fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

>> EDIT

レッドクレオス5

昨日なんですが阪神にエース級2頭が出るということで臨場、このところ無観客競馬でしたから昨年12月以来の競馬場になります。

中山1Rでタケシが体力温存のため直線何もせずに紅白ちゃんが敗れたのを見届けてから4時間後、まずは10R心斎橋Sにクレオス登場です。

20210419A (1)
今日のデイリー、競馬面の見やすさはやはりニッカンが一番ですかね、

20210419A (2)
今日のガンバレ馬券。

20210419A (3)
今回は阪神輸送でまず馬体重が気になるのですが-6ならまあいい方でしょう。

20210419A (4)
阪神初登場のクレオス、1400がいいのだが東京か阪神なら時計のかかる方がいいという選択で阪神へ。

20210419A (5) 20210419A (6)
1月以来の競馬、デビュー戦だとか休み明けの札幌とかでやらかしてる馬ですからまず落ち着いてるかなのですが落ち着いているようです…

20210419A (7)
ですがなんぼなんでも落ち着きすぎじゃね?と言いたいのがこの写真、前の馬とは大きく離れ後ろでは渋滞を起こしてます。

20210419A (8)
にもかかわらずショートカットしようともしませんから後ろの馬がだんだんいらだってきます。後ろの7番の引手が相当後ろに体重かかってるのわかりますかね。

20210419A (9)
とまーれーがかかりまして

20210419A (10)
カズオ大先生はこんなチンケなレースにはご出座あそばされないのはわかっていましたが、なんとタイセーは登場。なにが「なんと」かと言えばタイセーは前のレースで乗ってるのです。若者はまじめだねえ。

20210419A (11)
タイセーがこの馬に乗るのは2度目、前は先述の「札幌でヤリテーサインを出してた時」でした。あの時はテン乗りでヒッシーの大駆けにあって2着でした。

20210419A (12)
人気を見て渋い表情のタイセー、言ってることが論理的で私は期待している若手なんですけどね。でも言ってることが論理的でも勝つとは限らないのは藤岡○(どちらかはあえて名を秘す)見ればね。騎手にはレースセンスも必要です。

20210419A (13) 20210419A (14)
本馬場入場後予想通り左へ行ってしまいますが取材規制のため近くで撮れません。

20210419A (15)
人気は相当に割れてます。クレオスは6番人気なんですがそれでも10倍以内。

このあと2度通り雨があってレーススタート

20210419A (16)
一瞬やっちまったかとおもったのですが隣のルプリュフォールでした。焦らし作戦成功(笑)

20210419A (17)
ですが自身もあまり速くなく後ろからの競馬。

20210419A (18)
そのままの流れで3コーナーへ

20210419A (19)
直線、横に広がりましたので前は開いてます。ここから伸びてこれるか。

20210419A (20)
どうも今一つ伸びてきません。

20210419A (21)
十八理と征途(摩訶不思議な馬名を漢字で書くとこうなるそう)に交わされ。

20210419A (22)
最後は出遅れたルプリュフォールにもかわされて8着でした。

4月18日レース後コメント(8着)

藤澤調教師「体は少し減りましたが、輸送もありましたからね。一息入れましたけど、仕上がりはよかったと思います。スタートは出ましたし、前が飛ばしてくれていたのでいい位置かなと思って見ていましたが、今日は以前のような勝負どころでのズブさを出してしまったようです。ペースが速かったので余計についていけない感じになってしまいました。それでも直線に入ってからはジリジリ脚は使ったように、休み明けで反応が悪かったということでしょう。雨でもっと時計がかかるかと思いましたが、今日はクレオスには時計も速かったですね。距離に関してはマイルくらいでもいいかもしれませんが、反応が良くなればこの距離でも問題ないと思いますよ。まだどうするか決めていませんが、様子を見て次を考えていきます」


休み明けでボケとったのかガツンと来るところがありませんでした。パドックでもこんなにおとなしい馬ではないですからね。
時計も速く対応できてないということのようですから次は姉の走ったマイルということになるのかもしれません。
ただこの2戦を見る限りこの馬も底が見えたかなあという感じはします。姉のようにオープンまで行ってほしいのですがどうでしょうか。

11Rについてはまた後日

| クラブ馬主・レース出走 | 22:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドイリーゼ11&レッドクレオス4

イリーゼ、クレオスの二頭出しになった昨日の中山12Rの模様です(勝った時だけミョーに早いって? まあそう言わずに)。

20201221B (1)
今日のニッカン…でもデイリーでもなくなんと競馬ブック。印を確認するだけで馬券を買うわけではないので500円もする専門紙でなく140円のスポーツ紙で十分なのですが、この日はアンケートに答えると専門紙ただでもらえたのでね。
でも印は2番手…「連軸には最適」ってそら2着6回ですもの。
イリーゼにつきましてはコメントを控えさせていただきます。

20201221B (2)
2頭分のガンバレ馬券。クレオスは早くからここと言ってましたがイリーゼは前のレースの後急遽ココと。クレオスがでてくるのもタケシが乗り代わりになることも同厩の1番人気になる馬が出てくることも承知してるはずなんですがね。

20201221B (3)
有馬の前だというのに寂しい限りです。イルミネーションも中止ですしね。

20201221B (4)
なぜか12Rの時だけは一覧で出すんですよね。

20201221B (5) 20201221B (6)
まず9番のイリーゼが登場

20201221B (7) 20201221B (8)
13番のクレオスですが16番のあとから登場

20201221B (9) 20201221B (10)
現役生活も残り少なくなってきたイリーゼ、あと何回走れるか。

20201221B (11)
私はパドックの回ってる位置に注目するのですがこんな内側を回ってるのがねえ。もともとこういう馬ならともかく若い頃はもっと活気があったような気もするのですが。

20201221B (12)
目つきだけは相変わらず挑戦的ですが。

20201221B (13)
おまけ、「寄らば蹴るぞ」リボンもクリスマス仕様なのかな。

20201221B (14) 20201221B (16)
こちらはクレオス。ハーツの栗毛はクラリスもそうでしたが暗い栗毛になるように思います。同じ栗毛でもスベシャルウィークは明るい栗毛に出るのが多いかと。どうかすると尾花栗毛になりますしね。

20201221B (15)
冬毛が出てるのかあまり毛ヅヤはさえてませんでしたが。

20201221B (17)
鼻息は荒いのです(笑)。

20201221B (18) 20201221B (20)
とまーれーがかかります。

20201221B (19)
逆光でわかりにくいのですがこれは手塚先生ではありません。阪神かな。

20201221B (21)
カズオ大先生はこんなチンケなレースには…来おったわ(笑)

20201221B (22)
手前のグルアーブにピントが合っちゃ手ますがちゃんといるでしょ?

ただし騎手は2人とも現れなかったのでさっさと本馬場へ

20201221B (23) 20201221B (24)
本馬場入場

20201221B (25)
クレオスはいきなり走り出しそうな感じ

20201221B (26)
そのまま右の方に返し馬に行っちゃうのかと思いました。1600だからそうすると1周回ってこないといけなくなります。

20201221B (27)
タケシはここで思いとどまりました。後ろの方にさらに向こうへ行こうとするイリーゼが見えます。

20201221B (28) 20201221B (29)
後から入ったクレオスが先に返し馬に。
タケシといえばジェノヴァのボケ逃げのイメージしかないのですが果たして?

20201221B (30)
イリーゼはこんなところまで行ってからやっと返し馬。

20201221B (31) 20201221B (32)
申し遅れましたが乗ってるのはユッキーです。手塚にユッキーはルヴォワールやプロスペリティの組み合わせなんですが東サラではあまりありません。

20201221B (33)
人気は三つ巴、最終2番人気でした。どうでもいいですがこのところ2番人気が多いのはナゼ?

20201221B (34)
スタート、イリーゼはよく見えませんが黄色い帽子が2つ並んでるうちのどっちかですからよいスタート、クレオスもこの馬にしては良いスタートかと。

20201221B (35)
イリーゼは好位につけます。クレオスはやや後ろの位置、タケシは初めから後ろから行くつもりだったようです。

20201221B (36)
前2頭が飛ばす展開、ただこの2頭はぼろ負けしてませんので思ったよりは速くなかったのかもしれません。

20201221B (37)
4コーナー、クレオスは大外ブン回しのよう。10番の後ろに入ったイリーゼは外に出そうとして同厩のゴルトベルクの邪魔をします。ユッキーよ、T2先生のとこの馬に乗れなくなっても知らんぞ。

20201221B (38)
1頭間に挟んでイリーゼとクレオス、この時点ではもしやワンツーあるかもと思ったのですがね。

20201221B (39)
併せ馬で伸びるクレオスに対して、イリーゼはゴルトベルグとともに沈んでいきます。

20201221B (40)
ゴール前きわどい勝負、ライブで見たときは届いてないように見えたので「またかよ」と声を出してしまいました。

20201221B (41)
イリーゼ、左端の馬が4着馬ですからタイム的にはいくらも負けてるわけではないのですがね。

20201221B (42)
先にイリーゼが帰ってきました。

20201221B (43)
そしてクレオス、検量室前のところはAブロックの人しか入れずタケシがどこに入れたか見れないので写真判定の結果を待つしかありません。

20201221B (44)
ながーーーーーい写真判定(個人の感想です)の結果、13が1着に。

レッドクレオス
12月20日レース後コメント(1着)

藤澤調教師「使ってきていましたが、状態は維持できていたと思います。どうも中山で外枠を引いてしまうのでどうかと思っていましたが、よく差し切ってくれましたね。横山武騎手は『あまりスタートは良くないのかと思っていましたが、綺麗に出てくれたのでいい位置を取れました。外枠だったので外を回らさせるのは仕方がないと割り切って、この馬の競馬を心がけました。3コーナーから早めに動かしてギアを上げましたが、なかなかスピードが上がらなかったのでどうかと思いましたけど、隣の馬と併せ馬の形になってもう一度頑張ってくれました。勝ててホッとしました。ありがとうございました』ということでした。早めに抜けるとソラを使うことがあるので、結果的にあの形になって良かったですね。毎回レースでは頑張ってくれるので勝つことができて嬉しいです。ここで一息入れるつもりですが、また来年も頑張ってもらいましょう」


トモが緩くて加速に時間がかかるので早仕掛けて粘り込もうとすると、抜け出してからソラ使うという何とも難儀な馬、それもタケシによるとちょっとでも前に出ると走るのやめちゃおうとするらしいです。今日みたいにギリギリまでためてギリギリ差すのがよさそうです。何とも心臓に悪いですなあ。全姉は最後までまじめに走ったのに弟はなんでこうなるのやら。
ともかくこれでやっと回収率100%達成、もともと10.5万と高い馬ではありますが2着6回がモノを言いましたか。そしてこれで準オープン入り、姉貴が準オープンになったのが4歳6月ですからそれと比べると半年遅いのですがデビューは半年こちらの方が遅かったですからね。前走負けたトーセンリストが準オープンでも好走しましたしこの馬も相手なりに走りますからまた悶絶させながらも好走してくれるのではと思ってます。

レッドイリーゼ
12月20日レース後コメント(11着)

手塚調教師「阪神競馬場のモニターで見ていましたが、スタートは良かったですけど、少し前についていき過ぎましたね。切れる脚がないのでジョッキーも考えて前の位置でレースをしてくれましたが、今日は展開も向きませんでした。2走前の東京で使った時もハイペースでは対応できなかったように、やはりペースが落ち着いた方が競馬がしやすいのでしょう…すみません。まずはレース後の状態を見ながら、今後のプランを決めさせてもらいます」


こっちはハイペースになったらお手上げだって、でもスローのヨーイドンで切れ勝ちするような馬でもないですからねえ。中1週の後ですからしばらく休ませて2月後半くらいからあと2戦…そんな感じですかね。ただあと2戦使って勝てそうな気はしませんからもう引退でもいいように思います。とにかく無事に。

さて、これで今年7勝目、3月に2勝、5月に1勝したきり9月まで勝ち星がなかったのですが9月以降毎月1つ勝ってここまで来ました。昨日終わったところで66戦、あとピアチェーレが来週出そうな感じもあるのですがそれを入れても67戦ですので最低ラインの勝率1割は確保しました。

| クラブ馬主・レース出走 | 23:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドクレオス3

あまりMP&HPが残っておらず先にしたいところなんですが、週末にも1頭出走予定ですのでしぶしぶ(?)アップします。

今週は土日の中山最終に連続出走、ということで土日連荘でした。まず土曜日のクレオス

20200127B (1)
ニッカンを解任しましたので最近は東スポかデイリーになります。スポニチでもいいのですが馬柱がみづらいんですよね。今日は東スポですが△評価

20200127B (2)
ガンバレ馬券

20200127B (3)
馬体重ドン! ではないのですが輸送があった前走から+2です。

20200127B (4)
出てきました。

20200127B (5) 20200127B (6)
デビュー戦の時は啼くわ暴れるわおったてるわと大変だったのですが今はおとなしいものです。

20200127B (7)
姉貴もそうなんですがハーツクライの子はきれいに流星が入る子が多いですね。

20200127B (8)
人気は相当に割れてます。最終的にはもうちょっと下がりましたがこの時点では6倍で1番人気。

20200127B (9)
とまーれーの後、人手不足なのかめずらしくカズオ先生がこんなチンケなレースのパドックに登場しております。前のレースで乗ってるマーフィーは来ません。

20200127B (10)
花道で待機しているマーフィー

20200127B (11)
わが厩舎初騎乗、美味しいのかマーフィー。

20200127B (12) 20200127B (13)
本馬場入場と同時にGo!です。

20200127B (14)
スタート、出遅れます。見にくいのですがウインの馬の向こうにピンクの帽子が見えてますがその間にもう1つピンクの帽子があるのがわかりますか?

20200127B (15)
なので後ろから、2番人気、アーザムブルーも出遅れてます。

20200127B (16)
かなり縦長、なのでペースが速いのかなと思ったのですが。

20200127B (17)
とはいえ今の中山は前残り、3コーナーのあたりで進出してきます。

20200127B (18)
さてここから届くのか

20200127B (19)
左に見えてる青い勝負服の馬が先頭、差せるか?

20200127B (20)
坂で止まったか?

20200127B (20)
1番人気で0.6秒離れた6着。

クラブHP
1月25日レース後コメント(6着)

マーフィー騎手「あまり行くつもりもなかったですが、外枠でしたし自然とあの位置になりました。今までの競馬を見ても勝負処での反応がもう一つなのかなというイメージがあったので、自分で動ける位置を意識していましたが、その点は上手くいきました。ただ、今の中山は馬場もあまり良くなくて力が必要。そういった状況もあって楽には進んでいってくれませんでした。コーナーから早めに踏んで直線も脚は使ってくれているのですが、思ったより弾けてくれなかったです。今日の感じだと、距離はこのくらいかもう少し短くてもいいかもしれないですね。まだ緩くて坂も良くなかったかもしれないですし、もっと軽くて良い馬場ならもっと脚を使えると思います」

藤澤調教師「外枠もキツかったですが、最後もう一つ伸びなかったのは坂の影響もあるかもしれません。悪い内容ではなかったですが展開も向かなかったですし、もう少しパワーアップさせないといけませんね。このクラスでは力上位ですから、いい馬場なら巻き返せるはず。そのあたりも踏まえて、次走どうするか考えていきます」


コメントにはありませんが中山1600の外枠で出遅れたのが痛かったですね。こうなるとポジションが後ろにならざるを得ません。ペースは速いかと思ったのですが結局前残り、実はこの馬の上りが最速なんですがそれでも届きませんでした。マーフィーやカズオ先生が言うようにまだ緩いそうですから坂が応えたかもしれません。先生の言うように一段のパワーアップが必要そうです…となるとお得意の長期放置…じゃなかった成長放牧かもしれませんね。

| クラブ馬主・レース出走 | 22:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドクレオス2 ~もう少し、あと少し

大変遅くなりましたがクレオスの6戦目、これがいつだったかというと天皇賞の日でしたから2週間前です。

20191109A (1)
その前の5R新馬戦、G1デイの新馬(特に芝)はメンバーがそろうのですがこれはエブリワンブラック、名前でわかる通りキタサンブラックの弟ですが…
「似ねー! ビワハヤヒデとナリタブライアンくらい似ねー!」(copyrightよしだみほ様)

20191109A (2)
こっちがサトノエスペランサ、同日出走したあの馬の弟ですが…個人的にはあの馬は突然変異な気がしてますので弟妹はビミョーかもしれませんね。
なお本レースの結果につきましては主催者発表のものでご確認ください。

20191109A (3)
本題の7R、今日のニッカン。札幌ハイテイで勝ち上がって以来のレース、昇級戦ですが印はついてますね。

20191109A (4)
ガンバレ馬券

20191109A (5)
馬体重、休み明けで減って出てくのはどうなんでしょうか。

20191109A (6)
出てきました。

20191109A (8) 20191109A (9)
なんだかんだいってセシリアに似てるんですかね。この日はずいぶん落ち着いて歩いてました。前が前だっただけにね(笑)。

20191109A (10)
いっつも忘れるんですがこの子、栗毛なんですよね。

20191109A (11)
いっつも書いてますがカズオ大先生はこんなチンケなレースではパドックに出てきません。

20191109A (12)
本馬場入場、入ってくるなりGo!です。

20191109A (13)
いい感じに見えましたけどね。

20191109A (14)
ルメール人気もあって1番人気、クリアしないといけない課題も多いと思いますが果たして。

20191109A (15)
スタート、そろったスタート

20191109A (16)
と思ったら1頭出遅れてました。

20191109A (17)
中団追走、スピード負けを心配してましたが何なくついていってるようです。

20191109A (18)
直線あと400、インにいますが抜けてこれるようなこれないような。

20191109A (19)
あと200、まだ同じところにいます。これじゃあダメでしょ。

20191109A (20)
ようやく追い上げ開始。

20191109A (21)
正直届かないと思ってましたが結構いい脚。

20191109A (22)
ルメ差せえー!

20191109A (23)
わずかに捕まえられず。ぐふっ

20191109A (24)
もどってきたところ。

10月27日レース後コメント(2着)
ルメール騎手「馬体重は減っていましたが、返し馬の感触は夏からビルドアップしていて成長しているなと感じました。前走で1200mを使ったことで、今日も前半の行きっぷりは良かったですし、道中も折り合いはちゃんと付けられました。直線に入ってからは他馬と少し距離がありましたからね。単走気味になったぶんフワフワしていて真面目に走っていなかったですが、エンジンが掛かって馬群を縫う形になった時は、気もしっかり入って良い脚を使ってくれました。早い段階から併せる形になれば勝てたと思うので、やはり周りに馬がいる方が良いのでしょうね。そのあたりは成長待ちという部分もありますが、レース内容は悪くなかったですし、このクラスでもすぐに順番は回ってきますよ

藤澤調教師「夏場から馬が逞しくなっていましたし、好状態でレースに向かえたと思います。直線ではまだ気がピリッと入らない面はありましたが、最後まで長く良い脚を使ってくれましたね。昇級緒戦でしたが内容も良かったですし、権利も取れたので適した番組があれば続戦することも考えていますが、最終的にはレース後の状態を見ながら判断させてもらいます」


体の成長はうかがえたようですが、まだまだおこちゃまのようです。とりあえずこのクラスは勝てそうというのと…この距離でもいいのかもという感じですね。
次走は水令木改の末12月の中京に、たぶん12/1の桑名特別だと思いますが特別戦は出れないかもとか言ってますからルメールにこだわらなければ11/30の1400戦もあるでしょう…どうなりますかね。

| クラブ馬主・レース出走 | 14:43 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドクレオス1 ~目に青芝 馬っ気出してる 初カズオ

お断り
本稿は作品のオリジナリティを尊重するため無修正にてお送りします。一部公序良俗に反する作品がありますがご承知おき願います。

4/20、わが厩舎21年目にしてついにカズオデビューの日がやってきました。歴史的な瞬間ということで口取りは外れましたが東京競馬場にGo!でございました。

20190421B (1)
今日のニッカン、既走馬相手のデビューで分が悪いところですが3番手評価。

20190421B (2)
ガンバレ馬券。

20190421B (3)
馬体重ドン! もうちょっとあるかと思ってましたが意外に体重がありませんね。

20190421B (4)
出てきました。

20190421B (5) 20190421B (6)
そういえばこの馬栗毛でしたっけ、ハーツ産駒の多いわが厩舎ですが栗毛はあまりおらず他はクラリスくらいです。
同じ栗毛でもスペシャルウィークは明るい栗毛に出るのですがハーツは暗い栗毛ですね(クラリスもそうでした)。

20190421B (7)
あまり似てないと思ってたのですがセシリアに似てますかね。


こちらが姉

20190421B (8)
と見てたら何やらご無体なモノが

20190421B (9)
以後も引っ込めたり出したり…。馬っ気大王(らしい)ガランも人の見てるところではやらないんですがねえ。

20190421B (10)
手前側でもやり始めました。あと写真はありませんが躓いたシーンもあります。

20190421B (11)
昨日「ヤリテーったらヤリテーんだよ!」とつぶやいたあたり。

20190421B (12)
空も飛べるはず(笑)。

20190421B (13)
とまーれー。前のレース乗ってるルメールは来ませんし、カズオ先生もこんなチンケなレースではパドックに出てきません(笑)。

20190421B (14)
またおったててる…はっきりいってパドックで「今日はないな」と思いました。

20190421B (15)
それでも人気は2番人気

20190421B (16)
でてきました。

20190421B (17)
写真で写ってませんがこの時点でもまだ馬っ気出してます。こんな馬もそうそういません。

20190421B (18)
ル某はゆっくりゆっくり返し馬に、

20190421B (19) 20190421B (20)
レース、スタートはよくありませんが二の足が速い。

20190421B (21)
後ろからの競馬になるのではと言われてましたがいい位置にいますね。

20190421B (22)
直線向いたところ。

20190421B (23)
このあたり、内へ寄れて追えなくなってしまいます。

20190421B (24)
姉さんならここから伸びてくるのですが。

20190421B (25)
レース前に無駄な力を使ってたせいかイマイチ弾けません。

20190421B (26)
結果12着

20190421B (27)
ホースプレビューにて。いつもならこんなんしてたら「負けてヘラヘラ…」と怒るところですがこれは苦笑いに近いかと。

20190421B (28)
そこへ戻ってきたル某&クレオス

20190421B (29)
無表情なル某

クラブコメント
4月20日レース後コメント(12着)

ルメール騎手「パドックから煩かったようなのでどうかなと思っていましたが、競馬自体は悪くなかったですね。いいスタートを切れましたし、馬の後ろに入れたら抜いて上手に走ってくれました。最初なのであまり急かす競馬をせずにじっくり行きましたが、一瞬グッときましたし、沈んで前へというところも見せてくれました。最後は初めてということもあって疲れてしまいましたが、それほど負けてはいないですしね。これで慣れてくれれば、もっと競馬も上手くなるでしょう。距離はもう少しあってもよさそうですよ。実戦を経験して変わってきそうな感じは受けました」

藤澤調教師「思ったよりは最初からポジションも取れて、うまく競馬できたと思います。まだ体力が物足りないぶん最後まで弾け続けられませんでしたが、経験馬相手で厳しい条件の中、内容はそこまで悪くなかったですよ。これで続けて使っていければいいのですが、そこは馬の様子を見て決めていきたいと思います。馬を見ても分かるように凄くいい雰囲気のある馬なので、芯が入ってくれば変わってくるはずですよ」


とにかくあのパドックで勝ったらそれこそ化け物ですがさすがにそこまで甘くなかったですね。とはいえ全く気持ちが向いていない状況でも競馬にはなってたし、勝ち馬から1秒差ですからそうそう負けてるわけでもありません。世の中には3戦連続2秒以上負けてる馬もいるし。叩いた変わり身を期待したいところで、カズオ先生も珍しく続戦を示唆してますが、この後次第でしょうね。

ただ…
おそらくそのうちとられちゃうんでしょうね(苦笑)。

| クラブ馬主・レース出走 | 17:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |