某板関係馬にも後れを取る始末、最後の砦3番仔のレッドセシリアが10R初音ミクSに出撃します。

20150223C (1)
今日のニッカン、印はついてますが△評価、近走からすればやむないところか。

20150223C (2)
先の写真の右下部分拡大図。戦前私の評価もBでしたが、この記者同様秋から冬のレースを見ていると一時の力がなくなったように思うのです。
今回絶好の条件で定量の牝限戦、ここで好走できなければこの馬もここまででしょうね。
赤組もロンメルが台頭してきてますしエースを守れるかがかかった一戦。

20150223C (3)
ガンバレ馬券

20150223C (4)
セシリア隊今日も出動、となりにエフォールの横断幕も出ています。

20150223C (5)
このレースも関係馬の刺客登場、セシリアがキャリア1戦で出走し3着に激走した阪神JFに登録していながら自重して自己条件にまわるもフレグモーネで当日取り消し→そのまま1年放置のの刑に処せられたグランデアモーレです。

20150223C (6)
グランデアモーレでてきました。マツヒロメンコ黒バージョンです。

20150223C (7)
セシリアはいつもの黒のシャドーロールです。

20150223C (8)
20150223C (9)
20150223C (10)
正直申しましてこの馬やこの馬の甥への対応をみてましてマツヒロ先生には不信感を持ってます。
1 見込みのない馬に対する手抜きがひどすぎね?
2 MM夫氏ほどではないけどこの人も馬体重の管理が下手なのでは?
泣いても笑ってもリュラは3歳2月まではこの人にゆだねるしかありませんが引き受ける以上はちゃんとやってほしいところです。
馬? 芦毛ちゃんはわかりません(キッパリ)

20150223C (11)
20150223C (12)
20150223C (13)
父を出すサセッティ、この馬の場合はハーツクライ産駒らしい足回りの悪さを感じます。一度骨折はしてますが体が軽いからその程度で済んでるんでしょうね。とにかく無事に繁殖にあがってほしいです。
調子ですが絶好調とは言わないですが、最近数戦では一番いいのではと思います。馬に活気がありますし、函館の時ほどではないですが「頭ブンブン」をやりだしてます。

20150223C (14)
これは「頭ブンブン」のあと椎名さんになだめられてるところ。
得意の条件ですし「これで負けたらしょうがない」ですね。

20150223C (15)
人気、最終的にセシリアは3番人気。「ディープの妹」が1番人気です。ふーーーん

20150223C (16)
とまーれーの後、その「ディープの妹」がジャマ。

20150223C (17)
ヤストシ君ジャマだっちゅーの。

20150223C (18)
やっとどきました。

20150223C (19)
ジョッキーの人は前のレース乗ってるから来ません。かんなり遅れて鹿戸先生登場。

20150223C (20) 20150223C (21)
一方こちらはグラアモ陣営、マツヒロ御大はこんなチンケな(以下略)、でも前のレースで乗ったトサキは来ます。

20150223C (22) 20150223C (23)
けっして人気がないから渋い表情のわけではありません。

20150223C (24) 20150223C (25)
本馬場入場

20150223C (26) 20150223C (27)
グラアモは長くダクを踏んでから返し馬に行きます。

20150223C (28)
セシリアも今日は長くダクを踏んで

20150223C (29)
カニ歩き? いつもこんなことしない馬ですがね。

20150223C (30)
そして返し馬へ

20150223C (31)
スタートはそろいました。

20150223C (32)
グラアモは前へ、セシリアはち中団です。昨今のレースぶりからもう1~2列前がほしいところですが。

20150223C (33)
4コーナー、内目にいるグラアモに対し外に回すセシリア、今日はエビちゃんやめないようです。

20150223C (34)
グラアモはもう終了モード、セシリアはウエスタンと一緒に追い込んできます。
このあたり届くかなーという感じでしたが。

20150223C (35) 20150223C (36)
ウエスタンと併せ馬で追い込んできます。行けるかー?

20150223C (37)
内のクラウンロゼは捕まえたけど外の方が脚色がいいか。

20150223C (38)
ゴール前差し返したのですが…2着 うぐぅー
なおこの時点で撮影者がグラアモの存在を忘れてたということはどうか御内密に。

20150223C (39)
並んで引き上げてくる2頭、最後の最後でお姉さんが面目を保ちました。

20150223C (40)
勝ってればスゲーかっこいい写真なのですがね。
ちなみにセシリアは初音S2年連続2着(>_<)。

公式HPより
2月21日レース後コメント(2着)
蛯名騎手「悔しいですね。やはり東京のほうが走りがいいですし、じっくり構えられるのも合っていると思います。中山だとペースで出し入れしないといけないので、このクラスまでくると東京のほうが良さそうです。最後も交わされても相手があまり前に出なかったので、差し返せるかと思って必死に追いましたが悔しいですが力は再確認できたので大事にいけばまたまだやれますよ」
鹿戸師「勝ったかと思いましたが後ろから来られたぶんですかね。やっといい条件で良馬場でやれたのでなんとかしたかったのですが残念です。一度出して次を考えていきます」


エビのコメントで2回「悔しい」、鹿戸先生も「残念です」。それだけ力が入ってたということなんでしょう。
とはいえ負けてしまったのは力がないからでして、もうVMはあきらめましたがせめて最後はオープンにあがって終わってほしいところです。賞金も9千万弱まできましたからあと1勝すれば1億超えます。
これまで小さな体で頑張ってきた馬だけど最後それくらい行こうよ。オネガイシマス、鹿戸先生。

Sasetti's Dayは3連敗で終了、この兄弟でクロスを持ってるのはセシリアだけでそのセシリアが一番賞金を稼いでるのですからT社HPで言うような「アウトブリードの健康体」より「多少体質が弱くなってもインブリードで能力強める」方がいいのかもしれませんね。

この後は11R ダイヤモンドだねーS(仮称)

| クラブ馬主・レース出走 | 16:56 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドセシリア10 ~春まだ遠く 悲しむ人よ あなたを愛す

気がつけばセシリア観戦記もこれが10回目、この仔は昨日が13戦目でしたから行ってないのが3回ということになります。
5歳初戦はキャリア初の中山、鞍上もコーセイが空いていたにも関わらずEにスイッチと陣営の現状打破したいという想いが感じられる一戦になりました。

中山ですが昨年の皐月賞以来の遠征になります。なんでもグランプリロードなるものができたとのことで、まずその写真、
20150119A (1) 20150119A (2)

参考までに以前の中山はどうだったかというと

20150119A (3)Z
写真で見える検量室やらを取っ払って奥の方に移設、前のスペースを馬が通れるようにしたわけですね。
同様の「はなみち」は函館と札幌でありますが本馬場でやったのは中山が最初になりますね。

さて、レース
20150119A (4)
今日のニッカン、かなり混戦模様のレース、セシリアにも印はついてますが△評価というところ。

20150119A (5)
ガンバレ馬券

20150119A (6)
セシリア会出動しています。今日はコーセイではありませんが隣はコーセイの横断幕、でもいつもの「Aime The Top」じゃないですね。

20150119A (7)
馬体重428キロ、ベリ子もせめてこのくらいあれば…

20150119A (8) 20150119A (9)
セシリア登場、先も書いた通り関東馬でありながら5歳にして中山初登場です。

20150119A (10)
20150119A (11)
20150119A (13)
後述しますが鹿戸先生は「いい状態」と言ってますが少々硬いかな。まあそういう馬ですがね。
ただ私がこの馬をよく見えたことって一回もないかな。

20150119A (12)
顔はべっぴんさんかと。

20150119A (14) 20150119A (16)
こちらは同父のオツウ、セシリアとの比較ではこちらの方がよく見えます。

20150119A (15)
思えばあの阪神JF、セシリアは抽選に通りましたがこの子は除外されたのですね。やむなく千両賞に出て大敗して歯車が狂ったのでしたっけ。ダートも走ってたりしましたがここまで戻ってきました。

20150119A (17)
人気はかなり割れてますがセシリアは6番人気くらい。人気より上に持ってこないE騎手ですがさすがにこれを下回ったらおしおきですよ。

20150119A (18)
6番はこのあたりだろうと待ち構えていましたがドンピシャでした。

20150119A (19)
鹿戸先生登場。

20150119A (20)
「Eちゃん、来ないのぉ~」

20150119A (21)
「仕方ないなぁ~」と苦笑いする鹿戸先生。

20150119A (22)
そのころEはここに。

20150119A (23)
そこにいらっしゃるはじゃすたうぇいの勝負服を来たウチパクさんでは? 
そういやゴルシ降ろされて以来久々の騎乗ですかね。

20150119A (24)
この人もゴルシを降ろされた…というか降りたと言うべきか、

20150119A (25)
あいかわらずしかめっ面のトサキ。ここ、なかなか面白いですなあ。

20150119A (26)
そこへセシリアがやってきます。

20150119A (27)
E騎手といつの間にか鹿戸先生が出現。

20150119A (28)
よっこらせっと。ここはこういうシーンが撮れるんだね。φ(..)。

20150119A (29)
あんさん、この馬のおかげで連敗脱出したのに、去年はこの馬の戦績に泥塗ってくれたんだからね。今日なんとかせんと承知しないよ!

20150119A (30)
はなみちの欠点は本馬場入場でいい絵が撮れないこと。後ろから追っかける形になりますからね。

20150119A (31) 20150119A (32)
後ろから追っかけたですがセシリアの返し馬。

20150119A (33)
スタート、セシリアのスタートは全く心配ありません。

20150119A (34)
俺が行くんだ!とばかり大知が押していきます。クラウンロゼって逃げ馬でしたっけ?

20150119A (35)
そうはさせじと田辺も主張します。

20150119A (36)
そのへんを先にやってセシリアは7番手くらい。

20150119A (37)
向正面、大知のクラウンロゼが房総暴走特急と化し、コーナー4つの1800では珍しい非常に縦にながーーーーい展開に。

20150119A (38)
後ろの方の集団を拡大、セシリアはここにいます。差し勝負でしょうからおあつらえ向きと思ったのですがね。

20150119A (39)
直線入ったところ、まだクラウンロゼが逃げてますが。

20150119A (40)
私の眼が確かならこのあたりでEは追うのをやめてます。狭くなったのか原因は不明。

20150119A (41)
20150119A (42)
20150119A (43)
そこから思い直したように追い始めますが…

20150119A (44)
オツウとの○着争い。直線セシリアを追っかけてましたからこれが何着かわかりませんでした。
正直、かなり負けていると思ったんですが5着と聞いてビックリ。

20150119A (45)
戻ってきたセシリア。Eはとりあえず人気より1つ上に持ってきました。

以下公式HP
1月18日レース後コメント
蛯名騎手「スタートは出たなりで中団から。ある程度ペースが速くなってはいましたが、無理について行って自滅したくなかったので様子を見ながら運びました。リズム良く走ることができていましたが、前を捕らえるために3コーナーから仕掛けていくと、モコモコ走ってしまって・・・楽な手応えで上がっていけませんでした。直線に向いてからも良い脚は使っていますが、さすがに追っ付けっぱなしだったので、最後は脚が上がってしまいました。コーナーが4つの競馬で勝ってはいますけど、中山は最後に坂がありますし、小回りコースよりも、やはり広い東京コースの方が合っているように思います」

鹿戸調教師「函館でコーナー4つの競馬で勝ってはいますが、今日はその時の様に馬群が団子にはならず、バラけていましたからね。追走に苦労して展開も向きませんでした。調子が良く、ここは結果が欲しかっただけに残念です。厩舎に戻ってから状態を確認して、大丈夫であれば2月21日の初音S(東京・芝1600m・牝馬限定)に向かいます」


Eも鹿戸先生もいろいろと言い訳していますが…正直底が見えたかなあという気がします。
小柄で連戦の利かない馬ですが、いろいろ勝つための条件が多すぎです。「はまらないと勝てない馬は本当に強い馬ではない」というのが私の持論ですからこの馬も「本当に強い馬」ではないんでしょう。「この馬でコーセイとハーツにG1を」と思っていたのですが、現実としては「牝限戦で勝ち上がってオープン入りしてG1に出走できるかどうか」くらいの馬なんでしょうね。
とはいえしかたありません。この仔の競走生活は長くてあと1年、次の夢もある子ですからとにかく無事に走り切ってほしいものです、そしてG1とは言いませんがせめてオープン入りはしてほしいですね。
次は予想通り初音ミクS、このレースは牝限の定量戦ですしここで何とかしたいですね。

次は京都12Rです。

| クラブ馬主・レース出走 | 21:35 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>