fc2ブログ

Tomorrow May Be Even Brighter Than Today

「明日は今日よりいい日になるだろう」。主として、一口馬主を中心とする競馬、トラを中心とする野球、ナイナーズを中心とするNFLの3つのテーマを柱とする個人的趣味的ブログであります。

>> EDIT

レッドアーヴィング ~The Long And Winding Road

レッドアーヴィング 2009年2月9日 安平 ノーザンファーム産
父アドマイヤムーンはこの世代がファーストクロップ、母エンプレスティアラは2戦未勝利で引退するもその母ゴールドティアラという良血を買われて繁殖馬入りし、初子がこのアーヴィングでした。よくよく考えると新種牡馬と初子の組み合わせだったんですな。
当初この馬を取る予定はなく申し込みは「赤い祈る人」だけでした。その後に行われたキャロ一次申込みが大失敗におわり(最優先ワンゲ、一般マルケ落選)、ワンゲの損失補てんとして同じミッキー厩舎のミスプロ系のこの馬に白羽の矢を立てた次第でした。
デビューは2011/9/11、同時多発テロの10年後、東日本大震災の半年後でした。私はキャロツアーの真っ最中(当時は9/11にツアーやってたんだよねえ)。
必然的に通信手段はぼく馬メールのみ。8頭立てのレースでしたが四位にーちゃんに導かれたアーヴィングは見事快勝、時計は平凡でメンバーレベルも怪しい1戦でしたが当時のG誌はなぜか★6つの評価、きっと評価者がこの馬でしこたま儲けたのでしょう。

この時点では「クラシック候補」との声も出たアーヴィング、この後は札幌2歳Sかと思いきやミッキー先生は年末の大一番に備えて休養を選択、これがこの馬の運命の分かれ道その1になってしまいました。

2011.10.07
(ノーザンファーム空港)
担当スタッフ「先週末、馬房内で軽く左トモを寝違えてしまったようです。すぐにショックウェーブを施し、今は角馬場で軽く動かして様子を見ています。移動予定は先送りになりますが、少しでも気になる点があれば無理したくありません。馬の状態に合わせて、今後のスケジュールを考えていくことになると思います」


この寝違えがどの程度のものだったのかはアーヴィングに聞いてみなければわからないのですが、結果からみれば「つうこんのいちげき」に相当するものだったようです。

結局暮れの大一番をあきらめ年明けの福寿草特別へ、この一戦がナガーーーい夜の始まりになるとは思ってもみませんでした。
くどいようですがこの時点ではまだクラシック候補生、アーヴィングは3.0倍の1番人気でした。当時東京にいた私はケミチェンの障害デビュー戦のため中山に臨席、福寿草特別はモニターでみていたのですが…まさかの12着。
私は精神的なものと直感したのですがミッキーは構わず「きさらぎ賞へ行く」と。

きさらぎ賞、ワールドエース、ヒストリかル、ベールドインパクト、ジャスタウェイ、マデイラと錚々たるメンバーがそろったレース、アーヴィングは(特に名を秘す)との熾烈な争いを制し12着でゴール。

私は精神的なものと確信しミッキーも今度は休養すると。
ならば時間をかけて立て直し次のレースへと思っていたのですがこのあたりからミッキーのワンサイドゲームが始まります。
まずどうしてもダービーに出たかったのか急遽帰厩させて「プリンシパルSへ行く」と
後の天皇賞馬を「先約があると断らせてノリ騎乗のアーヴィングでしたがここも11着、クラシック候補の声はなかったものとなってしまいました。

その後デビュー戦の舞台札幌で使うというのになぜか「ダート」に出走…結果最下位

この後取ってしまいますがさして戦績は向上せず、4歳春、この馬の運命の分かれ道その2

2013.06.05
(松永厩舎)
平地で思うような結果が出ないことから、障害を試してみることになり、今日から障害練習を開始しています。
助手「牧場で練習していたこともあり、初日から障害を飛ばせてみました。騎乗した西谷騎手は、飛越センスも良くモノになりそうと好感触を得てくれたようです。まずは障害試験合格に向けて進めていきたいと思います」


思うような結果が出ないことから障害への転向を決断します。

初障害は2013/7/6
大逃げ大バテの展開、この1戦が西谷騎手の心理に大きく影響したようです。

2戦目以降ナントカ抑えようと試みるも結果がでず迎えた2014年明け。
いつものように逃げたアーヴィングは後続の追撃をかろうじてしのいで障害初勝利!
西谷騎手の嬉しそうな顔が印象的でした。

その後福島でオープンを使うも結果が出ません。特に2戦目は大逃げからしんがりまで下がってまくっていって最後競走中止というどうしようもないレースでした。

ミキオ氏は平地復帰を宣言し次走は平地に戻したのですが11着、ここで西谷騎手は障害へ戻すことを直訴したようです。
ただし直訴した割にレースは別の馬に乗ってましたがね。

やむなく平沢騎手にスイッチした小倉のレース、襷でかかり気味に先行しだしたアーヴィングに逆らわずに進出、ぶっちぎりの逃げきりで障害2勝目をあげます。

この後一旦放牧を挟んでこの馬2回目の重賞京都JSへ、行きましたよ京都へ。レースは17秒で終わってしまいましたが(>_<)。
この時の負傷がもとで約半年休養したアーヴィング、そこから3戦するも大逃げ→大バテ→最下位近く入線を繰り返し、ミッキーが得意の舞台で…と今週の小倉にむけて調整した矢先の故障でした。

結果:20戦3勝

一口7万円と決して安い馬ではなかったのですが終わってみれば回収率100%超、いろいろやらかした馬ですが結果的に出資者様に損をさせなかったのですね。惜しむらくはもうちょっと脳力があればなあ。

引退後はしがらきで乗馬になるとミッキーが言ってました。いろいろやらかしてくれた馬だけどとにかくお疲れ様でした。

| クラブ馬主・その他 | 23:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドアーヴィング5 ~あーあ やんなっちゃった

最近とみに仕事が忙しく更新も滞り気味でして、今更ですが土曜日の中京の話です。
京都JSを17秒で終えたアーヴィングの復帰戦になりました。

20150325A (1)
今日のニッカン、ここで2勝馬ば2頭しかいませんので、休み明けですが一応何らかの印はついてます。

20150325A (2)
パドックにて、平沢君の横断幕、申し遅れましたが都合によりこの日はオールコンデジになります。

20150325A (3)
馬体重、相変わらず厩舎で馬体を減らす馬です。

20150325A (4) 20150325A (5)
出てきました。

20150325A (6) 20150325A (7)
丸みのないトモといい何回見ても成長を感じません。

20150325A (8)
その色のメンコはやめれと言ったはずですが…

20150325A (9)
この時点では2番人気ですが最終的にはなぜか1番人気になったようです。

20150325A (10)
お、マツヒロ先生発見。私は記憶がありませんがこの人も現役時代は障害騎手だったそう。

20150325A (11)
とまーれーの後

20150325A (12)
MM夫氏、今日は阪神を捨てて中京ですか。

20150325A (13)
そして平沢JK登場。

20150325A (14)
MM夫さん、あんた障害なんて乗ったことないんでしょ? なに話してんだか。

20150325A (15) 
去年3勝…もうちょっと頑張ってほしい平沢JK。

20150325A (17)
今日は敵 の西ヤン

20150325A (18)
そして平沢JK

20150325A (19)
ちょっとかかり気味ですね。

20150325A (20)
レース、スタートはよかったんですが。

20150325A (21)
プレミアムパスが主張します。

20150325A (22)
離れた2番手を追走、なんだか今日はガーッといくところが見られません。

20150325A (23)
直線、1頭止まってしまった2番人気オベロン、骨折だそうです。

20150325A (24)
2周目4コーナー、かなり手ごたえは怪しいですね。

20150325A (25)
最下位を独走するアーヴィング(苦)、2番人気中止、1番人気は最下位入線と大荒れの展開でした。

公式HP
3月21日レース後コメント(11着)
平沢騎手「返し馬の雰囲気も良かったですし、メンバーもそこまで強くないと見ていたので、自分自身チャンスだと感じていました。道中は離れた2番手を楽に追走できましたが、小倉で勝った時のアーヴィングの行きっぷりと比べると、やや物足りないというか収まっているように感じました。完歩が合わないところもありましたしね。前回の落馬が影響している訳ではないと思いますけど。それでもトータルで見るといいリズムで進められたと思います。敗因を探すとなるとキリがありませんが、その内のひとつして考えられるのは、2周目の向正面にある2つ目の障害で飛越の際にトモ脚をぶつけてしまったこと。そこから急に手応えがなくなってしまったので・・・。それに今の中京はコースが荒れていて、少しずつスタミナを奪われてしまいました」


やはりいつもガーッといく馬がそういうところを見せないというのはいいことがないようです。飛越もうまいはずの馬なんですが大きなミスもあったようです。思うのですがこの馬、能力はあるんだと思いますが…脳力が低いんでしょうね。だから学習しないし安定して力を発揮できないんでしょうね。
そうだ、MM夫厩舎に花壇を作れば(WP8やった人にしかわからんネタ)。

簡単ですがこの日のレポはこれだけです。お付き合いありがとうございました。

| クラブ馬主・レース出走 | 21:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドアーヴィング4 京都ジャンプS~Slip Slidin' Away

今更ながら土曜京都のレポ、土曜日京都の後は法要のため月曜日まで東京でして、昨日アップしようと思ってたのですが原因不明の腹痛で断念、ようやく今日のアップになりました。

前から書いてますとおり、この日は「同日同一競馬場2重賞出走」というそうそう実現できない記録を達成し、さらにアーヴィングの出る京都JSがルクソールTC通算500戦目となりました。そしてルクソール氏は2つとも口取り権当選し、悲願の重賞制覇&口取りを達成せんと勇躍京都に乗り込んだのでした。

20141112A01F10.jpg
今日のニッカン、名将武士道と大隅むーんという2強がいますがそれほどメンバーはそろっておらず、アーヴィングでも3番手くらいの評価です。

20141112A02F10.jpg
今日のガンバレ馬券、待望のオープン仕様です。

20141112A03D90.jpg
西谷騎手の横断幕、横断幕のないアーヴィングより人気高いです(笑)。

20141112A04D90.jpg
馬体重ドン!
アーヴィングは+12キロで488キロ、体重管理の下手なMM夫氏のせいでいまだに適正体重がわからないのですが、おそらく480~490が適正だと思いますので+12キロは気にしないでいいでしょう。

20141112A05D90.jpg
20141112A06D90.jpg
出てきましたが…
なんでエビ茶のメンコにするんだよぉ
この馬、エビ茶のメンコの時には勝ったことがありません(これまで3勝ですが1勝はメンコなし、2勝は黒のメンコです)。

20141112A07D90.jpg
20141112A08D90.jpg
20141112A09D90.jpg
+12ですが太くは見えませんね。馬体は…この馬をいいと思ったことは一度もないんです。

20141112A10D90.jpg
ときどきこんなしぐさも、取っちゃってるくらいですから気性がいいはずありません。

20141112A11D90.jpg
関西障害界の世話役(笑)、西谷騎手、ちなみに主は熊ちゃん、相談役は林騎手と勝手に決めてます。

20141112A12D90.jpg
とまーれーがかかりまして。

20141112A13D90.jpg 20141112A14D90.jpg
MM夫氏はこの馬と関わりたくないのか騎乗と手伝うとそそくさと立ち去ります。

20141112A15D90.jpg
気合の入る西谷騎手。

20141112A16D90.jpg
以前書いたと思いますが同厩同年同馬主同クラスのキングダムの主戦でもあります。今のところMM氏は使い分けてますがかち合ったらどちらに乗るかが注目されてます。

20141112A17D90.jpg
人気は3番人気、単勝は売れても3連単が売れてないのがらしいといえばらしいですが。

20141112A18D90.jpg
本馬場入場。
今回は後でテレビから撮影した写真も加えてレースの模様を詳細に解説します。

20141112A19D90.jpg 20141112A20D90.jpg
スタート、痛恨の出遅れ、右の写真では横向いちゃってます。

20141112A21D90.jpg 20141112A22D90.jpg
外のオースミムーンが斜行してきて(中村JKは戒告)、マイネルガウロシュを押圧、押されたガウロシュがアーヴィングと接触したようです(左の写真ではアーヴィングの姿が見えません)。
後述しますが、これでアーヴィングの運命が決まってしまったようです。

20141112A23D90.jpg
逃げたい馬が最後方からになってしまいました。
この後の最初の障害は何事もなくクリアして次の水壕に向かいます。

20141112A24D90.jpg
これが見えた瞬間「低い!」と叫んじゃいました。

20141112A25D90.jpg
20141112A26D90.jpg
20141112A27D90.jpg
Slip Slidin' Away♪

20141112A28D90.jpg
500戦目、わずか17秒で終了するの図。

20141112A29D90.jpg
西谷騎手はご覧のとおり、左足ひきずってましたがなんとか自力で歩いてました。診断の結果、左足捻挫傷とのこと。
馬はどうなんだ?

20141112A30D90.jpg
見ての通り走ってます。
正直、落ち方から「首やったかも。なら即死だよな(>_<)」と思いました。
こうして走ってる以上少なくとも致命傷はなさそうです(安楽死になるような大けがにもかかわらず障害を飛んだメルシーエイタイムという稀有な馬もいますが)。

このあとおーすみむーんがまるであーヴぃんぐのようなけいばをしてぶっちぎりあっしょうしたらしいですが興味がないので割愛。

公式HP
11月8日レース後コメント
西谷騎手「スタートが決まらなかったこともありますが、発馬してすぐに外から寄られてしまって控えざるを得ませんでした。さらに接触して擦られてしまったので馬が混乱し、2つ目の障害では飛ぶというより突進してしまって・・・。そのまま水濠で脚を取られて転倒してしまいました。レース前から状態の良さは感じていただけに残念です」

松永調教師「レース後すぐに診療所で診てもらいましたが、目の上と右前脚に擦過傷が確認されました。その場で化膿止めを打つなど処置をしてもらい、現在も経過観察中です。厩舎に帰ってからも様子を見て、問題がないとなれば放牧に出すことにしています」


私も長いこと障害戦を見てますが、水壕で落馬した馬は初めて見ました。
写真でもわかるとおりそれほど高くない水壕障害でさらに低い飛越になってしまい、トモならぬ前脚を落としてしまい躓いたようです。
原因が「擦られてカーッとなった」というのならよくある話ですが「混乱した」というのですからわけわかりません。やっぱ頭のよろしくない馬なのかなあと。それと声を大にして言いたいのは
えび茶のメンコはやめようよ!

アーヴィングの後報については2つ後の記事にて。

次は重症…じゃなかった重賞第二弾 11RファンタジーSです。

| クラブ馬主・レース出走 | 21:50 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドアーヴィング3 ~1年の時が変えたものは?

土曜阪神の9R出石特別にレッドアーヴィングが登場、本来このクラスの馬のために遠征はしませんが、キャロのパーチーに乗り込む「大義名分」ということでの阪神遠征となりました。

20140630B01D90.jpg
今日のニッカン、まったくの無印、寸評も「平地では」、平地がダメで障害もダメで平地に舞い戻ってきたんですがね(汗)。

20140630B02D90.jpg
ガンバレ馬券、よっぽど未勝利モードにしようかと思いましたが(苦笑)。

20140630B03D90.jpg
何レースか忘れましたがカワス騎手、8Rに乗ってますから9Rにはいないのです。

20140630B04D90.jpg
馬体重発表、中1週で福島遠征した前走からさらに6キロ減って480キロ、このヒト、ホント馬体重管理がなっていません。

20140630B05D90.jpg 20140630B06D90.jpg
先にお知り合い様の通称「スナチマちゃん」登場。

20140630B07D90.jpg 20140630B08D90.jpg
続いて大外からひっそりと発走のアーヴィング。

20140630B09D90.jpg
人気はスナチマちゃんが2番人気、アーヴィングはその他大勢(笑)。

20140630B10D90.jpg
20140630B11D90.jpg
20140630B12D90.jpg
もし今写真見てアーヴィングを買うかと言えば買わないでしょうね。いわゆる「走らない馬のトモ」です。当時はわからなかったのだよねぇ。

20130522A03D90.jpg
これが約1年前、障害入り直前のレースです。今回が障害帰りのレース、ミッキーが言うように変わった気は全くしませんがねぇ。

20140630B13D90.jpg
ただ今日は終始首を上下に振ってました。それはセシリアも一緒ですけどね。

20140630B14D90.jpg
20140630B15D90.jpg
20140630B16D90.jpg
スナチマちゃん、こちらもDI産駒らしく落ち着かぬ風情。

20140630B17D90.jpg
前の馬で邪魔になってますが見事なハイキックを披露(笑)。

20140630B18D90.jpg
とまーれーの後、先ほど書いたようにカワス君は来ません。

20140630B19D90.jpg
馬体重管理のできないミッキー氏登場。

20140630B20D90.jpg
スナチマちゃんは先入れのためそそくさと引かれていきます。
赤い勝負服が映ってますがカワスではなく藤懸ナンチャラの方。

20140630B21D90.jpg 20140630B22D90.jpg
スナチマちゃんの本馬場入場。

20140630B23D90.jpg 20140630B24D90.jpg
レッドアーヴィングの本馬場入場。

20140630B25D90.jpg
レース、アーヴィングもスナチマちゃんもまずまずのスタート。

20140630B26D90.jpg
2頭は同じような位置にいます。

20140630B27D90.jpg
4コーナー、アーヴィングは差を詰めてきます。

20140630B28D90.jpg
このあたり、アーヴィングが一瞬来るかという感じだったのですがねぇ。

20140630B29D90.jpg
外からスナチマちゃんの交わされると抵抗できません。

20140630B30D90.jpg
スナチマちゃんが3着。

20140630B31D90.jpg
アーヴィングは人気通り11着。

20140630B32D90.jpg
戻ってきたアーヴィング。

20140630B33D90.jpg
戻ってきたスナチマちゃん。

以下東サラのHP
6月28日レース後コメント
川須騎手「馬のリズムに合わせて進めようと考えていましたが、スタートをしっかり出てくれたので、ある程度の位置につけることに。障害レースを使った後なので、追走に手間取るかと思っていたのですが、楽に進んで行きました。跳びの大きい馬ですので、内に入れてしまってはフォームが乱れてしまう可能性がありましたし、ペースが流れなかったこともあり、ずっと大外を回る形になりましたけど。それに少しノメッてしまうようなところがあったので、今日のような馬場はマイナスでした。距離は短くても大丈夫だと思います」


うーん、内に入れないとかかりませんかねぇ? やはり難儀な馬ですなぁ。
まあ馬体重を戻して…距離短縮して…勝負ですね。ミッキー氏にその腕があるかわかりませんが(苦)

この後は土曜5R、12Rと日曜7R、8R、宝塚記念になりますが、日曜のレースは多分明日以降でしょう。土曜のレースだけでも今日あげられるよう頑張ります。

| クラブ馬主・レース出走 | 17:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドアーヴィング2 ~まったくやる気がございません

昨日川崎で出走したアー某、当初行く気はなかったんですが、19時40分スタートと知ってヤネはイワタだし出るからには可能性もないわけじゃないんじゃないか…と仕事を切り上げて川崎競馬場へ急行しました。

20130522A01D90.jpg
見てのとおり-12キロで「細い!」とバッサリだった前走(2013/3/4記事参照)よりさらに-7キロ(>_<)。この馬、多少余裕残しだったとは思いますが新馬の時は492キロで走ってるんですがねぇ。

20130522A02D90.jpg
出てきました。

20130522A03D90.jpg
ライトの下の一番明るいところ。これが一番見やすいと思いますが…

20120507A05S91.jpg
これは去年5月の時のアー某、どう見ても成長してません(>_<)。

20130522A04D90.jpg
私の節穴でみてもこのあたりにまーーーったく肉がついてきません。おそらく現時点の元帥閣下より薄いんとちゃいますか?

20130522A05D90.jpg
こっちは同厩同馬主のレッドキングダム、こっちの方がよく見えますね。

20130522A06D90.jpg
人気は5番のロンドン愛(変換ママ)がアットーーー的な1番人気、よーーーーく見ないとわかりませんがこの時点ではアー某が2番人気になってます。最終的には6番人気まで落ちたようですが。

20130522A07D90.jpg
これがそのロンドンアイ、アー某がパドックでうるさかったという意見も見ましたけど、こっちのほうがはるかにうるさかったかと。

20130522A08D90.jpg
イワタ師範登場、キングダムに乗る町田JKとのツーショットです。

20130522A09D90.jpg
イワタ師範が近づくと馬が拒否反応を示します(笑)。ところで今背中向けてるマスクの人ってもしかして…

20130522A10D90.jpg
やはりノーナシ、ノープランのあのお方でしたか。キングダムじゃなくてこっちについたということは一応はこっちに期待してたんかな。

20130522A11D90.jpg
ともかく、イワタ師範に託すしかないわけで…

20130522A12D90.jpg
返し馬から。席は2階に確保してましたが時間がなかったのでこれは1階から撮ってます。

20130522A13D90.jpg
スタート…と思いきやアットー的1番人気のロンドンアイのフライングです。ロンドンアイはすぐ止まりましたが、入りなおすまで他の馬はゲートで待たされてたわけでして…

20130522A14D90.jpg
再スタート、奇数番だったアー某は出負けしてしまいます。

20130522A15D90.jpg
出負けしたのを逆手にとってイワタ師範は内へもぐりこみます。それは構わないのですが…

20130522A16D90.jpg
たかだか200mの間にこれだけの差をつけられてしまいます。

20130522A17D90.jpg
1周目のゴール番前、最下位タイで通過。

20130522A18D90.jpg
1・2コーナーの中間地点あたり。
イワタァ~、ここをどこだと思ってんだよぉ(泣)
そんな後ろ(赤丸)にいたんじゃダメに決まってんだろ。せめてキングダム(白丸)のあたりにいなきゃ。

このあと写真は撮ってませんが、師範は向こう正面で早くもふしぎなおどりを踊りだします。

20130522A19D90.jpg
直線入り口、インベタで順位を上げたようにみえますが…

20130522D20D90.jpg
結局アットー的1番人気のロンドンアイが逃げ切り。

20130522D21D90.jpg
レッドキングダムは4馬身ほど離された3番手グループの中でゴール、結局5着。

20130522D22D90.jpg
やっと来た!と思ったらこれは的場の馬…

20130522D23D90.jpg
結局、3つ上の写真から12コマ目でようやくゴール。都合3秒近く離された計算…

20130522D24D90.jpg
泥だらけのイワタ師範。お乗りになった馬がダメーバなのはわかってますが、せめて課題を指摘していただければ…

以下公式HPより
5月21日レース後コメント
岩田騎手「ちょっとムキになるところもあって、乗り難しさがありますね。でも走る雰囲気はあるし、ムキになるようなところが解消すれば脚は使えると思います。重馬場でしたが馬場は気にしていなかったですよ」


イワタァー、それじゃダメなんよ。
どういうところがダメとかどこか向いてそうとかそういうのを指摘してくれよぅ。

(名前を出す価値なし)調教師「馬場が悪くて、馬もジョッキーも泥々であがってきました。結果は残念ですが、よく頑張ってくれたと思います。テンションが高くなりやすい馬なので、帰厩後の様子を見て、今後について考えていきます」

あんさん、俺に(自主規制)されたいんか!

「ドロドロで上がってきた」とかそんなんどうでもええ! っちゅーねん。
3秒近く離された9着で何が「よく頑張った」だよ!

そんなことより

この馬をどういう馬だと考えて、今後どうしようと思ってるのか?

それが一番聞きたいわけ。
この馬、もう4歳の春も終わろうというのに、いまだに芝がいいのかダートがいいのか、どのくらいの距離がいいのか、その見込みどころか、こうかもしれないという予測すらつかないんじゃあ話になりません。
実際、この馬の出資者様の意見をいろいろ見てますけど「芝の中距離を使って」とか「短いところを使って」とか意見バラバラですもん。

あ、一つ意見が一致してる点があったっけ。

この先生じゃあきまへん

ということ(苦)。

| クラブ馬主・レース出走 | 21:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドアーヴィング1 ~こんなもののために生まれたんじゃない

11RプリンシパルS、1着馬のみダービーに出れるというほとんど意味のないトライアル戦、「そんなことするくらいだったら皐月賞をマイル戦にしてマイルCをなくせ」といつも言ってるところであります。大人の事情でNHKの名を冠したG1が必要ならダービーの後にダート戦でそういう名前の3歳馬のG1作ったらよろし。JDDへの前哨戦にもなるしね。

えーと何について書こうとしたんでしたっけ。そうそうアッちゃんでしたね。

20120507A01S91.jpg
今日のがんばれ馬券、先日にも書きましたが勝つとは微塵にも思っていません。

20120507A02S91.jpg
10Rのパドックから。絶対勝つスピルバーグを「先約だから」とお断りになって、どう考えても勝てそうにないアッちゃんにご騎乗になるノリ様。

20120507A03S91.jpg
他にミキオという名の先生はいませんから松永幹夫厩舎応援の横断幕と拝察します。

20120507A04S91.jpg
出てきました。テレビで2回、競馬場のモニターで1回見ておりますがライブで見るのは初めてです。

20120507A05S91.jpg 20120507A06S91.jpg
ワインレッドがミキオ先生のとこのステイプルカラーなんですかね。

20120507A07S91.jpg
直前の減るであろうとのコメント通りー10キロ。人気はこの時点では12番人気ですが最終的には13番人気だったようです。とはいえ最低人気でも80倍程度ですし、数頭を除けばばらけた感じですけどね。

20120507A08S91.jpg 20120507A09S91.jpg
減ってる分トモの張りとかないように見えます。「新馬戦のパフォーマンスを期待」できるようには到底思えませんがね。

20120507A10S91.jpg
いつも言ってますがこの馬との比較なら私はプレイヤーのほうがいいと思っています。どなたか馬見れる方のご意見をいただきたいですね。

20120507A11S91.jpg
一番よく見えたのはやっぱりこの馬、「本家のどうしてもダービーに出したい馬」。

20120507A12S91.jpg
とまーれーの後、ノリ様はさっきの写真のとおり10Rに乗ってますから乗りに来ませんし、ミキオ先生も来てないようです。

20120507A13S91.jpg
本馬場入場。

20120507A14S91.jpg
なぜかわき見運転注意の多い本日、まさかターフヴィジョンの田中麗奈に見とれたんじゃないでしょうね(笑)。

20120507A15S91.jpg
返し馬入りましたがなんだかおっかない格好ですね。
カズオ先生語録によく出てくる「ハミにぶらさがって」っていうのはこういう状態でしょうかね。

20120507A16S91.jpg
少し上体がおきて普通の感じになってきました。

20120507A17S91.jpg
スタート、まずまずですね。

20120507A18S91.jpg
後で出しますが、ノリ様のコメントによれば向正面でごちゃついたちのこと。このあたりかもしれません。

20120507A19S91.jpg
向正面、さっきの写真よりだいぶ後ろに下がってます。とはいえ勝った馬、2着の馬が前後にいるわけですからこれで悪かったというわけでもなさそうです。

20120507A20S91.jpg
4コーナー、大外をまわるスピルバーグとそのやや内にいるのがアッちゃん。

20120507A21S91.jpg
直線、連写モードに切り替え忘れるという痛恨のミスでレース写真は失敗。写真はレース後のリプレイからです。
大外から追い上げ態勢に入るスピルバーグ、アッちゃんもここから伸びれば掲示板くらいはありそうですが…

20120507A22S91.jpg
あっというまにスピルバーグに突き放されます。

20120507A23S91.jpg
そのままスピルバーグが押し切って1着、本番はノリで行くようです。

20120507A24S91.jpg
ブレブレ写真ご容赦、アッちゃんは10着。勝ち馬から1.0秒差ですから着順ほど負けているわけではないですが10着は10着です。最後ハミにぶら下がる癖が出ているようですね。

20120507A25S91.jpg
引き上げてくるノリ様&アッちゃん。

以下公式HPより

横山典騎手「まだ全体的に子供っぽいところはあるけどいい馬だね。今日は向正面でごちゃついてしまって、かわいそうだったけど、最後まで頑張っていたよ。まだまだ色々と伸びしろありそうだし、この馬良くなってくるよ

着順ほどは負けていないにせよ新馬勝ちの後3戦連続2ケタ着順というのは厳然たる事実。「よくなってくる馬」かもしれませんが今の時点では力不足なのは明白だったし、追い切り時計見ても好調にはほど遠い感じでした。どうして自己条件から積み上げようとしなかったんですかね。「ダービー」という夢を追った結果大きな遠回りをすることになった…という気が強くします。あとは営業入ってるだろうから100%鵜呑みにはしませんがノリの言葉を信じるしかないですね。「たまたまレッドディザイアが当たっただけ」…ミキオ先生にはそういう評価で終わってほしくないですし。

以上で今回のレポはおしまいです。最後までお付き合いありがとうございました。

| クラブ馬主・レース出走 | 13:58 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

レッドアーヴィング番外 ~Iの悲劇

京都9Rの福寿草特別、レッドアーヴィングの2戦目になります。そういえばケミチェンもアーヴィングも9月のキャロツアーのあった週以来の出走なんですね。

まずはニッカン、
20120109B01D90.jpg
さっきのケミチェンより印は厚いですね。穴党木南様は△に落としてます(笑)。

20120109B02D90.jpg
中山9R成田特別を待っている間のターフビジョンから。え? 一番人気なの?(驚)。馬体はよさそうですが。

20120109B03S91.jpg 20120109B04S91.jpg
本馬場入場&返し馬、ここは問題なし。人気はどんどん下がって3倍を切ってしまいます。大丈夫かなー。

20120109B05S91.jpg
一周目のホームストレッチ、アーヴィングは後方に控えます。ここまでは問題なし。

20120109B06S91.jpg
レースは1000mが通過が62-3秒というスロー(この時期の3歳中距離戦はたいていスローですが)、アーヴィングは掛かってしまいます。

20120109B07S91.jpg
3コーナーのあたり。落ち着いたようですが、上の写真では後方にいたアーヴィングが4番手まで来ちゃってることがわかります。



えーと…

そのー…

なんといいますか…

この後の写真はありません。
撮った写真をアップしないのではなく、本当に撮っていないのです。
この後に展開に撮る気がなくなってしまいました…(>_<)。

4番手で直線を向いたアーヴィングですが全く伸びません。
はっきり言って私は好きではないのですが、こうなると四位にーちゃんはレースをやめてしまいます。
…結果12着でゴールイン。何頭立てだったかって? 聞かないこと!
まあ最後はレースやめてますから9着だろうと12着だろうと関係ないのですが…

問題は、なぜかような事態になったのか?
例によって東サラの公式HPはありません。ミッキー先生のTwitterも沈黙してます。某掲示板からの情報ではやはり前半からかなりかかっていたと。

となると…

やはり…

距離短縮ということになるんでしょうか(>_<)。

クラシックの夢は遠くなってしまいました…

では、もう疲れたので寝ます。ぐふっ。(パクリ)

ピグマ君他の写真は申し訳ないですが明日アップします


| クラブ馬主・レース出走 | 00:51 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |