fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

>> EDIT

レッドクラリス4 ~Last Thing I Remember

続いて中山7Rのレッドクラリス

20160120C (1)
今日のニッカン、
近5走14-11-11-8(10頭立て)-14、ここは明らかに距離不足…では無印も当然、

20160120C (2)
それでもガンバレ馬券など買ってみたわけですが。

20160120C (3)
このレースでは1枠にグリシーヌシチー、レッドクラリスとハーツ産駒が同居。

20160120C (4)
先にグリシーヌシチー

20160120C (5)
そしてレッドクラリス

20160120C (6) 20160120C (7)
もともと冬毛の伸びやすい馬で見映えはしません。

20160120C (9)
出馬表にはBのマークがありますが、何回も確認しましたがブリンカーは装着せず。いいのか? KM先生?

20160120C (8)
しかしこれで「栗毛」なんですからね。

20160120C (10) 20160120C (11)
グリシーヌシチー、未勝利勝った時はつよかったんですがねえ。

20160120C (12)
しかしこの古の大○カラーのメンコ、何とかならんものですかねえ。もしかして先生、○洋のファンだったのかな。

20160120C (13)
人気、13番人気と15番人気とまったく馬券師のOut Of 眼中。

20160120C (14)
とまーれー

20160120C (15)
相沢先生は離れて馬を見るようです。津村君はNo Show

20160120C (16)
KM師は近づいてみるようですね。

20160120C (17)
LTC未騎乗の最後の大物、オーノ君登場。

20160120C (18)
騎乗するや否やKM師が指示を与えます。

20160120C (19)
まだ指示を与えてます。去年の京成杯で似たような光景を見たような。

20160120C (20)
やっと解放、長すぎる説教にOh! No!と言ったとか言わないとか。

20160120C (21)
「こんな馬どうやって勝たせればいいんだよぅ」と首をひねるオーノ君(嘘)。

20160120C (22) 20160120C (23)
マデイラを好走に導いたように難しい馬を動かすのに長けているオーノ君とはいえ、ハナから走る気のない馬ではどうしたものか。

20160120C (24)
本馬場入場、先にクラリス登場

20160120C (25) 20160120C (26)
ここでもブリンカーはなし。

20160120C (27)
そしてグリシーヌシチー

20160120C (28) 20160120C (29)
日頃バ○クリンとか揶揄される津村君ですが、相沢先生が重用するのですからなにか光るところがあるのでしょう。

20160120C (30)
スタート、グリシーヌはあおってしまいます。

20160120C (31)
それでもグリシーヌは前へ、クラリスはやはりついていけず後方へ。

20160120C (32)
4コーナーを回ってくるところ。

20160120C (33)
勝負は前2頭か

20160120C (34)
15番人気のグリシーヌは頑張って9着まで。

20160120C (35)
一方13番人気のクラリスは11着、一応人気よりは上ですがね。
ちなみにここでは小さなブリンカーが見えます。ゲート裏でつけたのでしょうか。

20160120C (36)
帰ってきたグリシーヌ

20160120C (37)
そしてクラリス

公式HPより
1月17日レース後コメント(11着)
大野騎手「スタートは出ましたが、周りの馬を気にする感じで行き脚がつかず、位置取りが後ろになってしまいました。道中もずっと馬が自分で加減して走っている感じなんですよね。直線に入ったところで前に入られると、そこでもフワッとしたりして、どうも馬を気にするようです。バラけてからはそれなりに脚を使っていますし、返し馬の感じからもっとやれて良さそうなんですが。今日は内枠も良くなかったと思いますし、外枠を引いて外をすんなり回ってくる競馬ならまた違いそうですよ

古賀調教師「ブリンカーを着けても気持ちの面はあまり変わらなかったですね。内枠も良くなかったですが、自分でセーブしている感じです。普段の動きからも能力を出せればやれるはずなのですが…。節の関係ですぐには使えないと思うので、レース後については少し考えます


オーノ君からどんな助言を戴けるかが注目でしたが、まあ普通でしたね。
で、KM先生、使えないからってもう放牧ですかい。

まあこの時点では続戦する気満々だったわけですが…

16.01.20
引退
本馬は1月17日の中山競馬に出走し、11着での入線。この結果を受け、本馬の今後について関係者間で協議を行いました結果、残念ではございますが引退の結論に至りました。出資会員の皆様には、追って書面にて詳細をご報告いたします。長い間、レッドクラリス号にご声援いただき、ありがとうございました。


急転直下、戦力外通告。
レッドプレイヤーもそうでしたが東サラは調教師が続けたがっても強制引退ということがあります。
まあ昨今の戦績から時間の問題であったことは事実ですけどね。

で、結局立て直すことができなかったKM先生、馬の能力にも疑問があったかもしれませんが、「3歳11月から4歳7月までの謎の放置プレイ(おかげで2勝目にチャレンジすることなく降級(>_<))」、工夫及び戦略のない使い方、馬具つけるつける詐欺…etc,
それでも結果が出れば許容されるわけですがこうなってしまったわけですから。
敢然と完全にNG指定
させていただきます。まあキャロのジンジャーミスト見てても手腕に疑問でしたからね。
でも馬に罪はありません。お疲れ様でした。

しかしどうにも赤組の戦力流失が止まりませんねえ。
昨年1年でロンメル、アーヴィング、アイヴァー、セシリア(最終的な抹消は今年になってからですが)と消えて、今回クラリス、
残ってる稼働馬は6歳のヴィーヴォと3歳のシルヴィ&ウィズダムの計3頭、なんと青組より少なくなってしまいました(>_<)。
アイヴァーが勝ち上がれなかったのとロンメルの早期引退が痛かったなあ。
幸いシルヴィ&ウィズダムは勝ち上がりを決めており、降級込みでそれぞれあと2勝くらいは期待できそうですから、このあたりでつないでいるうち勢力拡大したいところです。
とはいえ14産で1頭追加するのならバランスから言って牡馬がほしいのですが、東サラの募集馬は牡馬に限るとさすがにもうめぼしい馬はいません。なので、15産3頭出しも考えます。

もう一つ風前の灯になってしまったのが実は「栗毛」、一時は半数以上を占めてたのですが、今や2歳のシンメイフジ14 1頭だけになってしまいました。
代わりに何が増えているかと言えば「青鹿毛」、エルマンボ、アプリコットベリー、クラシカルチュチュ、ロードレグナム、リュヌドール14、コロンバスサークル14と実に18頭中6頭います。(レイズアスピリットについてはキャロでは「青鹿毛」としていますが、JBIS並びに大本営は「青毛」としているため除外)。英語では同じDark Bayとなる「黒鹿毛」も4頭、「青毛」は2頭、これからは「ブラック企業」…じゃなかった「ブラック軍団」を名乗りましょうか(笑)。

次は11Rの京成杯になります。

| クラブ馬主・レース出走 | 22:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドクラリス3 ~その先生が信じてくれたなら お姫様は芝を勝つことだってできるのに

中山5Rの未勝利戦、レッドクラリスの3戦目、ここまで私も皆勤賞であります。今回は口取り抽選組で応募して当選、得意の東サラで中山攻略なるか?

20140112C01D90.jpg
力量的にそれほど開きのないメンバー、今日のニッカンではおおむね△評価、一人◎打ってるチャレンジャーがいますが。

20140112C02D90.jpg
今日のガンバレ馬券、新馬・未勝利ヴァージョン。

20140112C03D90.jpg
馬体重は-4で450。

20140112C04D90.jpg
出てきました。パドックでは相変わらずの保護色メンコ着用です。

20140112C05D90.jpg 20140112C06D90.jpg
11月の時点で冬毛が出ていましたから今になってよくなるはずもなく、毛艶は最悪の状態ですね。
ただ馬体はいいように見えました。ちょっと細いのかもしれませんが牝馬ならこのくらいかと。

20140112C07D90.jpg
見ての通り外を回って周回しています。

20140112C08D90.jpg
しっかしこの馬、ホント栗毛ですが暗い色ですね。

20140112C09D90.jpg
普通栗毛ったらこんなものですよね。

20140112C10D90.jpg
人気は7-8番人気。ただわれかげんですよね。


20140112C11D90.jpg
とまーれーの後

20140112C12D90.jpg
武市先生、5番の馬と間違えてこの馬に寄っていったの、私は見逃してませんよ(笑)。

20140112C13D90.jpg
この馬のほんとうのトレーナー、古賀先生登場。

20140112C14D90.jpg
ヒロシ君登場。

20140112C15D90.jpg 20140112C16D90.jpg
ウチの軍団とは6戦1勝、ただ3Rで勝っちゃってるのよねぇ。

20140112C17D90.jpg
本馬場入場、ここでメンコを外すのは前走と一緒ですが。

20140112C18D90.jpg
今日はなにやらうるさい感じでもう返し馬に行きます。

20140112C19D90.jpg 20140112C20D90.jpg
返し馬、いつも左にずれるんですが、今日はいい感じ。

口取り権を持っていましたのでいつもの通りここでカシオに交代です。

20140112C21Z30.jpg
スタート、ちょっと後手踏んでますね。

20140112C22Z30.jpg
そのまま後方へ。「距離に心配がなく」「いい脚が使えない」タイプなら押してでもポジションを取ってほしいところですが。

20140112C23Z30.jpg
2コーナーのあたり。

20140112C24Z30.jpg
3・4コーナー、さっきより先頭との差は詰まってますが、どん詰まりになりそうな位置に。

20140112C25Z0.jpg
直線、ちょっとこの位置では厳しいかな。

20140112C26Z30.jpg
掲示板を外し11着、1着との差は0.7秒、2着とは0.3秒ですからそれほど負けているわけでもないのですが。

20140112C27Z30.jpg
心霊写真(笑)。

20140112C28Z30.jpg
もどってくるヒロシ。

以下T社のHPより
1月12日レース後コメント
北村騎手「出てからはいいのですが、どうしても1歩目が遅いので出負けしますね。道中もわりとスムーズなのですが、素早い反応は苦手というか、しぶいところがあるので、行きたいところにスッと入っていけず、他の馬に入られて後手後手になってしまう感じでした。それでも最後までばてずにじわじわとは伸びているのでそのあたりが変わってくると良くなると思います。距離は問題なさそうですね」
古賀調教師「心肺機能のいい馬でもっとやれるはずなのですが、まだしっかりしていないのもあってもどかしい競馬になってしまいますね。次はもう少し体をふっくらさせて、クロス鼻革装着でダートの競馬を考えていきたいと思います」


3戦目で初めて進歩のない競馬をしてしまいました。古賀師は次はダートと言っているようですが、3戦使わないと適正がわからないものですかねぇ。そ・れ・に! この馬の3戦はいずれもスローのよーいドン、この3戦だけで芝適性判断されても困りますし、だから今あわてて出す必要はないとも書いたんですけどねぇ。
少々懸念材料が残ります。

この後は1R、9R、10Rとなりますが、それは明日に(続く)

| クラブ馬主・レース出走 | 23:25 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドクラリス2 ~勝つことはまだできないけど…きっと覚えます

本日はお休みをいただいておりまして…でもこの休日競馬場通いばかりで(汗)やることいっぱいたまってますので合間を見ながら…となります。
で、いきなりロンメル!と行きたいところですが姫様が嫉妬してしまいますので土曜日組を優先します。悪くても今日中にロンメルまでは行きたいと思ってますが…

さて本題
土曜の中山、今回は口取り権をもっての出陣でした。

20131209A01Z30.jpg
今日のニッカン、予想どおり△ずらーーーっ。

20131209A03D90.jpg
馬体重、ちょっと減らして出てきましたね。

20131209A04D90.jpg
出てきました。

20131209A05D90.jpg
今は例の保護色メンコをつけています。

20131209A06D90.jpg
心配された冬毛ですがそれほどひどくはなってませんね。

20131209A07D90.jpg
この時間の中山は向こうが日向、手前が日陰…コントラストがきついんですよね。
クラリスはおとなしく周回、一度驚いてひっくり返ったこととある馬ですがメンコはいらないかもしれません。

20131209A08D90.jpg
人気は5番人気くらいか。

20131209A09D90.jpg
古賀先生登場、あまり入念にチェックしません(笑)。

20131209A10D90.jpg
本馬場入場、実は姫様の本馬場入場は一番最後、ここでメンコを外してきました。

20131209A11D90.jpg 20131209A12D90.jpg
途端にスイッチが入ったのかすぐ返し馬に、この馬鼻白だったんですね…と今頃気づく(汗)。

口取り権があったのでここでZR3000に交代です。

20131209A13Z30.jpg
スタートはまずまず。当たり前ですが一介のケーサンキ屋ではさすがに日本を代表するカメラ屋には勝てないですな。

20131209A14Z30.jpg
20131209A15Z30.jpg
20131209A16Z30.jpg
20131209A17Z30.jpg
1周目のゴール板前、この4枚で全18頭なんですが、レッドファイヴのクラリスが行方不明になってます(汗)。
どこにいるか探してください。

20131209A18Z30.jpg
正解は7番の馬と4番の馬の間…7番の馬のうちにほーーーーんのちょっとだけ赤いのが見えてるような気がしません?

20131209A19Z30.jpg
ここは逆光で見にくいのですが。

20131209A20Z30.jpg
これはわかりますね。ヒロシ! 来い!

20131209A21Z30.jpg
が、前走と同じ5着で口取りならず。今一つワンパンチたりません。

20131209A22Z30.jpg
ヒロシ君、もうちょっとうまく乗れなかったかなーと悔しそうな表情。

以下公式HP
12月7日レース後コメント
北村宏騎手「前走は繊細な面が見られたのですが、今日は様子を見て大丈夫そうだったので、返し馬の前にメンコを外しました。返し馬の反応は前走より良かったですし、スタートも一回使った事で良くなっていて、思ったよりもポジションを取りに行く事ができましたね。ただ、この時計が示す通り、極端に流れが遅かったので、あの位置からでも終い捌いて来るのは苦労しましたね。それでも、この上がりの中でも追い詰めて来てはいるので、同じ5着でも前回より中身はだいぶ良いと思います。しぶとく伸びて来る体力はあるので、もう少し流れてくれればこの馬の良さが活かせると思いますよ。今日は展開が向きませんでしたが、次以降さらに上積みがあると思います」
古賀調教師「スローな流れになってしまい、この馬には厳しい展開でしたね。一回レースを使った事で馬自身にも前向きさが出てきましたし、勝負どころでは気合をつけながらでしたが、ステッキを入れたらしっかり反応していました。直線でも少し窮屈になる所がありながらも、最後はよく伸びてくれましたね。問題なければ権利のある内にまた使う予定ですが、今日は馬体も減っていましたし、少し間隔を取った方がいいかもしれませんね」


えーとヒロシ君も古賀先生も概略「スローな流れになって厳しかった」と申しておりますが、この時期の2歳2000m戦がスローにならないわけないでしょ!
展開さえむけば勝ち上がる力はあると思いますが、これだと春くらいまで待つか、メンバーの落ちる3場開催を狙ったらどうかと思いますがね。

この後、土曜日は3R、7R、8Rとなります(続く)

| クラブ馬主・レース出走 | 10:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドクラリス1 ~幸せを訪ねて 私はゆきたい

今日からボチボチアップしていきます。
まずは土曜東京の5R、レッドクラリスのデビュー戦。

20131119A01D90.jpg
本題と関係ございませんがクラリティシチーの横断幕、このところY社が大暴れなんです。
一方10/20にセシリアが勝って以来東サラは連敗中って知ってました?

20131119A02D90.jpg
今日のニッカン、クラリスは3~4番手評価と言うところですね。

20131119A03D90.jpg
本日のガンバレ馬券。

20131119A04D90.jpg
昼休み明けの5Rですから馬体重発表と同時にオッズが出ます。クラリスは460…まあまあですね。人気は3番人気、見た瞬間カノーロは人気さがるだろーなと。

20131119A05D90.jpg
出てきました。最近コメントがなかったのですが結局メンコしなかったのかな。

20131119A06D90.jpg
と思ったらやっぱり保護色メンコ(©L氏)をしてました。

20131119A07D90.jpg 20131119A08D90.jpg
この馬この年に募集されたハーツ産駒の中で、唯一母スピード系だから出資したようなものでして、正直に言って馬体をいいと思ったことは一度もありません。460あるように見えないんですよね。加うるに冬毛が出始めて毛艶がイマイチ、これで「栗毛」なんですからね。

20131119A09D90.jpg
20131119A10D90.jpg
20131119A11D90.jpg
20131119A12D90.jpg
20131119A13D90.jpg
G誌選定8頭のうち実際にレース出てきた5頭です。スイートレイラニとカノーロがクラリスより上の人気、残りの3頭はクラリスより下の人気でしたが…

20131119A14D90.jpg
とまーれーの後

20131119A15D90.jpg
これは古賀先生ではないよね。どーしたんだ。

20131119A16D90.jpg
と思ったらようやく出てきました。サンテミリオンを復活に導けず、ジンジャーミストは未勝利で終了…ピュアブリーゼを復活させるかで命運が決まりそうですが。

20131119A17D90.jpg
鹿戸師よりカズオ寄りな感じですので、主戦もカズオに似てます。この馬にはかってオッキオに2勝目をもたらせたヒロシ騎手。

20131119A18D90.jpg
なにやら綿密に打ち合わせ。

20131119A19D90.jpg
すでにベテランの域に入ってるヒロシ君。

20131119A20D90.jpg
笑うのはコーセイだけにしてください(苦笑)。

20131119A21D90.jpg
本馬場入場、ここまでは全くおとなしいものです。

20131119A22D90.jpg
ゴール板過ぎたあたりまで引っ張って

20131119A23D90.jpg
この辺から促します。

20131119A24D90.jpg 20131119A25D90.jpg
返し馬、同じハーツ牝馬のセシリアはうるさいところがありましたが、この馬はおとなしいですね。上のバビロンは結構うるさかったようですが。

20131119A26D90.jpg
スタートは五分。

20131119A27D90.jpg
ヒロシ君はおっつけてますがスピード負けしてるのか馬が進んでいかないのか。

20131119A28D90.jpg
3コーナーのあたり、まだおっつけてますがさっきより順位が下がってますね。

20131119A29D90.jpg
結局大外へ。コースがわりで内伸び馬場なんだけどな。

20131119A30D90.jpg
それでもいい感じで伸びてきますが。

20131119A31D90.jpg 20131119A32D90.jpg
結局5着、なぜぼけてるかってーとカメラにフォーカス任せたら勝手にゴール板にピントを合わせてくれまして…

20131119A33D90.jpg
戻ってきたクラリス&ヒロシ

20131119A34D90.jpg
最近潜入取材はうまくいきます。
先週の鹿戸先生は頬杖ついてだらしなく待っていましたが、古賀先生はしっかり待ち受けてます。

20131119A35D90.jpg
結果的には人気を下回った着順でしたが、敗因的にははっきりしてますしめどはつけられたのではないでしょうか。

以下まずB誌
北村騎手「道中は促しながらの追走でした。ただ、その割には最後まで脚を使ってくれましたね。

(次走へのメモ)
仕上がり上々、勝ち馬と前後する位置から。直線は一気に先を越されてしまったが、坂上からはよく伸びた。距離適性の差もあったかもしれない。


東サラ公式HP
11月16日レース後コメント
北村宏騎手「返し馬は落ち着いていたたので問題なかったです。ゲートもまずまず上手に出られました。道中は少し追っつけていく形になりましたが、そこで余計に脚を使ったという感じはなかったですよ。直線でステッキを入れてからスピードも上がりましたし、しっかり伸びています。まだ競馬慣れしてないので、覚えて行けば良くなりそうです。距離はもう少し長い方が良さそうです」
古賀調教師「初めての競馬なので、今日はメンコを着けての出走でした。ゲートはすんなり出てくれましたが、道中はまだ競馬がわかっていない感じで走っていましたね。最後は伸びてはいるので、1度使った事で馬もレースをわかってくると思います。権利が取れたので、状態を見ながら中山2000を目標にやって行きますよ」


上から考えるとマイルを使ったのはしょうがないでしょうね。結果的にはハーツが強く出ているようでもうちょっと長い距離の方がよかったようですが。権利もありますし距離を伸ばして続戦のようです。優先権があるうちに2000とすると2週目か3週目か…3週めなら1800になりますが牝限戦がいいように思いますがね。

この日の東京はこのレースだけで撤退、続いては日曜京都の6R、元帥閣下のデビュー戦です。

| クラブ馬主・レース出走 | 21:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |